JPS60130464A - はんだ付け方法 - Google Patents

はんだ付け方法

Info

Publication number
JPS60130464A
JPS60130464A JP23847283A JP23847283A JPS60130464A JP S60130464 A JPS60130464 A JP S60130464A JP 23847283 A JP23847283 A JP 23847283A JP 23847283 A JP23847283 A JP 23847283A JP S60130464 A JPS60130464 A JP S60130464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
copper alloy
solder
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23847283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Sado
佐渡 正俊
Shinichi Tonai
伸一 藤内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GENMA KK
Nihon Genma KK
Original Assignee
NIPPON GENMA KK
Nihon Genma KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GENMA KK, Nihon Genma KK filed Critical NIPPON GENMA KK
Priority to JP23847283A priority Critical patent/JPS60130464A/ja
Publication of JPS60130464A publication Critical patent/JPS60130464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ははんだ付は方法に関する。
はんだ付けは、電子部品の基板への実装等に多用されて
おり、電子機器の組立てにおいて重要な役割を演じてい
る。はんだ付けの良否は、電子機器の信頼性、生産性に
直接影響することから、良好なはんだ付けを行なうため
の努力が払われている。ところが、はんだ付けの良否は
、銅線、銅箔等の被はんだ付は材、フラックス、はんだ
、そして予熱温度、はんだ付は速度等のはんだ付【ノ条
件などの多種多様の条件により影響されるため、最適条
件を設定することは非常に困難な状況にある。
これらの条件の中で、被はんだ付は材の表面状態は、は
んだ付けに非常に大きな影響を及ぼしていることが知ら
れている。銅は導電性に優れ、はんだ付は性も良好であ
ることから、電子部品に多用されている。銅表面は02
 、SOx 、NOx 。
H2S等の腐蝕性ガスと比較的反応し易いため、比較的
短期間にはんだ付は性が落ちてしまう。そのため、銅表
面に耐環境性をもたすため、錫メッキ、半田メッキ、さ
らに銀メッキ等が施されることがある。これらの表面処
理により優れた耐環境性が付与できるが、その工程が入
ることによるコス1へアップ、特に銀メッキでは材料費
が高いため大きなコストアップの要因となる。
そのため銅合金自体のはんだ付は性を上げ、さらに表面
が各種環境条件により劣化しても、優れたはんだ付は性
を具備する銅合金を被はんだ付は材として採用し、メッ
キ処理工程自体を不要、またはメッキを行なうとしても
薄いメッキで充分な耐環境性を持たせるはんだ付は方法
の開発が嘱望されていた。
本発明者等は特定の銅合金が銅のはんだ付【プ性を改良
し、はんだ付は方法を改善することを見出し、本発明を
成すに到った。即ち、本発明はTiを0.01〜15重
問%および銅を20〜99゜99重量%含有1′る銅合
金に、はんだをフラックスと共に溶融し、凝固させるこ
とを特徴とするはんだ付は方法を提供する。
本発明に用いる銅合金はTiを0゜01〜15重量%含
めばよい。Ti含有量が0.01重量%未満では、Ti
の効果が表われない。15重隋%を越えるとTiの効果
はあるものの、得られるメリットが少ない割に費用がか
かり好ましくない。
好ましくはTiの含有量は0.01重量%〜5゜6重量
%である。より好ましくは、Tiを0.01重量%以上
、4.0重量%未満含有する。この範囲内であれば均一
な固溶体を作る温度範囲が広く、容易に製造できる。最
も好ましくは0.01重鰻%〜3.0重量%である。3
,0重量%以下5− では溶体化処理温度が低く、非常に容易に均一な固溶体
が得られる。Cuに対するliの固溶限(5,6重量%
、885℃)を越えてliを添加したものは、TiCL
IaまたはTi2Cu7T”表現されるT1の金属間化
合物が存在する。この化合物自体は、はんだのぬれ性を
害するので、5゜6%以上のTiを含む銅合金はマトリ
ックス固溶体のぬれ性は純銅より優れているものの、T
iの増加に従って、金属間化合物が多くなり、ぬれ性を
低下させるため、均一固溶体と比較してはんだけ性は低
下してくる。一般に、添加元素の固溶限は低温で減少す
るので、常温における固溶限を越えるTiを含む銅合金
は、合金の製造時に、溶体化処理を行なうことによりT
i1Cua等の金属間化合物の生成を防ぎ、良好なはん
だ付は性を確保する。
本発明に用いる銅合金は過飽和固溶体、または固溶体等
の状態で使用することができ、またいかなる組織状態で
使用してもよい。即ち、いかなる履歴を経た、いかなる
組織状態で用いてもよい。
6− 銅合金にT1を含有させて良好なはんだ刊【プ性を得る
ことの理由は限定的ではないが、Tiを含む銅合金では
、酸化物の生成速度が小さいこと、酸化物の母材に対づ
る密着性が悪く、クラックを多く含んでいること、酸化
物が他の銅合金の酸化物よりフラックス作用を受Gノ易
いことがあけられる。
これらのことにより、Tiを含む銅合金をはんだ付けす
る場合、はんだ付【1時の熱膨張により母材の密着性の
悪い酸化物層が剥離し、残った薄い酸化膜もフラックス
によりたやすく除去されて、母材とはんだのぬれが速や
かに起こるためと解される。
本発明の効果は、表面に銅との酸化物を形成覆るすべて
の銅合金に適応することができる。即ち、種々の金属が
含まれる銅合金中に、Tiが0.01〜15重量%含有
すればよい。本発明に用いる銅合金の例としてはNiを
70重量%以下、7−nを50重量%以下、八2を15
重量%以下含有する銅合金であってもよい。またFeを
7重量%以下、snを10重量%以下、Piを5重量%
以下含有する銅合金であってもよい。更に、Mnを5重
量%以下、Beを5重量%以下、Pを8重量%以下、A
sを1重量%以下含有する銅合金に適応してもよい。そ
の他、Cを0.5重量%以下、C0を5重量%以下、c
rを3重量%以下、IIを3M間%以下含有する銅合金
あるいは酸素を0゜5重量%以下、Sを0.2重鎖%以
下、Biを0゜3重量%以下、Cdを0.3重量%以下
、Zrを1重量%以下含有する銅合金に適応することも
できる。sbを1重量%以下、Teを2重量%以下、C
aを1重量%以下、M(Iを11%以下、l−iを1重
量%以下含有する銅合金であってもよい。
これらの合金中に不純物として、上記元素以外のものを
総計で1重量%まで含むことも可能である。
本発明に用いる銅合金の製造方法はいかなる方法を用い
てもよい。例えば、真空溶解する方法を用いてもよい。
本発明に用いるフラックスとしては、市販されている殆
んどのフラックスが適用できる。即ち、塩あるいは酸を
含む無機フラックス、有機酸、有機ハロゲン、アミンあ
るいはアミドを含む有機フラックス、ロジン、活性化ロ
ジンあるいはレジンをベースとする樹脂系フラックス、
あるいは無機ガスをフラックスとして用いてもよい。
本発明に用いるはんだとして、Snを90重量%以下、
Pbを10重量%以上含むはんだ、あるいは前記のはん
だ中にsbを5重量%以下、Agを5重量%以下含むは
んだを用いてもよい。またB1を60重量%以下、Sn
を70重量%以下、Cdを50重量%以下、Inを60
重量%以下、残部Pbを含むはんだでもよい。
ざらに上記はんだ内には、JIS Z−3282に記載
する不純物を含んでもよい。
本発明方法において、フラックスは予め銅合金に塗布し
た後に、ある場合には、これを加熱して、溶融はんだと
接触してもよいが、はんだ内にフラックスを含有する、
いわゆるヤニ入りはんだ、またははんだとフラックスを
混合した、いわゆるクリームはんだを用いてはんだ付け
してもよい。
本発明のはんだ付は方法は、被はんだ付は材と9− はんだとのぬれがたやすく発生し、容易にはんだ付【プ
ができる。また、このはんだ付は方法を用いることによ
り、耐環境性が向上する分だけ、銅合金表面のメッキ厚
の減少またはメッキの省略が可能になり、コスト低減に
結びつく。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
K1九L TIの種々の含量を有する銅合金のぬれ時間をメニスコ
グラフを用いて測定した。その結果を第1図に示す。比
較のため、純銅のぬれ時間を点線で示す。
測定方法: 銅合金を50 X 5 X 0 、5 mmに加工し、
その表面の酸化物を取り除いた後、脱脂したものに樹脂
系フラックス(CII wt%−0,18)を塗布した
後、250℃で溶融したはんだ(H63A JlS Z
 3282)浴に一定速度(4nu+/ see )で
浸漬し、銅合金がはんだと接触してから、はんだと銅合
金の接触面が溶融はんだ表面と同じ高さになるまでの時
間(ぬれ時間)を測定した。
10− 1m 純銅、Tiを0.4重量%含有する銅合金、Tiを1重
量%含有する銅合金およびTiを5重量%含有する銅合
金を50 x 5 x O、5mmに加工し、その表面
の酸化物を取り除いた後、脱脂したものを種々の温度で
1時間酸化処理した後、樹脂系フラックス(Cffi=
O,18wt%)を塗布した後、250℃で溶融したは
んだ(H63A、J 1S 3282)浴に一定速度(
4mMsec ) テ浸漬し、ぬれ時間を測定した。そ
の結果を第2図に示す。
11九1 実施例1に示した方法を用いて、各種合金、各種フラッ
クス、各種はんだのぬれ時間を測定し、各種合金と純銅
のぬれ時間の比を算出した。その結果を表−1に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はTiの種々の含有量を有する銅合金のぬれ時間
を示すグラフ、第2図は純銅、T1を0゜4重量%含有
する銅合金、Tiを1重量%含有する銅合金およびTi
を5重間%含有する銅合金を種々の温度で1時間酸化処
理した後のぬれ時間を示すグラフである。 第1図中、(1)は純銅のぬれ時間、(2)は本発明銅
合金のぬれ時間を現わす。 13−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 Tiを0601〜15重量%および銅を20〜9
    9.99重量%含有する銅合金に、はんだを7ラツクス
    と共に溶融し、凝固させることを特徴とするはんだ付は
    方法。 2、 銅合金がTiを0.01〜5.6重量%含有する
    第1項記載の方法。 3、 銅合金がTiを0.01重量%以上、4゜0重量
    %未満含有する第1項記載の方法。 4、 銅合金が過飽和固溶体または固溶体である第1項
    記載の方法。 5、 銅合金がTiを0.01〜3重量%含有する第1
    項記載の方法。 6、 銅合金がNiを70重量%以下、Znを50重量
    %以下、Afiを15重量%以下含有する第1〜5項い
    ずれかに記載の方法。 7、 銅合金がFeを7重量%以下、Snを1O重量%
    以下、Pbを5重量以下含有する第1〜5項いずれかに
    記載の方法。 8、 銅合金が1ylnを5重量%以下、Beを5重量
    %以下、Pを8重量%以下、ASを1重量%以下含有す
    る第1〜5項いずれかに記載の方法。 9、 銅合金がCを0.5重量%以下、C0を5重量%
    以下、Orを3重量%以下、Agを3重量%以下含有す
    る第1〜5項いずれかに記載の方法。 10、 銅合金が酸素を0.5重1%以下、Sを0.2
    重量%以下、3iを0.3重量%以下、Cdを0.3重
    量%以下、zrを1重量%以下含有する第1〜5項いず
    れかに記載の方法。 11、 銅合金がsbを1重量%以下、Teを2重量%
    以下、Caを1重量%以下、Moを1重量%以下、L:
    を1重量%以下含有する第1〜5項いずれかに記載の方
    法。 12、7ラツクスが無機系フラックス、有機系フラック
    スまたは無機ガスである第1〜11項いずれかに記載の
    方法。 13、 はんだがSnを90重量%以下、Pbを10重
    量%以上含有する第1〜12項いずれかに記載の方法。 14、 はんだがSnを90重量%以下、sbを5重量
    %以下、AQを5重量%以下、残部Pbを含有する第1
    〜12項いずれかに記載の方法。 15、 はんだがSnを70重間%以下、3iを60重
    量%以下、Cdを50重間%以下、Inを60重量%以
    下、残部Pbを含有する第1〜12項いずれかに記載の
    方法。
JP23847283A 1983-12-17 1983-12-17 はんだ付け方法 Pending JPS60130464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23847283A JPS60130464A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 はんだ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23847283A JPS60130464A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 はんだ付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130464A true JPS60130464A (ja) 1985-07-11

Family

ID=17030741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23847283A Pending JPS60130464A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 はんだ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130464A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821800B2 (ja) コイル端部の予備メッキ方法
EP1088615B1 (en) Sn-Ag-Cu solder and surface treatment and parts mounting methods using the same
JP2002246742A (ja) はんだ、それを使用したプリント配線基板の表面処理方法及びそれを使用した電子部品の実装方法
JPH0661641A (ja) 低ブリッジングハンダ付け方法
JP4392020B2 (ja) 鉛フリーはんだボール
JP4282482B2 (ja) はんだ合金およびはんだ接合部
JP2004154864A (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP2009142890A (ja) 積層はんだ材およびそれを用いたはんだ付方法ならびにはんだ接合部
JPS6036638A (ja) 銅合金
JP2004034134A (ja) 線はんだおよび電子機器の製造方法
JP2002120086A (ja) 無鉛はんだ及びその製造方法
JP4724650B2 (ja) はんだ接合方法およびはんだ接合部
JP3305596B2 (ja) はんだ合金
JP3963501B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPS60130464A (ja) はんだ付け方法
JP4318449B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP3365158B2 (ja) 電子部品の端子処理方法と接続端子
JP2002331385A (ja) はんだ材料及びその製造方法、並びにはんだペースト
JPH04235292A (ja) 錫めっき銅合金材およびその製造方法
JPH0435278B2 (ja)
JPS628261B2 (ja)
JP2008221341A (ja) 鉛フリーはんだ合金
TW202309305A (zh) 焊料合金及焊料接頭
JP2006000925A (ja) 無鉛はんだ合金およびその製造方法
KR100660582B1 (ko) 납땜 방법 및 납땜 접합부