JPS60127068A - ディップフォ−ミング法 - Google Patents

ディップフォ−ミング法

Info

Publication number
JPS60127068A
JPS60127068A JP23526283A JP23526283A JPS60127068A JP S60127068 A JPS60127068 A JP S60127068A JP 23526283 A JP23526283 A JP 23526283A JP 23526283 A JP23526283 A JP 23526283A JP S60127068 A JPS60127068 A JP S60127068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
copper
crucible
seed
molten copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23526283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646862B2 (ja
Inventor
Teruyuki Takayama
高山 輝之
Tetsuo Yamaguchi
哲夫 山口
Masaaki Sakai
坂井 正昭
Kenichi Miyauchi
宮内 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP23526283A priority Critical patent/JPS60127068A/ja
Publication of JPS60127068A publication Critical patent/JPS60127068A/ja
Publication of JPS646862B2 publication Critical patent/JPS646862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/008Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of clad ingots, i.e. the molten metal being cast against a continuous strip forming part of the cast product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −産業上の利用分野 この発明は銅の連続鋳造圧延法の一方法として知られて
いるディップフォーミング法に関するものである。
従来技術 銅荒引線の製造には従来がらいゎゆるディッグフ(−ミ
ンク法が実用化されているが、このディソゲフォーミン
グ法を第1図を参照して説明すると、底部に種線挿入口
lが形成された黒鉛等の耐大物からなるるつぼ2内に溶
解炉3から溶鋼供給口4を経て溶銅5を供給し、一方同
じく銅からなる所定径の種線6をるつぼ2のF方からそ
のるっぽ2内に種線挿入口りを経て連続的に挿入して溶
鋼5中に浸漬し、さらにその種線6をるっぽ2内の溶銅
5中から垂直上方へ連続的に引上げて冷却塔7内におい
て水冷等により冷却し、これによって種線6を芯として
周囲に溶鋼が付着凝固されて種線6の径よりも大径とな
った鋳造線を連続的に得、さらに図示しない熱間圧延装
置で所望の径の銅荒引線に加工し、図示しない巻取装置
に巻取るものである。
ところで、上述の方法で鋼種線のまわ9に銅合金を付着
凝固させるなど種線と付着凝固部との材質が異なるクラ
ツド材を製造する場合、用途に応じて種線と付着凝固部
との断面積の比率、すなわちクラツド率を適宜な数値に
設定する必要がある。
そのようにすることによって例えば種線が鋼で、付着凝
固部が銅からなる銅被覆鋼線の場合、用途に応じて鋼線
の強度と銅の導電線とを種々設定し、用途に応じた特性
を備えた材料を広範囲に設定することができる。
その場合、付着凝固部の断面積の比率を大きくすること
は前述したディップフォーミング法の工(”−のうち種
線6をるつぼ2内に連続してどぶ漬けする工程を繰り返
し行なうことによって行なえ、また付着凝固部の断面積
の比率を小さくすることは(ψ線6のるつぼ2内におけ
る浸漬時間を短縮することによって行なうことができる
。しかし、それ等の方法では他の諸設備とのかね合いで
制約を受ける等の問題があり、クラツド率の調節を簡易
に行なうことはできなかった。
発明の目的 この発明は以上の従来の事情に鑑みてなされたものであ
って、クラツド率を簡易に調節してクラツド材を製造す
ることができるディップフォーミング法を提供すること
を目的とするものである。
発明に関する基礎事実 前述のディップフォーミング法を行なう場合に種線6を
るつぼ2内を通過させることによってるつは2内の溶湯
が種線6に付着凝固する量は種線6がるつぼ2内を通過
する過程で種線6とるつぼ2内溶湯との間で生じる熱の
授受量によって決定される。すなわち、種線6をるつぼ
2のF方から上方へ通過させる間に種線6が昇温される
熱量、すなわち種線が受取る熱量と、溶湯が凝固点才で
冷却される間に放出される熱量および溶湯が凝固する際
に発生する潜熱の合計熱敏、すなわち溶湯が種線に付着
凝固する際に種線に授ける熱量とが釣り合って、種線上
にはその釣9合った熱量に相当する分の付着凝固量が生
ずる。
また、その場合種線6が受取ることができる熱量はるつ
ぼ2人口での種線6の温度から種#6の融点に至らない
温度まで種線6を昇温する程度の熱量である。したがっ
て、そのことから棟線6がるつぼ2中を一回通過する間
に種線6に付着凝固させ得る溶湯量の上限は種線6の径
・材質によって自ずから定まる。例えば@種線に溶鋼を
付着凝固させる場合、径12.7mの棟線1 kgあた
りの溶鋼付着凝固量の上限は約1.7 kgであって、
その場合鋳造線の総重縫は約2.7 k17となる。し
たがって付着比すなわちクラツド率はr = 2.7/
l = 2.7となり、またこれを鋳造線の全体横断面
積に対する付着凝固部分の断面積比に換算すると1.7
/2.7 X 100=63@)となる。
さらに前述の事実からるつぼ2内を通過する種線6の温
度を種々設定すれば、種線6が受取ることができる熱量
を設定することができ溶湯が種線6に付着凝固する量も
種々に設定することができる。
発明の構成 すなわちとの発明のディップフォーミング法は、芯とな
る棟線全種線の材質とは異なる溶融金属中に浸漬して、
種線の周囲にゼの溶融金属を付着凝固せしめるディップ
フォーミング法において、溶融金属に浸漬する前に非酸
化性雰囲気中で種線を予熱することを特徴とするもので
ある。
以下にこの発明をさらに具体的に説明する。
第2図はこの発明の実施に供される装置を示し、るつぼ
2の下方入口IK後接続て非酸化性雰囲気を形成する真
空器8が設けられ、その真空器8には皮むきダイス9が
配設された種線導入口10と排気口11が設けられてい
る。壕だ真空容器8内部には上方に予熱器12が配設さ
れ、またそのF方にキャプスタン13が配設されている
皮むきダイス9によって表面層が除去されながら導入口
10から導入された種線6はキャプスタン13によって
引取られ、予熱器12を通過してるつぼ2の下方人口l
から上方へ供給される。
この発明では上述のように種線6が予熱器12を通過す
る間に、種線6が所要温度に予熱される。
また、真空容器8内は排気口6から排気されてそれによ
って予熱された種線6の酸化が防止される。
ここで種線6に対する予熱温度は種線材質の融点未満で
ある必要があシ、また同時に付着凝固金属の凝固点未満
である必要があることから、その結果として種線6に対
する予熱温度は両金属の融点よシも低い温度に限定され
る。
また予熱器12としては高精度に種線6の予熱温度を設
定できる電気的加熱方法が望ましく、高周波誘導加5熱
、通電加熱等が用いられる。
さらに真空容器8内は20 torr以丁望ましくはI
 Otorrとする′のがよく、それを越える場合は、
4Iji線が酸化されて得られる製品の材質が悪化する
なお真空容器8内は必ずしも真空状態とする必要はなく
、例えばアルゴンガス等の還元性ガスによって雰囲気を
形成するようにしてもよい。
実施例 以Fにこの発明の実施例と比較例について記す。
実施例 種線として径12.7mの鋼線を使用し、付着凝固溶湯
として銅を用い、前述の第2図に示す装置で予熱器■2
による予熱温度を種々変化させて、ディソゲフォーミン
グを行ない、銅被覆鋼線を製造した。その際、鋼線の供
給速度と、るつぼ2内の溶銅の高さを変えることによっ
て鋼線の溶鋼中での浸漬時間を種々変化させた。
叱較例 実施例と同じ鋼線と溶鋼を用いて従来のディップ7オー
ミング法を行なって銅被覆鋼線を製造した0 以上の結果得られた各銅被覆鋼線について付着凝固部の
銅面積比を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表 予熱温度と銅面積比との関係 第1表で明らかであるように種線の予熱温度が高くなる
に伴ない種線に付着した銅断面積比が減少し、併せて種
線の浸漬時間を変えることによって、この例では10%
〜42チの範囲で銅断+BS積比が種々に設定されてい
る。
なお、この発明の実施例は以上に限られるものではなく
、例えば予熱しない種線6をるつぼ2内溶湯中を通過さ
せ、それによって得られた線利を種線6として予熱して
るっぽ2内溶湯中を通過させる等によって、クラツド率
を小さくする場合のみならず、クラツド率を大きくする
場合にも簡易にクラツド率の設定が行なえる。
発明の効果 以上のようにこの発明によれば、溶融金属に浸漬する前
に非酸化性雰囲気中で種線を予熱してディップ7オーミ
ング法を行ない、クランド線材を製造するようにしたこ
とによって、クラツド率を自在に設定して、用途に応じ
た材料特性を有するクラッド線材を簡易に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のディップフォーミング法を行なうだめの
設備の概略図、第2図はこの発明のディップフォーミン
グ法を実施するだめの設備の一例を示す概略図である。 ■・・・種線挿入口、2・・・るつぼ、5・・・溶鋼、
6 ・種線、8・・・真空容器、9・・・皮むきダイス
、11・・・排気口、I2・・・予熱器。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯となる種線を種線の材質とは異なる溶融金属中に浸漬
    して、種線の周囲にその溶融金属を付着凝固せしめるデ
    ィソゲフォーミング法において、溶融金属に浸漬する前
    に非酸化性雰囲気中で種線を予熱することを特徴とする
    ディップフォーミング法。
JP23526283A 1983-12-14 1983-12-14 ディップフォ−ミング法 Granted JPS60127068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526283A JPS60127068A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ディップフォ−ミング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526283A JPS60127068A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ディップフォ−ミング法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127068A true JPS60127068A (ja) 1985-07-06
JPS646862B2 JPS646862B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=16983477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23526283A Granted JPS60127068A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ディップフォ−ミング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127358U (ja) * 1989-03-30 1990-10-19
WO1996027464A1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Mannesmann Ag Verfahren und anlage zur kontinuierlichen erzeugung bandförmiger bleche
CN106694836A (zh) * 2017-04-06 2017-05-24 江西理工大学 一种固‑液包覆复合材料的连续铸造成形装置和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169426A (en) * 1976-07-20 1979-10-02 Battelle Memorial Institute Apparatus for coating a filiform element
JPS5511945A (en) * 1978-07-12 1980-01-28 Tokyo Seat Kk Lid for globe box
JPS5631871A (en) * 1979-08-22 1981-03-31 Nissan Motor Co Ltd Mounting structure of hinge for opening/shutting body or the like
JPS57149462A (en) * 1981-03-10 1982-09-16 Kokoku Kousensaku Kk High-speed hot-dip coating methode of wire material and apparatus therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169426A (en) * 1976-07-20 1979-10-02 Battelle Memorial Institute Apparatus for coating a filiform element
JPS5511945A (en) * 1978-07-12 1980-01-28 Tokyo Seat Kk Lid for globe box
JPS5631871A (en) * 1979-08-22 1981-03-31 Nissan Motor Co Ltd Mounting structure of hinge for opening/shutting body or the like
JPS57149462A (en) * 1981-03-10 1982-09-16 Kokoku Kousensaku Kk High-speed hot-dip coating methode of wire material and apparatus therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127358U (ja) * 1989-03-30 1990-10-19
WO1996027464A1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Mannesmann Ag Verfahren und anlage zur kontinuierlichen erzeugung bandförmiger bleche
CN106694836A (zh) * 2017-04-06 2017-05-24 江西理工大学 一种固‑液包覆复合材料的连续铸造成形装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646862B2 (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1067613C (zh) 铜包钢双金属复合材终形铸轧方法
JPS60127068A (ja) ディップフォ−ミング法
US4665970A (en) Method of producing a metallic member having a unidirectionally solidified structure
JPS63195253A (ja) りん青銅薄板の製造方法
RU2201311C2 (ru) Способ изготовления контактных проводов из меди и ее сплавов
CN111850330A (zh) 快速电磁感应加热制备双金属复层材料的装置及方法
JPH0116565B2 (ja)
JP4441140B2 (ja) 鉄系非晶質合金薄帯
JPH01201453A (ja) 無酸素銅被覆ジルコニウム銅線の製造方法
JPS6117351A (ja) 複合線材の製造方法
JPH0377869B2 (ja)
JPS6132110B2 (ja)
JPS59156550A (ja) 細物アルミニウム合金線の製造方法
JPS59209457A (ja) 金属ストリップの鋳造方法
JPS59156549A (ja) 細物銅合金線の製造方法
JPS60261658A (ja) 複合線状体の製造方法
JPS6211944B2 (ja)
JPH0377602B2 (ja)
JPS5832567A (ja) 金属シヨツトの製造方法
JPS6352753A (ja) 加熱鋳型連続鋳造法
JPS6340209A (ja) 電子機器用極細線
US3741152A (en) Apparatus for continuously teeming and solidifying virgin fluid metals
JP2000198027A (ja) 放電加工用電極線及びその製造方法
EP0149064A1 (en) Continuous molten copper cladding of ferrous alloys
RU2060859C1 (ru) Способ получения проволоки присадочного материала