JP3305596B2 - はんだ合金 - Google Patents

はんだ合金

Info

Publication number
JP3305596B2
JP3305596B2 JP27926196A JP27926196A JP3305596B2 JP 3305596 B2 JP3305596 B2 JP 3305596B2 JP 27926196 A JP27926196 A JP 27926196A JP 27926196 A JP27926196 A JP 27926196A JP 3305596 B2 JP3305596 B2 JP 3305596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
solder
solder alloy
temperature
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27926196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09122968A (ja
Inventor
トーマス マコーマック マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH09122968A publication Critical patent/JPH09122968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305596B2 publication Critical patent/JP3305596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Sn−Pb−Bi
−Ag系はんだ合金に関する。
【0002】
【従来の技術】はんだ接合は、多くの電子部品の性能と
信頼性に対し重要な役目を負っている。現在最も広範囲
に使用されるはんだ合金は、共融63%Sn−37%P
b合金で、その融点は183℃である。以下の説明にお
いて全ての成分%の表示は、重量%を意味するものとす
る。はんだ合金で結合(ボンド)を形成するためには、
融点以上の加熱が必要である。例えば、現在広く用いら
れているPb−Snはんだ合金を用いて表面はんだを行
うには、リフローオーブンの温度プロファイル中で約2
10−220℃の温度ピークを有し、このはんだ合金を
用いてウェーブはんだをするには、約240−260℃
の温度が必要である。現在電子部品の製造に際しては、
特に電子部品をパッケージするために、あるいはプリン
ト回路基板を製造するために、より安価なポリマー材料
が使用されている。しかし、このような安価な材料は温
度と湿度に対しより敏感であるために、このような傾向
は製造歩留まりの問題を引き起こしている。例えば、プ
ラスチックパケージされた集積回路は、高温(200
℃)以上では、湿度に起因して劣化し易い、このような
歩留まりの問題を解決するためにはんだ作業を200℃
以下で行うことのできる低融点合金が必要とされてい
る。
【0003】現在のところ3種類の低融点はんだ合金が
入手可能であるが、それらは必ずしも使用に最適なもの
ではない。これら3種類のはんだ合金としては、例えば
58%Bi−42%Snと、52%In−48%Sn
と、43%Sn−43%Pb−14%Biがある。前二
者の高Bi含有合金と高In含有合金に関しては、これ
らのはんだ合金は、業界標準のSn−Pb合金の鉛成分
を含む最終製品と適合性がないために余り使用されてい
ない。これらのはんだ合金を鉛を含有する最終製品と共
に使用する場合には、これらのはんだ合金は、鉛含有合
金と相互作用して、非常に低い融点の3元相を作りだ
し、はんだ接合部に対し熱疲労抵抗を劣化させる。
【0004】最後の43%Sn−43%Pb−14%B
iはんだ合金に関しては、その溶融範囲が極めて広いた
めに業界で頻繁に使用されることはない。(約137−
170℃で溶融するが、残りの5−10%の残留固形分
は、約178℃で溶融する。)幅広い融点範囲を有する
はんだ合金は、製造時の困難性および信頼性の問題を引
き起こすために好ましくはない。例えば、信頼性のある
はんだ接合部を形成するには、178℃以上に加熱し、
137℃の固体温度以下に冷却するような合金が必要で
ある。このように幅広い融点範囲を有すると、はんだ付
けされた製品がコンベアベルト上で生産ラインに沿って
移動する前に充分に冷却することができない。さらにま
た幅広い融点範囲を有することによりはんだ合金中の元
素の好ましくない分離を促進し、これにより熱疲労を加
速させる。またコンベアベルトから伝わる振動によりは
んだ接合部に不適切なヒレの形成あるいは分離が引き起
こされこれらは、検査あるいは信頼性の問題から好まし
くない。
【0005】以上述べたように、幅広い融点範囲を有す
るはんだ合金でもってはんだ付けされた製品の取扱いに
は、最新の注意が必要である。さらにまた43Sn−4
3Pb−14Biの合金の凝固点が137℃であるため
に信頼性の問題を引き起こす。例えばある場合には、は
んだ付けされた製品の周囲温度は、100℃以上になる
こともある。はんだ合金の固相線温度がこのような使用
温度の上限に近づくと熱疲労耐性を劣化させる。このた
めはんだ製品が用いられる周囲温度に幅広い融点範囲が
近づくようなはんだ合金の使用は、はんだ結合部の熱疲
労を加速させることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
はんだ合金は、業界標準のSn−Pbはんだ合金の成分
である鉛を含む最終製品と適合性があり、その融点はS
n−Pbはんだ合金の融点よりも10−20℃低く、そ
して融点範囲が20℃以下である特徴を有する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のはんだ合金は、
請求項1に記載したとうりである。即ち、Snを48−
52%,Pbを41−4%,Biを7−9%,Agを
0.3−0.9%含有する。そしてその合金の融点が、
166−172℃の範囲内にある。0.9%以上のAg
の添加するとAgを含有する相が生成され、その融点は
183℃を超えてしまう。本発明の最適の好ましいはん
だ合金としては、約49.75%Sn+41.75%P
b+8%Bi+0.5%Agの成分を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のはんだ合金は、Sn−P
b−Bi−Ag系をベースにして、Sn−Pb合金の融
点よりも低い融点を有する。本発明の合金は、さらに狭
い融点範囲20℃以下、さらにその融点範囲は10℃以
下と狭い。ここで使用される融点範囲とは、はんだ合金
が溶け出す溶融開始点(固相線温度)で合金の95%が
溶けた状態(液相線温度)の範囲を意味する。本発明に
よるはんだ合金の融点範囲は、166−175℃の間で
あり、合金の数パーセント(2−3%)は、溶融温度を
数度超える温度まで完全には溶融しない。本発明によれ
ば、残留物は190℃以下、好ましくは185℃以下、
さらに好ましくは183℃以下で溶融する。その結果、
本発明のはんだ合金を用いるはんだプロセスの温度は、
共融Sn−Pb合金の処理温度よりも5−20℃だけ下
がる。190℃以上の融点を有する残留固体は、より低
い温度ではんだ付けされた場合には、ヒレ成形と干渉す
る傾向があり、その結果はんだ接合部では、加速された
熱疲労に対して感受性が強くなる。
【0009】従来技術に係る3元のSn−Pb−Bi含
有はんだ合金の好ましい組成範囲は、Snが48−52
%で、好ましくは49−51%で、さらに好ましくは5
0%であり、Pbが41−44%で、好ましくは41−
43%で、さらに好ましくは41.5−42.5%でさ
らに理想的には42%であり、Biが7−9%で、好ま
しくは7.5−8.5%で、さらに好ましくは8%であ
る。パーセント表示は全て重量パーセント表示である。
このようにして得られた3元のSn−Pb−Biはんだ
合金の融点範囲は、169−175℃である。9%以上
のBiの組成パーセントは、このはんだ合金の一部の溶
融点を137℃にし、7%の以下のBiでは融点を充分
には下げることはできない。52%以上のSnあるい
は、41%以下のPbの組成%(あるいは48%以下の
Snあるいは44%以上のPbの組成%)は、このはん
だ合金の一部の融点を137℃にし/あるいは残留固体
の融点を190℃にする傾向がある。
【0010】0.9%以下のAg、好ましくは0.2−
0.9%のAg、さらに好ましくは0.3−0.8%の
Ag、さらにまた好ましくは0.5%のAgを添加する
ことにより、固相線温度と液相線温度を対応する3元の
Sn−Pb−Biはんだ合金のそれよりも効果的に下げ
ることが見いだされた。特に0.2%以上で0.9%以
下のAgは、本発明の範囲内に入るが、その固相線温度
と液相線温度をそれぞれ166℃と173℃にすること
が見いだされた。0.9%の以上のAgの組成パーセン
トでは、好ましくない溶融組成相を示し、そして融点は
200℃以上であった。通常、Au,Cu,In,N
i,Pd,Sb,Znのような元素が0.5%以下、好
ましくは0.2−0.5%以上存在しても余り悪い影響
はない。さらにまたP,Se,Teが0.5%以下存在
しても問題はない。これらの元素の全体量は、0.5%
以下、好ましくは0.2−0.5%の間がよい。
【0011】本発明のはんだ合金は、様々の公知の方
法、例えば元素の混合物を溶融するかあるいは部分的に
合金化した金属を溶融することにより得ることができ
る。これらのはんだ合金は、機械的に合金化することに
より、あるいは電気化学的プロセス(例えば、電気メッ
キ,無電界メッキ,電気泳動法)によりフィルム上に堆
積することにより用意できる。同時にまた化学的プロセ
ス、例えばCVDあるいはPVDあるいは蒸着あるいは
スパッタリング等も有効である。
【0012】本発明によるはんだ合金は、適当な技法に
よりワイヤ,リボン,棒,プリフォーム,合金粉末を含
有するはんだペースト(クリーム),適当なフラックス
材料あるいは他の化学構成体の形態で製品に変換でき
る。本発明のはんだ合金は、例えばスルーホールあるい
は従来の技法(例えば、ウェーブはんだ,ディップはん
だ,レーザはんだ,はんだペーストのリフローはんだ,
堆積およびパターン化されたはんだ相,プリフォームの
溶融)によって表面に搭載した回路ボードの製造に用い
ることができる。さらにまた本発明のはんだ合金は、2
つのボディ(レーザチップをサブマウントあるいは他の
アプリケーションにはんだ接合する)を機械的に接合す
る際に用いられ、このような場合においては低温はんだ
が必要でありあるいは好ましい。
【0013】本発明は電子部品を比較的低温、例えば従
来のPb−Snプロセスよりも5−20℃低い温度で電
気的に相互接続することができる。例えば、リードを有
する抵抗,キャパシタ,トランジスタ,集積回路あるい
は他の電子素子等の第1素子を第2素子(プリント回路
基板)のはんだで濡れることができるボンディングパッ
ドに接合することができる。第1素子のリードは、導電
性金属例えば銅,銀,ニッケル,金,アルミから形成さ
れたワイヤリードあるいは素子の底部に配置された導電
性相のような他のリードである。はんだで濡れることが
可能なボンディングパッド(第2素子のリード)は、は
んだのパッドはCuの相、通常Snを含有したはんだ合
金で塗布されたCu相,Cu−Ni−Au相,Cu−N
i−Pd相である。さらにCuのボンディングパッド
は、例えば、イミダゾールあるいはベンゾトリアゾール
のような有機系保護材でコーティングしてもよい。
【0014】
【実施例】実施例1〜6は従来の3元はんだ合金に関す
る実験例、実施例7は本発明の4元はんだ合金の実験
例、実施例8は従来の2元はんだ合金と本願発明の4元
はんだ合金との性能比較例である。 実施例1 43%Sn+43%Pb+14%Biを含有するSn−
Pb−Biはんだ合金を高純度のSn,Pb,Bi元素
から用意した。これらの合金は、アルゴン雰囲気下で内
径が14mmのシールした水晶性容器内に入れて、80
0℃で約1時間保持して溶融し、その後室温で固化し
た。この溶融状態の合金は、組成を均一にするために、
この温度で繰り返し撹拌した。図1は、5℃/分の走査
レートで加熱した際の合金の差分走査熱量計プロファイ
ルを示す。このプロファイルは、熱抽出の少なくとも2
つの別個の領域が存在することを示している。これらの
領域は、異なる溶融組成相即ち合金のそれぞれの部分が
溶融する明らかに別個の温度を示している。低い温度領
域では、合金の大部分(30%)が137℃で急速に融
解し、これは従来の58Bi−42Sn共融合金の融点
とほぼ同じである。残りの合金の大部分は、温度が16
5℃になるまで固体状態を維持する、これは第2の熱抽
出のプレメルティング(固体状態拡散)における不連続
なスロープの変化により分かる。この165℃という温
度は、合金の残りの部分の第2の固相線温度である。合
金の大部分は、最終的に170℃で溶融する。5−10
%の残留部分は、178℃まで完全には融解しない。
【0015】実施例2 52%Sn+40%Pb+8%Biからなる合金を実施
例1と同様に用意した。5℃/分の走査レートでもって
加熱した際のこの合金の差分走査熱量計プロファイルを
図2に示す。この52%Sn−40%Pb−8%Biの
はんだ合金は、熱抽出の少なくとも2つの別個の領域を
示し、その1つは137℃で他の領域は、それぞれ17
2℃と176℃の固相線温度と液相線温度とを有する。
137℃の領域は、合金の約0.05%がこの137℃
で溶融することを示している。たとえこの小量のもので
もはんだ合金の機械的特性に悪影響を及ぼす、その理由
は、合金の一部は合金の粒界で固体化し、熱疲労を加速
させる。残りの5−7%の残留部分が184℃で融解す
る。
【0016】実施例3 50%Sn+40%Pb+10%Biからなる合金を実
施例1と同様に用意した。5℃/分の走査レートでもっ
て加熱した際のこの合金の差分走査熱量計プロファイル
を図3に示す。実施例2と同様に合金の一部が137℃
で融解し、残りの大部分は、168℃と173℃の間で
融解し、5%の残留部分は、187℃で融解する。
【0017】実施例4 51.5%Sn+40%Pb+9%Biからなる合金を
実施例1と同様に用意した。5℃/分の走査レートでも
って加熱した際のこの合金の差分走査熱量計プロファイ
ルを図4に示す。このプロファイルに示すような固相線
温度と液相線温度は、それぞれ168℃と174℃であ
る。2−3%の残りの部分は183℃で完全に溶ける。
Snの量を52%以下に減少し、Biを9%以下に保つ
ことにより、137℃で発生する融解相はなくなり、こ
れにより融点が下がり融点範囲が6℃と狭くなる。
【0018】実施例5 48%Sn+44%Pb+8%Biからなる合金を実施
例1と同様に用意した。5℃/分の走査レートでもって
加熱した際のこの合金の差分走査熱量計プロファイルを
図5に示す。この合金は実施例4の合金と類似の溶融特
性を有するが、ただし、約7%の残留合金が191℃で
溶ける。前述したように190℃を超えて発生する融解
相(melting phases)は、はんだ温度を有効に減少させ
ることはない。
【0019】実施例6 49%Sn+43%Pb+8.0%Biからなる合金を
実施例1と同様に用意した。5℃/分の走査レートでも
って加熱した際のこの合金の差分走査熱量計プロファイ
ルを図6に示す。このプロファイルはSnの量を48%
以上に増加することにより、残留合金の融点は191℃
から185℃に下がり、これによりはんだ温度を低下さ
せることができる。
【0020】実施例7 49.75%Sn+41.75%Pb+8%Bi+0.
5%Agからなる合金を実施例1と同様に用意した。5
℃/分の走査レートでもって加熱した際のこの合金の差
分走査熱量計プロファイルを図7に示す。このプロファ
イルから49.755%Sn−41.75%Pb−8%
Bi−0.5%Agの合金の大部分の固相線温度は16
6℃で、液相線温度は172℃である。2−3%以下の
残りの部分は、179℃で溶ける。0.9%以下だけ銀
を添加することにより合金の融点範囲を数℃下げること
ができる。しかし0.2%以下の銀では、合金の融点範
囲を余り下げることができない。このことは、図8の5
0.8%Sn−41%Pb−8%Bi−0.25%Ag
合金の差分走査熱量計プロファイルから分かる。0.9
%以上の銀の添加は、137℃における低温の融点相
(melting phases)を引き起こす。図9Aの51%Sn
−41%Pb−8%Bi−1%Ag合金の差分走査熱量
計プロファイルから分かることである。同様に図9B
は、図9Aの関連部分の拡大図であるが、これは0.9
%以上の銀の添加は、約220℃の融点を有する相を形
成することを示している。
【0021】実施例8 従来の63%Sn−37%Pbの共融合金と、本発明の
49.75%Sn−41.75%Pb−8%Bi−0.
5%Agのはんだ合金のリフロー特性の比較テストを行
った。各組成のはんだペーストを従来の一般的な無洗浄
緩活性ロジン使用の技術から形成した。この従来の63
%Sn−37%Pbと本発明の49.75%Sn−4
1.75%Pb−8%Bi−0.5%Agのペーストを
同一のフラックスビークルを用いて濡れ性のないAl
製基板上にプリントした。この基板上のペーストの
パターンは、0.25インチ(6.35mm)の直径で
0.10インチ(2.54mm)の高さのディスクであ
る。これらのサンプルを窒素の対流リフローオーブンの
中で上部を上にして加熱し、そして温度を構成した熱伝
対でもって監視した。これらのテストサンプルの熱プロ
ファイルを図10に示す。この熱プロファイルは、この
実験におけるピークの上部と側面の温度は、179℃を
示しており、これは従来の63%Sn−37%Pbのは
んだ合金のそれよりも低い。図11Aは、冷却後の従来
技術による63%Sn−37%Pbのはんだ合金の写真
であり、Bは、本発明の49.75%Sn−41.75
%Pb−8%Bi−0.5%Agのはんだ合金の写真で
ある。同図から分かるように、本発明の49.75%S
n−41.75%Pb−8%Bi−0.5%Agの合金
は、優れたペーストのリフローを示しはんだ球が存在し
ないが、一方従来の63Sn−37Pbのはんだ合金
は、このようなリフロー特性を全く示さないことが分か
った。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】43%Sn−43%Pb−14%Biのはんだ
合金の溶融状態を示す差分走査熱量計プロファイルを表
す図
【図2】52%Sn−40%Pb−8%Biのはんだ合
金の溶融状態を示す差分走査熱量計プロファイルを表す
【図3】50%Sn−40%Pb−10%Biのはんだ
合金の溶融状態を示す差分走査熱量計プロファイルを表
す図
【図4】51.5%Sn−40%Pb−9%Biのはん
だ合金の溶融状態を示す差分走査熱量計プロファイルを
表す図
【図5】48%Sn−44%Pb−8%Biのはんだ合
金の溶融状態を示す差分走査熱量計プロファイルを表す
【図6】49%Sn−43%Pb−8%Biのはんだ合
金の溶融状態を示す差分走査熱量計プロファイルを表す
【図7】49.75%Sn−41.75%Pb−8%B
i−0.5%Agのはんだ合金の溶融状態を示す差分走
査熱量計プロファイルを表す図
【図8】50.75%Sn−41%Pb−8%Bi−
0.2%Agのはんだ合金の溶融状態を示す差分走査熱
量計プロファイルを表す図
【図9】50.5%Sn−40.5%Pb−8%Bi−
1%Agのはんだ合金の溶融状態を示す差分走査熱量計
プロファイル表す図、BはAの部分拡大図
【図10】本発明のサンプル59.75%Sn−41.
75%Pb−8%Bi−0.5%Agのはんだ合金と、
従来の共融63%Sn−37%Pbのはんだ合金をテス
トする際に用いられた窒素対流リフローオーブンの温度
プロファイルを表す図
【図11】Aは図10の温度プロファイルに従って加熱
された本発明の59.75%Sn−41.75%Pb−
8%Bi−0.5%Agのはんだ合金のリフロー特性を
表す図、Bは図10の温度プロファイルに従って加熱さ
れた従来の共融63%Sn−37%Pbのはんだ合金の
リフローを表す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New J ersey 07974−0636U.S.A. (56)参考文献 特開 昭62−72496(JP,A) 特開 平3−128192(JP,A) 特開 平6−269984(JP,A) 特開 平7−178587(JP,A) 特公 昭46−36446(JP,B1) 欧州特許出願公開307638(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 35/26 C22C 13/00,30/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 48−52%のSn、41−44%のP
    b、7−9%のBi、0.3−0.9%のAgからなる
    はんだ合金において、 前記はんだ合金の融点が、166−172℃の範囲内に
    あることを特徴とするはんだ合金。
  2. 【請求項2】 Snの組成%は49−51%,Pbの組
    成%は41.5−42.5%であることを特徴とする請
    求項1のはんだ合金。
  3. 【請求項3】 Biの組成%は7.5−8.5%である
    ことを特徴とする請求項2のはんだ合金。
  4. 【請求項4】 49.75%のSnと、41.75%の
    Pbと、8%のBiと、0.5%のAgからなることを
    特徴とする請求項2のはんだ合金。
  5. 【請求項5】 Sn,Pb,Bi,Agという基礎と
    なる元素に加えて、さらに、Au,Cu,In,Ni,
    Pd,Sb,Znから選択された少なくとも1つの添加
    元素からなり、その添加元素の総量が0.2−5%であ
    、ことを特徴とする請求項1のはんだ合金。
JP27926196A 1995-10-30 1996-10-22 はんだ合金 Expired - Fee Related JP3305596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55014595A 1995-10-30 1995-10-30
US550145 1995-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09122968A JPH09122968A (ja) 1997-05-13
JP3305596B2 true JP3305596B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=24195933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27926196A Expired - Fee Related JP3305596B2 (ja) 1995-10-30 1996-10-22 はんだ合金

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0770449B1 (ja)
JP (1) JP3305596B2 (ja)
DE (1) DE69612258T2 (ja)
MX (1) MX9605015A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE45899E1 (en) 2000-02-23 2016-02-23 Orbital Atk, Inc. Low temperature, extrudable, high density reactive materials
US20050199323A1 (en) 2004-03-15 2005-09-15 Nielson Daniel B. Reactive material enhanced munition compositions and projectiles containing same
US7977420B2 (en) 2000-02-23 2011-07-12 Alliant Techsystems Inc. Reactive material compositions, shot shells including reactive materials, and a method of producing same
FR2867469A1 (fr) 2004-03-15 2005-09-16 Alliant Techsystems Inc Compositions reactives contenant un metal, et leur procede de production
EP2116807A2 (en) 2005-10-04 2009-11-11 Alliant Techsystems Inc. Reactive Material Enhanced Projectiles And Related Methods
CN105870238B (zh) * 2015-01-23 2018-05-08 比亚迪股份有限公司 一种光伏焊带和一种光伏组件
CN105127611A (zh) * 2015-09-28 2015-12-09 苏州龙腾万里化工科技有限公司 一种低温锡膏

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR939104A (fr) * 1944-03-11 1948-11-04 Philips Nv Soudure douce
FR2496525A1 (fr) * 1980-12-18 1982-06-25 Alliages Etain Derives Procede d'elaboration de soudure mate, notamment destinee a l'electronique ainsi que soudure obtenue par la mise en oeuvre de ce procede
DE3730764C1 (de) * 1987-09-12 1988-07-14 Demetron Verwendung von Legierungen aus Zinn und/oder Blei als Weichlote zum Aufbringen von Halbleitern auf metallische Traeger
SU1500455A1 (ru) * 1987-11-24 1989-08-15 Институт Электросварки Им.Е.О.Патона Припой дл низкотемпературной пайки
JPH0636446A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Csk Corp プリペイドカード検査装置及び検査方式
JPH07336043A (ja) * 1994-04-15 1995-12-22 Hitachi Ltd はんだ、はんだ接続方法および電子部品の実装構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0770449B1 (en) 2001-03-28
DE69612258T2 (de) 2001-11-15
EP0770449A1 (en) 1997-05-02
MX9605015A (es) 1997-04-30
DE69612258D1 (de) 2001-05-03
JPH09122968A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0629463B1 (en) Lead-free, high-temperature, tin based multi-component solder
US5411703A (en) Lead-free, tin, antimony, bismtuh, copper solder alloy
EP0629467B1 (en) Lead free, tin-bismuth solder alloys
KR100400121B1 (ko) 개선된기계적성질을갖는무연저융점땜납및이를사용하여접합된제품
US5344607A (en) Lead-free, high tin, ternary solder alloy of tin, bismuth, and indium
US6010060A (en) Lead-free solder process
JP3221640B2 (ja) 改良された力学的性質を持つPbを含まない半田
JP3599101B2 (ja) はんだ、それを使用したプリント配線基板の表面処理方法及びそれを使用した電子部品の実装方法
JP2599890B2 (ja) 無鉛ハンダ材料
GB2319039A (en) Solder alloy
JPH08118067A (ja) 半田付け接合用の鉛なし合金
US20010002982A1 (en) Lead-free, high tin ternary solder alloy of tin, silver, and bismuth
WO2019069788A1 (ja) はんだ合金、はんだ接合材料及び電子回路基板
JP3305596B2 (ja) はんだ合金
JP3991788B2 (ja) はんだおよびそれを用いた実装品
CN115397605A (zh) 无铅且无锑的软钎料合金、焊料球和钎焊接头
US4734256A (en) Wetting of low melting temperature solders by surface active additions
JPH0985484A (ja) 鉛フリーはんだとそれを用いた実装方法及び実装品
JP2910527B2 (ja) 高温はんだ
JP4369643B2 (ja) はんだ接合層
JPH0422595A (ja) クリームはんだ
JPH0534118B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees