JPS60127629A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPS60127629A
JPS60127629A JP23544983A JP23544983A JPS60127629A JP S60127629 A JPS60127629 A JP S60127629A JP 23544983 A JP23544983 A JP 23544983A JP 23544983 A JP23544983 A JP 23544983A JP S60127629 A JPS60127629 A JP S60127629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
movable contact
rotating shaft
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23544983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133020B2 (ja
Inventor
小寺 義隆
久本 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23544983A priority Critical patent/JPS60127629A/ja
Publication of JPS60127629A publication Critical patent/JPS60127629A/ja
Publication of JPH0133020B2 publication Critical patent/JPH0133020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電源と負荷との間に介装されて、負荷の具常検
出時には電源から負荷への電力供給を遮断できるように
した回路遮断器に関するものである。
〔背景技術〕
従来のこの種の回路遮断器は可動接触子の回転中心と、
可動枠の回転中心とが同じであるため町題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは可動接触子の開極動作にワイピンジ動
作を与えて接触の信頼性を向上させた回路遮断器を提供
するにある。
〔発明の開示〕
以下本発明の構成を図示実施例について説明する。第1
図は本発明の一実施例に係る回路遊断器の外観を示すも
のであり、同図に示すように回路遮断器大体+11は1
対のケーシング(21)(2s) ’cねじあるいは絞
め鋲のような固定具(3)にて締め付は固定することに
より構成されており、回路遮断器大体(1)の上面には
回路開閉用のハンドル(4)が突設されている0第2図
は固定具(3)ヲ外して一方のケージ:7ジ(21) 
k他方のケーシング(22)から取り外した状態を示し
ており、同図に示すように両ケーシンジ(2,)(2り
の間には、一対の外部接続端子(51)(5鵞)や可動
接触子)6)、および消弧装置(7)などの各種の部品
が収納されているものである。第3図及び第4図は回路
儒断器の動作に必要とされる部品′ff:個々に示すも
のであり、また第5図乃至第8図は上記回路晟断器の断
面構造を示している。上記された可動接点であり、一方
の端子板(91)に取着された固定接点(10)と接触
開離して主回路を開閉し得るようになっている。各端子
板(9,)(’?、)にはワッシt7(lI)およびス
づリンクワツシ17t+2)を介して締付ねじ(I3)
が装着されており、これによって一対の外部接続端子(
5+)(5*)が構成されている。端子板(91)から
突設された突片(涌には過電a検出用のバイメタルθ6
)の係合穴(+58)が嵌入されて、突片(14)が絞
められてバイメタル(国が端子板(9りに固定されるよ
うになっている0バイメタルθ6)の自由端側に一端部
全溶接された編線(16)の他端部は可動接触子]6)
に溶接されている。可動接触子(6)は可動アームOη
に絞め接続され可動アーΔθηを介して後述の回転軸(
19)に軸支されるようになっており、この回層1アー
ムθηは可動枠(18)の底面開口部(18a)に嵌押
されるようになっている。(イ)はハンドル(4)およ
び可動アーム07)ならびに可動枠osn軸支するため
の回転軸であり、この回転軸(I9)の中央部(198
)は略コ字状に折曲されて、ハンドル(4)内の凹溝(
4a)K嵌合するようになっている。また回転軸(I9
)の両端部(1’?b)は略中央部を第9図に示すよう
に剪断加工等により外端部(19A)側を内端部(+’
?B)回よりもやや上方に偏心させてあり、内端部(1
’7B)Ill!lはoJ動アーム゛Oηの軸支点とな
るU字状凹溝[0)に嵌合され、外端部(19A)Ir
i町切枠(【8)の軸支孔t211およびU字状凹溝1
22 K 17M合されるようになっている。(四はハ
ンドル]4)をオン位置およびオフ位置に付勢するため
の引張ばねである。この引張ばね(ロ)の一端部は回転
軸09)の中央W< (19a )に係合されており、
また他t1ω部は可動アームUηの軸孔例に両端部を支
持されたヒン□□□に係合されている。したがってハン
ドル(4)は第5図及び第7図に示すように、引張ばね
(至)が回転軸69)の回転中心Pを横切る点を境とし
てオン位置またはオフ位置に付勢されるようになってい
る。また上記引張ばね關の引張力によって可動アーム同
と可動枠(l→および回転軸(19)を一体化すること
ができるようになっているものである。しかして可動枠
(I8iの一端には突段部(2(2)が形収されており
、この突段部(澱にはハンドル(4)の凹溝(4b)が
第3図に示すように係合し得るようになっており・これ
によって回路遮断器の組立工程中にハンドル(4)が矢
印Aに示す方向に飛び出すことを防止できるようになっ
ているものである。次に(ロ)はトリフ’:j fll
J作時に可動接触子(61を強制開離させるための圧縮
コイル型のスづリンクであり、このスプリンタレηの先
端部(27a)はアーク防止用の筺護板(ハ)を介して
可動枠(I8)のばね受座哨)に設けられた保合孔内に
挿通係合されるようになっている。
このスプリン/)(2ηは両ケーシンジ(2,>(2,
)の収納空所■内に収納され、その奥底面(30a )
にスプリンJIZηの後喘部(27b)が当接するよう
になっているものである。アーク僚護板四は可動接触子
(6)の可動接点(8)が端子板(91)の固定接点(
10)から開離する際に生じるアークによってスプリン
ジレηが溶損されることを防止するものであり、前方保
護板(28a)と側方1呆護板(28b)とから構成さ
れている。
また前方保護板C28a)にはスプリツタr2ηの先端
部(27a)を嵌押するための嵌挿孔(18C)が設け
られているりこの前方保護板C28a )と可動枠(1
81の保合孔翰の周辺のばね受座l31)とは、スプリ
ンジレηに対する当たりを良くするために若干傾斜させ
である。(32は磁性材料によって形成された短絡電流
検出用のヨーク板であり、このヨーク板(ハ)から突設
さレタ側万突出片(331はI 対(7)、、’r −
シyジ(2,)(22) VCそれぞれ形成された係合
穴(財)によって固定されるようになっている。ヨーク
板國の中央片−は端子板(92)に絞め固定されるよう
になっており、また中央片(3鴨の両側からは磁気継路
を形成する側片側が垂直方向に延出されている。0ηは
ラッチ板であり、その軸支孔0■に挿通された軸支ピン
(至)の両端部は両ケーシンジ(2+>(2−)の係合
孔明によシ支持されて、ラッチ板Sηを回動自在として
いる0このラッチ板りηは磁性材料により形成されてお
シ、バイメタル(10に過大な電流が流れると、バイメ
タルQ5’lの周囲に発生する磁束が3−り板(3乃の
中央片開および側片側に流れて、ラッチ板(3力の磁気
吸着片(4カを側片側に吸着するようになっている。ま
たラッチ板(3ηの上端部には当接片(42が形成され
ており、バイメタル0山の自由端側に当接するようにな
つ(43)の先端部には係止段部(44)が形成されて
おり、可動枠07)の係上部シ;5)に当接するように
なっている。
(4G)はう・ソチ板13ηの当接片(悄をバイメタル
((6)の自由喘側に押圧するねじりばねであり、第5
図及び第7図に示すようにこの一方端はラッチ板(3η
の当接片(42Jの裏面側に当接し、他方端はハンドル
14)がオフ位置にあるときに11ハンドル(4)に当
接し、かつオン位置にあるときにはケージyり(2+)
(22)に当接するのであり、ハンドル(4)の状態に
よりラッチ板Hに加える力を変えている。ねじりばね(
46)は−万ケーシンジ(21)の軸支ボス(471)
に直入することによって軸支され、他方ケーシング(2
2)の軸支ボス(472) Kよって受け止めされるよ
うヶこなっている0両ケージyり(2I)(22)には
また回転軸θつの両端部(19b)を支持するための4
’+h支孔囮や、固定具(3)を嵌押するための穴49
)、および回路遮断時に生じるカスを排気するだめの排
気孔(5Qa)(50b)などが設けられている。さら
に(7)は消弧装買であり、複数枚の磁性材料にて形成
された消弧板;5Di絶縁材よりなる側板暢にて適宜間
隔ごとに保持することにより形成されており、可動接点
(8)と固定接点(10)とが開離した際に生じるアー
クをできるだけ速やかに消弧し得るようになっている0
各消弧板6+1には可動接触子+61が通過し得るよう
に切欠(51a)を設けである。この切欠(51a)の
下端部には略■字状の切溝(51b)が形成されており
、この切溝(51b)を介して接点固辺忙滞留したハス
を固定接点(10)の後方に形成された月ス滞留部(5
3)に排出させることにより、遮断性能を向上させ得る
ようになっているものである。また消弧装@(71f収
納しておく消弧室圓と、スプリ′Jジクηおよび可動枠
(1場などの接点遮断機構を収納しておく遮断機構部睡
との間には隔壁(叫をfヒ成1〜で、消弧室[F]4)
からのアークが遮断機構部側に侵入することを防止して
いるものである。
次に木実施例の動作を第5図乃至@8図によって説明す
る。まず@5図は回路遮断器のオフ時の状態を示してお
り・この状態においては可動接点(8)と固定接点(1
0)とけ開離している。このとき可即1接触子(6)は
引張ばね(ロ)の引張力により付勢され、可動枠(18
)の底面開口部(18a)の開口縁部に当接する位置ま
で開離されている。またハンドル(4)は同じく引張ば
ね臨)の引張力によって付勢されて・凹溝(4b)が突
段部126)K係合する位置において停止している0ま
たねじりばね(46)の一端部はハンドル14)の外周
面によって押圧されるから、ねじりばね(4G)の他端
部はラッチ板いηの当接片(偶の裏iI]J1111J
 ffi強く押圧する。したがって可動枠(18)の係
止部(州はラッチ板(3ηの係止段部(ロ)に確実に係
合される。またこの係合によりトリップ動作用のスづリ
ンク(2ηは圧縮されたままで収納突所(ト)内に介在
する。第6図は第5図のx−xi断面図を示しており、
同図を見れば回転軸θ9)の中央g(S(19a)と、
可動アーム07)のピン(至)とが引張ばね關によって
互いに牽引されている様子がよく把握できる。次に第7
図は回路遮断器のオン時の状態を示しており、この状態
においては可動接触子(6)け引張ばね聞)の引張力に
より付勢され、可動接点(8)が固定接点1101に圧
接される位置において停止している。またハンドル(4
)は同じく引張ばね(β)の引り長刀によって付勢され
て、ハンドル(4)の操作部がケーシング(2,)(2
2)に当接された位置において停止している。このよう
に打射1接触子+6jおよびハンドル(4)の操作部が
付勢される方向は引張ばね(へ)が回転軸(19)の回
転中心Pを横切る点を境として反転するようになってい
るものである。しかして回WJ遮断器のオン時の状態に
おいては・@W;7図に示すようにねじりばね(4G)
の一端部がハンドル(4)の外周面に対して圧接されな
くなるから、ねじりばね(46)の他端部はオフ時の状
態に比べて圧接力か弱くなり、所望の力を当接片(袴に
付与するようになっている。したがってt’+イメタル
(15)が過電流により変形して当接片(4りを圧接し
た場合や、ヨーク根羽がバイメタルQ5)に流れる短絡
電流によって磁化され、磁気吸着片(40を吸引した場
合にはラッチ板のηは軸支ピンH2中心として回動する
ようになっており、これによって係止段部(44)と係
止部(伯との係合が外れて、スづリンジ罰が伸張t7、
可■1J枠(18)が回転軸(I→の回転中心P−i抽
として回動するようになっている)第8図はかかるトリ
ツー5 II+作が行なわれた状態金子したものであり
、同図に示すように可動枠(1→はスプリングにηによ
り押圧されて回動するから、可動接触子(6)は可動枠
(+8)の底面開口部CIga)の開口縁部に押されて
強制的に接点開離方向に駆動されるようになっている。
このとき可動枠(+8)の回動中心に対して可動接触子
(6)の回動中心っまり可U1アーム0ηの回動中心は
偏しているため、町ifJ+接触子(6)は第10図に
示すように矢印X方向にワイピンしながらY方向へ開極
することになって、ワイピングにより可動接点(8)と
固定接点(10)との間の清掃効果が得られることにな
るのである。さて可動接触子(6)が所定の距離だけ開
離されると、引張ばね(231の引張力によりさらに接
点開離方向に向かつて駆動され、遂には可動1アームθ
カが軸支ピンl39)に当接して可動アームθ′7)が
停止し、ハンドル14)は凹溝(4b)が可動枠((匂
の突段部伐のに係合される位置において停止するように
なっている。このとき可動枠(霞は傾いているので1ハ
ンドル(4)の操作部はオン位置とオフ位置の略中央部
において停止し、トリップ動作が行なわれたことを表示
するものである。かかるトリップ動作が行なわれると、
第5図に示すようにハンドル(4)を一旦オフ位置に戻
して係止段部に)と係止部(伺との係合を回復しない限
りハンドル(4)ヲオン位置の側において停止させるこ
とはできないものである。なお第5図と第7図とを比較
すれば明らかなように、可動枠(1B)の底面開口部(
18a)の開口幅は可動接触子16)の開閉ストローク
よりも長く形成されており、したがって手動開閉操作時
のようにトリップ動作が行なわれない場合には可動接触
子(6)はスプリンジ伐ηや可動枠(1匂およびラッチ
板(3ηのような接点遮断機構の影響を受けないもので
ある。また未実施例にあってはねじりばね顛の一端をハ
ンドル(4)と離合するようにしたので、オフ時にはラ
ッチ板3ηの当接片(42が強く押圧されるから、ハン
ドル(4)を手動で開閉する際の振動で係止段部(44
と係止部Iυとの係合が外れるようなおそれを少なくで
きる。
ところで可動接点(8)と固定接点(10)とが開離し
て主回路が遮断されたときには、可動接点(8)と固定
接点(10)との聞にアークが発生するが、このアーク
は消弧装置(7)内に設けられた複数板の消弧板ありに
よってできるだけ速やかに消弧されるようになっている
。消弧板間の切欠(51a)の下端部には上述のように
略V字状の切溝(51b)が形成されており、この切溝
(51b)は第2図に示すように端子板(91)よりも
下方に配設されている・したがって回II!5遮断時に
接点周辺に発生したハスはこの切溝(51b)を介して
端子板(91)の後方の23ス滞留部關に速やかに排出
されるようになっている。またこのカス滞留部(531
に排出されたハスは、排気孔(50a)から排出される
ので、アークの外部への噴出を少々くできる。この排気
孔(50a)の他に、消弧装置(7)の反対ff1lJ
 Kも排気孔(50b )が設けられており、双方向に
フjスを放出することにより消弧装置(7)からのj5
ス排出の効率を高めているものである。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成Eまた回路遮断器において、
回転軸の両端部のi5T動枠の軸支部位を可動接触子の
軸支部位に対して偏心させであるので、可動接触子にワ
イピング動作を開極時に与えることができ、ワイピング
によって固定接点と可動接点との間の清滑効果が得られ
、接触の信頼性を高めることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は大発明の一実施例に係る回1洛遮断器の外観を
示す斜視図、第2図は同上の両ケーシングを開いた状態
の斜視図、第3図及び第4図は同上の構成部品を示す斜
視図、第5図は同上の回路遮断器のオフ状態における断
面図、@6図は同上のx−X線断面図、第7図は同上の
回路遮断器のオン状態における断面図、第8図は同上の
回路遮断器のトリップ状態における断面図、第9図は同
上に使用1〜た回転軸の斜視図、第10図は同上の要部
動作説明図であり、14)はハンドル、(6)は可動接
触子、(8)は可動接点、110)は固定接点、05)
はバイメタII/、09)ハ回転軸(1(?a)は中央
部、(19b)は両端部、(1’?A)は外端部、(1
9B)は外端部、聞)は引張ばね、(271はスづリン
グである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 第9図 第1Q図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央部を略コ字状に折曲しである回転軸と、回転
    軸の中央部に下端部が軸支され上端部を回動自在とした
    ハンドルと、回転軸の両端部が軸支された可動枠と、回
    転軸の両端部に両側片の上端部が軸支された可動枠と、
    回転軸の両端部の可動枠に対する軸支位置より内側で回
    転軸の両端部に上端部両側が・軸支され可りυl枠の枠
    内全上方から下方に回動自在に押通させた下端?i9に
    可動接点を装着せる可動接触子と、前記ハンドルと可動
    接触子とに反転作用をするばねと、ハンドルの回動操作
    により可動接点と接触開離する固定接点と、負荷の異常
    検出に応動する異常検出機構と、可動接点と固定接点と
    が開離する方向に可動接触子を付勢するスプリンタと、
    常時はスプリンタの付勢力が可動接触子に印加されない
    ようにスプリンタを保持すると共に、負荷の異常時には
    上記スプリンタの保持動作を解除するラッチ機構とを有
    して成ることを特徴とする回路側1祈器において、回転
    軸の両端部の可動枠の軸支部位を可す1に接触子の軸支
    部位に対して偏心させて成ることを特徴とする回路遮断
    器。
JP23544983A 1983-12-14 1983-12-14 回路遮断器 Granted JPS60127629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23544983A JPS60127629A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23544983A JPS60127629A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127629A true JPS60127629A (ja) 1985-07-08
JPH0133020B2 JPH0133020B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=16986270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23544983A Granted JPS60127629A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295255B1 (en) 1998-05-21 2001-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup having a tilt mechanism to adjust an optical axis of an incident light beam
JP2012521626A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 アジェ・エレクトロ、エスアエス 熱磁気解除機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295255B1 (en) 1998-05-21 2001-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup having a tilt mechanism to adjust an optical axis of an incident light beam
JP2012521626A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 アジェ・エレクトロ、エスアエス 熱磁気解除機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133020B2 (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2891660A1 (fr) Disjoncteur multipolaire et appareil pour empecher la deformation d'un arbre d'actionnement de celui-ci.
JP5426516B2 (ja) 瞬時トリップメカニズムを有する配線用遮断器
JPH026183B2 (ja)
JPS60127629A (ja) 回路遮断器
JPS62110227A (ja) 回路遮断器
JPH0498729A (ja) 遮断器の不足電圧引外装置
KR102349751B1 (ko) 단극차단유닛이 구비된 회로 차단기
JPH0133019B2 (ja)
JPS58131633A (ja) 回路遮断器
US3855557A (en) Test trip means for circuit breaker
JPH0131652B2 (ja)
JPS63207020A (ja) 電流検出装置
JPH0142285Y2 (ja)
JPH0228210B2 (ja) Kairoshadanki
JPH0142918Y2 (ja)
JPH0158814B2 (ja)
JPS58140939A (ja) 回路遮断器
JPS60250540A (ja) デアイオンスイツチ
JPH0345500B2 (ja)
JPS63207021A (ja) 電流検出装置
JPH0158612B2 (ja)
JPS59196524A (ja) 回路遮断器
JPH09320442A (ja) 回路遮断器
JPS59196521A (ja) 回路遮断器
JPH06295654A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees