JPS60130341A - チヨコレ−ト用品質改良剤 - Google Patents

チヨコレ−ト用品質改良剤

Info

Publication number
JPS60130341A
JPS60130341A JP58236529A JP23652983A JPS60130341A JP S60130341 A JPS60130341 A JP S60130341A JP 58236529 A JP58236529 A JP 58236529A JP 23652983 A JP23652983 A JP 23652983A JP S60130341 A JPS60130341 A JP S60130341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
chocolate
hydroxyl value
polyglycerin
polyglycerol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58236529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249696B2 (ja
Inventor
Motoi Nasaka
基 名坂
Yusuke Asano
悠輔 浅野
Noriaki Kadota
門田 則昭
Kazunori Oi
大井 一徳
Kazuhito Uchida
一仁 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP58236529A priority Critical patent/JPS60130341A/ja
Publication of JPS60130341A publication Critical patent/JPS60130341A/ja
Publication of JPH0249696B2 publication Critical patent/JPH0249696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチロコレート用品質改良剤に関する。
詳しくは、炭素数12〜22の脂肪酸と、重合度が2〜
15のポリグリセリンとからなるポリグリセリン脂肪酸
エステルの内、水酸基価が200以下のものをチ・コレ
ートのブルーミング防止剤として利用する事に関する。
一般にチロコレートはビターチ璽コ、粉糖、カカオバタ
ー、粉乳等を混合、微粒化の後調温(テンハリング)、
冷却して製造される。チロコレートは原料、製造工程に
おける諸条件によって品質が影響されるところ大きなも
のがあり、特に製品の貯蔵中に表面が灰白色をこ汚損す
るプルーミングの現象は商品価値をなくすることとなる
為充分な注意を必要とするものである。その為、従来レ
シチンを添加してプルーミングを防止していたが、レシ
チンを添加した場合、チロコレートの製造工程中に適正
でない温度低下及びオーバーナンバリングがありた場合
には粘度を増大させて作業を適確に行ない難くし、脂肪
の適正な結晶化も困難になってプルーミングの原因とも
なる。また、モノグリセライド、ソルビタンエステル、
シーガーエステル等を添加してプルーミングを防止する
方法も試みられているが、効果が充分でない。
そこで本発明者らはチロコレートのプルーミングを防止
する為には、チロコレート中の脂肪分の結晶を細かく析
出させかつ他原料との親和性(なじみ)を上げればよい
という事に着想し、これらの機能を有すると考えられる
油溶性界面活性剤について鋭意研究の結果、最適の界面
活性剤を見いだし本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、炭素数12〜22の脂肪酸と、重合
度が2〜15のポリグリセリンとからなるポリグリセリ
ン脂肪酸エステルの内、水酸基価200以下のポリグリ
セリン脂肪酸エステルを用いる事を特徴とするチ8コレ
ート用品質改良剤に関する。
使用に際しては、上記ポリグリセリン脂肪酸エステルの
1種、あるいは2種以上を加熱溶解等の手段により、混
合した物のいずれでもよい。又本発明の品質改良剤は他
のチロコレート用添加物との併用あるいは各種チ璽コレ
ート用原料へ配合しての使用、単独での使用のいずれで
もよく、特に限定するものではない。
以下 本発明の詳細な説明する。
本発明に言う、ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方
法としては、不活性ガス雰囲気下で炭素数12〜22の
脂肪数と、高温条件下でグリセリンを縮合する事をこよ
って得られる重合度が2〜15よりなるポリグリセリン
に触媒を添加し、常法によりエステル化して得られるも
のである。脂肪酸は1種あるいは2種以上の混合物のい
ずれを用いてもよい。又ポリグリセリンは反応品あるい
は反応後蒸留、活性炭処理、イオン交換樹脂処理等の処
理をして精製したもののいずれでもよい。
脂肪酸の炭素数11以下のポリグリセリン脂肪酸エステ
ルの場合にはチ璽コレートへ添加時にその油脂の融点が
低くなりすぎる為好ましくない。
又、脂肪酸の炭素数23以上のポリグリセリン脂肪酸エ
ステルではその融点が高すぎる為チヲコレートの口どけ
を悪くする為好ましくない。又、重合度が16以上のポ
リグリセリンは、原料自体の粘度が高すぎてエステル反
応が著しく困難となる為、実用的でない。
又、エステルの水酸基価が200以上であるとチ冒コレ
ートへ添加した時その粘度が上昇する為製造が困難とな
り好ましくない。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例 1 以下に示す処方、製法によりチ・コレートを作成した。
処方 ビターチ叢コ 40部 粉 糖 48部 カカオバター 12部 上記処方に品質改良剤としてヘキサグリセリンペンタス
テアレート(水酸基価=90)を0.5部添加し、次に
示す方法でチ冒コレートを作成した。
すべての原料を加熱混合しさらに微粒化した。
品温を40t?から25t7まで除々lこ冷却した後2
7Cで1時間放置し型に流した。さら◆こ2ocで一週
間放置した。なめらかで良好な食感を示すチ・コレート
が得られた。
実施例 2 実施例1と同じ方法で品質改良剤としてトリグリセリン
テトラパルミテート(水酸基価=30)を用いてチ四コ
レートを作成した。なめらかで良好な食感を示すチ・コ
レートが得られた。
実施例 3 実施例1と同じ方法で品質改良剤としてヘキサグリセリ
ンテトラベヘネート(水酸基価=180)を用いてチ璽
コレートを作成した。なめらかで良好な食感を示すチ曽
コレ〜トが得られた。
比較例 1 実施例1と同じ方法で大豆レシチン0.6部を用いてチ
璽コレートを作成した。冷却時に増粘が見られたがチ冒
コレートは良好な食感を有していた。
比較例 2 実施例1と同じ方法でヘキサグリセリントリステアレー
ト(水酸基@=220)0.5部を用いてチ・コレート
を作成した。冷却時に増粘が見られチ・コレートも固い
食感を有していた。
比較例 3 実施例1と同じ方法で大豆レシチン0.3部とシーガー
エステル(HLB=3)0.3部を用いてチ目コレート
を作成した。外観がざらざらしたチ舊コレートが得られ
た。
実施例1〜3と比較例1〜3より得たチ式コレートにつ
いてブルーミングの発生の有無を測定した。
試験は2Orの恒温器に試料を12時間装いた後、30
Cの恒温器に12時間置き、その後20c13ocと交
互に恒温器を移す操作をくり返し何回往復した時点でプ
ルーミングが発生するかを潤査する方法で行った。結果
を表−1に示す。
〔表 −1〕 −二 プルーミング発生せず +:〃 わずかに発生 (← : 〃 発生し商品とならず 表−1の結果から本発明品は、チロコレート用品質改良
剤としてプルーミングの防止に効果を有し、チッコレー
トの品質向上におおいに貢献できるものである。
特許出願人 太陽化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素数12〜22の脂肪酸と、重合度が2〜15のポリ
    グリセリンとからなるポリグリセリン脂−肪酸エステル
    の内、水酸基価が200以下のポリグリセリン脂肪酸エ
    ステルを用いる事を特徴とするチッコレート用品質改良
    剤。
JP58236529A 1983-12-15 1983-12-15 チヨコレ−ト用品質改良剤 Granted JPS60130341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236529A JPS60130341A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 チヨコレ−ト用品質改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236529A JPS60130341A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 チヨコレ−ト用品質改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130341A true JPS60130341A (ja) 1985-07-11
JPH0249696B2 JPH0249696B2 (ja) 1990-10-31

Family

ID=17002033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236529A Granted JPS60130341A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 チヨコレ−ト用品質改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181339A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Asahi Denka Kogyo Kk ハ−ドバタ−及びチヨコレ−ト
JPS62104547A (ja) * 1985-10-30 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk チヨコレ−ト組成物
US6159526A (en) * 1998-03-02 2000-12-12 Fuji Oil Co., Ltd. Method for manufacturing water-containing chocolates and chocolate compositions produced thereby
CN102613313A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 日清奥利友集团株式会社 加热烹饪用油脂组成物及其制造方法、以及加热烹饪用油脂组成物用酸值上升抑制剂

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181339A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Asahi Denka Kogyo Kk ハ−ドバタ−及びチヨコレ−ト
JPS62104547A (ja) * 1985-10-30 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk チヨコレ−ト組成物
US6159526A (en) * 1998-03-02 2000-12-12 Fuji Oil Co., Ltd. Method for manufacturing water-containing chocolates and chocolate compositions produced thereby
CN102613313A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 日清奥利友集团株式会社 加热烹饪用油脂组成物及其制造方法、以及加热烹饪用油脂组成物用酸值上升抑制剂
TWI583310B (zh) * 2011-01-31 2017-05-21 日清奧利友集團股份有限公司 加熱烹飪用油脂組成物及其製造方法、以及加熱烹飪用油脂組成物用酸值上升抑制劑

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249696B2 (ja) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510502B2 (ja) チヨコレ−トに好適な改良された口中溶融を有する調質性製菓用組成物
US6340491B1 (en) Free flowing fat compositions
JPH0121734B2 (ja)
KR960006316B1 (ko) 내열성 초콜렛 및 그 제조방법
JPS62210949A (ja) カカオバタ−代用組成物
JPH02299544A (ja) 可塑性油脂及びその製造法
JPH09316484A (ja) 非テンパリング型ハードバター
WO2015093372A1 (ja) 油脂
US3743512A (en) Monoglyceride product and method of preparing the same
JPS60130341A (ja) チヨコレ−ト用品質改良剤
JPH0334800B2 (ja)
JPH02249452A (ja) チョコレートのファットブルーム防止剤
JP3074832B2 (ja) チョコレートの製造方法
CA2079307A1 (en) Sealing material and method
JP4493130B2 (ja) 油脂組成物の製造方法
JP2001269121A (ja) ベーカリー製品用チョコレートチップ
JPH10313783A (ja) 固形ルーの白色化防止剤及び固形ルー用油脂組成物並びに固形ルー
JPS5998651A (ja) 製菓用流動状シヨ−トニング
JP3787638B2 (ja) ケーキ用乳化起泡剤
JP2569911B2 (ja) 油脂組成物及び複合菓子用焼菓子類の製造方法
JP3347579B2 (ja) ココア粉末の水濡れ性改良用油脂組成物
JP2937401B2 (ja) フィリング材の製造方法
JP3601071B2 (ja) ブルーム防止剤並びにこれを含有するラウリン系油脂及びチョコレート類
US5153013A (en) Method for preparing fat-and-oil-coated sweetener compositions and compositions so prepared
JPH0638740B2 (ja) フィリング材の製造法