JPS60130363A - 豆腐ステ−キの製造法 - Google Patents

豆腐ステ−キの製造法

Info

Publication number
JPS60130363A
JPS60130363A JP58240689A JP24068983A JPS60130363A JP S60130363 A JPS60130363 A JP S60130363A JP 58240689 A JP58240689 A JP 58240689A JP 24068983 A JP24068983 A JP 24068983A JP S60130363 A JPS60130363 A JP S60130363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steak
tofu
bean curd
protein
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58240689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121739B2 (ja
Inventor
Takayoshi Kato
加藤 高義
Chizuru Ueno
千鶴 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP58240689A priority Critical patent/JPS60130363A/ja
Publication of JPS60130363A publication Critical patent/JPS60130363A/ja
Publication of JPH0121739B2 publication Critical patent/JPH0121739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、豆腐を主原料としたステーキ様食品(以下豆
腐ステーキと称する)の製造法に関する。
(従来技術) 古来、大豆から得られる蛋白食品として豆腐がよく知ら
れている。豆腐は従来からその種類も豊富で、例えば、
豆腐を適当に切って水を切り油で揚げることにより油揚
げや生揚げとしたり、豆腐を崩して野菜類を細かく切っ
て練り合わせ成形して油で揚げてカンモドキとしたり、
豆腐を凍結させて乾燥することにより凍(高野)豆腐と
する等色々な形態で利用されてきた。
ところで、近年豆腐か健康食品として見向されて以来、
従来の伝統的利用から脱却した近代的利用が模索されて
きている。
しかし、現実には豆腐のなかに滋養物や嗜々f物を混入
したもの、植物性蛋白や野菜を入れたもの、生揚や野菜
を混入したもの、野菜や海藻や魚介類を混入したもの等
従来の伝統的形態の域をでていない。又、近頃[豆腐ス
テーキ]と称して豆腐を硬くしたものや豆腐にシイタケ
、人参等の野菜を混入して硬くしたもの等が市販されて
いる。
しかし、いずれもステーキと言うにはその内的食感及び
風味に欠けるものである。
(目的) 木兄明考等は、内的食感及び風味に優れた豆腐ステーキ
を製造することを目的とした。
(構成) 本発明は、(1)豆腐、熱凝固性蛋白含有O/Wエマル
ジョン、所望により肉又は肉類催物を主原料として混練
・成型することを特徴とする豆腐ステーキの製造法であ
る。
本発明において使用する豆)jシは、丸大豆或いは脱脂
大豆等の大豆原料を用い公知の方法を用いて得ることが
できる。
本発明においてζi腐の水分を79〜))6%とするこ
とが重要である。一般に市販の豆渦はその種類にもよる
が例えば木綿豆腐の場合でも水分が88%と高いため公
知の脱水手段(例えば絞る、遠心脱水等)を用いて該水
分を79〜86%(好ましくは80〜85%)に調整す
ることが必要である。該水分が86%以上では得られる
豆腐ステーキの食感が柔らかく内的食感に欠ける。該水
分か79%以下では、豆腐ステーキの食感が硬くなるだ
けで肉特有の食感かでない。
本発明におい−ζ豆腐は、主原料中70重惜%(以−ト
%)以下、好ましくは70〜40%用いることができる
。70%以上では、豆腐ステーキの食感か柔らかくなっ
たり、ステーキ的弾性のある食感に欠りる。又、40%
以1″Cは、豆腐ステーキの食感が練り製品的になり豆
腐の持味がうす(なる。
本発明において使用する!;ハ凝凝固性蛋白自白0/W
エマルジヨン、熱凝固性蛋白、油脂及び水性溶媒等を公
知の濃厚用乳化手段(例えば、サイレントカッター、キ
ャビツクマシーン等)を用いて均質化して得ることがで
きる。
熱凝固性蛋白は、大豆蛋白等の植物性蛋白、スリ身等の
魚介類蛋白、畜肉、卵白等の動物性蛋白等を利用するこ
とができる。
油脂は、公知の動植物油脂及びこれらの硬化・分別等の
加工油脂を利用することができる。
水性溶媒は、水又は水溶性或いは水分散性の食品添加物
(味剤等)を含む水/8液を用いることができる。
該0/Wエマルジヨン中熱凝固性蛋白/浦脂/水性溶媒
の利用割合は110.5〜3 /3.2〜5が好ましい
。かかる割合で適当なペースト状エマルジョンを得るこ
とができる。
該○/Wエマルジョンは主原料中30〜60%用いるこ
とができる。30%未満ては、得られる豆腐ステーキは
柔らかいだけであったり、硬いたけてあったりしてステ
ーキ的食感がでない。又、60%を越えると、硬く且つ
弾力のある食感となるかステーキ的食感から遠くなる。
即も30〜60%で適度な硬さと弾力を有した食感的肉
状感が得られる。
本発明におい−(使用する肉又は肉類供物は、畜肉・魚
介類等の好ましくはミンチ状物や組織状蛋白、繊維状蛋
白、構造状蛋白等に代表される植物性肉類似物等を単−
或いし才組み合ね−Uて用いることができる。
核内又は自封1伸物は主原料中O〜20車里%用いるこ
とができる。核内又は内封1似物を用いるごとにより豆
)晶たLJては出せない食感的肉状感、11¥に肉粒感
をだずことかできる。
その他、調味料、着香料、その他の食品添加物等を用い
ることができる。
又、所望により野菜1S!、海藻it+t、葺Lf+、
木の実類等、本発明製品のハライテイー化とし′ζlj
t用することもできる。
本発明において上記原料を混練し、所望のブロック型或
いはステーキ型に成型し、このまま凍結したり、あるい
は更に加熱・凝固して所望のステーキ型にして、包装等
することができる。食べるとき、焼く等加熱して、タレ
等とともに食することかできる。
(実施例) 以下実施例により本発明の実施態様を説明する。
実施例1゜ 市販豆腐(水分88%)を、遠心脱水してそれぞれ水分
88;85.4,81.5.78%の豆腐を調製した。
一方、分離大豆蛋白フシプローWR(不二製油(掬M>
1市は部(以下部とする)、50°Cのll!?、水4
部、5(1’cの牛脂1部及び味剤(ヒーフエキス)0
.3部をAJイレン1〜カッターを用いて混合・乳化し
て0/Wエマルジヨンを得た。
上記水分の異なる豆腐50部及び0/W工マルシ9ン5
0部をザイレントカノクーを用いて混捏し、構造状蛋白
ニューソイースN501部を加え゛ζ混練しステーキの
型のりテーナーに詰めて成型し85°Cで50分型范し
、出来たものをステーキの厚さに切って、レオナ−1?
E−3305(山型()菊製:使用プランジャー= 3
mm φ)による物性測定、官能検査による食感及び風
味検査、離水の有無等を調べた。結果を表−1に示す。
表−1 但し、硬さの単位はg/c+1で;食感の○は適度な硬
さ、奇は柔らかずぎる、×は硬ずきるを表し;風味の○
は良好、☆は味の馴染か良(ない、×は若干ニゲ味や粉
味がすることを表ず。以下同様とする。
以上より、豆腐の水分85.4,81.5%のものを用
いた豆腐ステーキは適度な肉的硬さく肉状感)及び美味
しい風味を有し、肉粒感にも優れたものであった。
実施例2 実施例1と同様にして水分の異なる豆腐及び0/Wエマ
ルジヨンを調製した。
豆腐50部、O/Wエマルジョン50部を用い実施例1
と同様に処理して豆腐ステーキを得た。実施例1と同様
にして物性測定、官能検査等を行った。
表−2に結果を示す。
表−2 比較例1 実施例1と同様にして得た水分の異なる豆腐100部と
実施例1で用いた味剤を実施+:i+ 1と同量を用い
実施例1と同様にして豆腐ステーキを得た。
実施例1と同様にして物性測定、官能検査等を行った。
表−3に結果を示す。
表−3 に;jノ果) 以上詳述したように本発明により、ステーキ的食感及び
風味に擾れた豆腐ステーキ(豆l昌を種原料に用いた)
の製造が可能になったものである。
原料を全て植物性とすることも出来、コレステロール等
動物性肉に特有の物質の体内舊積の心配かないはかりか
、返って植物性蛋白及びリノール酸等に冨んだ植物油を
用いればコレステロール等の低下効果があり、成人病等
の予防にも役立つ。又植物性蛋白と動物性蛋白を適当な
割合で用いれば豆腐のもつ第一制限アミノ酸である含硫
アミノ酸を補いプロティンスコアーを十げ栄養価を高め
ることもできる。又、その他の副原料として野菜、海藻
、木の実等を用いることにより従来の伝統食品にない新
しい食品のハライティー化が図れる。
特許出願人 不二製油株式会社 代理人 門脇 清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)豆腐、多“ハ凝固性蛋白含有0/Wエマルジョン
    、所望により肉又は肉類似物を主原料として混練・成型
    することを特徴とするステーキ様食品の製造法。
JP58240689A 1983-12-19 1983-12-19 豆腐ステ−キの製造法 Granted JPS60130363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240689A JPS60130363A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 豆腐ステ−キの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240689A JPS60130363A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 豆腐ステ−キの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130363A true JPS60130363A (ja) 1985-07-11
JPH0121739B2 JPH0121739B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=17063240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240689A Granted JPS60130363A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 豆腐ステ−キの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130363A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363359A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 豆腐加工食品の製造法
WO2003026442A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Asahi Food Processing Co., Ltd. Emulsion de tofu utilisee en tant que base alimentaire, procede de production de cette emulsion, aliment traite utilisant cette emulsion de tofou et procede de production de ces aliments
WO2009018548A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Solae, Llc Tofu hydrated structured protein compositions
JP2020028246A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 日本製粉株式会社 肉様食品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363359A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 豆腐加工食品の製造法
US4897280A (en) * 1986-09-03 1990-01-30 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Processed soybean curd food having a texture similar to meat
WO2003026442A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Asahi Food Processing Co., Ltd. Emulsion de tofu utilisee en tant que base alimentaire, procede de production de cette emulsion, aliment traite utilisant cette emulsion de tofou et procede de production de ces aliments
WO2009018548A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Solae, Llc Tofu hydrated structured protein compositions
WO2009018548A3 (en) * 2007-08-01 2009-03-19 Solae Llc Tofu hydrated structured protein compositions
JP2020028246A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 日本製粉株式会社 肉様食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121739B2 (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109566764A (zh) 一种含大豆蛋白的素肉排及其制备方法
JP2005021163A (ja) 植物たんぱく質食肉類似物
JP2007517521A (ja) 脂肪、タンパク質、一口サイズの肉片から成るミートマリネー
KR102506695B1 (ko) 식물성 패티 조성물의 제조방법 및 이에 따라 제조된 식물성 패티 조성물
TWI819006B (zh) 加工食品用油脂組成物及含有該組成物之混合種、成形物,以及加工食品之製造方法
JP5895393B2 (ja) 畜肉加工食品又は畜肉様加工食品
JPS60130363A (ja) 豆腐ステ−キの製造法
JPH01179667A (ja) 低脂肪肉ねり製品およびその製造法
JPS6210144B2 (ja)
US5571545A (en) Hamburger type food material and process of making it
JP2002272401A (ja) おから食材
JP3419438B2 (ja) 練製品の製造法
JPS59125849A (ja) 畜肉・魚肉加工食品の製造法
US11464239B2 (en) Composition and method of making plant-based food products
JP5893267B2 (ja) ふわとろすり身製品及びその製法
KR100512136B1 (ko) 소라 및 핑크새우를 포함하는 디에이치에이 및 키토산이첨가된 해물 냉동식품 및 그 제조 방법
JP2715247B2 (ja) 黒大豆入りソーセージ及びその製造方法
JP3508373B2 (ja) 練製品の製造法
JPS59162853A (ja) 霜降り状食肉の製造方法
JP2007117036A (ja) 大豆タンパク質改質剤及び改質大豆タンパク質
JPH02171159A (ja) 肉加工食品の製造法
JPS6274257A (ja) オカラ食品の製造法
JP2004344010A (ja) 豆腐コロッケとその製造方法
JPS61231958A (ja) 食品類の製造方法
JPS623767A (ja) 鶏皮組成物