JPS60129528A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPS60129528A
JPS60129528A JP23915683A JP23915683A JPS60129528A JP S60129528 A JPS60129528 A JP S60129528A JP 23915683 A JP23915683 A JP 23915683A JP 23915683 A JP23915683 A JP 23915683A JP S60129528 A JPS60129528 A JP S60129528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
food
detectors
detector
groceries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23915683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230411B2 (ja
Inventor
Kenzo Ochi
謙三 黄地
Takeshi Nagai
彪 長井
Kazushi Yamamoto
一志 山本
Shuji Ito
修治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23915683A priority Critical patent/JPS60129528A/ja
Publication of JPS60129528A publication Critical patent/JPS60129528A/ja
Publication of JPH0230411B2 publication Critical patent/JPH0230411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非接触温度検出器を備えた加熱調理器、例えば
、オ″−ブン、電子−レンジなどに関するものである。
従来例の構成とその問題点 最近、加熱調理器には非接触温度計が組み込まれ、自動
調理機能を有するものが開発されつつぁる。
以下に従来の加熱調理器について説明する。
第1図は従来の加熱調理器の断面図を示すものであり、
1は調理室、2は加熱調理される食品を載せる食品台、
3はシャッタ4を前面に有する赤外線検出器を示す。5
は赤外線検出器3の赤外入射範囲を示す。
以上のように構成された従来の加熱調理器について、以
下その動作について説明する。
食品を加熱調理する場合、食品台2に食品を置き、電磁
波あるいは赤外線で食品を加熱調理する。
ンヤソタ4を開閉して、食品からの赤外線を、赤外線検
出器3により検知して、所望の食品温度に達すると自動
的に加熱を停止する。
しかしなから、上記のような従来の構成では、食品を、
食品台2の上の、赤外入射範囲5に含まれる部分に正確
に置く必要があり、もし赤外入射範囲5に含まれない部
分に置いた場合、自動調理することが出来なかった。こ
の場合、赤外入射範囲を大きくすれは良いが、赤外入射
範囲を大きくすると以下に説明するように不具合が発生
する。
すなわち、赤外線検出器は、入射する赤外線に比例した
信号を出力する。また、赤外線は食品の温度と赤外線検
出器から見た面積に比例する。そのため、同じ温度であ
っても、その面積が異なると、信号の大きさは異なる。
従って、赤外入射範囲を大きくしておくと、同じ食品で
あってもその面積が異なると、自動調理した場合、仕」
ニリの食品温度が異なることになる。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するものであり、よ
り正確な加熱中の食品温度を検出することが出来、また
食品位置にかかわらず自動調理することのできる加熱調
理器を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、赤外入射角の異なる、少なくとも2個以上の
赤外線検出器と、前記検出器に入射する赤外線を制御す
るシャッタとから非接触温度計を備えた加熱調理器であ
り、前記シャッタを開閉して、前記赤外入射角の異なる
赤外検出器を交互に動作させることにより、より高度な
自動調理をすることができるものである。
実施例の説明 第2図は本発明の実施例における加熱調理器の断面図を
示す。第1図と共通するものは同じ番号を用いた。6.
7は2個の赤外線検出器を示し、各々の赤外入射範囲を
、それぞれ8.9で示した。
本実施例において、食品台2の上において、赤外入射範
囲8.9はそれぞれO40ynmz O200mmとし
た。シャッタ10.11は、2個の赤外検出器にそれぞ
れ独立して、赤外光を入射させることが出来る構成とし
た。
以上のように構成された本実施例の加熱調理器について
、以下その動作を説明する。
赤外入射範囲8で示される赤外線検出器を第1の検出器
、赤外入射範囲9で示される赤外線検出器を第2の検出
器とする。食品を食品台2に置き加熱する。加熱中の食
品の温度を第1および第2の検出器で検出する。第2の
検出器の赤外入射範囲を十分大きく設定(5本実施例の
場合は、0200mm ) しておくことにより、食品
を正確に食品台の決められた場所に置く必要もなく自動
調理することかできる。
より具体的に説明すると、第1の検出器の信号と、第2
の検出器の信号とを比較することにより食品の大きさ及
び食品を置いた位置を推定することが出来、より高度な
自動調理をすることが出来る。すなわち、小さな食品(
04,Oram以下)の場合、第1の検出器の赤外入射
範囲内に置かれたとき、第1の検出器と第2の検出器は
同じ大きさの赤外線入力を得ることになり、その信号は
同じ大きさになる。第2の検出器の信号の方が大きい場
合、食品か、第1の検出器の赤外入射範囲外に置かれて
いると推定することが出来る。
次に中位の大きさの食品の場合、第2の検出器の出力は
、第1の検出器の出力よりも大きい。その出力比が、例
えは1】倍であれは、食品の面積がJ/I’ 40 m
mの11倍であることがわかる。
また、第1の検出器と第2検出器の信号の比が赤外入射
範囲040腑とpf 200 mmの面積比と等しい場
合、食品の面積は、12+’ 200 mm以上である
と推定できる。
以上のように本実施例によれは、入射角の異なる赤外検
出器を2個以上設け、それぞれの出力を比較することに
より、食品の大きさく面積)を推定することが出来、ま
た食品の位置をも推定することが出来、食品の位置、食
品の大きさにかかわらず、自動調理することの出来る加
熱調理器を実現することが出来る。
さらに、本発明者らは、前記赤外線検出器をサーミスタ
・ボロメータあるいは、サーモパイルあるいは弾性表面
波型赤外検出器などの熱室検出器により構成すれはより
有効であることを見い出した。すなわち、熱室検出器の
場合、その温度補償の目的のため、同一形状同一特性の
素子を一対として用いることが多い。従って、本発明に
基づく検出器を構成する場合、たたンヤノタたけを新た
に設けるたけでよい。すなわち、新たに検出器を増設す
る必要がないためである。
さらに、本発明者らは前記赤外線検出器を、同一平板上
、例えは同一プリント基板上に並べて、近接して設ける
と、より一層効果のあることを見い出した。すなわち、
同一平面上に近接して設置することにより、各々の赤外
線検出器の熱平衡を容易に実現することか出来るため、
より正確な食品温度を検知することができる。また、同
一平面上に近接して設置することにより、同一シャッタ
を共通して用いることができるという効果も得られる。
発明の効果 本発明の加熱調理器は、赤外入射角の異なる少なくとも
2個以上の赤外検出器を有し、前記赤外検出器を交互に
動作させ、各々の出力信号を比較することにより、以下
の効果が得られる。
0食品の大きさを推定することができる。
0食品の位置を推定することができる。
0食品の位置にかかわらず食品の温度を検知することが
できる。
以上の効果が得られるため、よりきめ細やかな自動調理
のできる、加熱調理器を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加熱調理器の断面図、第2図は本発明の
一実施例における加熱調理器の断面図である。 1−調理室、2 食品台、3.6.7・・・赤外線検出
器、4.10.11・・・シャッタ、5.8.9・・・
赤外入射範囲。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤外入射角の異なる、少なくとも2個以上の□赤
    外線検出器と、前記検出器に入射する赤外線を制御する
    シャ□ツタとからなる非接触温度計を備えた加熱調理器
  2. (2)赤外線検出器を熱槽検出器とした特許請求の範囲
    第1項記載の加熱調理器。
  3. (3)赤外線検出器が同一平面上に近接して設置されて
    成る特許請求の範囲第2項記載の加熱調理数
JP23915683A 1983-12-19 1983-12-19 加熱調理器 Granted JPS60129528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23915683A JPS60129528A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23915683A JPS60129528A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129528A true JPS60129528A (ja) 1985-07-10
JPH0230411B2 JPH0230411B2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=17040576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23915683A Granted JPS60129528A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128146U (ja) * 1990-04-07 1991-12-24
EP0717583A2 (en) * 1994-12-14 1996-06-19 Lg Electronics Inc. Automatic cooking controlling apparatus and method for cooker

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113919A (en) * 1979-02-23 1980-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113919A (en) * 1979-02-23 1980-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency heater

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128146U (ja) * 1990-04-07 1991-12-24
EP0717583A2 (en) * 1994-12-14 1996-06-19 Lg Electronics Inc. Automatic cooking controlling apparatus and method for cooker
EP0717583A3 (en) * 1994-12-14 1997-01-22 Lg Electronics Inc Apparatus and method for automatic control of a cooking appliance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230411B2 (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1147036A (en) Method of controlling heating in food heating apparatus including infrared detecting system
US4162381A (en) Microwave oven sensing system
JP3232212B2 (ja) マイクロウェーブオーブン
US4049938A (en) Microwave oven
CN106986622A (zh) 具有红外传感器的玻璃陶瓷炉灶
KR900002393B1 (ko) 조 리 기
JP2003109736A (ja) クッキングヒータ装置
JPS62165892A (ja) 温度検出装置
JPS60129528A (ja) 加熱調理器
US10753621B2 (en) Oven appliance with a sensor shield
JP2009004141A (ja) 多口加熱調理器
CN206861629U (zh) 自称量控热微波炉
JP3236972B2 (ja) 調理器具
JPS5615679A (en) Heating cooker
CN206973641U (zh) 红外测温电磁炉
JPS6028118B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2814700B2 (ja) 自動焼物器
KR100589768B1 (ko) 발열체가 내장된 도어를 구비한 전기오븐
JP2001074249A (ja) オーブントースター
US20230389141A1 (en) Butanedione sensor for microwave control
JPH05264042A (ja) 加熱調理器
CN211511517U (zh) 烤盘组件及煎烤机
JPS6140270Y2 (ja)
JPS6119361Y2 (ja)
DE59007909D1 (de) Mikrowellenofen mit einem wärmereflektierenden Durchsichtfenster.