JPS6013043B2 - 製鋼用造滓剤 - Google Patents
製鋼用造滓剤Info
- Publication number
- JPS6013043B2 JPS6013043B2 JP737978A JP737978A JPS6013043B2 JP S6013043 B2 JPS6013043 B2 JP S6013043B2 JP 737978 A JP737978 A JP 737978A JP 737978 A JP737978 A JP 737978A JP S6013043 B2 JPS6013043 B2 JP S6013043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- present
- forming agent
- limestone
- cement
- quicklime
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/04—Removing impurities by adding a treating agent
- C21C7/064—Dephosphorising; Desulfurising
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は石灰石(CaCQ)を主成分とする早期淫化性
製鋼用造蓬剤に関するものである。
製鋼用造蓬剤に関するものである。
周知の如く、酸素製鋼法におけるスラグの機能は主とし
て脱Pである。
て脱Pである。
。脱P反応は一般に次式で表わされが十5(Fe0)十
n(Ca0)=nCa0・P205十印e(n=3又は
4) 脱P反応を促進するには、なるべく早期にに高Fe○、
高Caq組成のスラグを造る必要がある。
n(Ca0)=nCa0・P205十印e(n=3又は
4) 脱P反応を促進するには、なるべく早期にに高Fe○、
高Caq組成のスラグを造る必要がある。
そのため従来より造律剤として5〜3仇豚の塊状生石灰
(Ca○)を吹銭初期に製鋼炉内へ投入(必要に応じ媒
溶剤としてホタル石も併用)し精錬をおこなってきた。
しかしながら生石灰は高融点であり、しかも蓬化の過程
で生石灰の周囲に生成すると言われる高融点化合物本a
○・SIQ(融点2130℃)のため淳化速度は非常に
遅い。
(Ca○)を吹銭初期に製鋼炉内へ投入(必要に応じ媒
溶剤としてホタル石も併用)し精錬をおこなってきた。
しかしながら生石灰は高融点であり、しかも蓬化の過程
で生石灰の周囲に生成すると言われる高融点化合物本a
○・SIQ(融点2130℃)のため淳化速度は非常に
遅い。
従って、転炉の如く短時間の精錬においては精錬反応の
速度に対し生石灰の深化速度が追随できず、又蓬化度も
不安定なために脱p反応に支障をきたしていた。このよ
うな問題に対して、特公昭50一17171号公報等に
記載の如く、石灰石に酸化第二鉄(Ca○と低融点化合
物をつくる)を混合し、さらに必要に応じ少量の焼成促
進剤を加え造粒後焼成せしめた合成造漣剤が提案された
。この合成造蓬剤は生石灰に.比べ漣化性に優れ脱P効
果も著るしい。しかしながら合成造醜剤には少なからざ
る問題がある。例えば製造工程が複雑で設備が膨大とな
り、又焼成のために大量の燃料を消費することなどであ
る。本発明者らはこのような問題を有利に解決したもの
であり、本発明は石灰石および鉄鉱石で代表される酸化
第二鉄の徴粉合物に対し、結合剤として徴粉セメント・
クリンカー(石こうを添加して得られるセメントを含む
)を加え、緑式造粒して成る安価で蓬化性に優れ、しか
もハンドリングのための強度も十分大きい非焼成べレッ
ト状造律剤を提供するものである。
速度に対し生石灰の深化速度が追随できず、又蓬化度も
不安定なために脱p反応に支障をきたしていた。このよ
うな問題に対して、特公昭50一17171号公報等に
記載の如く、石灰石に酸化第二鉄(Ca○と低融点化合
物をつくる)を混合し、さらに必要に応じ少量の焼成促
進剤を加え造粒後焼成せしめた合成造漣剤が提案された
。この合成造蓬剤は生石灰に.比べ漣化性に優れ脱P効
果も著るしい。しかしながら合成造醜剤には少なからざ
る問題がある。例えば製造工程が複雑で設備が膨大とな
り、又焼成のために大量の燃料を消費することなどであ
る。本発明者らはこのような問題を有利に解決したもの
であり、本発明は石灰石および鉄鉱石で代表される酸化
第二鉄の徴粉合物に対し、結合剤として徴粉セメント・
クリンカー(石こうを添加して得られるセメントを含む
)を加え、緑式造粒して成る安価で蓬化性に優れ、しか
もハンドリングのための強度も十分大きい非焼成べレッ
ト状造律剤を提供するものである。
以下に本発明の詳細にいて述べる。
本発明による非焼成造律剤の成分組成は次の通りである
。
。
石灰石(CaC03):55〜80%
酸化第二鉄(Fe203):40%以下
セメントクリンカー:上記混合物に対し5〜15%ここ
に石灰石(CaC03)は精錬の目的を達成するための
主要成分であり、55%未満では脱P能が低下した所期
の目的が達成されず、さもなくば造蓬剤原単位及び排出
スラグ量の増大をもたらす。
に石灰石(CaC03)は精錬の目的を達成するための
主要成分であり、55%未満では脱P能が低下した所期
の目的が達成されず、さもなくば造蓬剤原単位及び排出
スラグ量の増大をもたらす。
石灰石を80%を超えて含有することは融点が高くなり
好ましくない。又鉄鉱石(酸化第二鉄)は被精錬の鋼種
にもよるが、脱Pのためスラグの酸素ポテンシャルを保
つ必要から添加されるものであり、脱Pのための条件の
きびしい鋼種では特に40%に近い添加が必要である。
好ましくない。又鉄鉱石(酸化第二鉄)は被精錬の鋼種
にもよるが、脱Pのためスラグの酸素ポテンシャルを保
つ必要から添加されるものであり、脱Pのための条件の
きびしい鋼種では特に40%に近い添加が必要である。
次にセメント・クリンカーは結合剤として添加されるも
のであってべレット状造蓬剤の強度を適正に確保するに
は上記石灰石及び鉄鉱石の混合物に対し5〜1.5%添
加する必要がある。
のであってべレット状造蓬剤の強度を適正に確保するに
は上記石灰石及び鉄鉱石の混合物に対し5〜1.5%添
加する必要がある。
ここにセメント・クIJンカーとは石灰石、ケイ酸質粘
工、酸化鉄を微粉砕混合し、主としてロータリーキルン
で最高1450℃に焼成し、1200qoまでは徐冷、
それ以下を急冷して得た焼成物であり、これをさらに微
粉砕し2〜4%の石コウを添加したものがいわゆるセメ
ントである。
工、酸化鉄を微粉砕混合し、主としてロータリーキルン
で最高1450℃に焼成し、1200qoまでは徐冷、
それ以下を急冷して得た焼成物であり、これをさらに微
粉砕し2〜4%の石コウを添加したものがいわゆるセメ
ントである。
セメント・クリンカーおよびセメントは共に水硬化性結
合剤として本発明による造蓬剤のバインダーとして使用
できるが、特にSを含有しない微粉状のセメント・クリ
ンカーが良い。又セメント・クリンカーはCa○を主成
分としており精錬反応上有利なバインダーであると言え
る。なおセメントには用途に応じ各種の特徴を有たもの
があるが、Ca0:62〜66%、Si〇2:20〜2
5%、A夕2〇34〜6%、Fe2032〜4%、Mg
0:1〜2%、S03:1〜2%からなるボルトランド
セメントが最も一般的である。他のセメントも成分・硬
化作用共にボルトランドセメントと大差はない。従って
本発明において結合剤として用いるセメント・クリンカ
ー又はセメントの種類は特に限定するものではない。次
に本発明による非嘘成べレット状造蓬剤の製造方法につ
いてその一例を説明する。まず造律剤の主成分である石
灰石及び鉄鉱石の適正粒度について述べる。
合剤として本発明による造蓬剤のバインダーとして使用
できるが、特にSを含有しない微粉状のセメント・クリ
ンカーが良い。又セメント・クリンカーはCa○を主成
分としており精錬反応上有利なバインダーであると言え
る。なおセメントには用途に応じ各種の特徴を有たもの
があるが、Ca0:62〜66%、Si〇2:20〜2
5%、A夕2〇34〜6%、Fe2032〜4%、Mg
0:1〜2%、S03:1〜2%からなるボルトランド
セメントが最も一般的である。他のセメントも成分・硬
化作用共にボルトランドセメントと大差はない。従って
本発明において結合剤として用いるセメント・クリンカ
ー又はセメントの種類は特に限定するものではない。次
に本発明による非嘘成べレット状造蓬剤の製造方法につ
いてその一例を説明する。まず造律剤の主成分である石
灰石及び鉄鉱石の適正粒度について述べる。
本発明者らの経験によれば徴粉セメント・クリンカー(
ほとんど0.1豚以下)をバインダーとした場合、石灰
石及び鉄鉱石の粉砕程度はべレット強度に影響を与え、
必要最小限のセメント・クリンカー配合率でべレット強
度を十分確保するために全体の粒度が0.5柳以下で、
このうち10山以下の徴粉を15〜25%含有したもの
が最も好ましいものが明らかとなった。これは0.1〜
0.5側程度の比較的粗い粒子がべレットの核的な役割
りをはたし、10仏以下の徴粉がセメント・クリンカー
の硬化作用により強度を維持することによる。次に徴粉
セメント・クリンカーの配合率について述べる。
ほとんど0.1豚以下)をバインダーとした場合、石灰
石及び鉄鉱石の粉砕程度はべレット強度に影響を与え、
必要最小限のセメント・クリンカー配合率でべレット強
度を十分確保するために全体の粒度が0.5柳以下で、
このうち10山以下の徴粉を15〜25%含有したもの
が最も好ましいものが明らかとなった。これは0.1〜
0.5側程度の比較的粗い粒子がべレットの核的な役割
りをはたし、10仏以下の徴粉がセメント・クリンカー
の硬化作用により強度を維持することによる。次に徴粉
セメント・クリンカーの配合率について述べる。
上記粒度に粉砕された石灰石、鉄鉱石混物に対しセメン
ト・クリンカ−含有率(%)と製造1週間後のべレット
強度の関係を第1図に示す。第1図からべレットの圧濃
強度(kg)はセメント・クリンカー含有量の増加に伴
い比較的に増大するが、セメント・クリンカー含有量1
5%以上ではべレット圧濃強度の増大後向は著るしく低
下し、これ以上の添加は造蓬剤のコストのアップにつな
がる。一方本発明者らがハンドリングのための適正なべ
レット圧積強度について調査したところ20X9以上で
あることが判明した。従って望ましいセメント含有量は
5〜15%の範囲となる。この庄濃強度測定に用いたべ
レット粒度は直径12〜14肌であった。以上のように
石灰石、鉄鉱石及びセメント・クリンカーを混合した後
つづいて水分を加え混銭し造粒する。
ト・クリンカ−含有率(%)と製造1週間後のべレット
強度の関係を第1図に示す。第1図からべレットの圧濃
強度(kg)はセメント・クリンカー含有量の増加に伴
い比較的に増大するが、セメント・クリンカー含有量1
5%以上ではべレット圧濃強度の増大後向は著るしく低
下し、これ以上の添加は造蓬剤のコストのアップにつな
がる。一方本発明者らがハンドリングのための適正なべ
レット圧積強度について調査したところ20X9以上で
あることが判明した。従って望ましいセメント含有量は
5〜15%の範囲となる。この庄濃強度測定に用いたべ
レット粒度は直径12〜14肌であった。以上のように
石灰石、鉄鉱石及びセメント・クリンカーを混合した後
つづいて水分を加え混銭し造粒する。
この際水分添加量(%)は造粒効率を決定する。望まし
いべレット粒度(5〜15肋直径の球状)を得るには石
灰石、鉄鉱石、セメント・クリンカ‐混合物に対し10
〜20%の水分を添加するとよい。これはセメント・ク
リンカーの硬化に必要な水分をも含むものである。造粒
ぬよるべレツト粒度は直径15側を超えると粒度が大き
いため幾化性が悪化し、逆に5織禾滴になるとべレット
の自重が小さいため、酸素製鋼炉へ添加する際反応界面
落下する前に集じん機の吸引作用により排ガスと共に炉
外へ搬出され場合が生じる。
いべレット粒度(5〜15肋直径の球状)を得るには石
灰石、鉄鉱石、セメント・クリンカ‐混合物に対し10
〜20%の水分を添加するとよい。これはセメント・ク
リンカーの硬化に必要な水分をも含むものである。造粒
ぬよるべレツト粒度は直径15側を超えると粒度が大き
いため幾化性が悪化し、逆に5織禾滴になるとべレット
の自重が小さいため、酸素製鋼炉へ添加する際反応界面
落下する前に集じん機の吸引作用により排ガスと共に炉
外へ搬出され場合が生じる。
従って望ましいべレット粒度は直径5〜15側の範囲で
ある。なお、本発明は上述した石灰石として生石灰製造
工程で発生する徴粉石灰石等をも代替物として活用でき
、又酸素製鋼炉から創生する転炉乾ダスト等も鉄鉱石の
代替物として使用することができる。
ある。なお、本発明は上述した石灰石として生石灰製造
工程で発生する徴粉石灰石等をも代替物として活用でき
、又酸素製鋼炉から創生する転炉乾ダスト等も鉄鉱石の
代替物として使用することができる。
次に本発明による造蓬剤の精錬への適用について述べる
。
。
本発明による造律剤はCa○分として石灰石を含有する
ものである。
ものである。
従って例えば現行転炉法に適用する場合、Ca○(生石
灰)単独で添加するのに比較し、熱的な制約を受けるこ
とになる。すなわち石灰右の冷却効果は生石灰の約2.
牙音であるため、本発明による造蓬剤を全量適用した場
合、転炉での限界投入スクラップ(%)はCa0単独添
加の場合に比べ低い値となる。このような問題に対し、
本発明者らにより先に提案した少量のスラグで十分な精
錬を行なうスラグ低減製鋼法に適用するのが有利である
。
灰)単独で添加するのに比較し、熱的な制約を受けるこ
とになる。すなわち石灰右の冷却効果は生石灰の約2.
牙音であるため、本発明による造蓬剤を全量適用した場
合、転炉での限界投入スクラップ(%)はCa0単独添
加の場合に比べ低い値となる。このような問題に対し、
本発明者らにより先に提案した少量のスラグで十分な精
錬を行なうスラグ低減製鋼法に適用するのが有利である
。
すなわち特鹿昭51−11784&特額昭51−154
940袴磯昭52一125597、特豚昭52−135
275により提案した溶銑脱Si〜脱P、脱C工程から
なる製鋼方法の脱P、脱C工程において本発明による造
蓬剤を活用するとよい。その結果、上記製鋼方法の脱P
、脱C工程では生石灰使用量を大中に節減することがで
きる。例えば溶銑脱Si処理によりSiを0.6から0
.15%まで低下させ、続いて転炉にて脱P、脱C精錬
をおこなった場合の転炉生石灰使用量は、Siが0.6
%の溶銑を転炉で精錬した場合の生石灰使用量の約1/
3とすることができる。そのために、本発明による造蓬
剤を生石灰換算で全量置換しても熱的制約は僅少であり
十分に使用可能となるのである。上記以外の場合、本発
明造蓬剤と生石灰を併用するこが考えられるが、その場
合も生石灰の樺化は大中に促進され、脱P能は著しく向
上する。従って未蓬化生石灰(%)が減少し、生石灰分
としても従来よりも節減可能である。又、本発明による
造樺剤は生石灰によらず石灰石を使用しているため石灰
石焼成用のエネルギー例えば重油を全く消費せず、造律
剤コストの面でも有利であるから全量置換が望ましく、
このような観点からも前記のスラグ低減製鋼方法の脱P
、脱C工程において本発明による造淫剤を活用するのが
も効果的である。次に本発明による実施例並びに比較例
をあげ具体的に本発明の効果を説明する。
940袴磯昭52一125597、特豚昭52−135
275により提案した溶銑脱Si〜脱P、脱C工程から
なる製鋼方法の脱P、脱C工程において本発明による造
蓬剤を活用するとよい。その結果、上記製鋼方法の脱P
、脱C工程では生石灰使用量を大中に節減することがで
きる。例えば溶銑脱Si処理によりSiを0.6から0
.15%まで低下させ、続いて転炉にて脱P、脱C精錬
をおこなった場合の転炉生石灰使用量は、Siが0.6
%の溶銑を転炉で精錬した場合の生石灰使用量の約1/
3とすることができる。そのために、本発明による造蓬
剤を生石灰換算で全量置換しても熱的制約は僅少であり
十分に使用可能となるのである。上記以外の場合、本発
明造蓬剤と生石灰を併用するこが考えられるが、その場
合も生石灰の樺化は大中に促進され、脱P能は著しく向
上する。従って未蓬化生石灰(%)が減少し、生石灰分
としても従来よりも節減可能である。又、本発明による
造樺剤は生石灰によらず石灰石を使用しているため石灰
石焼成用のエネルギー例えば重油を全く消費せず、造律
剤コストの面でも有利であるから全量置換が望ましく、
このような観点からも前記のスラグ低減製鋼方法の脱P
、脱C工程において本発明による造淫剤を活用するのが
も効果的である。次に本発明による実施例並びに比較例
をあげ具体的に本発明の効果を説明する。
実施例
石灰石67.0%、鉄鉱石33.0%からなる混合物を
ボールミルにより0.5肌以下に微粉砕し、これに対し
0.1側以下の徴粉セメント・クリンカー11.0%を
混合し、この混合物に水15%を加えべレタィザーによ
り粒径10〜15側ぐの生べレットを製造した。
ボールミルにより0.5肌以下に微粉砕し、これに対し
0.1側以下の徴粉セメント・クリンカー11.0%を
混合し、この混合物に水15%を加えべレタィザーによ
り粒径10〜15側ぐの生べレットを製造した。
製造1週間後のべレット圧濃強度は35k9であり、ま
た平均組成は第1表に示すとおりであった。第1表 このようにして得られた造蓬剤を用いて次の精錬を行な
った。
た平均組成は第1表に示すとおりであった。第1表 このようにして得られた造蓬剤を用いて次の精錬を行な
った。
試験N.1(少量スラグ精錬方法に適用)処理溶銑軍:
52.3on(成分は第2表に示す)脱Si処理:ミル
スケール30k9/b−pig添加損幹半時間 :7分
間排蓬 脱P、脱C処理 :上吹酸素転炉に上記脱Si銑を装入
造蓬剤(本発明):35k9/のn−pig添加スクラ
ップ投入量:3.90n吹酸速度:1000州m3/H
r 総吹酸量:270肌m3 鋼 種:低炭リムド鋼 試験M.2(上吹酸素転炉による通常精錬に適用)処理
溶銑量:53.mPn(成分は第2表に示す) 造蓬剤(本発明):72k9/のn−pig添加生石灰
:8.5k9′ton−pig添加スクラップ投入量:
2.仇on 吹酸速度:10000Nm3/Hr 争吹酸量:300州m3 鋼 種:低炭リムド鋼 上記試験により得られた溶鋼の成分および温度を第3表
に示す。
52.3on(成分は第2表に示す)脱Si処理:ミル
スケール30k9/b−pig添加損幹半時間 :7分
間排蓬 脱P、脱C処理 :上吹酸素転炉に上記脱Si銑を装入
造蓬剤(本発明):35k9/のn−pig添加スクラ
ップ投入量:3.90n吹酸速度:1000州m3/H
r 総吹酸量:270肌m3 鋼 種:低炭リムド鋼 試験M.2(上吹酸素転炉による通常精錬に適用)処理
溶銑量:53.mPn(成分は第2表に示す) 造蓬剤(本発明):72k9/のn−pig添加生石灰
:8.5k9′ton−pig添加スクラップ投入量:
2.仇on 吹酸速度:10000Nm3/Hr 争吹酸量:300州m3 鋼 種:低炭リムド鋼 上記試験により得られた溶鋼の成分および温度を第3表
に示す。
2表
第3表
また、本発明の効果をより一層明瞭にするため、本発明
の造達剤を用いないで従来の精錬を上吹酸素転炉により
行なった比較例をあげる。
の造達剤を用いないで従来の精錬を上吹酸素転炉により
行なった比較例をあげる。
比較例処理溶銑量:52.5ton(組成は第2表に示
す)得られた溶鋼の成分および温度を第3表に示す。
す)得られた溶鋼の成分および温度を第3表に示す。
上記3種の精錬について、それぞれの脱P効率を第2図
に示す。
に示す。
図中曲線Aは本発明造律剤を用いた試験恥.1のもの、
曲線Bは同じく試験地.2のもの、曲線Cは本発明造漣
剤を用いない比較例のものを示す。第2図より本発明に
よる造連剤の脱P効果は従来法より著しく優れているこ
とがわかる。
曲線Bは同じく試験地.2のもの、曲線Cは本発明造漣
剤を用いない比較例のものを示す。第2図より本発明に
よる造連剤の脱P効果は従来法より著しく優れているこ
とがわかる。
又少量スラグ精錬ほど本発明による造連剤の置換率を高
くでき脱P効果も大きいことが曲線Aと曲線Bの差とし
て表われている。次に吹錬終点でのCa○淫化率の比較
を第3図に示す。
くでき脱P効果も大きいことが曲線Aと曲線Bの差とし
て表われている。次に吹錬終点でのCa○淫化率の比較
を第3図に示す。
図中記号A,B,Cは第2図の曲線A,B,Cと各々対
称する。本発明による造律剤の適用によってCa○樺化
率は従来法に比べ著しく増大する傾向を示し、さらに少
量スラグ精錬ほどその効果が顕著であり第2図に示した
結果とよく対応がつく。なお第3図におけるCa〇蓮化
率は次式で定義した。
称する。本発明による造律剤の適用によってCa○樺化
率は従来法に比べ著しく増大する傾向を示し、さらに少
量スラグ精錬ほどその効果が顕著であり第2図に示した
結果とよく対応がつく。なお第3図におけるCa〇蓮化
率は次式で定義した。
豆机債囚日
Ca0蓬イP率(%)=計算塩基度×100ここに計算
塩基度 投入Caqk9) 一脱Si反応により生成するSi02(k9)分析Ca
0%分析塩基度=分析Si02% すなわち投入Ca○が全量樺化した場合、分析塩基度は
計算塩基度に等しく、このとき淳化率=100%と仮定
し、計算塩基度からの分析塩基度のズレの程度をもって
Ca○蓬化率を定義したものである。
塩基度 投入Caqk9) 一脱Si反応により生成するSi02(k9)分析Ca
0%分析塩基度=分析Si02% すなわち投入Ca○が全量樺化した場合、分析塩基度は
計算塩基度に等しく、このとき淳化率=100%と仮定
し、計算塩基度からの分析塩基度のズレの程度をもって
Ca○蓬化率を定義したものである。
以上実施例例びに比較例からも明らかなように、本発明
による造蓬剤を適用することにより脱P反応を強化でき
、特に少量スラグ精錬では吹止Pが0.010%以下の
低P鋼を安定して製造可能である。
による造蓬剤を適用することにより脱P反応を強化でき
、特に少量スラグ精錬では吹止Pが0.010%以下の
低P鋼を安定して製造可能である。
又本発明による造樺剤は安価なCa○源である石灰石を
原料としており、コスト的にも有利なものである。さら
に吹銭終点でのCa○蓬化率も高くCa○の節減対策に
もなり鉄鋼業にとって極めて有益なものである。ちなみ
に、本発明者等による計算によれば、上述した比較例の
の造律剤コストを1とすれば、試験No.1においては
その約1/4であり、試験肌.2におも1/2に低減で
きることが明らかとなった。
原料としており、コスト的にも有利なものである。さら
に吹銭終点でのCa○蓬化率も高くCa○の節減対策に
もなり鉄鋼業にとって極めて有益なものである。ちなみ
に、本発明者等による計算によれば、上述した比較例の
の造律剤コストを1とすれば、試験No.1においては
その約1/4であり、試験肌.2におも1/2に低減で
きることが明らかとなった。
第1図は本発明による造樺剤のべレット圧造強度とセメ
ント・クリンカー含有量の関係を示す図表、第2図は本
発明し、による造建剤及び従釆の造蓬剤による脱P効果
を示す図表、第3図は本発明による造律剤及び従来の造
樺剤のCa0樺化率を示す図表である。 多ノ図 菱2図 多3図
ント・クリンカー含有量の関係を示す図表、第2図は本
発明し、による造建剤及び従釆の造蓬剤による脱P効果
を示す図表、第3図は本発明による造律剤及び従来の造
樺剤のCa0樺化率を示す図表である。 多ノ図 菱2図 多3図
Claims (1)
- 1 石灰石55〜80%、鉄鉱石で代表される酸化第二
鉄40%以下から成る微粉混合物に、セメントクリンカ
ーを5〜15%混合し、この混合物に対し10〜20%
の水分を加え造粒して成る製鋼用造滓剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP737978A JPS6013043B2 (ja) | 1978-01-27 | 1978-01-27 | 製鋼用造滓剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP737978A JPS6013043B2 (ja) | 1978-01-27 | 1978-01-27 | 製鋼用造滓剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54100917A JPS54100917A (en) | 1979-08-09 |
JPS6013043B2 true JPS6013043B2 (ja) | 1985-04-04 |
Family
ID=11664305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP737978A Expired JPS6013043B2 (ja) | 1978-01-27 | 1978-01-27 | 製鋼用造滓剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6013043B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339068Y2 (ja) * | 1985-11-14 | 1991-08-16 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH082310A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-01-09 | Kyoshin Eng:Kk | 高圧空気を使用した作業車 |
KR100436652B1 (ko) * | 2001-08-09 | 2004-06-22 | 이승환 | 전로 정련용 슬래그 진정효과 및 탈린능을 가진저융점매용제 조성물 |
-
1978
- 1978-01-27 JP JP737978A patent/JPS6013043B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339068Y2 (ja) * | 1985-11-14 | 1991-08-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54100917A (en) | 1979-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HU213652B (en) | Process for producing cement from metallurgical slag | |
TWI396749B (zh) | 還原鐵之製造方法 | |
CN100580106C (zh) | 冷压团块和造球的方法 | |
CN113060953B (zh) | 一种煤矸石高活性新材料的制备方法 | |
US4049435A (en) | Method for obtaining a lump product | |
CN102146500A (zh) | 炼钢用助熔剂及其制备和使用方法 | |
CN107858476B (zh) | 转炉炼钢用复合调渣剂 | |
CN116042963A (zh) | 一种铸余渣制作精炼造渣剂的方法 | |
JPS6013043B2 (ja) | 製鋼用造滓剤 | |
Pal et al. | Development of carbon composite iron ore micropellets by using the microfines of iron ore and carbon-bearing materials in iron making | |
CN114990330A (zh) | 铬渣无害资源化处理方法、活性微粉材料组合物和活性微粉材料 | |
US3194673A (en) | Hydraulic cement and process for making same | |
JPH11209817A (ja) | 製鋼用フラックス、その製造方法およびそれを使用する製鋼方法 | |
KR101320083B1 (ko) | 전기로 환원 슬래그를 이용한 함철 브리켓 제조용 바인더 및 이의 제조방법 | |
JPH05163047A (ja) | 鋼滓を改質した超速硬セメント原料の製造法 | |
CZ297694B6 (cs) | Prísadová briketa a zpusob její výroby | |
KR910010056B1 (ko) | 금속화율이 우수한 크롬광석 펠릿의 제조방법 | |
JPH06157085A (ja) | 金属精錬用の塊状石灰系フラックスの製造方法 | |
RU2244017C2 (ru) | Модификатор металлургического шлака магнезиального состава и способ его получения | |
JP3316270B2 (ja) | 金属精錬用石灰系フラックスの製造法 | |
JPS62284007A (ja) | 転炉ダストの利用法 | |
JPH10279331A (ja) | 製銑・製鋼のスラグから有用な材料を製造する方法 | |
RU2134298C1 (ru) | Способ ведения доменной плавки | |
CN117845015A (zh) | 一种锰基少渣冶炼促进剂 | |
JPH09157657A (ja) | 含鉄冶金用コークスの製造方法及び含鉄造粒物 |