JPS61267920A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS61267920A
JPS61267920A JP10832485A JP10832485A JPS61267920A JP S61267920 A JPS61267920 A JP S61267920A JP 10832485 A JP10832485 A JP 10832485A JP 10832485 A JP10832485 A JP 10832485A JP S61267920 A JPS61267920 A JP S61267920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
track
erasing
motor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10832485A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Aizawa
信廣 相沢
Akira Osabe
長部 朗
Yuji Yokota
横田 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP10832485A priority Critical patent/JPS61267920A/ja
Publication of JPS61267920A publication Critical patent/JPS61267920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気ディスク装置、特にフロッピーディスク装
置などのトンネル消去ヘッドを有する磁気ディスク装置
に関するものである。
[開示の概要] 本明細書及び図面はトンネル消去ヘッドにより磁気記録
の消去を行なう磁気ディスク装置において、トンネル消
去ヘッドによりオフトラック情報を読み取り、このオフ
トラック情報に基づいてヘッド位置制御を行なう手段を
設けた構成により磁気ディスク装置のトラッキング精度
を向上させる技術を開示するものである。
[従来の技術] 従来のこの種の装置、特にフロッピーディスク装置など
においてはへラドシークはステッピングモータを用いた
オープンループ制御により行なわれており、そのトラッ
キング精度はステッピングモータ、及び駆動系の精度に
よって保持されていた。
[発明が解決しようとする問題点] 従って、記録の高密度化のためにトラックのピッチを小
さくしようとすると、従来方式ではへラドシーク用のス
テッピングモータ及びその駆動系の精度を向上させるし
か方法がなく、この方法によると機械的部分の工作精度
を向上させなくてはならないので装置の製造コストがか
さみやすいという欠点がある。更に環境温度の変化など
により生じるフロッピーディスクの寸法変化によるオフ
トラック、あるいは異なった機種どうしの間でのトラッ
キングのばらつきなどにより生じるオフトラックにより
リードライトエラーが発生することがある。ところが従
来装置ではオープンループ制御を行なっているので、ト
ラッキング精度にばらつきが発生している場合に微調整
が行なえないという問題があった。従って、従来方式で
は上記の点に鑑みである程度余裕をみたガートバンド幅
を確保しなければならず、トラック密度を向上させるの
が困難であった。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために本発明においては、記録
再生ヘッド及びトンネル消去ヘッドにより記録再生及び
消去を行なう装置において、前記トンネル消去ヘッドに
よりオフトラック情報を読み取り、このオフトラック情
報に基づいてヘッド位置制御を行なう手段を設ける構成
を採用した。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
1上皇11 第1図は磁気ディスク装置の制御系の一実施例を示して
いる。磁気ヘッドはR/Wヘッド12の走行方向の両側
にトンネル消去を行なう消去へラド11を配置して構成
される。また磁気ヘッドは不図示の駆動系を介して磁気
ディスクの直径方向に沿って移動される。このシーク動
作により所望のトラック位置に磁気ヘッドが移動される
R/Wヘッド12の記録、再生の切り換えは切り換え回
路14によって行なわれ、読み取り信号はリード系回路
13に送られる。
記録再生動作はマイクロコンピュータなどから構成され
た制御部16により行なわれる。 R/Wヘッド12の
コモン端子はスイッチ17の接点の1つを介して制御部
16に接続されている。又、消去ヘッド11の両端の端
子はスイッチ17゜18のコモン端子に接続されている
。従って、書き込み動作時にはスイッ′5−17は上方
のW側に、スイッチ18は右方のW側に切り換えられ、
消去ヘッドの一端がR/Wヘッド12のコモン端子と接
続されると共に他端に制御部16から消去信号が印加さ
れる。記録信号は制御部16から切り換え回路14を介
してR/W12に入力される。上記の切り換え回路14
.制御部16.スイッチ17.18によりヘッドの制御
回路15が構成される。
一方、スイッチ17.18を上記と逆(R側)に切り換
えた時、消去へラド11の両端は差動増幅器19の入力
と接続される。差動増幅器19の出力はローパスフィル
タ110を介してコンパレータ111の入力に導かれて
いる。コンパレータttiには基準電圧発生器112の
発生する基準電圧が与えられる。コンパレータ111の
出力はワンショットマルチバイブレータ113を介して
モータ制御回路114に入力される。モータ制御回路1
14は入力量に応じてモータ115を回転させ、磁気ヘ
ッドを移動させる。
以上の構成において、消去へラド11は再生に用いるの
で、磁電あるいは電磁変換効率が従来よりも高いものを
用いる。
以上の構成において、磁気ヘッドを所望のトラックに移
動させるには、あらかじめスイッチ17.18を第1図
のR側に切り換えており、制御部16の起動信号に応じ
てモータ制御回路114がモータ115を回転させ、磁
気ヘッドを従来方式と同様にして大まかな目標位置に移
動する。この時磁気ディスクは所定の回転速度で駆動さ
れており、消去へラドitには再生信号が発生される。
ヘッド位置が所定のトラック位置からずれていれば、隣
りのトラックの情報がR/W12の両側に設けられた消
去へラド11から読み取れるので、この再生出力が基準
のトラック位置に対応する基準値以下になるようにモー
タ115を回転させれば、R/Wヘッド12を所定のト
ラック位置に導くことができる。
具体的には、磁気ヘッドをオープンループで移動した直
後はオフトラックが磁気ディスクの内周あるいは外周の
いずれの方向にずれているかが不明なため、基準電圧発
生器112が基準電圧はある程度大きな値にしておく、
ヘッド位置がある程度ずれていれば、消去ヘッド11に
より隣りのトラックの情報が再生され、この信号は差動
増幅器19を介して増幅されその低周波成分のみがロー
パスフィルタ110を介して取り出され、コンパレータ
111で基準電圧と比較される。まずモータ制御回路1
14はモータ115を磁気ディスクの内周、あるいは外
周方向に微少量ずつ動かし。
消去へラド11の再生信号が所望の基準値に近づくよう
な方向を定める。
磁気ヘッドの移動方向が決定したらモータ制御回路11
4は基準電圧発生器112の基準電圧を必要なトラック
位置に対応した基準電圧に変更し、消去ヘッド11の再
生レベルがこの基準電圧以下になるようにモータ115
を回転させて磁気ヘッド位置を微調整する。差動増幅器
19の入力が逆相だった場合などにはコンパレータ11
1(7)ス   出力がパルス状になる場合があり、こ
の場合にはワンショットマルチバイブレータ113が波
型を成形してモータ制御回路114に入力する。
以上のようにしてai気ヘッドを所定のトラック位置に
精度よく導くことができ、この後スイッチ17.18を
W側に切り換え従来と同様の方法で書き込みを行なう、
磁気ヘッドは所定のトラック位置に高精度で位置決めさ
れるので、消去へラド11が隣りのトラックの情報を消
去するなどの誤動作を発生することがない、従ってトラ
ック密度を向上させて高密度記録を行なうことができる
更に他のディスク装置があった場合にも上記のように、
正常な記録再生動作を行なうことができる。また再生用
としても用いる高効率の消去ヘッドを用いるので、消去
電流が小さくて済む利点がある。
鼠ヱ」L東勇 第2図は消去ヘッド11にセンタータップを設け、消去
ヘッドがR/Wヘッド12の両側に位置する2つのコイ
ルlla、11bに分割されている場合の実施例を示し
ている。消去へラド11の両端の端子は第1図と同様に
スイッチ17.18に接続されており、又その中点は差
動増幅器209.210の片側の入力端子に接続される
又消去へラド11の再生時の出力、即ちコイル11a、
flbの出力はそれぞれスイッチ17゜18を介して差
動増幅器209,210の入力にそれぞれ導かれる。差
動増幅器209,210の出力はそれぞれローパスフィ
ルタ110を介して差動増幅器212及びコンパレータ
213の入力に接続される。コンパレータ213の出力
はモータ制御回路114に入力される。差動増幅器21
2の出力はコンパレータ114で基準電圧発生器112
の基準電圧と比較され、その誤差がモータ制御回路11
4に入力される。
以上の構成において、磁気ヘッドの所定のトラックへの
位置決めを行なう場合には、まず従来と同様にして目標
のトラックでオープンループで移動した後、読み取り側
(R側)に切り換えられたスイッチ17.18を介して
トラックの両側の情報をそれぞれ読み取る。消去ヘッド
11のコイルlla、llbの再生成分はそれぞれ差動
増幅器209,210で増幅された後ローパスフィルタ
110でその低周波成分のみを取り出され、コイルll
a、llb相方の成分が差動増幅器212及びコンパレ
ータに入力される。従って差動増幅器212の出力には
記録トラフ5りの両側の情報の差が出力され、又コンパ
レータ213の出力端子にはそのずれ量の正負の値が出
力される。
従ってコンパレータ213の出力の符号によりモータ1
15を回転させるべき方向がわかり、差動増幅器212
の出力を基準電圧発生器112の基準電圧とコンパレー
タ214で比較することによりオフトラック量を監視す
ることができる。
従って第2図の実施例によれば、第1図のように移動方
向を決定するためにあらかじめモータ115を内周及び
外周方向に移動させる必要がなく、より高速なディスク
アクセスが可能になる。
以上のようにして第1図の場合と同様高精度なトラッキ
ング精度を得ることができ、前記と同様の効果を得るこ
とができるとともに、アクセスを高速化できる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように1本発明にょれば記録再
生ヘッド及びトンネル消去ヘッドを用いて磁気再生記録
及び消去を行なう磁気ディスク装置において、トンネル
消去ヘッドによりオフトラック情報を読み取り、このオ
フトラック情報に基づいてヘッド位置制御を行なう手段
を設けた構成を採用しており、従来のオープンループ制
御に比べて高精度なトラック位置保持が可能な閉ループ
制御を行なうことができ、従来よりもトラック密度を狭
くしてもエラーなく記録再生を行なえるので、従来の装
置よりも大幅な記録密度の向上が可能になると共に、デ
ィスクのトラック位置にばらつきがある場合にも確実に
記録再生を行なうことができる優れた磁気デCスク装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は共に本発明の異なった実施例を示す回
路図である。 11・・・消去ヘラF   12・・・R/Wヘット1
5・・・制御回路   16・・・制御部17.18・
・・スイッチ 19.209,210,212・・・差動増幅器111
.213,214・・・コンパレータ112・・・基準
電圧発生器 114・・・モータ制御回路 115・・・モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録再生ヘッド及びトンネル消去ヘッドにより磁気記録
    再生及び消去を行なう磁気ディスク装置において、トン
    ネル消去ヘッドによりオフトラック情報を読みとり、こ
    のオフトラック情報に基づいてヘッド位置制御を行なう
    手段を設けたことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP10832485A 1985-05-22 1985-05-22 磁気デイスク装置 Pending JPS61267920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10832485A JPS61267920A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10832485A JPS61267920A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267920A true JPS61267920A (ja) 1986-11-27

Family

ID=14481816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10832485A Pending JPS61267920A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267920A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473550A (en) Fast calibration using microsteps
JPH0449187B2 (ja)
JP2001189062A (ja) ディスク記憶装置及びサーボデータ書き込み方法
US7375917B1 (en) Idle seek calibration method for magnetic disk drive and magnetic disk drive with an intermission calibration
US5625508A (en) Method and apparatus for servo demodulation in a direct access storage device
EP0130836B1 (en) Apparatus to improve the positioning accuracy of a tracking arm
JPS61267920A (ja) 磁気デイスク装置
JPH03265490A (ja) 情報記録媒体円盤の記録再生機における位置検知器を有しないブラシレス直流モータの回転制御方法及び情報記録媒体円盤の記録再生機
JP2995777B2 (ja) ヘッドの位置決め方式
JPS63201963A (ja) トラツク追従制御方式
JP2001093243A (ja) 基本周波数での放射正弦波ふれで引き起こされるディスクドライブでの上書き侵食を最小化するシステム及び方法
JPH0753182Y2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP3313615B2 (ja) 磁気記録再生装置および磁気抵抗素子を用いた再生ヘッド
KR100302836B1 (ko) 자기기억장치의자기기록용헤드
JPH01100777A (ja) フレキシブル磁気ディスク
JPS59191128A (ja) 磁気デイスク装置
JPH01320686A (ja) フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法
JP2926796B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS6297122A (ja) 磁気デイスク装置
JPH09288873A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0268710A (ja) 磁気ヘッド位置決め方式および磁気ディスク装置
JPH04307481A (ja) 磁気ディスクおよびその駆動装置
JPH0330157A (ja) 磁気デイスク装置の位置制御装置
JPS63173282A (ja) トラツク追従制御方式
JPH05325453A (ja) 磁気ディスクドライブ装置