JPS6013325B2 - 差動増幅器 - Google Patents

差動増幅器

Info

Publication number
JPS6013325B2
JPS6013325B2 JP51018966A JP1896676A JPS6013325B2 JP S6013325 B2 JPS6013325 B2 JP S6013325B2 JP 51018966 A JP51018966 A JP 51018966A JP 1896676 A JP1896676 A JP 1896676A JP S6013325 B2 JPS6013325 B2 JP S6013325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
voltage
collector
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51018966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52102659A (en
Inventor
伸一 児島
良雄 坂本
昭夫 小沢
勝美 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP51018966A priority Critical patent/JPS6013325B2/ja
Publication of JPS52102659A publication Critical patent/JPS52102659A/ja
Publication of JPS6013325B2 publication Critical patent/JPS6013325B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は定電流回路を負荷とした差動増幅器、特にモノ
ljシック半導体集積回路内に構成された差動増幅器に
関する。
第1図は従来より公知の定電流回路を負荷とした差動増
幅器の回路図を示し、ェミッ夕電極が差動的に結合され
たPNP型の第1トランジスタQ,と第2トランジスタ
Q2、NPN型の第3トランジスタQ3、およびコレク
夕霞極とベース電極が結合され実質的にダイオードとし
て動作するPN接合手段すなわちトランジスタQを具備
している。
第1トランジスタQ,のコレクタ電極はトランジスタQ
4のコレクタ電極とべ‐ス電極に接続され、第2トラン
ジスタQ2のコレクタ電極は第3トランジスタQ3のコ
レクタ電極に接続され、トランジスタQと第3トランジ
スタQのそれぞれのェミッ夕電極とは互いに結合される
とともに動作電圧供給端子4に接続され、差動的に結合
された第1トランジスタQ,と第2トランジスタQ2の
それぞれェミッタ共通抵抗R,を介して動作電圧供給端
子3に接続されている。実質的にダイオードとして動作
するところのコレク夕電極とべ−ス電極とが結合された
トランジスタQ4および第3トランジスタQ3は、いわ
ゆる定電流回路10を構成し、この実質的にダィオ−ド
として動作するトランジスタQ4に流れる電流に依存し
た電圧が、このトランジスタQのベース・ェミツタ間に
発生し、このトランジスタQ4のベース・ェミッタ間順
方向電圧は第3トランジスタQ3のベース・ェミッタ接
合に印加されるため、トランジスタQ4と第3トランジ
スタQ3のそれそれべ−ス・ェミツタ間順方向電圧−ェ
ミツタ電流特性が互いに実質的に等しい時に、第3トラ
ンジスタQ3のコレクタ‘ェミッ夕径路にはトランジス
タQ4に流れる電流と実質的に等しい電流値を持つ電流
が流れる。
従って、第1トランジスタQ,と第2トランジスタQ2
のベース電極がそれぞれ結合された差動増幅器の入力端
子7,2に印加された入力信号に応答して第1図に示し
た如き差動交流信号電流i,が流れると、この信号電流
i,は差動増幅器の負荷として接続された定電流回路1
0内の実質的にダイオードとして動作するところのコレ
クタ電極とべ−ス電極とが結合されたトランジスタQ4
に流れるので、第3トランジスタQ3のコレクタ・ェミ
ッ夕径路にはこの信号電流i,と実質的に等しい電流値
を持つ信号電流i2が流れる。
すると第2トランジスタQ2のコレクタ電極と第3トラ
ンごジスタQ3のコレクタ電極とに接続された差動増幅
器の出力端子5には、差敷交流信号電流i,と第3トラ
ンジスタQに流れる信号電流j2との和成分の出力信号
電流i。UT(ニ2,)が流れる。故に、いわゆる定電
流回路を負荷とした差動増幅器の出力信号電流iOUT
は単なる葦動交流信号電流i,の2倍となるため、この
定電流回路を負荷とした差動増幅器は高い電流利得を得
る上で極めて優れた回路と言える。
一方、本発明者等はかかる定電流回路を負荷とした差動
増幅器を高電源電圧状態で動作させると、動作電圧供給
端子4からの電源電圧変動信号成分が差動増幅器の出力
端子5に漏洩し、特にこの定電流回路を負荷とした差動
増幅器をモノリシック半導体集積回路に構成した場合に
出力端子へ夕 のこの電源電圧変動信号成分の漏洩が顕
著に生じるという問題を見し、出した。そこで、本発明
者等はかかる問題が生じる原因を検討したところ下記の
様な決論を得た。
すなわち、動作電圧供給端子3,4に印加され0た動作
電圧をそれぞれV,、V2とし、ェミッ夕共通抵抗R,
に流れるバイアス電流を10とし、トランジスタQ4の
ベース・ェミッ夕間順方向電圧をVBEo4とすると、
トランジスタQ,のコレクタ・ェミッ夕闇電圧VcEQ
,は、下式の様に与えられる。
タVCEQ,工v,一R.1。−v2−VBEQ4
‘1}式一方、出力端子5の出力直流電圧は一
般に、動作電圧供給端子3,4!こ印加された動作電圧
V,とV2とのほぼ中間の電圧V32(V,十V2)/
2に設0定されるため、トランジスタQ2のコレク夕・
ェミッタ間電圧VcEQ2は、下式の様に与えられる。
VcEQ2=V,一R,lo−V3
■式従って、トランジスタQ,のコレクタ・ェミッタ
夕間電圧VcEQ,は、トランジスタQ2のコレクタ・
ェミッ夕間電圧VcEo2より大となる。一方、トラン
ジスタのコレク夕・ヱミッタ間電圧VcE−コレクタ電
流lc静電性は第2図に示す如き曲線21,22で与え
られ、またトランジスタのコレクタ電極から見たェミッ
タ接地出力インピーダンス1/hoeは、コレク夕・ェ
ミッ夕間電圧変化△VcEに対するコレク夕霞流変化△
lcすなわち△lc/△VcEに依存しhoe=△lc
/△VcEで与えられる。また、第3図に示した如き構
造のバーチカルNPNトランジスタQNpNとラテラル
PNPトランジスタQPNPのそれぞれの静特性は第2
図曲線21,22に示す様に、ラテラルPNPトランジ
スタの△lc/△VcE変化率はバーチカルNPNトラ
ンジスタのそれと比較して、高いコレク夕・ェミッ夕間
電圧動作状態で、高い値を取ること、即ちェミツタ接地
出力インピーダンス1/hoeが下がってくることを本
発明者らは確認した。
第3図において、301はモノリシック集積回路のP型
サブストレート、302はP十アイソレ−ション層、3
03,304はN+埋め込み層、305,306,30
7はそれぞれNPNトランジスタQNPNのN型コレク
タ層、P型ベース層、N十型ェミッタ層であってこのN
PNトランジスタはバーチカルタ構造に構成される一方
308,309,310はそれぞれPNPトランジスタ
QPNPのP型ェミッタ層、P型コレク夕層、N型コレ
クタ層であって、このPNPトランジスタはラテラル構
造に構成されている。
Z従って、トランジスタQ,のコレクタ・ェミッタ間電
圧VcEQ,は、トランジスタQ2のコレクタ・ェミッ
タ間電圧VcEQ2より大となるため、トランジスタQ
,のェミッタ接地出力インピーダンス1/hoeo,の
値は、トランジスタQ2のェミッタ Z接地出力インピ
ーダンス1/hoeQ2の値より小となる。故に、特に
差動増幅器の差動対トランジスタQ,,Q2がモノリシ
ック集積回路のラテラルPNPトランジスタとして構成
された場合、これらのト2ランジスタのそれぞれのェミ
ッタ接地出力インピーダンス1/hoeQ,,1/ho
eQ2の値が大きく異なるため、動作電圧供給端子4か
らの電源電圧変動信号成分が差動増幅器の出力端子に漏
洩する。
本発明の目的とするところはモノリシック集積2回路内
に構成され、定電流回路を負荷とし差動対トランジスタ
をラテラルPNPで構成した際に、動作電圧供給端子か
らの電源電圧変動信号成分が出力端子に漏洩されること
を有効に防止し得ることを可能とした差動増幅器を提供
することにある。3以下本発明の実施例を図面に沿って
詳細に説明する。
第4図は本発明の一実施例によりモノリシック半導体集
積回路に二構成された差動増幅器の回路図を示し、破線
内の回路素子は全て周知の製造方法3により一枚の半導
体チップ内に構成され、丸で囲まれた番号は集積回路の
リード端子番号を示す。特にトランジスタQ,,Q2,
Qは第3図に示した如き構造のラテラルPNPトランジ
スタにより構成され、トランジスタQ3,Q4は同図に
示した如き構造のバーチカルNPNトランジスタにより
構成されている。まず、差動対トランジスタとして第1
トランジスタQ,と第2トランジスタQ2のェミッタ電
極は差動的に結合されるとともに、抵抗R,により構成
されたェミッタ共通インピーダンス手段20を′介して
第1動作電圧供給端子■に接続され、第1トランジスタ
Q,と第2トランジスタQ2のそれぞれのベース電極は
差動入力端子■,■に接続されている。
差動増幅器の負荷として利用される定電流回路10‘ま
第3トランジスタQ3、トランジスタQ4により構成さ
れ、このトランジスタQ4のコレクタ電極とべ−ス電極
とが結合され、このトランジスタQ4は実質的にダイオ
ードとして動作する。また、この実質的にダイオードと
して動作するトランジスタQ4のベース電極と第3トラ
ンジスタQ3のベース電極とはともに結合され、これら
のトランジスタのそれぞれのヱミッタ電極は互5いに結
合されるとともに、第2動作電圧供給端子■に接続され
ている。第2トランジスタQ2のコレクタ電極と第3ト
ランジスタQ3のコレクタ電極とは互いに結合されると
ともに、差動出力信号電流取出線5に接続されている。
さらに実質的に0ダイオード手段として動作するトラン
ジスタQのコレク夕霞極と第1トランジスタQ,のコレ
クタ電極とは補助トランジスタQ5のコレクタ・ェミッ
タ径路を介して結合されており、この補助トランジスタ
Q5のベース電極は第3動作電圧供給タ端子■に接続さ
れている。一方、第1動作電圧供給端子■には十25V
の正電圧源+Bが援続され、第2動作電圧供給端子■に
は−25の負電圧源一Bが接続され、第3動作電圧供給
端子■には十25Vと−25Vとのほぼ中間の0値、こ
の実施例ではOVの接地電圧が印加されている。
また、第1動作電圧供給端子■と第2動作電圧供給端子
■との間には第1分圧バイアス抵抗R側と第2分圧バイ
アス抵抗R側とが直列嬢続され、この抵抗R,。2,R
側が接続された回路接続点タPに発生する直流バイアス
電圧は、この抵抗R,。
2とR側の抵抗比を設定することにより、第1動作電圧
供給端子■に印加された正の電圧+25Vに近い値の電
圧値、この実施例では十23.3Vに維持されている。
また、この回路接続点Pに発生する直0流バイアス電圧
抵抗R,。4,R,伍を介して、それぞれ第1トランジ
スタQ,および第2トランジスタQ2のベース電極に印
加されている。
かかる本発明の一実施例によれば、下記の理由により初
期の目的を達成することが出来る。
すなわち、本発明の一実施例によれば、第1トランジス
タQ,のコレクタ電位は第3動作電圧供給端子■に印加
された電圧と、補助トランジスタはのベース・ェミッタ
間順方向電圧V8EQ5とにより規定される。従って、
トランジスタのべ−ス・ェミッタ間順方向電圧は約0.
7Vであるので、差動的に結合された第1トランジスタ
Q.のェミッタ電位は約24Vとなるため、第1トラン
ジスタQ,のコレク夕・ェミッタ間電圧VcBQ,は約
23.3Vとなる。一方、出力端子5の出力直流電圧は
一般に、第1動作電圧供給端子■と第2動作電圧供給端
子■とに印加された動作電圧+25Vと−25Vのほぼ
中間の電圧、約OVに維持されたとすると、第2トラン
ジスタQ2のコレク夕・ェミツタ間電圧VcEQ2は約
24Vとなる。故に、第1トランジスタQ,のコレクタ
・ェミッタ間電圧VcEo,は補助トランジスタQを接
続しない場合に比較して大幅に低減されるとともに、第
2トランジスタQ2のコレク夕・ェミツタ間電圧VcE
Q2とほぼ同じ値となるため、第1トランジスタQ,の
ェミッタ接地出力インピーダンス1/h側,は第2トラ
ンジスタQ2のェミッ夕接地出力インピーダンス1/h
側2とほぼ同じ値となり、第2動作電圧供給端子■から
の電源電圧変動信号成分が出力引出線5に漏洩すること
を有効に防止し得ることが可能となった。
さらに補助トランジスタQ5を接続したことにより、こ
の補助トランジスタQ5のコレクタ電極から見たベース
接地入力インピーダンスは非常に大きな値となるため、
第2動作電圧供給端子■→トランジスタQ→差動対トラ
ンジスタQ,,Q2→出力引出線5という径路に漏洩す
る電源電圧変動信号成分を十分に減衰することが可能と
なった。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々変
形した実施例を採用することが出来る。第5図は本発明
の他の実施例により集積回路に構成された差動増幅器の
回路図を示し、第4図の実施例と原理的に同一であるた
め、第4図の実施例と異なる事項についてのみ説明する
まず定電流回路10内のトランジスタQ4のコレクタ電
極とべ‐ス電極とは他のトランジスタQのベース・ェミ
ッ夕接合を介して結合されているため、このトランジス
タQ4は実質的にダイオードとして動作する。
また、ェミツタ共通インピーダンス手段20はトランジ
スタQ7により構成され、このトランジタスタQ7のベ
ース・ェミツ夕接合は、コレクタ電極とべ‐ス電極が結
合され実質的にダイオードとして動作するトランジスタ
Q8のべ−ス・ェミッ夕接合に発生する電圧によりバイ
アスされる。
一方」トランジスタQ8と抵抗R2との直列径路には0
定電流が流れるため、トランジスタQ8のべ−ス・ヱミ
ッ夕接合には定電圧が発生し、ェミッ夕共通インピーダ
ンス手段20のトランジスタQ7のェミッ夕・コレク夕
径路には定電流が流れる。一方、第1動作電圧供給端子
■にはOVの接地ょ電圧が印加され、第2動作電圧供給
端子■には−50Vの負電圧源一Bが接続されている。
また、第1動作電圧供給端子■と第2動作電圧供給端子
■との間には第1分圧バイアス抵抗R側と第2分圧バイ
アス抵抗R側と第3分圧バイアス抵抗R,。3′と0が
直列接続され、抵抗R側とR,。
3′とが懐談された回路接続点Qに発生する直流バイア
ス電圧は、これらの抵抗比を設定することにより、OV
と−50Vとのほぼ中間の値、この実施例では約十25
Vの値に設定され、第3動作電圧供給端子■に供給これ
夕ている。
さらに、この抵抗R,。2,R,。
3が接続された回路接続点Pに発生する直流バイアス電
圧は、これらの抵抗R肌,R,o3,R,。
3′の抵抗比を設定することにより、第1動作電圧供給
端子■に印加されたOV接地電圧に近い値の電圧値、こ
の実施例では−1.7Vに維持され、抵抗R,。
4十R,o5を介して、それぞれ第1トランジスタQ,
および第2トランジスタQ2のベース電極に印加される
かかる実施例に於いても、第4図に示した実施例と同様
に初期の目的を達成することが出来る。尚「本発明に於
いて第3動作電圧供給端子■に印加すべき直流電圧は、
必ずしも第1動作電圧供給端子■に印加された直流電圧
と第2動作電圧供給端子■に印加された直流電圧の正確
に中間の値に設定する必要はなく、中間の値となる様な
適切な電圧に設定すれば、第1トランジスタQ,のコレ
ク夕・ェミッタ間電圧VcBQ,を大幅に低減すること
が出来、初期の目的を達成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来より公知の差敷増幅器の回路図を示し、第
2図はトランジスタのコレク夕−ェミツ夕間電圧VcE
−コレクタ電流lc特性とェミッタ接地出力ィンピ‐‐
ダンスh。 eの関係を示し、第3図はモノリシック半導体集積回路
に構成されたバーチ力ルNPNトランジスタとラテラル
PNPトランジスタの構造を示し、第4図と第5図はそ
れぞれ本発明によりモノリシック半導体集積回路に構成
された差動増幅器の回路図を示す。■・・・・・・第1
動作電圧供給端子、■・・・・・・第2動作電圧供給端
子、■,■・・・・・・入力端子、■・・・・・・第3
動作電圧供給端子、10・・・・・・定電流回路、20
・・・…ェミッタ共通インピーダンス手段、Q.〜Q8
・・・…トランジスタ、R,〜R3,R,。 2〜R,伍・・・・・・抵抗。 桁IQ舟乙囚 桁3図 .界千図 桁59

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エミツタ電極が差動的に結合された第1導電型の第
    1トランジスタと第2トランジスタ、第2導電型の第3
    トランジスタ、および実質的にダイオードとして動作す
    るPN接合手段を具備し、上記第1トランジスタおよび
    第2トランジスタは集積回路内に形成されたラテラルト
    ランジスタであって、上記第1トランジスタのコレクタ
    電極に上記PN接合手段が結合され、上記第2トランジ
    スタのコレクタ電極と上記第3トランジスタのコレクタ
    電極とが結合され、上記第3トランジスタのベース・エ
    ミツタ接合が上記PN接合手段の両端に発生する信号に
    よってバイアスされ、上記PN接合手段と第3トランジ
    スタのエミツタ電極とが結合された回路接続点に第1動
    作電位が供給され、差動的に結合された第1トランジス
    タと第2トランジスタのエミツタ電極とは共通インピー
    ダンス手段を介して第2動作電位が供給された回路接続
    点に接続されてなる差動増幅器であって、上記第1トラ
    ンジスタのコレクタ電極と上記PN接合手段とは、ベー
    ス電極に上記第1動作電位と、第2動作電位とのほぼ中
    間の値の電位の第3動作電位が供給された第1導電型の
    補助トランジスタを介して結合され、上記第1及び第2
    トランジスタのベース電極にはそれぞれ上記第2動作電
    位とはほぼ等しい電位をバイアスするようにし、第1ト
    ランジスタと第2トランジスタとのコレクタ・エミツタ
    間電圧を等しくするようにしたことを特徴とする差動増
    幅器。
JP51018966A 1976-02-25 1976-02-25 差動増幅器 Expired JPS6013325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51018966A JPS6013325B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 差動増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51018966A JPS6013325B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 差動増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52102659A JPS52102659A (en) 1977-08-29
JPS6013325B2 true JPS6013325B2 (ja) 1985-04-06

Family

ID=11986385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51018966A Expired JPS6013325B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 差動増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013325B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141191A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Sony Corp Leading-out circuit for differential output
JPH0332094Y2 (ja) * 1981-05-28 1991-07-08
JPS59144913U (ja) * 1983-03-16 1984-09-27 株式会社ケンウッド カレントミラ−回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52102659A (en) 1977-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222283B2 (ja)
JPS6041363B2 (ja) 温度に無関係な電流を発生するための基準電源
JPS6013325B2 (ja) 差動増幅器
KR0177928B1 (ko) 광대역 증폭회로
JPH0263206A (ja) カレントミラー回路
TWI688205B (zh) 帶差電壓參考電路
US4345166A (en) Current source having saturation protection
US4017749A (en) Transistor circuit including source voltage ripple removal
US3497821A (en) Coupling device for cascaded transistor amplifiers
JPH0480406B2 (ja)
JP4214879B2 (ja) 定電流回路
JPS6215911A (ja) 電流増幅回路
JP3656505B2 (ja) Cmos定電圧回路
JPS61101068A (ja) 半導体集積回路
JPS6221310A (ja) 電流定倍回路
JPS639410B2 (ja)
JPS6123892B2 (ja)
JPS60124107A (ja) 増幅回路
JPS6223605A (ja) バイポ−ラ型集積回路
JPH0420209B2 (ja)
JPS624884B2 (ja)
JPS5979614A (ja) 電流ミラ−回路
JPH06216665A (ja) 電圧/電流変換回路
JPH02177613A (ja) レベル変換回路
JPH0452647B2 (ja)