JPS6013565Y2 - 間欠送り装置 - Google Patents

間欠送り装置

Info

Publication number
JPS6013565Y2
JPS6013565Y2 JP8209779U JP8209779U JPS6013565Y2 JP S6013565 Y2 JPS6013565 Y2 JP S6013565Y2 JP 8209779 U JP8209779 U JP 8209779U JP 8209779 U JP8209779 U JP 8209779U JP S6013565 Y2 JPS6013565 Y2 JP S6013565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index table
rotation
vertical shaft
intermittent
way clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8209779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS561745U (ja
Inventor
寛文 原
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP8209779U priority Critical patent/JPS6013565Y2/ja
Publication of JPS561745U publication Critical patent/JPS561745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013565Y2 publication Critical patent/JPS6013565Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はインデックステーブルを所定角度毎に間欠的に
送り回転する間欠送り装置に関するものである。
従来、プレス機構においてはインデックステーブルに複
数の成形用素材をセットし、インデックステーブルを所
定角度毎に間欠的に送り回転することによって複数の成
形用素材を順序加工するようにしたものが知られている
そして、プレスのスライドを上下動する回転軸Aとイン
デックステーブルとを、回転軸Aが所定回転数だけ回転
するとインデックステーブルを所定角度だけ回転する間
欠送り機構を介して連結すると共に、カムと溝、ピンと
穴等を利用してインデックステーブルの間欠送り位置(
分解角度)を位置決めしているので、その間欠送り位置
は間欠送り機構の回転角度によって等分割としなければ
ならず、その回転角度と異なる不等分割位置にインデッ
クステーブルを間欠送り停止することは出来ないとの不
具合を有する。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的はインデックステーブルを間欠送り機構の回転角度と
不揃いな位置に間欠送り停止できるようにした間欠送り
装置を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
ベッド1とクラウン2とはアプライド3を介して連結さ
れ、ベッド1にはインデックステーブル4が回転可能に
支承してあり、アプライド3にはスライド5が上下動自
在に設けてあり、該スライド5は図示しない駆動機構の
回転軸Aが360度回紙回転ことにより1回上下動され
る。
前記インデックステーブル4には縦軸6が固設され、該
縦軸6にはクラッチ等の一方向クラッチ7を介してスプ
ロケット8が設けてあり、該スプロケット8はチェーン
9を介して送り量調整モータ10の出力軸10aに設け
たスプロケット11に連結しである。
前記駆動機構の回転軸Aはスプロケット12.13とチ
ェーン14を介して横駆動軸15に連結され、該横駆動
軸15は縦駆動軸16に連結し、縦駆動軸16には偏心
リンク17が固設してあり、その偏心リンク17の偏心
位置には連杆18の一端が枢着されている。
該連杆18の他端は横軸19にカムクラッチ等の一方向
クラッチ20を介して設けた揺動リンク21に枢着連結
されていると共に、該横軸19は傘歯車22.23を介
して前記縦軸6に連結されかつブレーキ機構24が設け
である。
前記インデックステーブル4には位置決め溝25が等角
度あるいは不等角度で周方向に複数形成され、該位置決
め溝25にはスプリング26で揺動付勢されたレバ27
のローラ28が嵌合するようになり、レバ27には定位
置検出リミットスイッチ29が設けである。
また、実施例では位置決め溝25が60度の等間隔で6
個形成してあり、前記機、縦駆動軸15゜16、偏心リ
ンク17、揺動リンク21等より成る間欠送り機構Bは
回転軸Aが172回転でインデックステーブル4が60
度よりも若干中さい角度間隔で間欠回転し、残りの1n
回転では停止しているように構威しである。
つまり、回転軸Aが所定回数回転すると所定角度回転す
るように構威しである。
次に各部材の詳細をその動作とともに説明する。
回転軸Aが1n回転する間(スライド5が上昇し下降す
る間)には間欠送り機構Bによりインデックス4が60
度よりも若干中さい角度位置まで回転する。
この間ブレーキ機構24はONとなっていると共に、縦
軸6とスプロケット8との間に一方向クラッチ7が設け
であるから、スプロケット8には伝動されず送り量調整
モータ10は停止している。
その後図示しないスイッチ等によりインデックステーブ
ル4の回転停止を検出し、その信号によってブレーキ機
構24がOFFとなり、かつ送り量調整モータ10が駆
動されて一方向クラッチ7を介して縦軸6に回転を伝え
インデックステーブル4を更に回転させる。
この時横軸19も回転するが、一方向クラッチ20のた
めに揺動リンク21には回転が伝えられず揺動リンク2
1は停止している。
これによって所定の位置決め溝25がローラ28に嵌合
して定位置検出リミットスイッチ29が動作しインデッ
クステーブル4が所定の割出し位置となったことを検出
すると同時に送り量調整モータ10を停止させる。
そしてブレーキ機構24をONとしてインデックステー
ブル4を所定の割出し位置に固定しスライド5を下降さ
せて加工する。
以上の様でるから、インデックステーブル4の割出し角
度が不揃いの場合には間欠送り機構Bによる送り量を最
小割出し角度に相当する送り量とし、残りの送り量は送
り量調整モータ10で送り動することができるから、イ
ンデックステーブル4の割出し角度が等分割されていな
い場合でも所定の割出し位置に正確に位置決めできる。
本考案は以上の様になり、インデックステーブル4を間
欠送り機構Bで所定角度毎に間欠的に送り回転できると
共に、間欠送り機構Bには関係なしに送り量調整モータ
10で任意角度だけ任意に送りり回転できるから、間欠
送り機構Bでインデックステーブル4を所定角度だけ送
り回転した後に送り調整モータ10でインデックステー
ブル4を任意角度だけ送り回転することによって、イン
デックステーブル4を間欠送り機構Bの回転角度と不揃
いな位置に間欠的に送り回転して停止するととができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図、第2図は側面図
、第3図はインデックステーブルの平面図である。 4はインデックステーブル、6は縦軸、7は第1の一方
向クラッチ、10は送り量調整モータ、20は第2の一
方向クラッチ、24はブレーキ機構、Aは回転軸、Bは
間欠送り機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インデックステーブル4に固設した縦軸6を第1の一方
    向クラッチ7を介して送り量調整モータ10の出力側に
    連結し、回転軸Aの所定回数の回転を所定角度の回転に
    変換する間欠送り機構Bの出力回転側を第2の一方向ク
    ラッチ20及びブレーキ機構24を介して前記縦軸6に
    連結すると共に、前記第1の一方向クラッチ7を送り量
    調整モータ10から縦軸6への回転を伝達し、かつ縦軸
    6から送り量調整モータ10への回転は伝達しない構造
    として、前記第2の一方向クラッチ20を間欠送り機構
    Bから縦軸6への回転を伝達し、かつ縦軸6から間欠送
    り機構Bへの回転は伝達しない構造としたことを特徴と
    する間欠送り装置。
JP8209779U 1979-06-18 1979-06-18 間欠送り装置 Expired JPS6013565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209779U JPS6013565Y2 (ja) 1979-06-18 1979-06-18 間欠送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209779U JPS6013565Y2 (ja) 1979-06-18 1979-06-18 間欠送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS561745U JPS561745U (ja) 1981-01-09
JPS6013565Y2 true JPS6013565Y2 (ja) 1985-04-30

Family

ID=29315331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8209779U Expired JPS6013565Y2 (ja) 1979-06-18 1979-06-18 間欠送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013565Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS561745U (ja) 1981-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE38451L (en) Retention of paper on rotary drum
JPH04313556A (ja) ロールフィード
JPS6013565Y2 (ja) 間欠送り装置
JP2541685B2 (ja) 枚葉輪転印刷機の見当合せ胴用周方向見当調整装置
FR2577155B1 (fr) Dispositif automatique de taraudage sur presse
GB1440352A (en) Automatic sheet cutting apparatus
US1080978A (en) Compensating and retrieving means for printing-machines.
JPH0518075Y2 (ja)
JPH0715617Y2 (ja) プレスの材料送り装置
JPH0415036Y2 (ja)
JPS5828859Y2 (ja) 認証文ブロツク進退装置
JPS5837879Y2 (ja) 給紙機における紙送りのタイミング調節装置
US1578426A (en) Machine for crimping polygonal cans
JPS6127004Y2 (ja)
US89598A (en) Improved apparatus for conveying screw-blanks
JPS6144580B2 (ja)
JPH0117224Y2 (ja)
JPH10100526A (ja) 捺印装置
JPS6320135A (ja) ノツクアウトピンのストロ−ク調整装置
JPH0718432Y2 (ja) 素材の送り装置
JPS605939Y2 (ja) トランスファ−加工時における製品搬送時の製品角度変換装置
JPH0427897Y2 (ja)
JPS625792Y2 (ja)
US4265438A (en) Tucker cylinder
JPH02125Y2 (ja)