JPS6013873A - ポリオレフイン系粘着テ−プもしくはシ−ト - Google Patents

ポリオレフイン系粘着テ−プもしくはシ−ト

Info

Publication number
JPS6013873A
JPS6013873A JP58122203A JP12220383A JPS6013873A JP S6013873 A JPS6013873 A JP S6013873A JP 58122203 A JP58122203 A JP 58122203A JP 12220383 A JP12220383 A JP 12220383A JP S6013873 A JPS6013873 A JP S6013873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
pressure
sensitive adhesive
adhesive
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122203A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Fujishige
藤重 功
Keiji Urata
浦田 啓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP58122203A priority Critical patent/JPS6013873A/ja
Publication of JPS6013873A publication Critical patent/JPS6013873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリオレフィン系粘着テープもしくはシートに
関するもので、ざらに詳しくはポリプロピレン、ポリエ
チレン等ポリオレフィン系フィルムの表面に下塗剤層を
設けることにより、支持体と粘着剤層とが強固に結合し
、使用に際して支持体と粘着剤層とが剥離されるような
ことのないポリオレフィン系粘着テープもしくはシート
に関するものであ、る。粘着剤塗工法としては転写塗工
法がフィルム用として好適であるが、直接塗工法でもさ
しつかえない。
ここで転写塗工法とは、シリコーン樹脂等の離型剤で紙
またはプラスチックフィルムの表面を離型処理した表面
に粘着剤を塗工し、乾燥した後、支持体となるポリオレ
フィン系フィルムを゛貼り合わせる方法を言うものであ
り、フィルムに直接塗布する直接塗工法と共に粘着テー
プもしくはシートの製造に広く採用されている方法であ
る。
周知のごとく、ポリオレフィン系フィルムは防湿性、耐
水性、電気絶縁性、柔軟性、耐蘂品性等諸物性に優れ、
また延伸されたものは、機械的強度も著しく向上したし
のとなるが、一般によく知られているごとく、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン等ポリオレフィン系フィルムは無
極性でかつ結晶性であるため、密着性に乏しいことがこ
れを基材とする感圧性粘着テープもしくはシートの使用
に際し大きな問題点であり、その解決が強く望まれてい
た。
従来、粘着剤との密着性を改善するために上記フィルム
表面を改質し、極性を与えて粘着剤との親和性を増すた
めの手段として、コロナ放電処理、高周波処理、クロム
酸処理、火炎処理等でフィルムの表面を酸化して極性化
する方法が試みられてきたが、この表面酸化法による処
理方法のみでは処理度がばらついたり、経時的に処理度
の低下な′どにより粘着剤層が剥離し、基材の自背面へ
の移行、糊残り等の現象をぎたしまだ十分満足できるも
のではない。それ故これらの前処理の欠点を改善づ−る
方法として、ポリオレフィンに活着性の良い下塗剤組成
物が種々提案されている。例えば持分II!157 4
2108号によれば塩素化ポリプロピレン系樹脂J、り
なる組成物が提案されている。しかし4Fから、これな
どはポリオレフィンとの密着性は良好であっても、上塗
剤である粘着剤層に対しては粘着剤の種類により選択性
を有している。即ち無極性である未処理ポリオレフィン
系フィルムに対しては良好な密着性を示す反面、極性基
を有する粘着剤層に対しては十分な密着性がなく、それ
故その改善、が強く要望されてぎた。
そこで本発明者等は、かかる従来法の欠点を除去し、無
極性の未処理ポリオレフィン系フィルムに対して密着性
をそこなわず、かつ粘着剤層に対して強固な密着性を有
する優れた下塗剤組成物の開発を目指し、鋭意研究を重
ねた結果、ポリオレフィンを不飽和カルボン酸またはそ
の酸無°水物からなる群から選ばれた1種あるいは2種
以上の化合物で変性しノで得られるケン化価が6〜60
である変性ポリオレフィンを10wt%〜50wt%の
範囲に塩素化した塩素化ポリオレフィンを主たる成分と
する下塗剤が、ポリオレフィン系フィルムに対し、従来
の塩素化ポリオレフィンにくらべ、はるかに良好な密着
性を有するのみならず、上塗剤であるアクリル系粘着剤
に対してもアクリル系溶剤型粘着剤、アクリル系エマル
ジョン型粘着剤の永久接着型及び再剥離型と広範囲に亘
って、極めて良好な密着性を発現することを見出し、ま
たゴム系粘着剤に対しても良好な密着性を有することを
見出し、本発明をなすに至った。
ここで占う永久接着型とは、例えば商品マーク、ネーム
プレート、再剥離することのない値札等に用いられ、添
イ」された商品の寿命と同期間の使用に耐え、貼り付け
た直後から高い接着ツノを必要とηるものを云う。また
再剥離型とは、例えばラベル等′として各種の被着体に
貼りつけ、使用後これを剥がす場合にスムーズに剥離が
でき、この際に粘着剤が全く被る体に残らないものを言
い、このためには支持体と粘着剤層間の密着力が強固で
あることが重要な条件である。
本発明に用いられる不飽和カルボン酸またはその酸無水
物からなる群から選ばれた1種あるいは2種以上の化合
物で変性したポリオレフィンを塩素化してなる塩素化ポ
リオレフィンは公知の方法、で製造することができる。
その製法の1例をあげると、ポリオレフィン樹脂、例え
ば結晶性ポリプロピレン、非晶性ポリプロピレン、低密
度または高密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共
重合体等を単独または2種以上混合して′熱溶融し、必
要であれば熱分解により減粘〔たポリオレフィンの溶融
樹脂を回分式あるいは連続式で?ジカル発生剤の存在下
に、不飽和カルボン酸またはその酸無水物で変性した後
、塩素化溶媒中に分散または溶解し、触媒の存在下また
は紫外線の照射下において、加圧または常圧下に50℃
〜120℃の温度で塩素ガスを吹き込み、反応させて得
ることができる。
変性反応に用いられるラジカル発生剤としては、例えば
ジーt e r t−プチルパーオキザイド、tert
−ブチルヒドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、ベンゾイルパーオキサイド、tert−ブヂルパー
オキシベンゾエ−1〜、メチルエチルケトンパーオキザ
イド、ジーtert−ブチルシバーフタレートのような
パーオキサイド類や、アゾビスイソブチロニトリル、ア
ゾビスイソプロピオニトリルなどのアゾニトリル類があ
る。また変性反応に用いられる不飽和カルボン酸および
その酸無水物としては、例えばマレイン酸、無水マレイ
ン酸、シ1−シー1ン酸、無水シトラコン酸、フマル酸
、メサ」ン醋、イタコン酸、無水イタコン酸、アコニラ
1〜酸、1;1(水アコニラ1〜酸等がある。
本発明に用いられる不飽和カルボン酸およびその% 7
HHH水物で変性したポリオレフィンのケン化価は、6
〜60であり好ましくは10〜40である。クーン化価
がOJ二り〇低くなるど粘着剤層との密着性が悪くなり
、一方グン化価が60よりも高くなると処理したちのに
はよいが、未処理のポリオレフィン系フィルムとの密着
が悪くなる。不飽和カルボン酸J3よび−での酸無水物
で変性したポリオレフィンを塩11i、化してなる塩素
化ポリオレフィンの塩素化度は、i 0 wt%〜5(
hvt%の間で使用゛づ−ることかでき、好ましくは1
5 W t%〜35wt%である。塩素化度が10W[
%にすb低くなると溶液状態が悪くなり、塩素化度か5
0wt%よりも高くなるとポリオレフィン系フィルムと
の密層性が悪くなる。
本発明の塩素化を実施する際に用いられる有機溶剤とし
てはトルエン、キシレン等の芳香族系溶剤が最し々I′
;J、しく、その他にエステル系溶剤、ケトン系溶剤等
を一部混合して用いてもさしつかえない。
また本発明の下塗剤は各科樹脂と良好な相溶1qを示す
。例えばポリ(メタ)アクリル酸系重合体または共重合
体、ポリ塩化ビニル系重合体または共重合体、ポリ塩化
ビニリデン系重合体または共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体およびその塩素化物、低密度ポリエチレン
、エチレン−プロピレン共重合体およびその塩素化物、
塩素化ポリエチレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−
1、塩素化ボリブ[Jピレン、ポリスチレン系重合体ま
たは共重合体、ポリ尿素系重合体または共重合体、ポリ
ウレタン系重合体または共重合体、天然樹脂変性マレイ
ン酸樹脂、天然樹脂変性)丁ノール樹脂、石油樹脂、ケ
トン樹脂およびアルキッド樹脂等であり、これらの樹脂
を混合して使用することもできる。
本発明において用られる感圧粘着剤としては、アクリル
系あるいはゴム系のもの等、公知のものを適宜選んで用
いることができる。
例えばアクリル系粘着剤としてはアルキル基の炭素数が
C4〜CI2のアクリル酸アルキルニスi−ルを主体ど
し、これに樹脂の凝集力を適瓜に保つためのイ(1用ビ
ニル化合物として、アクリル酸アル1ル1スアル(ただ
し、アルキル基の炭素数C+□〜C3または013以上
)、メタクリル酸アル−1−ルーIステル、酢酸ビニル
、アクリロニ1〜リル、スLレン等のビニル単量体、さ
らに 等の4^! 17i 阜を右覆るアクリル(またはメタ
クリル)系中小体、あるいは1分子中に2個のビニル基
をイコする単量体等よりなる単量体を混合してなる)[
11合物の溶液重合物または乳化重合物を主成分どりる
アクリル系感圧粘着剤であり、また必要に応じてこれに
ジおよびポリインシアネート化合物、金属酸化物、ある
いは無機充填剤等を配合づることができる。またゴム系
粘着剤としては天然ゴム、ポリイソプレン、スヂレンブ
タジlン、ポリイソブチレン、シリコーン等を主成分と
するゴムに適宜粘着付与剤、充填剤、軟化剤あるいは架
橋剤等を配合してなるゴム系感圧粘着剤が使用(゛きる
次に本発明を実施例により具体的に説明づるが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例1 180°Cにおりる溶融粘度が約2600cpsである
アイソタクチックポリプロピレン500gを撹拌器と滴
下ロートとモノマーを還流づ−るための冷却管を取りイ
」けた三ツロフラスコ中に入れ、180°Cで一定に保
たれた油浴中で完全に溶解した。フラスコ内の窒素置換
を約10分間行なった後、攪拌しながら無水マレイン酸
2(1gを約5分間かけて投入し、次にジーLert−
ブチルパーオキサイド2gを10m、eのへブタンに溶
解し、滴下ロートより約30分間か(プて投入した。こ
のとき系内は180℃に保たれ、さらに約1時間反応を
継続した後、アスピレータ−でフラスコ内を減圧しなが
ら、約30分間かけC未反応の無水マレイン酸を取り除
いた。この生成物のケン化価は25であった。次にこの
生成物をグラスライニングされた反応釜に300g投入
し、5柔の四塩化炭素を加え、2Kg#/cIliの圧
力下に110℃C完全に溶解した後、紫外線を照射しつ
つ塩素化度が2 G W t%になるまで、ガス状の塩
素を反応釜底部より吹込んだ。
反応終了後、溶媒である四塩化炭素は、エバポレーター
で留去し、トルエンで置換し、無水マレイン酸で変性さ
れた塩素化ポリプロピレンの10wt%1〜ルエン溶液
を得た。
実施例2 実施例1で使用したアイソタクチックポリプロピレン5
00gと無水マレイン酸35gおよびジーtert−ブ
ヂルパーオキサイド3gを用い、実施例1と同様な方法
でケン化価38の無水マレイン酸変性ポリプロピレンを
得た。次に実施例1に準じて塩素化反応を行ない、塩素
化度30wt%の無水マレイン酸変性ポリプロピレンの
10wt%トルコーン溶液を1uケ・ 実施例3 実施例1で使用したアイソタクチックポリプロピレン5
00gと無水マレイン酸15gおよびジーtert−ブ
チルパーオキサイド2gを用い、実施例1と同様な方法
で一ケン化価20の無水マレイン酸変性ポリプロピレン
を得た。次に実施例1に準じて塩素化反応を行ない、塩
素化度35wt%の無水マレイン酸変性ポリプロピレン
の10wt%トルエン溶液を得た。
実施例4 180℃における溶融粘度が約5000cpsであり、
エチレン含有量が4.hvt%であるエチレン−プロピ
レン共重合体500gと無水マレイン酸12gおJ:び
ジーtert−ブチルパーオキサイド2gを用い、反応
湿度200℃の下に無水マレイン酸とジーtert−ブ
チルパーオキサイドとを同時に約30分間かけて連添し
た。それ以外は実施例1と同様な方法で行なった。反応
生成物のケン化価は15であった。
次に実施例1に準じて塩素化反応を行ない塩素化度27
wt%の無水マレイン酸変性塩素化エチレン−プロピレ
ン共重合体の10wt%トルエン溶液を得た。
実施例5 実施1911で得られた無水マレイン酸変性塩素化ポリ
オレフィンよりなる下塗剤を厚さ60μの2軸延伸ボリ
ブOピレンフイルムの表面に固型分厚みが約2μとなる
ように、グラビア方式によって塗41此、該−ト塗剤層
の土に転写塗工法にj二り糊厚さが30μとなるように
、アクリル系溶剤型粘着剤層(非架橋型永久接着用)(
商品名オリバインBPS −3233・・・東洋インキ
製造(株)製)を設けることにより感圧性粘着テープを
得た。結果を表−1に示す。
実施例6 粘着剤としてアクリル系7d剤型(非架橋型永久接着用
)(商品名オリバインBPS−1109・・・東洋イン
1−製j^(株〉製)を用いた他は実施例5と同様tこ
して感圧性粘着テープを得た。結果を表−1に示づ。
実施例7 実施例2 ’r t’)られだ無水マレイン酸変性塩素
4ヒボリオレフインよりなる下塗剤を厚さ60μの2軸
延伸ポリプロピレンフイルムの表面に固型分厚みが約2
μとなるようにグラビア方式によって塗イ11し、該下
塗剤層の上に転写塗工法により糊厚さh(30μとなる
ように、アクリル系溶剤型粘名剤層ぐ架橋型再剥離用)
(商品名オリバインBPS=3841・・・東洋インキ
製造(株)製)を設(プることにより、感圧性粘着テー
プを(qた。結果を表−1に示す。
実施例8 実施例3で得られた無水マレイン酸変性塩素化ポリオレ
フィンよりなる下塗剤を厚さ80μの合成紙の表面に固
型分厚みが約2μとなるように、グラビア方式によって
塗布し、該下塗剤層の上に転写塗工法により細厚ざが3
0μとなるように、アクリル系エマルジョン型粘着剤層
(架橋型永久接着用)(出隅国策パルプ(株)製)を設
(づることにより、感圧性粘着シートを得た。結果を表
−1に示ず。
実施例9 実施例4で得られた無水マレイン酸変性塩素化ポリオレ
フィンよりなる下塗剤を厚さ60μの2軸糊面同志: 粘着剤の445面同志を貼り合わせて10分経過した後
、手で引きはなした時に、粘着剤層が基材J、りはかれ
て一方に移行した度合を示す。
○:粘着剤の移行なし、△:4つずかに移行あり、×:
移行なし J−1巻戻し: 粘¥′1剤層と基材自背面とが車ね合わされるごとくに
1」−ル状に巻取り、これを@戻して展開した際に粘着
剤層が基材自背面に移行した度合を示す。表示は糊面同
志に同じ。
!:l 2 、 Ji’、i +’A カニ被着体に2
.00H) x 15cmの試験片の粘盾面を貼りf−
」(ジ、2Kgのローラーにて正性後1週間を経て、引
張試踪機にて 180°剥離を角分30cmの速度で行
なう。20℃、65%RH1・(測定し、!I /’ 
20 mmで表示りる。
実施例5〜9に表示した数値は、貼付1週聞後に被7−
1木よりはがした時に、被る体に粘着剤が残らず(糊残
りなし)良好な界面破壊を示すものであり、比較例の″
構桟り″は被着体に粘着剤が残っていることを示す。
注31表面基材: 実施例8および比較例4用表面基拐合成紙ユポ5G80
(玉子油化合成紙(株)製)その他は全て無処理ポリプ
ロフィルムを使用した。
表示のごとく本発明による下塗剤を右づる感圧性粘着テ
ープもしくはシートは極めて良好なものであり、比較の
既存技術と明確に差異が認められIこ 。
手続ネl】正書輸発) 昭和58年8月256 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第122203号2、発明の名称 ポリAレフイン系粘着テープもしくはシー1〜3、補正
をりる壱 事件どの関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5名 称 (2
34>山陽国策パルプ株式会社4、代理人 住 所 東京都千代田区神田北乗物町16番地〒101
 英 ビル3階 補 正 の 内 容 1、明細書箱13頁12〜13行目に[(非架橋型永久
接着用)、」とあるを「(架橋型永久接着用)」と訂正
2、明細書箱18頁6〜7行目に1・・・・・・製)そ
の他は・・・・・・」とあるを「・・・・・・製)。そ
の他は・・・・・・」と訂正。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィンを不飽和カルボン酸またはその酸
    無水物からなる群から選ばれた1種あるいは2種以上の
    化合物で変性したケン化価が6〜60である変性ポリオ
    レフィンを10wt%〜50W[%の範囲に塩素化して
    なる塩素化ポリオレフィンを主たる成分とする下塗剤を
    、ポリオレフィン系フィルム上に介在し、この下塗剤の
    上に感圧性粘着剤層が設けられていることを特徴とする
    ポリオレフィン系粘着テープもしくはシート。
JP58122203A 1983-07-05 1983-07-05 ポリオレフイン系粘着テ−プもしくはシ−ト Pending JPS6013873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122203A JPS6013873A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 ポリオレフイン系粘着テ−プもしくはシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122203A JPS6013873A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 ポリオレフイン系粘着テ−プもしくはシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013873A true JPS6013873A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14830104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122203A Pending JPS6013873A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 ポリオレフイン系粘着テ−プもしくはシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226714A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 東洋紡株式会社 低温衝撃性が良好な樹脂組成物
CN115746631A (zh) * 2022-11-28 2023-03-07 江苏晶华新材料科技有限公司 Mopp胶带用底涂液、制备方法及胶带

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398341A (en) * 1977-02-07 1978-08-28 Sekisui Chem Co Ltd Pressure-sensitive sheet or tape
JPS5827770A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 粘着テ−プの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398341A (en) * 1977-02-07 1978-08-28 Sekisui Chem Co Ltd Pressure-sensitive sheet or tape
JPS5827770A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 粘着テ−プの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226714A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 東洋紡株式会社 低温衝撃性が良好な樹脂組成物
CN115746631A (zh) * 2022-11-28 2023-03-07 江苏晶华新材料科技有限公司 Mopp胶带用底涂液、制备方法及胶带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI296279B (en) Acrylic pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
JP2004524399A (ja) 接着剤物品および該物品を製造する方法
JPH11508294A (ja) アクリレート含有ポリマブレンド
JP3534253B2 (ja) アクリレート含有ポリマーブレンド
JPS6127427B2 (ja)
JP3531159B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途
JP2001279208A (ja) アクリル系粘着剤組成物及びアクリル系粘着テープもしくはシート
JP3032366B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2005507023A (ja) 改良されたプライマー層を有するポリオレフィン感圧接着テープ
JPH0413747A (ja) 樹脂組成物
JP2004277617A (ja) 低温流動性良好なバインダー樹脂溶液組成物
JPS6013873A (ja) ポリオレフイン系粘着テ−プもしくはシ−ト
JPH10251609A (ja) 粘着剤組成物、および再剥離性粘着テープまたはシート
JPS58145775A (ja) 可剥性表面保護フイルム
JPH05194916A (ja) 難接着体接着用粘着剤
JP2018135523A (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂
JP2004292716A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH11172212A (ja) 感圧性粘着テープ
JPH04218549A (ja) 水分散体
JPS599590B2 (ja) 表面保護フイルム
JP3511386B2 (ja) 粘着シート用下塗剤およびそれを用いてなる粘着シート
JPH05230429A (ja) プライマー組成物
JPS6152873B2 (ja)
JPS633071A (ja) 感圧接着剤
JPS6026038A (ja) ポリオレフイン系フイルムまたはシ−トの接着改良法