JPS60134755A - モ−タ - Google Patents

モ−タ

Info

Publication number
JPS60134755A
JPS60134755A JP24168983A JP24168983A JPS60134755A JP S60134755 A JPS60134755 A JP S60134755A JP 24168983 A JP24168983 A JP 24168983A JP 24168983 A JP24168983 A JP 24168983A JP S60134755 A JPS60134755 A JP S60134755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
yoke
magnet
rotor support
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24168983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Nakayama
中山 正也
Shinichi Io
猪尾 伸一
Yoshikazu Hashizume
橋爪 良和
Toshiaki Nakamura
俊晃 中村
Minoru Morioka
穣 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP24168983A priority Critical patent/JPS60134755A/ja
Publication of JPS60134755A publication Critical patent/JPS60134755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 モータなどに施用されるモータの改良に関する。
一般に、この種のモータは、第1図に示すように、外筐
を兼ねた筒状のヨーク1と、このヨーク1の内側に接着
剤2等により固着された一対の半円筒状のマグネット3
と、このマグネット3の間に挿入配置したロータ4と、
このロータ4に設ケた回転軸5の両端5a 、 5bを
前記マグネット3の軸方向の位1gで軸受6,7を介し
て回転可能に軸支する一対のロータ支持部8,9と、前
記回転軸5に設けた整流子l0に対して電気的に摺接さ
れた刷子1lとから構成されている。
ところで、従来のモータは、外筐を兼ねた筒状のヨーク
1とロータ4の回転軸5全軸支する一対のロータ支持部
8,9とを、嵌合部8a、la、lb。
9ai介して嵌合結合しているにすぎないものであるた
め、各嵌合部8a、la、lb、9a間に隙間が生ずる
と、その隙間を通って外部からヨーク1内部に雨水など
が侵入し、そのため、短絡などを発生させることが多々
あった。
また、従来は、ヨーク1と一対のロータ支持部8.9と
を別体に成形しておき、前記ヨーク1と各ロータ支持部
8.9とを嵌合部8a、la、lb、9aを介して嵌合
するようにしているものであったため、ヨーク1及び各
ロータ支持部8,9に対する部品管理が煩雑となるとと
もに、ヨーク1と各ロータ支持部8,9との組付作業を
要するなどの欠点があった。
本発明は、このような従来の欠点に鑑みなされたもので
、一対の半筒状のマグネット外周を被覆する外筺と、ロ
ータに設けた回転軸の両端を回転可能に軸支する一対の
ロータ支持部のうちの一方のロータ支持部と、該一方の
ロータ支持部の略中央部に設けられた軸受嵌装部とを、
成形材にて一体成形することにより、外筐内部に外部か
ら雨水などが侵入しないようにし、もって短絡事故等を
未然に防正し得るとともに、部品管理の煩雑化の防市と
組付作業の簡素化の向上とを図り得るモータを提供する
ことを目的とする。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。な
お、従来例と同一構成部分には、同一指示符号を付して
その重複する説明を省略する。
第2図は本発明に係るモータの一実施例を示す1新面図
である。
第2図に示すように、一対の半円筒状のマグネット3の
外周には、筒状のヨーク1が被着されており、このヨー
ク1の外周全被覆する外筐12と、ロータ4に設けた回
転軸5の両端5a、5b1回転可能に軸支する一対のロ
ータ支持部8A、9のうち、一方のロータ支持部8Aと
、該一方のロータ支持部8Aの略中央部に設けられた軸
受嵌装部13とは、合成樹脂等の成形材にて一体成形さ
れている。なお、9は前記外筐12の一端開口部に嵌合
部12&、9at介して嵌着されたロータ支持部、7は
このロータ支持部9の略中央部に設けた軸受嵌装部14
内に嵌着された軸受、10は前記回転軸5に取付けた整
流子、11はこの整流子10に電気的に摺接する刷子で
、この刷子11はロータ支持部9に取付けられた支持部
材15により支持されている。
次に、このような構成を有するモータの製造方法の一例
について説明する。
すなわち、まず、第3図に示すように、コアビン16の
胴部16a外周に、外周に一対の半円筒状のマグネット
3とヨーク1を装着する。この場合、コアビン16は磁
性材料から形成されているので、マグネット3自体の磁
力によって、マグネット3及 −びヨーク1ば、コアビ
ン16の胴部16a外周の所定位1陰に、迅速かつ確実
に仮固定される。
次に、金型17に形成されたキャビティ18内に、マグ
ネット3及びヨーク1が被着された前記コアビン16ヲ
挿入設置する。次に、第4図に示すように、合成樹脂等
の成形材全ランナゲート19がらキャビティ18内に射
出注入する。すると、成形材は、キャビティ18とコア
ビン16、ヨーク1及びマグネット3との間の空間内の
すべてに亘って注入され、マグネット3及びヨーク1の
外周を被覆する外筐12と一方のロータ支持部8Aと軸
受嵌装部13とが同時に一体成形される。なお、前記軸
受嵌装部13け、コアビン16の先端16bに設けた軸
受嵌装部用成形部2Oにより成形されるが、これと同時
に、コアビン16の基端16Cに設けた嵌合部用成形¥
A21により嵌合部12aが成形される。
次に、前記金型17から外筐12ヲ型抜きするとともに
、外筐12からコアピン16全型抜きして、第5図に示
すように、外筐12、一方のロータ支持部8A及び軸受
嵌装部13が一体成形されたボディ本体22を得る。
次に、第2図に示すように、この外筐12の内部に成形
された軸受嵌装部13に、一方の軸受6を嵌装するとと
もに、外筐12の内部にロータ4を挿入[7て、前記一
方の軸受6に、該ロータ4に設けた回転軸5の一端5a
i回転可能に支承させる。引き就いて、Il!lII受
嵌装ff1l 14に他方の軸受7を有するロータ支持
部9を、前記外筺12に形成された嵌合部12aに嵌合
するとともに、前記他方の軸受7に、回転軸5の他端5
bを回転可能に支承させて、該回転lll1l15の他
端5bに設けた整流子10に、ロータ支持部9に設けた
刷子11を電気的に摺接させる。かくして、モータは完
成される。
このようにして製造されたモータによれば、外1云12
と一方のロータ支持部8Aと軸受嵌装部13とが成形材
にて一体成形されているものであるため、外部から外f
i 12の内部に雨水などが侵入するのを極力防止でき
るとともに、外筐12と一方のロータ支持部8Aとを別
体に製造しておき、それらを組付けるような組付作業が
不要となるので、部品管理の煩雑化を未然に防止でき、
かつ、組付作業の簡素化の向上を図ることができる。
なお、この実施例では、一対の半円筒状のマグネット3
の外周にヨーク1を配設した構造のモータの場合につい
て説明しているが、これに限定されず、マグネットとし
ては、両極金偏えた円筒状のマグネットを用いたモータ
についても本発明は適用できる。この場合には、磁路を
形成するためのヨークを省略することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明は、全体が筒状
のマグネット外周を被覆する外筐と、ロータに設けた回
転軸の両端を回転可能に軸支する一対のロータ支持部の
うちの一方のロータ支持部と、誹一方のロータ支持部の
略中央部に設けられた軸受嵌装部とを、成形材にて一体
成形したものであるから、外部から外筐内部に雨水など
が侵入するのを防止することができ、したがって、短絡
事故等を未然に防止することができるとともに、部品管
理の煩雑化の防止と組付作業の簡素化の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモータを示す断面図、第2図は本発明に
係るモータの一実施例を示す断面図、第3図以下は本発
明に係るモータの製造方法の一例を示すもので、第3図
はヨーク及びマグネットが装庸されたコアビンを金型の
キャピテイ内に挿入配置する前の状態を示す要部断面図
、第4図はキャビティとコアビンとの間に成形材を射出
注入した状態を示す要部断面図、第5図はキャビティ及
びコアピンから外筐を型抜きした後の状態を示す断面図
である。 1・・・ヨーク、3・・・マグネット、4・・・ロータ
、5・・・回転軸、5a 、 5b・・・両端、6,7
・・・軸受、8A、9・・・一対のロータ支持部、10
・・・整流子、ll・・・刷子、13・・・軸受嵌装部
。 外2名 第1図 第2図 第3図 +7 第4図 7 第5図 L)2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全体が筒状のマグネット内に、ロータを挿入配置
    し、該ロータに設けた回転軸の両端金、前記マグネット
    の軸方向に配設した一対のロータ支持部に軸受を介して
    回転可能に軸支し、前記回転軸に設けた整流子に刷子を
    電気的に摺接させり構造のモータにおいて、前記マグネ
    ット外周を被覆する外筐と、前記一対のロータ支持部の
    うちの一方のロータ支持部と、該一方のロータ支持部の
    略中央部に設けられ一方の軸受が嵌装される軸受嵌装部
    とを、成形材にて一体成形してなるモータ。
JP24168983A 1983-12-21 1983-12-21 モ−タ Pending JPS60134755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24168983A JPS60134755A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24168983A JPS60134755A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134755A true JPS60134755A (ja) 1985-07-18

Family

ID=17078050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24168983A Pending JPS60134755A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360546A2 (en) * 1988-09-21 1990-03-28 LUCAS INDUSTRIES public limited company Permanent magnet field electric motor
WO2019072895A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-18 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffpumpe und kraftstofffördereinheit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360546A2 (en) * 1988-09-21 1990-03-28 LUCAS INDUSTRIES public limited company Permanent magnet field electric motor
EP0360546A3 (en) * 1988-09-21 1990-12-27 LUCAS INDUSTRIES public limited company Permanent magnet field electric motor
WO2019072895A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-18 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffpumpe und kraftstofffördereinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053218B2 (ja)
JPS5698349A (en) Rotor of rotary electric machine and manufacture thereof
KR910016123A (ko) 전동기
US20030173851A1 (en) Watertight brushless fan motor
US7159295B2 (en) Method of making a miniature electric motor
US5446328A (en) Miniature motor with preassembled commutator
US4210832A (en) Electric shavers
JPS60134755A (ja) モ−タ
JP2002107109A (ja) 回転検出器構造
EP0267269A1 (en) Electric motor and method for manufacturing the same
JPH0515101A (ja) 樹脂モールド型回転電機
JPH0753416Y2 (ja) ブラシホルダの固定装置
KR20180082686A (ko) 정밀 조립할 수 있는 전기 모터와 절연 부재 사출 금형
JPH0314934Y2 (ja)
JPH11187620A (ja) 小型モータ及びその製造方法
JPS6311889Y2 (ja)
KR19990050518A (ko) 평편형 브러시리스 진동 모터
CN115664070A (zh) 转子和电机
JPH1198726A (ja) モールドモータ
JP3043836U (ja) アウターロータ型モータ
KR0163562B1 (ko) 브러시레스 모터의 회전자
JPS6154858A (ja) モ−タの製造方法
JPH08186956A (ja) ファンモータ
JPH11215786A (ja) 直流電動機のブラシホルダ構造体及びその製造方法
JP3326368B2 (ja) モータのステータ装置