JPS6013868B2 - 動力舵取装置における液圧反動機構 - Google Patents

動力舵取装置における液圧反動機構

Info

Publication number
JPS6013868B2
JPS6013868B2 JP53072354A JP7235478A JPS6013868B2 JP S6013868 B2 JPS6013868 B2 JP S6013868B2 JP 53072354 A JP53072354 A JP 53072354A JP 7235478 A JP7235478 A JP 7235478A JP S6013868 B2 JPS6013868 B2 JP S6013868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper arm
hydraulic
stub shaft
power steering
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53072354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54162337A (en
Inventor
周三 平櫛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP53072354A priority Critical patent/JPS6013868B2/ja
Publication of JPS54162337A publication Critical patent/JPS54162337A/ja
Publication of JPS6013868B2 publication Critical patent/JPS6013868B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、動力舵取装置における液圧反動機礎、殊に
自動車の高速走行時等において、運転者に対して適当な
操舵感を操舵反力として感じさせ、操舵のフィーリング
を向上させる液圧反動機構に関する。
従来の動力舵取装置においては、ハンドル側の入力軸と
してのスタブシャフトと、裸向車輪側の出力軸としての
ウオームシヤフト(ボールねじ麹)とを、互いにトーシ
ョンバーで連結して、操舵時の路面抵抗に対応したトー
ションバ−のねじり角変位を利用して制御弁機構を作動
させ、流体シリンダに対する圧力流体の流量を制御して
操舵トルクの補助を行なうようになっている。
このような動力舵敬装置で、運転者が感じとれる操舵ト
ルクはt単にトーションバーのねじり反力のみであって
、操舵感覚を失い勝ちとなって殊に高速走行時に大きな
不安感を与える。
そこでトーションバーのばね常数を選択して、運転者に
適当な裸舵乾吏力を与えようとすると、トーションバ一
目体が大きくなって動力舵取装置が大型化する欠点があ
る。
また、操舵時の液圧の大きさをト入力鞠側部材の回動に
反対方向に作用させるようにした液圧反動機構が提案さ
れているが、これらはいずれも、該反動機構をウオーム
シャフトやバルブスプール、バルブボディ等に同体に設
けたものが多く、液圧反動機構をこのように制御弁機構
内に同体的に設けた場合、■ ウオームシャフトやバル
ブスプールに液圧反勤室を設けるため、その工作におい
て反動機機部分で不良が発生すると、他の部分に施した
工作が全く無駄となり、複雑な構造に成形した製品全体
が不良品として処理される。
■ 車種毎に、最も適当な操舵8支力を得るためには、
各車種毎に反動室とその反力発生機藤とを種々調整しな
ければならず、そのときに反動機構以外の部品も同時に
製作しなければならない無駄があり、動力舵取装置を車
種毎に設計製作する必要がある。
■ 反力の調整のために製品を組み変える場合、動力舵
取装置の全部品を分解して初めから組み直す必要があっ
て、分解組立てに非常な手数と時間を必要とする。
等の不都合があった。
この発明は「以上のような従釆の液圧反動機構における
問題点を解消し〜操舵8支力の調整をきわめて容易かつ
じん選に実施することを可能とすると同時に、動力舵取
袋贋から液圧反動機構のみを取り出し、そして組み込み
得るようにし、さらに、該反動機構を小型コンパクトに
構成することを目的とするものである。
実施例について説明すれば、図において1はハウジング
、2は流体シリンダであって図示しないラックピストン
〜セクターギャ−を内蔵しもラックピストンは〜周知の
如く多数のボールを介してウオームシャフト3に螺合し
、操向車輪からの路面抵抗をウオームシャフト3に伝達
する。
Wまスタプシヤフトであって、図示しないハンドル軸に
同体回転するように連結される。ウオームシャフト3と
スタブシャフト4とはト周知のようにトーションバー5
で連結され、スタブシャフトWこ対し、路面抵抗に対応
した回転角変位をウオームシャフト3に発生する。6は
ウオームシャフト3と同体回転するようにハウジング1
内に配設したバルブボディであり、7はバルブボディ6
の内蓬に可回転に鉄合し〜スタブシャフト4と同体回転
するようになされたバルブスプールであって、両部材S
F ?の回転角変位により「流体シリンダ2に対する圧
力流体の流量制御を行う制御弁機構を構成する。
なお、この制御弁機構は周知であるので〜その説明を省
略する。8は圧力流体供給用のポンプt 9は油槽t
富川ま圧力流体供給口ト翼1は排出口である。
以上において〜 スタブシャフト4に1対の半径方向突
起13を有するストッパアーム12を鼓合し、該アーム
12に設けたキー溝14に、スタブシャフト4に突設し
たピン15を係合して、ストツパアーム12をスタブシ
ャフト4に対し着脱可能に、かつ同体回転する如く装着
する。一方、バルブボディ6の端部内径に、前記ストッ
パアーム12の半径方向突起13が係入し、バルブボデ
ィ6とバルブスブール7との回転において、路面抵抗に
よる両部材の回転角変位の最大変位量を制限する内側凹
部16を複数個設けた制限部材17を着脱可能に鉄合し
、バルブボディ6の内径側に突談したピン18を、制限
部材17外径のキー溝19に係合して、両部材16,1
7が同体回転するように機成する。
すなわちストツバアーム12をスタブシヤフト4と同体
回転させ、制限部材67をバルブボディ6と同体回転さ
せることから、両部材12,17は後述の反動機構の一
部を構成すると同時に、制御弁機構が何らかの理由で作
動しなくなったとき‘こ、スタブシャフト4に加えられ
た操舵力を、前記突起13、凹部16を介してウオ−ム
シャフト3に伝達する手敷操舵部材を兼用することにな
る。制限部材量7には「 さらにその外隆面から前記凹
部16のうちの前記突起亀3が係入する凹部畳6に閉口
する複数の液圧室20を設け、該室28に、段部によっ
て最大突出量を制限された反カビストン2竃を階動可能
に袋入しばね22、止め輪23をもって反カビスドン2
亀をストツパア−ム富2の半径方向突起軍3に向って突
出させ、ハンドルの中立位置(自動車の直進状態)にお
いて「前記各反カビストン2翼が最大突出位置に突出し
、その先端をストッパアーム竃2の半径方向突起富3に
当接し「後述の如くハンドルの正逆方向回転のいずれの
場合においても、バルブスプール7とバルブボディ6と
の間に回転角変位が発生することにより、前記反カビス
トン21のいずれかが、液圧室20の流体圧により操舵
反力を作用させ〜その他の反カビストン21は「液圧室
28の段部によってその突出を阻止されるように構成す
る。
液圧室2Q‘ましバルブボディ6に穿設した小孔2亀を
介して該ボディ6の外周に設けた周溝2覇に運通し〜給
液□26を介してポンプ27より圧力流体を供給される
。28は油タンクである。
また以上において、液圧反動機機を藤成するストッパア
ーム12と、液圧室20及び反カビストン21を組込ん
だ制限部材17とを、バルブスプール7とトップカバー
29との間に配談し「トップカバー29をハウジング1
から取外すことによって、ハウジング1内に液圧反動機
構の組込み、取外しを行い得るように構成してある。な
お以上において、液圧室20への圧力流体は、別設のポ
ンプ27を設けて餅総合する場合を示したが、動力舵取
装置の動力源としてのポンプ9からの圧力流体を導入し
てもよく、また車速により液圧をコントロールされた他
の圧力流体を導入するようにしてもよい。
さらに実施例では「ストツバアーム12に対称配置の2
個の半径方向突起13を突設し、各突起13に対し「そ
れぞれ1対の反カビストン21を作用させる場合を示し
たが「 これは要するに、ハンドルの回転に対して操舵
反力を作用させる最低1対の反カビストン21を設けれ
ばよく「従って液圧室20等も少なくとも1対を配設し
前記半径方向突起13は1個のみであってもかまわない
また図示のように、制限部材17に4個の凹部’6を設
けtそのうちの2個の凹部に対し液圧反力を作用する反
カビストン21を臨出させ、他の2個の凹部16を、液
圧室20と無関係の構造にしておくと「制限部材17を
、液圧反動機構を設けない動力舵取装置の手敷操舵力伝
達用制限部村として兼用することが可能となる。
この発明は以上のような構成であって「液圧室20に供
給する流体圧力「および反カビストン21の受圧面積を
適正に調整することによって、動力舵取菱鷹における最
も適正な操舵8麦力を、操舵フィーリングとして運転者
に感じとらせることができるものであって、路面抵抗に
よりトーションバ−5がねじられ、バルブボディSとバ
ルブスプール7との間に回転角の変位が生じたとき、こ
の制御弁機構で流体シリンダ2への圧力流体の流量制御
を行い、操舵トルクの補助を行うと同時に、路面抵抗に
対応して流体圧が上昇した圧力流体が反カビストン21
に作用して、スタブシヤフト4に対し適正な操舵反力を
作用させることになる。
従って「 この圧力流体の圧力を、例えば車速に応答し
た圧力となるように構成してお仇よ、特に高速走行時に
おける操舵フィーリングが向上して安定感を増す。而し
てこの操舵反力は、車種によって最も適応した反力とす
る必要があって一定ではなく、従って他の部品が同一諸
元であっても、液圧反動機構の諸元が異なる場合が非常
に多い。
とこれでこの発明によれば、該液圧反動機構を、動力舵
取装置の他の部材とは全く別個に製作調整することがで
き、従来のようにウオームシャフト、バルブスプール等
に同体に設けたものではないから、前記の如く池部品が
同一諸元の動力舵取装置において、液圧反動機構のみの
諸元の変更が可能であって「動力舵取装置の設計、製作
上きわめて有利となる。従ってこの発明によれば、液圧
反動機構の各部材に不良品が生じても、従来のようにバ
ルブスプール、バルブボディ、ウオームシヤフト等の複
雑かつ高価な部品が不良品として廃棄されるようなこと
がなく、前記各部品に対し液圧反動機構が分離式である
から、車種に対するマッチングにおいて、液圧反動機構
のみの交換で対処できるため、経済的な利益が非常に大
きい。
また液圧反動機構を、バルブスプールとトップカバーと
の間に鯨設し、かつ各部材をバルブボディ及びスタブシ
ャフトに対し着脱可能としてあるから、該反動機構の交
換等において、制御弁機構トウオームシャフト、スタブ
シャフト等の分解を全く行わず、該反動機構を単独で、
かつきわめて容易に着脱することができ、操舵反力のマ
ッチング等の交換作業において大中な工数削減を可能と
し「 また実施例の如く、該反動機構をバルブボディ端
部内径に組込むことによって、動力舵取装層の小型化、
コンパクト化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の縦断面図であって、第2図の1−1線
断面に相当し、第2図は第1図のD−0線に沿う横断面
図、第3図は要部の分解斜面図である。 1・・・・・・ハウジング、2・・・・・・流体シリン
ダ、3・・・…ウオームシヤフト、4……スタブシヤフ
ト、5……トーシヨンバー「 6……バルブボデイ、7
……バルブスプール、12・・・…ストツ/ぐアーム、
I3・・・・・・半径方向突起、16・・・…凹部、1
7・・・・・・制限部村、20……液圧室、21……反
カビストン、24・…・・小孔、25・・…・周溝、2
6…・・・給液口、29”””トップカノゞ一。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 手動操舵トルクを補助する流体シリンダと、該シリ
    ンダに対する圧力流体の流量を、路面抵抗に対応して制
    御する制御弁機構とを備え、手動操舵力により回動させ
    られるスタブシヤフトに、半径方向突起を有するストツ
    パアームを同体回転する如く装着し、制御弁機構の路面
    抵抗に応じてバルブスプールに対する回転角を変位する
    バルブボデイに、ストツパアームの半径方向突起を係入
    してバルブボデイの回転角の最大変位量を制限する部分
    を設け、該部分に圧力流体を導入する少なくとも1対の
    液圧室を設けて、各液圧室内に最大突出位置を制限され
    てストツパアームの半径方向突起の回転方向端面に係接
    し、スタブシヤフトの回転に圧力流体による反動力を与
    える反力ピストンをそれぞれ設けた動力舵取装置におけ
    る液圧反動機構において、前記ストツパアームをスタブ
    シヤフトに着脱可能となすと共に、バルブボデイの回転
    角の最大変位量を制限する部分を、バルブボデイとは別
    体に構成して該ボデイに着脱可能となし、かつ同体回転
    する如く装着した制限部材により構成し、前記ストツパ
    アームと制限部材とを、制御弁機構のスタブシヤフトと
    同体回転するバルブスプールと、ハウジングの端面を閉
    塞するトツプカバーとの間に配設したことを特徴とする
    動力舵取装置における液圧反動機構。
JP53072354A 1978-06-14 1978-06-14 動力舵取装置における液圧反動機構 Expired JPS6013868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53072354A JPS6013868B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 動力舵取装置における液圧反動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53072354A JPS6013868B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 動力舵取装置における液圧反動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54162337A JPS54162337A (en) 1979-12-22
JPS6013868B2 true JPS6013868B2 (ja) 1985-04-10

Family

ID=13486886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53072354A Expired JPS6013868B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 動力舵取装置における液圧反動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013868B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169067U (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 カヤバ工業株式会社 動力舵取装置の油圧反力装置
JPS60173468U (ja) * 1984-04-26 1985-11-16 カヤバ工業株式会社 動力舵取装置の反力装置
JPS61163061A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Koyo Jidoki Kk 動力舵取装置の車速応答式油圧反力制御装置
GB2183573B (en) * 1985-03-01 1989-05-10 Koyo Jidoki Hydraulic pressure reaction device in a power steering device
JPH07384Y2 (ja) * 1985-11-29 1995-01-11 豊田工機株式会社 動力舵取装置の油圧反力機構
JPH0642935Y2 (ja) * 1986-07-23 1994-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両用動力舵取装置
JPS6328583U (ja) * 1986-08-12 1988-02-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835538A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835538A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54162337A (en) 1979-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679895B2 (ja) 液圧作動舵取り装置
KR930000751B1 (ko) 동력조향장치
EP1149755A2 (en) Hydraulic power steering apparatus for vehicle
JPS6013868B2 (ja) 動力舵取装置における液圧反動機構
JPH0120106B2 (ja)
JP2750112B2 (ja) パワーステアリングシステム
US4633963A (en) Power steering apparatus
US3990534A (en) Power steering system
JPS61196875A (ja) 4輪操舵装置
JPS5853568A (ja) パワ−ステアリング装置の回転制御弁
JPS6056668A (ja) 動力舵取装置用サ−ボ弁装置
JPS6039327Y2 (ja) 動力舵取装置における制振装置
US4583610A (en) Power steering apparatus
WO1987006553A1 (en) Steering system
JPH01190582A (ja) 動力舵取装置
JPS6039328Y2 (ja) 動力舵取装置における制振装置
JP3059478B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH032113B2 (ja)
JP2504303Y2 (ja) 動力舵取装置
JP3910700B2 (ja) 油圧パワーステアリング装置
JPH023981Y2 (ja)
JP2000255439A (ja) 油圧式動力舵取装置
JPH02128964A (ja) シリンダ装置
JP2509942Y2 (ja) 動力舵取装置
JPH0741662Y2 (ja) 動力操向装置