JPS60128353A - 空燃比検知装置 - Google Patents

空燃比検知装置

Info

Publication number
JPS60128353A
JPS60128353A JP58237624A JP23762483A JPS60128353A JP S60128353 A JPS60128353 A JP S60128353A JP 58237624 A JP58237624 A JP 58237624A JP 23762483 A JP23762483 A JP 23762483A JP S60128353 A JPS60128353 A JP S60128353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
fuel ratio
air
constant current
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58237624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414306B2 (ja
Inventor
Tetsumasa Yamada
哲正 山田
Shintaro Hirate
平手 信太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58237624A priority Critical patent/JPS60128353A/ja
Priority to US06/681,338 priority patent/US4578171A/en
Priority to EP84308740A priority patent/EP0147988B1/en
Priority to DE8484308740T priority patent/DE3476919D1/de
Publication of JPS60128353A publication Critical patent/JPS60128353A/ja
Publication of JPH0414306B2 publication Critical patent/JPH0414306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [分野] この発明は、内燃機関、ガス燃焼I器などの燃焼装置の
排気ガス中の駿JIIjj[もしくは空燃比を測定もし
くは制御するための検知装置に関する。
[従来技術] 従来より酸素イオン伝導性固体電解質(例えば安定化ジ
ルコニア)に多孔質電極層(例えば白金製多孔質層)を
被着して構成された酸素センサを用い、排気ガスの酸素
分圧と空気の酸素分圧との差によ・て生じる起電力の変
化にょ°て理シ燃比付近の燃焼状態を検知するこにより
、例えば自動車の機関を理論空燃比で運転するように制
御することは一般に知られて、いる。
ところで上記酸素センサは空気と燃料との重量比率であ
る運転空燃率(A/F)が理論空燃比およそ14.7で
ある時は大きな変化出力が得られるが他の運転空燃比−
での炭化はほとんどなく、理論空燃比以外の空燃比で機
関を運転する場合には上記酸素センサの出力を利用する
ことができない。
特開昭58−153155号において、板状の酸素イオ
ン導電性固体電解質の先側の両面に電極層を設けた素子
を、2枚間隔をおいて平行状に配して上記先側に間隙部
を設けて該画素子を固定し、一方の素子を酸素ポンプ素
子、他方の素子を周囲雰囲気と前記間隙部との酸素!廉
差によって作動する酸素濃淡電池素子とした酸素濃度検
知装置が提案されている。かかる酸素濃度検知装置は応
答性はよ低い燃料過濃域で作動させると燃料面!域にお
ける場合と同じ向きの出力を発生する特性をもつこ1と
が判った。すなわち出力に対して2つの空燃比が対応す
るようになるため空燃比制御が燃料過濃域、あるいは燃
料希薄域のいずれであるかはつきりしている場合等にし
か適用できないという問題点があった。
[発明の目的] パ本発明の第1目的は内燃機関等の燃焼装置の運までの
全域または任意の区域において正しく検知できる空燃比
検知装置の提供であり、第2の目的は、空燃比のフィー
ドバック制御を行う場合において精度よくかつ容易なフ
ィードバック制御ができる利点を有する空燃比検知装置
を提供することである。
[発明の構成] 本発明の空燃比検知@置は、Qイオン伝導性固体電解質
6両側面に多孔性電極を設けた固体電解質の両側面にそ
れぞれ2組の多孔性電極を設けた固体電解質−素瀧淡電
池素子とを備え、該酸素濃淡電池素子と、酸素ポンプ索
子とを小間隙を介して対向配設し、前記酸素濃淡電池素
子の小間隙の側と反対側に外気と連通ずる空気室を形成
し、前記酸素電池素子の一組の多孔性電極の起電力また
は前記酸素ポンプ素子の多孔性電極のポンプ電流のいず
れかにより与えられる出力信号により空燃比を検知する
ようにしたことを構成とする。
[発明の効果] 本発明の空燃比検知装置は、上記構成により次の効果を
奏する。 □ 空燃比(A/F)を燃料過濃域から一燃料希薄酸までの
全域において上記酸門ポンプ素子、または酸素wi′i
lx池素子の多孔性電極への電圧または電流の方向(正
または負)を切換えることムく空燃比と対応した正しい
検知信″号を得ることができ、任意の値の空燃比制御が
可能となる検知装置が得られる [実施例] つぎに本発明を図に示す実施例に基づき説明する。
第1図、第2図および第゛3図は本発明の一実施例を示
す。
1、よ燃料**rあswm機工排、管1’ftt該排気
管1内に配設された空燃比検知装置の検知柱部分である
。空燃比検知栓2は、厚さが約0.5111Ilの平板
状のイオン伝導性固体電解質(例えば安定化ジルコニア
) 3の両側面にそれぞれ厚膜技術を用いて約20μの
厚さの多孔性電極である多孔質白金電極!I4.5を設
けて構成された固体電解質酸素ポンプ素子6と、該酸素
ポンプ素子6と同様の平板状のイオン伝導性固体電解質
7の両側面に前記多孔黄白金電極14.5i同様に厚膜
技術を用いてそれぞれ2組の多孔質白金電極B8.9お
よび10.11を設けて構成された固体電解質酸素ポン
プ素子12とを備え、酸素濃淡電池素子12に設けられ
た1組め多孔質白金電極層゛8.9はイオン伝導性固体
電解質7の中央部6両側面に設けられており、もう1組
の多孔質白金電極層10.11は、多孔質白金電極層8
.9の外周部に接触しないよう間隙を有して設けられて
いる。前記酸素ポンプ素子6と前記酸素濃淡電池素子1
2とは0.1uPi!度の間隔寸法の小間隙aを形成し
て排気管1の″内部で対向配置させるため足元部を耐熱
性で絶縁性めスペーサ(充填接着剤でよい)13を介し
て互いに固定されている。前記酸素濃淡電池素子12の
他μりには多孔質白金電極層8および10を外気に連通
すべく金属やセラミックなどの耐熱性で気密な部材によ
り空気室すを形成するように室壁14が設けられている
酸素ポンプ素子6、酸素濃淡電池素子12および室壁1
4の足元部の外辺部にはねじ部15を有した支持台16
が、耐熱性で絶縁性である接着部材17により取付けら
れており、排気管1に設けられた空燃比検知柱部2の検
知柱部取付用ねじ部18に前記支持台16のねじ部15
をねじ込むことにより空燃比検知柱部2が排気管1に取
付られている。
19は、電子制御装置部分の例で前記酸素ポンプ素子6
の多孔質白金電極層4.5は、小間隙aから排気管1内
に酸素を汲み出すそれぞれ値の異なった定電流(El 
) < (E2 )< (E3 )と独立して導通する
切換手段である定電流切換スイッチ20に接続されてお
り、定電流切換スイッチ20は定電流源(El)、(E
2)、(E3)に対流し、Vl 、V2 、V3の3ス
テツプに分割され、vlと定電流源(El ) 、V2
 ト定Ki流11i (E2 )、■3と定電流源(E
3)とにそれぞれ導通されている。前記酸素濃淡電池素
子12の−組の多孔質白金電極層8.9は、多孔質白金
電極層8.9の間に発生する起電力eを検知するため出
力端子21を備え、他方の−組の多孔質白金電極層io
、 iiは空気室すより小間隙aに酸素を汲み入れる定
電流源(E4)と接続されている。なお定電流源(E2
)と定電流源(E4)と・の酸素汲み出し能力および酸
素汲み込み能力はほぼ同じであるとする。
第4図〜第6図は前記第1図、第2図および第3図に示
した空燃比検知装置の特性図である。
排気管1に取付けられた空燃比検知部2の酸素ポンプ素
子6の多孔質白金電極層4.5に定電流切換スイッチ2
0をvlに設定して定電流源(El)を接続すると、酸
素濃淡電池素子12の−組の多孔質白金電極@io、1
2が空気室すより小間隙a′に酸素を汲み込む能力より
、酸素ポンプ素子6の多孔質白金電極層4.5が小間隙
aより排気管1内へ酸素を汲み出す能力の方が小さいた
め酸素濃淡電池素子12の−組め多孔質白金電極層8.
9の間で発生する起電力eを検知する出力端子21では
第4図に示す如く燃料過濃域の値(イ′)にて起電力e
が急激に低減する特性が得られる。定電流切換スイッチ
20をV2に設定し、酸素ポンプ素子6の多孔質白金電
極l!4.5と定電流源(E2)とを接続すると、酸素
濃淡電池素子12の多孔質白金電極H10,11が空気
室すより小間隙aE@素を汲み込む能力と、酸素ポンプ
素子6の多孔質白金電極層4.5が小間隙aより排気管
1内へ酸素を汲み出す能力とがほぼ釣り合うため、出力
端子21では第5図に示す如く排□気管1内の排気ガス
中の酸素濃度の分岐点である理論空燃比14.7付近で
起電力eが急激に低減する特性が得られる。定電流切換
スイッチ20をv3に設定し、酸素ポンプ素子6の多孔
質白金電極@4.5と定電流源(E3)とを接続すると
、酸素濃淡電池素子12の多孔質白金電極層1O111
が空気室すより小−隙aに酸素を汲み込む能力より、酸
素ポンプ素子6の多孔質白金電極層4.5が小間隙aよ
り排気管1内へ酸素を汲み出す能力の方が大きいため出
力端子21では第6図に示す如く燃料iwI域の値(八
′)にて起電力eが急激に低減する特性が得られる。
この実施例は第4図〜第6図に示す如き特性を利用する
もめである。
すなわち起電力eの急な変化を利用するもめで、たとえ
ば空燃比制御を行う場合、定電流切換スイッチ20を■
1に設定することで第4図の特性を出力端子21で得ら
れ、空燃比イ′の近傍の値にて起電力eが急激に変化す
るのを利用し、定電流切換スイッチ20をVlに設定マ
ることにより空燃比イ′の近傍の値にて前記機関を制御
することが可能となる。以下同様にして、理論空燃比の
近傍および空燃比ハ′の近傍で前記機関を制御すること
が可能となる。
上記機関の空燃比を制御する場合は、起電力eを検知す
る出力端子21に最大起電力と最小起電力との中間に任
意の基準点であるP点を設定し、電圧がP点より大きい
時と電圧がP点より小さい時とを検知するようにする。
上記実施例では多数の異った値を有する定電流It(E
l)、(El)、(R3)を用い、切換スイッチ20を
切換えることにより上記機関の空燃比の制御を行ったが
、定電流源の数および値は上記実施例に限定されるもの
ではなく、また定電流の値が連続または連続的に可変可
能な定電流源を用いることにより空燃比の全領域を木目
細かく制御、あるいμ測定をすることができる。
第7図に本発明の空燃比検出装置の電子制御装置部分1
9の他の実施例を示す。
上記酸素濃淡電池素子12の多孔質白金電極l!8.9
問に発生する起電力eを抵抗(R1)を介して演算増幅
器(A)の反転入力端子に印加し、上記演算増幅1 (
A)の非反転入力端子に印加されている基準電圧(Vr
 )と上記起電力eとの差に比例した上記演算増幅器(
A)の出力によりトランジスタ(■「)を駆動して上記
酸素ポンプ素子6の多孔質白金電極層4.5問に流すポ
ンプ電流Ipを制御する機能を備えている。すなわち、
上記起電力eを一定値(V「)に保つのに必要な上記ポ
ンプ電流、1p′を供給する作用をする。また直流電源
(B)から供給される上記ポンプ電流1pに対応した出
力信号を出力端子22に得るために抵抗(Ro)を備え
ている。また酸素濃淡電池素子12の多孔質白金電極層
10.11問には、空気室すより小間隙a内に酸素を一
定値汲み込むべく定電流源 −(R6)が接続されてい
る。(C)はコンデン妊である。
第8図は上記第7図に示した空燃比検出装置の特性図で
ある。
第8図は基準電圧(Vr )を一定電圧に定めて起電力
eを一定□(e > O)に保ったもので酸素ポンプ素
子6の多孔質白金電極lII′4.5問に生ずるポンプ
電流II)は理論空燃比14.7より小さい範囲の字燃
比埠、(燃料過濃域)から理論空燃比14.1より大き
い範囲の空燃比域(燃料fh簿域)へと空燃比の増大に
対応して漸次増大する。この他の実施例は第8図に示す
特性を利用するものである。
すなわち第8図に示したご何き酸素ポンプ素子6のポン
プ電流!pに対応ψた空燃比出力信号を出力端子22で
竺知することにより、燃料過濃域および燃料希薄域にお
いて上記機関の空燃比の数値を正確に測定することや任
意の値で空燃比制御することが可能となるのである。
本発明の空燃比検知柱部2の形状は上記構造に限定され
るものではなく、種々変更可能なものである。また酸素
ポンプ素子6の多孔質白金電極層4.5およびl素濃淡
電池素子12の一組の多孔質白金電極!!8.9と他の
一組の多孔質白金電極層10.11の酸素の汲み入れ、
汲み出し方向、電流切換手段、空燃比検出手段などの電
子制御lllAm部19は上記構造に限定されるもので
はなく、種々設定可能なものである。
本発明′は上記構成よりなる空燃比検出手段の緒特性を
単独、もしくは複―利用して、全運転範囲で運転空燃比
の測定またはフィードバック制御を行うものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空燃比検知装置の実施例を示す構成図
、第2図は第1図の1−1線に沿う断面図、第3図は第
2図の卜]線に沿う断面図、第4図〜第6図は酸素濃淡
電池素子の一方の多孔質白金電極層の汲み入れ一流を一
定にし、酸素ポンプ素子の汲み出し用定電流の値を切換
えたときの酸素濃淡電池素子の他方の多孔質白金電極層
の起。 電力eの空燃比に対する変化を示す第1実施例の特性図
、第7図は本発明の空燃比検知!置の他の実施例を示す
構成図−1第8図は酸素S淡電池挙子の一方の多孔質白
金電極層の汲み入れ電流を一定にし、酸素S淡電池素子
の他方の多孔質白金電極層の起電力eを一定とする酸素
ポンプ素子の汲み出しポンプ電流■pの空燃比に対する
変化を示す他の実施例の特性図である。 図中 1・・・排気管 6・・・固体電解質酸素ポンプ
素子 12・・・固体電解質酸素濃淡電池素子 a・・
・小間隙 b・・・空気字 代理人、石黒健二 − 第1図 第2し 2 第3図 第4図 第、5図 14.7 、 空燃比(A/F) 第6図 第8図 宇部Xx、(A/F) 第7図 手続補正書 昭和59年11月13日 特許庁長官 殿 2、発明の名称 空燃比検知装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 名古屋市瑞穂区高辻町14番18号氏 名 日
本特殊陶業株式会社 (454)代表者 、小 川 修 次(他1名)4、代
 理 −人 〒465電話052−773−24496
、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 別 紙 1、発明の詳細な説明の欄 第14ページ第1行目の後に次の文を追加する。 [また、上記実施例ではS東lI淡電池素子に設けた2
組の電極は、それぞれ他と切りはなして設けた場合を示
したが酸素濃淡電子素子の一方の面側の電極(8と10
、または9と11)を共通として設けてもよい。」 手続補正書 昭和59年12月26日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第237624号 
適2、発明の名称 空燃比検知fi置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 名古屋市瑞穂区高辻町14番18号氏 名 日
本特殊陶業株式会社 (454)代表者 小 川 修 次(他1名)4、代理
人〒465電話052−773−24496、補正の対
象 明細書全文および図面1、補正の内容 。 1)明細書を別紙の通り全文補正する。 2)図面の第1図、第7図を別紙のものと差、’Q明細
箋 1、発明の名称 空燃比検知装置 2、特許請求の範囲 1)酸素イオン伝導性固体電解質の両側面に多孔性電極
を設けた固体電解質酸素ポンプ素子と、酸素イオン伝導
性固体電解質の両側面にそれぞれ2組の多孔性電極を設
けた固体電解質酸素濃淡電池素子とを備え、該酸素濃淡
電池素子と酸素ポンプ素子とを小間隙を介して対向配設
するとともに上置)間隙は周囲被測定ガスと連通ずるよ
うにし、前記酸素濃淡電池素子の小間隙の側と反対側に
外気と連通ずる空気室を形成し、 ・前記酸素濃淡電池素子の一組の多孔性電極の起電力ま
たは他方の一組の多孔性電極のポンプ電流、あるいは前
記酸素ポンプ素子の多孔性電極のポンプ電流のいずれか
により与えられる出力信号により空燃比を検知するよう
にした空燃比検知装置。 3、発明の詳細な説明 [分野] この発明は、内燃機関、ガス燃*i器などの燃焼装置の
排気ガス中の酸素濃度もしくは空燃比を測定もしくは制
御するための検知装置に関する。 [従来技術] 、 従来より酸素イオン伝導性固体電解質(例えば安定化ジ
ルコニア)に多孔質電極層(例えば白金製多孔質層)を
被着して構成された酸素センサを用い、排気ガスの酸素
分圧と空気の酸素分圧との差によって生じる起電力の変
化によって理論空燃比付近の燃焼状態を悴知するこにに
す、例えば自動車の機関を理論空燃比で運転するように
制御すること、は一般に知られている。 ところで上記酸素センサは空気と燃料との重量比率であ
る運転空燃率(−A/F)が理論空燃比およそ14.1
である時は大きな変化出力が、!Rられるが他の運転空
燃比域での変化はほとんどなく、理論空燃比以外の空燃
比で機関を運転する場合には上記酸素センサの出力声利
用することができない。 特開昭58−153155号において、板状の酸素イオ
ン導電性固体電解質の先側の両面に電極層を設けた素子
を、2枚間隔をおいて平行状に配して上記先側に間隙部
を設けて該画素子を固定し、一方の素子を酸素ポンプ素
子・他方′)素子を周囲雰囲気と前記間隙部との酸素、
S度差によって作動する酸素濃淡電池素子とじへ酸素1
1度検知装置が提案されている。かかる酸素濃度検知装
置は応答性はよいが、出力信号に対応する理論空燃比数
14.1より低い燃料過濃域工作動させると燃料希薄域
における場合と同じ向きの出力を発生する特性をもつこ
とが判った。すなわち出力に対して2つの空燃比が対応
するようになするため空燃比制御が燃料過濃域、あるい
は燃料希薄域のいずれであるかはっきりしyいる場合等
にしか適用できないという問題、点があった。 [発明の目的] 本発明の第1目的は内燃IM圏等の燃焼装置の運転空燃
比(A/F)が燃料過濃域から燃料希薄域までの全域ま
たは任意の区域において正しく検知できる空燃比検知装
置の提供であり、第2の目的は、空燃比のフィードバッ
ク制御を行う場合において精度よくかつ容易なフィー−
バック制御ができる利点を有する空燃比検知装置を提供
することである。 ′ [発明の構成] 本発明の空燃比検知装置は、酸素イオン伝導性固体電解
質の両側面に多孔性電極を設けた固体電解質酸素ポンプ
素子と、I!素ビイオン伝導性固体電解質両側面にそれ
ぞれ2組の多孔性電極を設けた固体電解質酸素濃淡電池
素子とを備え、該酸素濃淡電池素子と酸素ポンプ素子と
を小間隙を介して対向配設するとともに上記小間隙は周
囲被測定ガスと連通ずるようにし、前記酸素濃淡電池素
子の小lil隙の側と反対側に外気と連通する空気室を
形成し、前記酸素電池素子の一組の多孔性電極の起電力
または他方の一組の多孔性電極のポンプ電流、あるいは
前記酸素ポンプ素子の多孔性電極のポンプ電流のいずれ
かにより与えられる出力信号により空燃比を検知するよ
うにしたことを構成とする。 [発明の効果] 本発明の空燃比検知装置は、上記構成により次の効果を
秦する。 空燃比(A/F)を燃料過濃域がら燃料希薄域までの全
域において上記iaiポンプ素子、またはrams淡電
池素電池素子性電極への電圧または電流の方向(正また
は負)を切換えることなく空燃比と対応した正しい検知
信号を得ることができ、任意の値の空燃比制御が可能と
なる検知装置が得られる 〔実施例〕 つぎに本発明を図に示す実施例に基づき説明する。 第1図、第2図および第3図は本発明の一実施例を示す
。 1は燃料装置である内燃機関の排気管、2は該排気管1
内に配設された空燃比検知装Hf)検知柱部分である。 空燃比検知柱2は、厚さが約Q、 5111の平板状の
イオン伝導性固体電解質(例えば安定化ジルコニア)3
の両側面にそれぞれ厚膜技術を、用いて約20μの厚さ
の多孔性電極である多孔質白金電極層4.5を設けそ構
成された固体電解質酸素ポンプ素子6と、該酸□素ポン
プ素子6と同様の平板状のイオン伝導性同体電解質7の
両側面に前記参孔質白金電極WJ4.5と同様に厚膜技
術を用いてそれぞれシ組の多孔質白金電極層8.9およ
び10.11を設けて構成された固体電解質1素濃淡電
池素子12とを備え、酸素濃淡電池素子12に設けられ
た1組の多孔質白金電極層8.9はイオン伝導性固体電
解質7の中央部の両側面に設けられており、もう1組の
多孔質白金電極1i110.11は、多孔質白金電極層
8.9の外周部に接触しないよう間隙を有して設けられ
ている。前記酸素ポンプ索子6と前記酸素濃淡電池素子
12とは0.1−程度もしくはそれ以下の間隔寸法の小
間隙aを形成して排気管1の内部で対向配置させるため
足元部を耐熱性で絶縁性のスペーサ(充填接着剤でよい
)13を介して互いに同定されている。前記酸素濃淡電
池素子12の他側には多孔質白金電極層8および1゜を
大気に連通すべく金属やセラミックなどの耐熱性で気密
な部材により空気室すを形成するように室壁14が設け
られている。 ―素ポンプ素子6、酸素濃淡電池素子12および室壁1
4の足元部の外辺部にはねじ部15を有した支持台16
が、耐熱性で絶縁性である接It部材17により取付け
られており、排気管1に設けられた検知検品取付用ねじ
部18に前記支持台16のねじ部15をねじ込むことに
より空燃比検知性部2が排気管1に取付られている。 19は、電子制御装胃部分の例で前記酸素ポンプ素子6
の多孔質白金電極層4.5は、小間隙aから排気管1内
に酸素を汲み出すそれぞれ値の異なつた定電流(El 
) <、(El ) < (E3 )と独立して導通す
る切換手段である定電流切換スイッチ20に接続されて
おり、定電流切換スイッチ20は定電流源(El)、(
El)、(E3)に対応して、Vl 、V2 、V3の
3ステツプに分割され、■1、!:定1111 (El
 >、V2 、!l:定電流源(El)、■3と定電流
11(E3)とにそれぞれ導通されている。前記酸素濃
淡電池素子12の一組の多孔質白金電極層8.9は、多
孔質白金電極Ii8.9の間に発生する起電力eを検知
するため出力端子21を備え、他方の一組の多孔′−白
金電極層1O111は空気室すより小間隙aに酸素を汲
み入れる定電流源(E4)と接続されている。なお定電
流源(El)と定電流源(E4)との酸素汲み出し能ノ
コおよびl!素汲み込み能力はほぼ同じであるとする。 第4図〜第6図は前記第1図、第2図および第3図に示
した空燃比検知装置の特性図である。 排気1i1に取付けられた空燃比検知部2の酸素ポンプ
素子Gの多孔質白金電極l14.5に定電流切換スイッ
チ20をvlに設定して定電流源(El)を接続すると
、酸素濃淡電池素子12の一組の多孔質白金電極l91
G、12が空気室すより小間隙aに酸素を汲み込む能力
より、酸素ポンプ素子6の多孔質白金電極lI4.5が
小間隙aより排気管1内へ酸素を汲み出す一力の方が小
さいため酸素濃淡電池素子12の一組の多孔質白金電極
l18.9の間で発生する起電力eを検知する出力端子
21では第4図に示す如く燃料過濃域の値(イ′)にて
起電力eが急激に低減する特性が得られる。定電流切換
スイッチ20を■2に設定し、酸素ポンプ素子6の多孔
質白金電極層4.5と定電流源(El)とを接続すると
、酸素濃淡電池素子12の多孔質白金電極む能力と、酸
素ポンプ素子6の多孔質白金電極!!4.5が小間隙a
より排気管1内へ酸素を汲み出す能力とがほぼ釣り合う
ため、出力端子21では第5図に示す如く排気管1内の
排気ガス中の酸素濃液の分岐点である理論空燃比14.
7付近で起電力eが急激に低減する特性が得られる。定
電流切換スイッチ20を■3に設定し、酸素ポンプ素子
6の多孔質白金電極11i4.5と定電流源(E3)と
を接続すると、酸素濃淡電池素子12の多孔質白金電極
@io、11が空気室すより小間隙a&−酸素を汲み込
む能力より、a素ポンプ素子6の多孔質白金電極@4.
5が小間隙aより排気管1内へ酸素を汲み出す能力の方
が大きいため出力端子21では第6図に示す如く燃料希
薄域の値(八′)にて起電力eが急激に低減する特性が
得られる。 この実施例は第4図〜第6図に示す如き特性を利用する
ものである。 すなわち起電力eの急な変化を利用するもので、たとえ
ば空燃比制御を行う場合、定電流切換スイッチ2Oを■
1に設定することで第4図の特性を出力端子21で得ら
れ、空燃比イ′の近傍の値にて起電力eが急激に変化す
るのを利用し、定電流切換スイッチ20をvlに設定す
ることにより空燃比イの近傍の値にて前記機関を制御す
ることが可能となる。以下同様にして、理論空燃比の近
傍および空燃比ハ′メ近傍で前記機関を制御することが
可能となる。 上記機関の空燃比を制御する場合は、起電力eを検知す
る出力端子21に最大起電力と最小起電力との中間に任
意の基準点であるP点を設定し、電圧がP点より大きい
時と電圧がP点より小さい時とを検知するようにする。 上記実施例では多数の異った値を有する定電流源(El
)、(El)、(E3)を用い、切換スイッチ20を切
換えることにより上記機関の空燃比の制御を行ったが、
定電流源の数および値は上記一実施例に限定されるもの
ではなく、また定電流°の値が連続または不連続的に可
変可能な定電流源を用いることにより空燃比の全領域を
木目細かく制御あるいは測定をすることができる。 第7図に本発明の空燃比検出装置の電子制御装一部分1
9の他の実施例を示す。 上記酸素濃淡電池素子12の多孔質白金電極198、9
間に発生する起電力eを抵抗(R1)を介して演算増幅
器(A>の反転入力端子に印加し、上記演算増幅器(A
)の非反転入力端子に印加されている基準電圧(■「)
と上記起電力eとの差に比例した上記演算増幅器(A)
の出力によりトランジスタ(Tr )を駆動して上記酸
素ポンプ素子6の多孔質白金電極層4.5間に流すポン
プ電流lpを制御する機能を備えている。すなわち、上
記起電力eを一定値(Vr )に保つのに必要な上記ポ
ンプ電流1pを供給する作用をする。また直流電源(B
)から供給される上記ポンプ電流1pに対応した出力信
号を出力端子22に得るために抵抗(Ro)を備えてい
る。また酸素濃淡電池素子12の多孔質白金電極層10
.11問には、空気室すより小間隙a内に酸素を一定値
汲み込むべく定電流源(E6)が接続されている。(C
)はコンデンサである。 第8図は上記第7図に示した空燃比検出@置の特性図で
ある。 第ザは基準電圧(Vr )を一定電圧に定めて起電力e
を一定(+3 > 0)に保ったもので酸素ポンプ素子
6の多孔質白金電極層4.5間に生ずるポンプ電流II
)は理論空燃比14.7より小さい範囲の空燃比域(燃
料過濃域)から理論空燃比14.7より大きい範囲の空
燃比域(燃料希薄域)へと空燃比の増大に対応して漸次
増大する。この他の実施例は第8図に示すごとき特性を
利用するものである。 すなわち第8図に示したごとき酸素ポンプ素子6のポン
プ電流ipに対応した空燃比出力信号を出力端子22で
検知することにより、燃料過濃域および燃料希薄域にお
いて上記機関の空−比の数値を正確に測定することや任
意の値で空燃比制御することが可能となるのである。 本発明の空燃比検知柱部2の形状は上記構造に限定され
るものではなく、種々変更可能なものである。すなわち
、上記実施例の検知柱部2は、酸素ポンプ素子6と酸素
濃淡電池素子12とを小間隙aを介して対向配設するの
に酸素ポンプ素子6および酸素濃淡電池素子12の足元
部にのみスペーサ13を設けてm索ポンプ素子6と酸素
濃淡電池素子12を互いに固定し1、しかして上記小間
隙は三方向にまたがる解放された孔で周囲被測定ガスと
連通ずるようにして応答性の優れたものとなしたが、そ
のような構造に限られず、素子間に小間隙を保持し、か
つ応答性の低減が実際上問題とならない限り、例えば上
記スペーサ13を素子の先側の縁部にも設けて小間隙の
間隙寸法の規定を容易とするとともに上記スペーサ13
と酸素ポンプ素子6および酸素濃淡電池素子12ににっ
て形成した小さい孔によって上記小間隙aと周囲被測定
ガスとが連通されるように構成することもでき、また更
に上記孔を多孔質材の連通孔でおきかえ゛C形成J−る
ようにすることもぐきる。 また上記実施例では酸素濃淡電池素子12に設けた2組
の多孔質白金電極層8.9および10.11はそれぞれ
他と切り離して設けるようにした場合を示したが、i1
素濃淡電池素子の一方の側の面上の気孔質白金電極層(
例えば9と11)のみを切り離して設け、他方の面上の
多孔質白金電極層(8と10)を共通電極となして設番
ノることもできる。 またi11素ポンプ素子6の多孔質白金電極層4.5お
よび酸素濃淡電池素子12の一組の多孔質白金電極層8
.9と他の一組の多孔質白金電極層1o111の酸素の
汲み入れ、汲み出し方向、電流切換手段、空燃比検出手
段などの電子制御装置部19は上記構造に限定されるも
のではなく、種々設定可能なものである。 本発明は上記構成よりなる空燃比検出装置の緒特性を単
独、もしくは複数利用して、全運転範囲で運転空燃比の
測定またはフィードバック制御を行うものである。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の空燃比検知装置の実施例を示す構成図
、第2図は第1図のl−11に沿う断面図、第3図は第
2図の1.−1線に沿う断面図、第4図〜第6図は酸素
濃淡電池素子の一方の多孔質白金電極層の汲み入れ電流
を一定にし、酸素ポンプ素子の汲み出し用定電流の値を
切換えたときの酸素濃淡電池素子の他方の多孔質白金電
極層の起電力eの空燃比に対する変化を示す第1実施例
の特性図、第7図は本発明の空燃比検知装置の他の実施
例を示す構成図、第8図は酸素濃淡電池素子の一方の多
孔質白金電極層の汲み入れ電流を一定にし、酸素濃淡電
池素子の他方の多孔質白金電極層の起電力eを一定とす
る酸素ポンプ素子の汲み出しポンプ電流1pの空燃比に
対する変化を示す他の実施例の特性図である。 図中 1・・・排気管 6・・・固体電解質酸素ポンプ
素子 12・・・固体電解質酸素濃淡電池素子 a・・
・小間隙 b・・・空気室 代理人 石黒健二 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)酸素イオン伝導性固体亨解質の両側面に多照性電極
    を設けた固体電解質I素ポンプ素子と、酸素イオン伝2
    導性固体電解質の両側面にそれぞれ2、組の多孔性電極
    を設けた同体電解質。酸素濃淡電池素子とを備え、該酸
    素−淡電池素子と酸素ポンプ素子とを小間隙を介、して
    対向配設し、前記酸素濃淡電池素子の小間隙の側と反対
    側に外気と連通ずる空気室を形成し、 。 前記酸素濃淡電池素子の一組の多孔性電極の起電力また
    は他方の一組の多孔性電極のポンプ電流、あるいは前記
    酸素ポンプ素子セ多孔性電極のポンプ電流のいずれかに
    より与えられる出力信号により空燃比を検知するように
    、した空燃比検知装置。
JP58237624A 1983-12-15 1983-12-15 空燃比検知装置 Granted JPS60128353A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237624A JPS60128353A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 空燃比検知装置
US06/681,338 US4578171A (en) 1983-12-15 1984-12-13 Air/fuel ratio detector
EP84308740A EP0147988B1 (en) 1983-12-15 1984-12-14 Air/fuel ratio detector
DE8484308740T DE3476919D1 (en) 1983-12-15 1984-12-14 Air/fuel ratio detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237624A JPS60128353A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 空燃比検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128353A true JPS60128353A (ja) 1985-07-09
JPH0414306B2 JPH0414306B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=17018072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237624A Granted JPS60128353A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 空燃比検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128353A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414306B2 (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578172A (en) Air/fuel ratio detector
JPS60128349A (ja) 空燃比検知装置
EP0147988B1 (en) Air/fuel ratio detector
JP3626775B2 (ja) ガス混合物中の酸素含量を測定するためのセンサーおよび内燃機関に供給された燃料/空気混合物の組成を調節する方法
JPH0260142B2 (ja)
JPS6126850A (ja) 酸素センサ
JPS60128352A (ja) 空燃比検知装置
JP2505459B2 (ja) 酸素濃度測定装置の調整方法
JPS60128353A (ja) 空燃比検知装置
JPS60128354A (ja) 空燃比検知装置
JP3565520B2 (ja) 酸素濃度センサ
JPH0418628B2 (ja)
JPS60195447A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS60128355A (ja) 空燃比検知装置
JPS61100651A (ja) 酸素濃度測定装置
JPH0436341B2 (ja)
JPS60211355A (ja) 酸素センサおよび酸素濃度測定装置
JPS60216251A (ja) 空燃比センサ
JPH0452895B2 (ja)
JPS61283861A (ja) 酸素濃度測定装置
JPS60259949A (ja) 電気化学的素子および装置
GB2208007A (en) Air/fuel ratio sensing apparatus
JPS6150058A (ja) 空燃比検知装置
JPH0634004B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6150057A (ja) 空燃比検知装置