JPS60126080A - β−アミラ−ゼの製造法 - Google Patents

β−アミラ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS60126080A
JPS60126080A JP23183183A JP23183183A JPS60126080A JP S60126080 A JPS60126080 A JP S60126080A JP 23183183 A JP23183183 A JP 23183183A JP 23183183 A JP23183183 A JP 23183183A JP S60126080 A JPS60126080 A JP S60126080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amylase
beta
medium
salt
bacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23183183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Nakai
中井 國治
Nobumasa Yokoi
横井 信正
Ryuichi Ooya
隆一 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP23183183A priority Critical patent/JPS60126080A/ja
Publication of JPS60126080A publication Critical patent/JPS60126080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バチルス属に属するβ−アミラーゼ生産菌を
培地に培養してβ−アミラーゼを生成蓄積せしめ、これ
を採取する方法において、培地に添加剤としてチオグリ
コール酸またはその塩を含有せしめてβ−アミラーゼの
生産を増強する方法に関する。
β−アミラーゼ〔系統名:1.4−α−D−グルカンマ
ルトハイドロラーゼ(1+4− tx −D −Glu
canmaltohydrolase) +EC3,2
,1,2)は澱粉、グリコーゲン、デキストリンなどか
らマルトースを分離する酵素として有用である。従来β
−アミラーゼの供給源としては主として高等植物、たと
えば大麦麦芽、小麦、大豆、甘藷などが知られている。
近年バチルス属などの微生物にβ−アミラーゼの生産能
が見いだされたが、多くは生産性が低く実用に至ってい
るものは少ない。従来、バチルス属微生物によるβ−ア
ミラーゼ生産の改良法としては、たとえばバチルス・メ
ガテリウム(Bacillusmegaterium 
)を澱粉を含む培地に培養する方法(特公昭53−45
393号公報)、バチルス・セレウス(B、 cere
us )を培養するに際し、バリウムイオンあるいは化
エン酸または酒石酸を存在せしめた培地を用いる方法、
種培養を特定のpHで行う方法(特公昭53−5748
号公報、同52−30590号公報、同52−3058
9号公報)などが知られている。
本発明者らはバチルス属微生物によるβ−アミラーゼの
生産について鋭意研究したところ、これらバチルス属産
生のβ−アミラーゼは、通気攪拌工法部培養を行うと、
せっかく生産されたβ−アミラーゼが失活してしまうと
いう現象に気がついた。従来、バチルス属のβ−アミラ
ーゼは、チオール酵素であること、チオール基と可逆的
にメルカプチドを形成する試薬、たとえばP−クロロマ
ーキュリ安息香酸によって阻害され、この阻害はシスチ
ンのようなチオール化合物を過剰に加えることにより直
ちに回復することが知られている〔八gr、 Biol
、 Chelll、 (アグリカルチュラルロジカル・
ケミストリー)第38巻, 1023〜1029頁(1
974) 、同第40巻, 1523〜1530頁(1
976)および同第43巻.719〜726頁(197
9) )。そこで、本発明者らは各種チオール化合物を
培地に添加してβ−アミラーゼの生産を試験したところ
、意外にもチオグリコール酸またはその塩のみがβ−ア
ミラーゼの失活防止に効果のあることを見いだし、本発
明の完成に至ったものである。
本発明法において培地の添加剤として使用するチオグリ
コール酸またはその塩とは、チオグリコール酸、チオグ
リコール酸ナトリウム、チオグリコール酸アンモニウム
などである。これら添加剤の培地への添加量は、菌の生
育に阻害とならない濃度であればよく、好ましくはo.
ooot〜0.05%(W/V)の範囲である。培地へ
の添加時期は、培養の最初、または培養の途中のいずれ
でもよいが、好ましくは菌が生育してβ−アミラーゼが
生産され始めた時期に添加するのがよい。添加回数は、
−回でもまた数回添加してもよい。
本発明法で使用する微生物はバチルス属に属するβ−ア
ミラーゼ生産菌であればいずれでもよく、例えばバチル
ス・セレウス(Bacillus cereus )、
バチルス・メガテリウム(B.megaterium 
) \バチルス・サーキュランス( B. circu
lans) 、バチルス・ポリミキサ(B. poly
myxa )などが示される。より具体的にはバチルス
・セレウス IFO3001、バチルス・セレウス・バ
リエータス・ミコイデス(B. cereus var
. mycoides ) IへM 1190、バチル
ス・メガテリウム 14M1030、バチルス・サーキ
ュランス IFO 3329 、バチルス・ポリミキサ
IFO 3020 、バチルス・ポリミキサ^TCC 
8523などの保存菌株が例示される。
本発明法によりβ−アミラーゼを製造するには、まずバ
チルス属に属するβ−アミラーゼ生産菌株を培地に培養
して、培養物中にβ−アミラーゼを蓄積せしめる。培養
方法は、細菌の一般的な培養方法が用いられる。たとえ
ば、使用する培地としては、微生物が資化し得る炭素源
、窒素源、無機物および発育素、並びにチオグリコール
酸またはその塩を含む合成培地または天然培地が用いら
れる。炭素源としてはシュークロース、アミロース、ア
ミロペクチン、ポテトスターチ、コーンスターチ、コー
ンミール、ワキシースターチ、デキストリン、有機酸な
ど、窒素源としてはミルクカゼイン、ポリペプトン、大
豆カゼイン、酵母エキス、肉エキスなど、無機塩として
は塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、リン酸二カリウ
ム、塩化亜鉛、塩化バリウム、硫酸カリウム、硫酸銅、
塩化第二鉄、酸化カルシウム、リン酸−ナトリウム、リ
ン酸二ナトリウムなど、発育素としてはビタミンB1、
ビオチン、ビタミンB6、D−パントテン酸ナトリウム
、イノシトールなどが用いられる。
また、培養中の発泡を抑えるために、界面活性剤、シリ
コン、植物油などの消泡剤を添加することもできる。
培養は、通常振盪または通気攪拌下好気的条件のもとに
おこなうのがよい。培養温度は菌が生育しβ−アミラー
ゼが生産される範囲内であればいずれの温度でもよいが
、好ましくは25〜35°Cである。培地のpHは通常
7.5〜9.0の範囲が好ましい。
培養時間はβ−アミラーゼの生産が最大に達する時間を
選べばよく、通常50〜70時間である。
以上のようにして得られた培養物からβ−アミラーゼを
採取するには、その理化学的性質を利用して、公知の蛋
白質の精製法を適宜組み合わせて行うことができる。た
とえば、培養物をろ過もしくは遠心分離して菌体を除い
たのち、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウムなどを用い
た塩析〜エタノール、メタノール、アセトンなどを用い
た有機溶媒沈澱、活性炭、シリカゲル、アルミナ、ヒド
ロキシアパタイト、セルロースなどを用いた吸着クロマ
トグラフィー、イオン交換樹脂、イオン交換セルロース
、イオン交換セファデックスなどを用いたイオン交換ク
ロマトグラフィー、セファデックス、バイオゲルなどを
用いたゲルろ過、電気泳動、限外ろ過、透析などの公知
の方法を任意の順序で適宜組み合せ、または繰り返すこ
とにより精製する。
次に、本発明におけるβ−アミラーゼ活性の単位につい
て説明すると、0.5%可溶性澱粉液(pH7,0、リ
ン酸緩衝液)を基質として40℃、30分間反応せしめ
、生じた還元糖量をフェーリング・レーマン・ジュール
(Fehling−LehIlann−3chool)
法により測定したとき、10mgのグルコースに相当す
る還元力のマルトースを生成する酵素量を1単位とした
以下、試験例および実施例を以て本発明の詳細な説明す
る。
試験例 可溶性デンプン1.0%、ミルクカゼイン3.5%、酵
母エキス0.1%、塩化ナトリウム0.01%、硫酸マ
グネシウム・7水塩0.1%、リン酸二カリウム0.4
%、グリシン0.075%、ビタミンB1塩酸塩2pp
H1、クエン酸ナトリウム0.03%およびα−サイク
ロデキストリン0.1%からなる組成の培地(pH8,
2) 50−を500rId!容の坂ロフラズコに入れ
て殺菌後、第1表に示すごとく、バチルス属の保存菌株
を接種して振盪培養した。培養開始後0時間または16
時間の各−回、または16時間と30時間の二回、チオ
グリコール酸ナトリウム、還元型グルタチオン、L−シ
スティン塩酸塩または2−メルカプトエタノールを、各
々の時間に0.01%または0.001%添加して、2
8℃において60時間培養した。培養液のβ−アミラー
ゼ活性を測定し、添加剤を加えない場合の活性を100
%としたときの相対値を第1表に示す。同表かられかる
ように、チオール化合物のなかでもチオグリコール酸ナ
トリウムにのみβ−アミラーゼの増産効果が認められ、
還元型グルタチオン、L−システィン塩酸塩および2−
メルカプトエタノールは効果が弱いか全く効果が無く、
むしろ高濃度(0,01%)においては阻害的である。
実施例 1 可溶性デンプン1.0%、ミルクカゼイン3.5%、酵
母エキス0.1%、塩化ナトリウム0.01%、硫酸マ
グネシウム・7水塩0.1%、リン酸二カリウム0.4
%、グリシン0.075%、ビタミンB1塩酸塩2pp
m 、クエン酸ナトリウム0.03%およびα−サイク
ロデキストリン0.1%からなる組成の培地(pH8,
2) 50m1!を50〇−容の坂ロフラスコに入れて
殺菌後、バチルス・ポリミキサIP03020株を接種
して振盪培養した。培養開始後、16時間または16時
間と40時間の二面、チオグリコール酸、チオグリコー
ル酸ナトリウムまたばチオグリコール酸アンモニウムを
0.01%または0.001%添加して、28°Cにお
いて60時間培養したのち、培養液のβ−アミラーゼ活
性を測定した。添加剤を加えない場合の活性を100%
としたときの相対値を第2表に示す。本発明法によって
β−アミラーゼが著しく増産されることがわかる。
第2表 実施例 2 ポテトスターチ0.5%、ポリペプトン2.0%、リン
酸二カリウム0.3%、硫酸マグネシウム7水塩0.1
%からなる組成の培地(pl+ 7.5) 50meを
500mf’容坂ロフラスコに入れて殺菌後、バチルス
・セレウス IFo 3001株−白金耳を接種し、2
8℃で7時間振盪培養し種培養液とした。次いで、実施
例1と同じ組成の培地15βの入った30j2容ジャー
ファーメンタ−に上記種培養液を接種して、温度28°
C1通気量1.517分、攪拌回転数20Orpmで培
養した。培養開始後16時間と30時間の二面、チオグ
リコール酸ナトリウムを各0.01%添加して、60時
間培養した。
培養液のβ−アミラーゼ活性を測定したところ、添加剤
を加えない場合と比較して169%の活性を示した。培
養液を遠心分離して菌体を除いたのち、上清を限外ろ過
濃縮し、次いでアルコール沈降をすることにより粗β−
アミラーゼ粉末96gを得た。
特許出願人 天野製薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バチルス属に属するβ−アミラーゼ生産菌を培地に培養
    してβ−アミラーゼを生成蓄積せしめ、これを採取する
    方法において、チオグリコール酸またはその塩を培地に
    添加することを特徴とするβ−アミラーゼの製造法。
JP23183183A 1983-12-08 1983-12-08 β−アミラ−ゼの製造法 Pending JPS60126080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23183183A JPS60126080A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 β−アミラ−ゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23183183A JPS60126080A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 β−アミラ−ゼの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126080A true JPS60126080A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16929697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23183183A Pending JPS60126080A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 β−アミラ−ゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7399622B2 (en) 2001-02-06 2008-07-15 Danisco Sugar Oy Process for the extraction of β-amylase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7399622B2 (en) 2001-02-06 2008-07-15 Danisco Sugar Oy Process for the extraction of β-amylase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062732A (en) Process of producing acid stable protease
JP3876046B2 (ja) 新規フィターゼ及びその製造法
SU611596A3 (ru) Способ получени фермента -1,6 глюкозидазы
EP0266088A1 (en) Quality improvement of alcoholic liquors
JPS6318480B2 (ja)
JPS60126080A (ja) β−アミラ−ゼの製造法
JP3360291B2 (ja) γ−サイクロデキストリンの増収方法
JP3691875B2 (ja) 耐熱性マルトースホスホリラーゼ、その製造方法、その製造に使用する菌、および該酵素の使用方法
JP3761236B2 (ja) 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途
JP3634883B2 (ja) 耐熱性トレハロースホスホリラーゼ、その製造方法、その製造に使用する菌、及び該酵素を用いるトレハロースの製造方法
WO1996025489A1 (en) Psychrophilic protease and psychrophilic bacteria
JPH01104155A (ja) 酒類の品質改良法
US3855065A (en) Production of streptokinase
JP4663370B2 (ja) ホスホリパーゼdの凍結保存方法及び耐凍結性ホスホリパーゼd組成物
JP4895507B2 (ja) ストレプトマイセス属細菌の培養方法及びこれを利用する有用物質の製造方法
JP3250852B2 (ja) バチルス・メガテリウムの生産する新規サイクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ、その製造法及び該酵素を用いるサイクロデキストリンの製造法
JP3798336B2 (ja) イグサを用いた酵素の生産方法
JP3959439B2 (ja) 耐熱性トレハラーゼと、その製造法
JPS6030682A (ja) β−アミラ−ゼの製造法
US2602043A (en) Method for producing tyrothricin
JP4328482B2 (ja) α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法
JPS63304992A (ja) 油脂の分解法
Drăgan-Bularda et al. OBTAINING AND CHARACTERIZATION OF AN α-AMYLASE BY A STRAIN OF BACILLUS SUBTILIS.
JPH05292984A (ja) 微生物セルロースの製造方法
JPH05308986A (ja) 微生物セルロースの製造方法