JPS60134934A - 乗算装置 - Google Patents

乗算装置

Info

Publication number
JPS60134934A
JPS60134934A JP24346783A JP24346783A JPS60134934A JP S60134934 A JPS60134934 A JP S60134934A JP 24346783 A JP24346783 A JP 24346783A JP 24346783 A JP24346783 A JP 24346783A JP S60134934 A JPS60134934 A JP S60134934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digit
multiplier
multiplicand
multiplication
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24346783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Haruta
晴田 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP24346783A priority Critical patent/JPS60134934A/ja
Publication of JPS60134934A publication Critical patent/JPS60134934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/523Multiplying only
    • G06F7/525Multiplying only in serial-serial fashion, i.e. both operands being entered serially

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は乗算装置に関し、詳しくは、除算のように上位
桁から逐次演算結果をめることが可能な演算の結果を乗
数および被乗数としてさらに乗算を行い、この乗算結果
を用いてさらに次の演算を行うような場合に好適な乗算
装置に関する。
〔従来技術〕
従来の乗算装置は次の二つの方式に大別される。
(1)乗数、被乗数がいずれも全桁完全に揃った後、演
算を開始する。
(2)被乗数は全桁完全に揃え、乗数は最下位桁から逐
次供給し、乗数が1桁供給される毎に乗算を行い、最下
位桁から逐次乗算結果を出力する。
しかし、これらのいずれの方式においても、除算のよう
に上位桁から逐次演算結果をめることが可能な演算の演
算結果を乗数および被乗数としてさらに乗算を行うよう
な場合、たとえ乗数および被乗数が上位桁から逐次供給
されても、乗数および被乗数が全桁完全に揃うまで乗算
結果を出力できないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、−h位桁から逐次供給される乗数およ
び被乗数による乗算をすみやかに開始し、乗算結果をす
みやかに上位桁から逐次出力する乗算装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、乗数および被乗数を最上位桁から逐次
1桁ずつ供給し、乗数および被乗数を1桁供給する毎に
、桁上げを保存した乗算を行い、乗算結果を上位桁から
逐次出力するものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例であって、1,2は信号入力端
子、3,4は信号出力端子、5は被乗数レジスタ、6は
乗数レジスタ、7は被乗数1桁レジスタ、8は乗数1桁
レジスタ、9は乗算レジスタ(中間結果レジスタ)、3
2は乗算1桁レジスタ、10は乗算器である。本実施例
では、乗数、被乗数をいずれも(n+−1)ビットの2
進数とし、その各1桁を1ビツトとしてそれぞれ最上位
桁ビットから1ビツトずつ供給される場合について説明
する。
被乗数をA、乗数をBとして、それぞれ以下のように表
わす。
A、=AnX2n+An、 X2°−1+・・−・−+
A、X2+Ao (1)B=BnX2n+B、、X2”
’ 七・−・−+B、X2十B。 (2)まず各レジス
タ6.7,8,9.32をリセッ1へする。次に、(1
)式に示す被乗数Aの最上位桁ビット八〇を入力端子1
から入力し、被乗数レジスタ5の最上桁位置および被乗
数1桁レジスタ7にセットする。また、(2)式に示す
乗数Bの最上位桁ビットBnを入力端子2から入力して
乗数1桁レジスタ8にセットする。
以下被乗数レジスタ5にセットされる値をA′と表わす
こととし、現時点でA′は(3)式に示すようになって
いる。
A′=Ao×2n (3) 同様に9乗算レジスタ6にセットされる値をB′と表わ
すこととし、現時点ではリセットされているため、(4
)式に示すようになっている。
B’=O(’l) また、被乗数1桁レジスタ7にセットされる値をa、乗
数l゛桁レジスタ8にセットされる値をbと表わすこと
とし、現時点では(5)式、(6)式に示すようになっ
ている。
a=A・・(5) b=B、、 (6) さらに1乗算レジスタ9にセットされる値をCで表わし
、現時点ではリセットされているため、(7)式に示す
ようになっている。
c = o (7) 乗算器10はレジスタ5〜9にセットされたデータを入
力し、(3)〜(7)式で示したA’、B’。
alblcの値に対して、次の(8)式%式% (8) (但し、XiはOまたは1の値をとり、Yiは0゜1ま
たは2の値をとる)を満足するXj、、Yiをめ、Xn
+2を出力端子3から出力する。出力端子4には乗算1
桁レジスタ32の値が出力されるが、はじめはリセット
されているため零が出力される。
この乗算1桁レジスタ32にX Il+ 1の値をセッ
トする。各Y1は乗算器10から2ビツト出力され、1
桁左シフトして乗算レジスタ9にセットする。
したがってCの値は(9)式となる。
C=YnX2” +Yn、X2n+−−−−−・+Y、
X4+Y、X2 (9)次に、(1)式に示す被乗数A
の次位桁ビットA n−1を入力端子1から入力し、同
様に(2)式に示す乗数Bの次位桁ビットBn−sを入
力端子2から入力する。このうち、被乗数ビットA。−
0は被乗数レジスタ5の(n −1)桁の位置と被乗数
1桁レジスタ7にセットする。したがって、レジスタ5
の値A′、レジスタ7の値aは(10)式、 (11)
式に示すようになる。
A’=A、、X2°+An−、x2n−1Qo)a=A
n−、(11) 乗数ビットB1.1は乗数1桁レジスタ8にセッ卜し、
それまで該レジスタ8にセットされていた情報Bnを乗
数レジスタ6のn桁位置にセットする。したがって、レ
ジスタ6の値B′、レジスタ8の値すは(12)式、 
(13)式に示すようになる。
B’ =B、、X 2 n(12) b = B 、、−、(13) 乗算器10は、式(9)、 (10)、 (11)、 
(12)、 (13)で示したC、A’ 、a、B’ 
、bを入力し、 (8)式を満足するXi、Yiをめ、
Xn+2の値を出力端子3に出力し、Xnヤ、の値を乗
算1桁レジスタ32にセットし、Yiの値を1桁左シフ
トして乗算レジスタ9にセットする。この時、出方端子
4には、レジスタ32にそれまでセットされていたX 
n、、の値が出力される。
以下同様に最下位桁まで被乗数Aおよび乗数Bを逐次1
桁ずつ端子l、2から入力し、前述の操作を繰返す。こ
のようにして、0桁まで逐次被乗数と乗数を入力し、(
n+1)回の操作を繰返せば、(2n + 2)桁目の
乗算結果から(n+2)桁目までの乗算結果が逐次出力
端子3,4がら2ピッ1−ずつ出力される。(n+1)
桁から0桁までの乗算結果を得るには、各レジスタ5,
6,7゜8をリセットし、さらに(n + 2)回の操
作を繰返せば、信号出力端子3,4から乗算結果が出力
される。
第1図における乗算器10の構成例を第2図に示す。第
2図において、部分積生成器11は部分積A’Xbをめ
る回路であ一す、部分積生成器12は部分積B’Xaを
める回路である。すなわち、部分積生成器11はb=1
のとき入力A′の値を出力し、b=oのとき零を出力す
る。同様に、部分積生成器12はa=Lのとき入力B′
の値を出力し、a=0のとき零を出力する。各部分積生
成器11.12でまった部分積が、第1図、の乗算レジ
スタ9にセットされる値Cとともに加算器13の入力と
なる。
第3図は加算器の詳細図である。第3図において、16
は最上位桁加算部、17は最上位桁を除く各桁加算部で
あり、加算部17は各桁に対応して(n+1)個装置さ
れている。最」二位桁加算部16の信号入力線34は零
とし、それを除< (n+1)個の各桁加算部17の信
号入力線]8゜19・・・・・・22.23には部分積
生成器11.12の出力を各桁対応に入力する。また、
最上位桁加算部16の信号入力線24,25、及び最下
位桁を除く各桁加算部17の一信号入力線26,27゜
28.29・・・・・・には乗算レジスタ9の値Cを入
力し、最下位桁加算部の信号入力線30.3]は零とす
る。これらの入力を全加算器14でそれぞれ加算するこ
とにより、各桁の桁上げ値が信号出力線35,36.・
・・・・・37から出力され、各桁の和の値は信号出力
線38.39・・・・・・40から出力される。これら
の桁上げと和の出力値が(8)式のYiに相当し、第1
図の乗算レジスタ9に入力される。
最上位桁加算部16には1ビツトレジスタ15があり、
(8)式のXl、ヤ2の値は信号出力線41から出力さ
れ、X IIヤ□の値は信号出力線42から出力される
。出力線41は第1図の出力端子3に接続され、出力線
42は第1図のレジスタ32に接続される。
なお、信号入力線30,31を零とするのは、第1図の
乗算レジスタ9に保持された値は1桁左シフトして該加
算器13に入力されるためである。
すなわち、最下位桁の加算部の信号入力線30゜31に
入力される信号はないことによる。同様に、信号入力線
32,33.34も入力される信号がないので、零を入
力するのである。
本実施例の場合、乗算結果は2ビツトずつ信号出力端子
3,4から出力されるため、最終的には出力された2デ
ータをさらに加算することによって乗算結果を得なけれ
ばならない。しかし、ここで得た乗算結果を用いてさら
に乗算するような場合、2ビツト供給される乗数と被乗
数に対して乗算可能な乗算装置を次の乗算に使用するこ
とによって、次の乗算も早期に開始でき、高速化が図れ
る。なお、この乗算装置は第2図の部分積生成器11.
12において、a、bを各々2ビツトとし、2ピッl−
が(0,O)のとき、入力A′あるいは入力B′を零倍
、(0,1)又は(1,O)のとき1倍、(1,1)の
とき2倍して出力するように構成することで実現できる
また、ここでは1桁が2進数の場合について示したが、
一般に1桁がm進数の場合も同様に実現できることは明
らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、被乗数および乗
数が上位桁から1桁ずつ逐次与えられる場合、各データ
が全指揃うのを待つことなく乗算が開始でできるから、
除算のように上位桁から逐次演算結果を出力することが
容易な演算の結果をさらに乗算する場合等に本乗算装置
を使用することで、従来の乗算装置より高速に積を算出
でき、さらに次の演算を行う場合、早期に次の演算を開
始できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は第1図の
乗算器の構成例を示す図、第3図は第2図の加算器の構
成例を示す図である。 1.2・・・信号入力端子、 3,4・・・信号出力端
子、 5・・・被乗数レジスタ、 6・・・乗数レジス
タ、 7・・・被乗数1桁レジスタ、 8・・・乗数1
桁レジスタ、 9・・・乗算レジスタ、10・・・乗算
器、11.12・・・部分積生成器。 〒〒す 」 5 + 8 × Y

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々最上位桁から1桁ずつ逐次供給される被乗数
    と乗数の積をめて、その結果を上位桁から逐次出力する
    乗算装置であって、前記逐次供給される被乗数を、被乗
    数が1桁供給される毎にそれ以前に供給された被乗数も
    含めて保持する手段と、前記逐次供給される乗数を、乗
    数が1桁供給される毎にそれ以前に供給された乗数も含
    めて保持する手段と、演算の中間結果を保持する手段と
    、前記被乗数及び乗数が逐次供給される毎に、前記保持
    した被乗数には該逐次供給される1桁の乗数を乗じ、前
    記保持した乗数には該逐次供給される1桁の被乗数を乗
    じて各部分積をめる手段と、前記各部分積と前記保持さ
    れている中間結果に対して該各部分積がめられる毎に桁
    上げ保存加算を行い、桁上げを加えない和と桁上げの値
    を夫々求め、前記和と桁上げの最上位桁の値を出力し、
    前記和と桁上げの最上位桁を除いた値を前記演算の中間
    結果を保持する手段に逐次供給する手段とを有すること
    を特徴とする乗算装置。
JP24346783A 1983-12-23 1983-12-23 乗算装置 Pending JPS60134934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346783A JPS60134934A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 乗算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346783A JPS60134934A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 乗算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134934A true JPS60134934A (ja) 1985-07-18

Family

ID=17104319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24346783A Pending JPS60134934A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 乗算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134934A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132437Y2 (ja)
JPS6217770B2 (ja)
CN111008003B (zh) 数据处理器、方法、芯片及电子设备
US3805043A (en) Serial-parallel binary multiplication using pairwise addition
JPH0368416B2 (ja)
CN108897526B (zh) 一种基于多次平方运算的复合有限域求逆器及其求逆方法
US5870322A (en) Multiplier to selectively perform unsigned magnitude multiplication or signed magnitude multiplication
US4190894A (en) High speed parallel multiplication apparatus with single-step summand reduction
JP3227538B2 (ja) 2進整数乗算器
US5268858A (en) Method and apparatus for negating an operand
JPS58129653A (ja) 乗算方式
JPS60134934A (ja) 乗算装置
CN110647307B (zh) 数据处理器、方法、芯片及电子设备
JPS6259828B2 (ja)
JP3190826B2 (ja) 積和演算装置
US6249799B1 (en) Selective carry boundary
JPH0869372A (ja) 2進乗算器
KR101100753B1 (ko) 부스 곱셈기
KR100386979B1 (ko) 갈로아체상에서 비트 직렬 승산기의 병렬화 방법 및 이를이용한 직병렬 승산기
SU1472899A1 (ru) Устройство дл умножени
SU754412A1 (ru) Устройство для умножения 1
JP3129524B2 (ja) 整数上の乗算回路及び乗算方法
JPH0368415B2 (ja)
SU985783A1 (ru) Устройство дл умножени п-разр дных чисел
JPS61177543A (ja) 乗算装置