JPS6013601Y2 - チエンソ− - Google Patents

チエンソ−

Info

Publication number
JPS6013601Y2
JPS6013601Y2 JP1978081663U JP8166378U JPS6013601Y2 JP S6013601 Y2 JPS6013601 Y2 JP S6013601Y2 JP 1978081663 U JP1978081663 U JP 1978081663U JP 8166378 U JP8166378 U JP 8166378U JP S6013601 Y2 JPS6013601 Y2 JP S6013601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
engine
chamber
muffler
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978081663U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54182997U (ja
Inventor
敏雄 明石
Original Assignee
ゼノア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼノア株式会社 filed Critical ゼノア株式会社
Priority to JP1978081663U priority Critical patent/JPS6013601Y2/ja
Publication of JPS54182997U publication Critical patent/JPS54182997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013601Y2 publication Critical patent/JPS6013601Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ハンドル内に温風を通過せしめてハンドルを
加温するとともに、軽負荷低速回転時等に気化器に温風
を吸引せしめて回転を円滑とするよう設けたチェンソー
に係るものである。
従来、チェンソーにおいては、冬期の酷寒時において、
チェンソーを把持するためのハンドルが冷却して、これ
を把持する手が凍傷を生じ易く、また手が冷えて把持力
が低下し作業に危険を生じる恐れがあった。
これを防ぐため、エンジンの排気ガスを直接ハンドル内
を通過せしめる方法が考えられるが、この方法はハンド
ル内の清掃しにくい中空部に煤が滞積して通路がつまり
エンジンの不調をきたす恐れがある。
また軽負荷低速回転時には、吸気が低温であると着火し
にくいために、エンジンの不調をきたすことがあり、こ
のためエンジンの排気熱を利用して気化器を加温するこ
とが行なわれていたが、加温した空気を吸入するのと異
なり、気化器が加温されるまで時間がかかり、しかも、
この加温された気化器を通過する際に吸気が加温される
ので吸気の加温が不充分で、エンジンの効率の低下をき
たしていた。
さらに、チェンソーにおいては、携帯用として、小型、
軽量が要求されるために、ハンドルの加温、気化器の吸
気の加温をともに設けるためには構造複雑で、重量が大
きくなり、コンパクトとすることができなかった。
しかるに、チェンソーにおいては、作業中はエンジンは
高速で運転し、軽負荷低速運転で作業を行なうことがな
いので、ハンドルの加温と気化器の吸気の加温とは同時
に行なう必要がないものである。
本考案は、このことに着目して、エンジンのマフラーの
外壁面を覆うカバーとこのマフラーの外壁面との間に、
ファンによって発生する風を通過せしめて加温し、この
温風をハンドル内の中空部に送風してハンドルを加温す
ることにより、作業者の凍傷等の傷害を防ぐとともに、
作業の安全性および作業能率を向上し、さらにハンドル
の中空部に煤の滞溜をなくして、エンジンの円滑な運転
を保持せしめるとともに、この温風を気化器の吸入口に
切り換えて送風することにより、軽負荷低速回転時の運
転を円滑に行なわしめ、しかも切換え送風することによ
って温風通路の構造を簡単にし、安価に、軽量に製作で
きるチェンソーを提供しようとするものである。
以下、図面を用いて本考案の実施例について詳細な説明
を行なう。
図において、1はチェンソーのケース3内に装着された
エンジン、5はエンジン1のシリンダー、7はシリンダ
ー5内に摺動自在に設けられたピストン、9はクランク
軸11に設けられたクランク13とピストン7とを連結
する連結杆、15は燃料タンク、17は潤滑油タンク、
19はエンジン1によって駆動されるンーチェンである
21はケース3の上部にゴム等の緩衝体23.23を介
して装着された支持体、25は支持体21の後部に1端
を固着され他端をケース3の後部にゴム等の緩衝体27
を介して支持されたハンドル、29は支持体21の側部
にl端を固着し、他端をケース3の側面下部にゴム等の
緩衝体31を介して固着したハンドルである。
33はエンジン1の吸気口34に固着して設けられた気
化器、35は気化器33の吸入口である。
37は支持体21内に設けられた気化器室で、内部に気
化器33が設けられている。
39は支持体21内に設けた吸気室41と気化器室37
とを仕切って設けられたフィルター、43はゴム等の可
撓体で形成されたカバーで気化器33の下部付近を密閉
している。
45は支持体21の内部に設けられた連通室で、ハンド
ル29の内部の中空部47に連通している。
49はハンドル29の中空部47の他端に連通ずる排気
口である。
51は支持体21の内部に設けられた連通室で、ハンド
ル25の内部に設けられた中空部53と連通している。
55は中空部53の他端に連通ずる排気口である。
57は連通室45と連通室51とを連通ずる連通路であ
る。
59はエンジン1の排気口61に装着されたマフラー、
63はマフラー59の内部を第1室65と第2室67と
に仕切る仕切板で、適宜な連通孔69.69.・・・が
設けられている。
71は第2室67に連通ずる排気管、73は排気口61
と第1室65とを連通ずる連通管である。
75はマフラー59の外壁を覆うカバーでマフラー59
の外壁トの間に通風路77が形成されている。
79.79はカバー75のシリンダー5側に設けた通風
孔である。
クランク軸11によって駆動されるファン81により発
生する風はシリンダー5の周囲を通って通風孔79.7
9から通風路77内に入るものである。
83は通風路77に連通して設けられた接続管である。
85は支持体21内の1側に設けた切換室で、上部に設
けた弁孔87は吸気室41に連通し、また後部に設けた
弁孔89は連通路91を介して連通室51に連通してい
る。
93は支持体21に回動自在に支持された軸95に固着
して上下方向に回動自在に設けられた切換弁で、弁孔8
7,89を切り換えて開閉するものである。
97はハンドル25に軸99により揺動自在に枢着され
たスロットルレバーで、ロッド101を介して気化器3
3の燃料供給量を調節するものである。
103は1端をスロットルレバー97に連結し、他端を
軸95に固着するアーム105に連結されたワイヤーで
ある。
107は切換室85に連通して設けられた接続管、10
9は1端を接続管83に嵌合し、他端を接続管107に
嵌合するゴム等の可撓性の連結管である。
以上の構成において、本考案のチェンソーの作用につい
て説明すれば、まず、スロットルレバー97は手をはな
した状態(アイドル回転の状態)では、弾機(図示せず
)により第1図の矢印Aと反対方向に付勢され、したが
って、ワイヤー103は第5図の矢印Cと反対方向に移
動した位置にあって切換弁93は弁孔89を閉鎖し、弁
孔87を開放した状態にある。
この状態でエンジン1を始動せしめれば、エンジン1の
排気はマフラー59内を通って排気管71から大気中に
排出され、マフラー59の外壁は急速に加熱される。
ファン81によって発生した風は、シリンダー5の外周
を通って通風孔79.79から通風路77内に入り、マ
フラー59の外壁により加温され、連結管109を経て
切換室85に入る。
切換室85に入った温風は弁孔87から吸気室41に入
り、フィルター39を経て気化器室37から気化器33
の吸入口35に吸入される。
つぎにスロットルレバー97を把持して第1図の矢印A
の方向に回動せしめると、気化器33の燃料供給量が増
加し、エンジン1の回転が増加するか、あるいは駆動力
が増大する。
この状態ではワイヤー103が第5図の矢印Cの方向に
移動し、切換弁93は第5図の矢印Bの方向に回動して
弁孔87を閉鎖し、弁孔89を開放する。
したがって切換室85内に入つた温風は連通路91から
連通室51内に入り、ハンドル25の中空部53内を通
過して排気口55から大気中に排出されるとともに、連
通室51から連通路57.連通室45を経てハンドル2
9の中空部47を通って排気口49から大気に排出され
、ハンドル25とハンドル29を加温するものである。
以上のように本考案は、エンジンのマフラーの外壁面を
覆うカバーと前記マフラーの外壁面との間に、ファンに
よって発生する風を通過せしめるための通風路を設け、
前記通風路とハンドルの中空部とを連通して設けるとと
もに、前記通風路と気化器の吸入口とを連通して設け、
前記中空部と前記吸入口とを切り換えて前記通風路に連
通せしめるための切換弁を設けたチェンソーであるから
、ハンドルを加温して作業者の凍傷等の傷害を防ぎ、作
業の安全性および作業能率を向上するとともにハンドル
中空部に煤の滞溜をなくしてエンジンの運転を円滑に行
なわしめることができ、さらにハンドルの中空部と気化
器の吸入口とに温風を切り換えて送風せしめることによ
り、エンジンの軽負荷低速回転時には気化器に温風を送
って、エンジン軽負荷低速回転時の運転を円滑に行なわ
しめることができるとともに、温風を切り換え送風する
ことにより、通風路等の重複をなくして構造を簡単にし
、構造を軽量、コンパクトとすることを可能として安価
に製作できるものである。
なお、本考案は前述の実施例に限定されるものではなく
、請求の範囲の示す各種態様はすべて本考案に属するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本考案の実施例のそれぞれ側
断面図、正断面図、平面断面図、第4図、第5図は要部
のそれぞれ正断面図、側断面図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1・・・・・・
エンジン、25.29・・・・・・ハンドル、33・・
・・・・気化器、47,53・・・・・・中空部、35
・・・・・・吸入口、59・・・・・・マフラー、75
・・・・・・カバー、77・・・・・・通風路、81・
・・・・・ファン、93・・・・・・切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン1のマフラー59の外壁面を覆うカバー75と
    前記マフラー59の外壁面との間に、ファン81によっ
    て外気を送風通過せしめるための通風路77を設け、前
    記通風路77とハンドル25.29の中空部53.47
    とを連通して設けるとともに、前記通風路77と気化器
    33の吸入口35とを連通して設け、前記中空部53.
    47と前記吸入口35とを切り換えて前記通風路77に
    連通せしめるための切換弁93をスロットルレバー97
    に連動して設けたことを特徴とするチェンソー。
JP1978081663U 1978-06-16 1978-06-16 チエンソ− Expired JPS6013601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978081663U JPS6013601Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 チエンソ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978081663U JPS6013601Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 チエンソ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54182997U JPS54182997U (ja) 1979-12-25
JPS6013601Y2 true JPS6013601Y2 (ja) 1985-05-01

Family

ID=29001755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978081663U Expired JPS6013601Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 チエンソ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013601Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54182997U (ja) 1979-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100392753B1 (ko) 엔진의 흡기 제어 장치
JP3167318B2 (ja) モーターチェーンソー等の様な作業機
JP2000192849A (ja) 4サイクルエンジンの可搬式作業機器
JPS6013601Y2 (ja) チエンソ−
JP2000328945A (ja) 層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置
JP4271890B2 (ja) 2ストローク内燃機関
JPS5830114Y2 (ja) チエンソ−
JPS5913330Y2 (ja) チエンソ−
GB2121104A (en) Exhaust silencer for an internal combustion engine
JP3283060B2 (ja) 車両の排気浄化装置
JP4431477B2 (ja) 二サイクルエンジン
JP2552864Y2 (ja) 2行程内燃機関の生燃料溜り防止装置
JP2716189B2 (ja) 四輪車両
US8863705B2 (en) Hand-held power tool
JP2007187156A (ja) 作業機
JPH0125919B2 (ja)
JPH0322547Y2 (ja)
JPH0224906Y2 (ja)
JP2588191Y2 (ja) 縦軸オ−バ−ヘッドバルブエンジンで駆動される地表移動作業機械
JPH02220988A (ja) 自動二輪車
JPH0355500Y2 (ja)
JPH03213429A (ja) 小型車両のエンジン装置
JP2504049Y2 (ja) 排気ガス浄化機能付きエンジン
JPH04111553U (ja) チエンソーの吸気装置
JPH0587213U (ja) 排気ターボ過給機付き内燃機関におけるブローバイガスの処理装置