JP4663370B2 - ホスホリパーゼdの凍結保存方法及び耐凍結性ホスホリパーゼd組成物 - Google Patents
ホスホリパーゼdの凍結保存方法及び耐凍結性ホスホリパーゼd組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4663370B2 JP4663370B2 JP2005096818A JP2005096818A JP4663370B2 JP 4663370 B2 JP4663370 B2 JP 4663370B2 JP 2005096818 A JP2005096818 A JP 2005096818A JP 2005096818 A JP2005096818 A JP 2005096818A JP 4663370 B2 JP4663370 B2 JP 4663370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phospholipase
- added
- serine
- culture
- metal salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Description
微生物培養によるホスホリパーゼDの取得:
(A)シードの作製
(1)500mlの坂口フラスコに、表1に示す酵母エキス培地100mlをとり、これにストレプトマイセス・プルニカラー(Streptomyces Prunicolor)(FERM BP−1365)の凍結保存菌液2ml接種し、28℃、120spmの振盪速度で24時間培養を行ない、培養液を得た。
(1)3Lジャーに、表1に示す酵母エキス培地を1.5L入れ、これに前記(A)(2)で調製したシードを30ml接種し、28℃、500rpmの攪拌速度、0.5vvmの通気量で、ホスホリパーゼDの産生量が最大となるまで培養を行った。得られた培養液から、遠心分離により菌体を除去し、限外濃縮装置により濃縮したのちに、塩化カルシウム溶液をカルシウム濃度として40mMとなるように添加することにより不純物を除去してホスホリパーゼD溶液を得た。
酵素溶解液※1で適当な濃度に希釈した測定サンプル16.7μLが入った試験管に、ホスファチジルコリンを含む基質溶液※233.3μLを加え、37℃で正確に10分間反応させた。反応後、予め130℃に加熱したブロックヒーターで10分間加熱し、酵素を失活させた後、1.5mlの発色液※3を加えて37℃で20分間反応させ、得られた溶液の500nmの吸光度を測定した。同時に、既知量の塩化コリンに発色液を加えて反応させ、得られた溶液の500nmの吸光度を測定して検量線を作成し、そこから測定サンプルの加水分解活性を測定した。なお、事前に基質溶液を加える前の測定サンプルを130℃、10分間加熱失活したものの吸光度をブランクとして、測定サンプルの吸光度の値から差し引いた。また、加水分解活性は、1分間に1μmolのコリンを遊離させる活性を1unitと定義して求めた。
(pH6.0)
※2 基質溶液;ホスファチジルコリンを1.5%、2−プロパノールを13.5%、
Triton-X100を0.6%含有する酵素溶解液
※3 発色液;1.5ml当たり、塩化カルシウム(無水)を0.74mg、4−アミノ
アンチピリンを0.3mg、フェノールを0.47mg、コリンオキシ
ダーゼを1.5単位、ペルオキシダーゼを30単位及びTriton-X100
を1.5mg含有する50mM Tris-HCl緩衝液(pH8.0)
L−セリンの添加濃度とホスホリパーゼDの凍結保存安定性の関係;
実施例1と同様の方法により、微生物(Streptomyces prunicolor)を培養してホスホリパーゼDを単離・精製し、0〜10質量%のL−セリンを添加し、凍結処理した。なお、このとき、濃縮液に塩化カルシウムを20mMとなるように添加してホスホリパーゼDの単離・精製を行った。これらを融解後、当該酵素の酵素活性を調べた。その結果を図2に示す。
実施例1と同様の方法に従って、微生物(Streptomyces prunicolor)を培養してホスホリパーゼDを単離・精製した。このとき、濃縮液に塩化カルシウムを0〜40mMの範囲となるように添加してホスホリパーゼDの単離・精製を行った。得られたホスホリパーゼD溶液を凍結処理し、1週間後融解して、ホスホリパーゼDの酵素活性を測定した。その結果を図3に示す。なお、凍結処理を行わない場合についても同様に酵素活性を調べた。
(A)ストレプトマイセス属細菌の培養および培養液の濃縮;
(1)500mlの坂口フラスコに、表3に示す酵母エキス培地100mlをとり、これにストレプトマイセス・プルニカラー(Streptomyces prunicolor) (FERM BP−1365)の凍結保存菌液2ml接種し、28℃、120spmの振盪速度で24時間培養を行ない、培養液を得た。
の除去効果:
上記(A)(3)で得た濃縮サンプルに1M塩化カルシウム溶液を最終濃度で10、50、100、250および500mMになるように添加し、添加直後、1.5時間後、3時間後、一晩放置後(約18時間)に遠心分離操作を行い、上清の濁度(0.D. 660nm)とPLD活性を測定した。最終的に5mlの液量になるように各サンプルを調製し、水を1 M 塩化カルシウム溶液と同量加えたものを対照としてPLD活性収率を求めた。遠心分離操作は15,000×g、8分間の条件で行った。その結果を図4に示した。
塩化カルシウム添加濃度の詳細な検討;
参考例1と濃縮倍率以外は同様の方法で得られた濃縮液サンプルに、1M塩化カルシウム溶液を最終濃度で0、5、10、20、40、100および200mMになるように添加し、添加直後に遠心分離操作を行い、上清の濁度(O.D. 660nm)を測定した。遠心分離操作は3,000×g、2.5分間の条件で行った。その結果を図5に示した。
他の金属塩との比較;
塩化カルシウム以外の金属塩の影響を評価するために、塩化カルシウムのほか、塩化マグネシウム、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムを使用し、遠心上清の清澄化に与える影響について評価を行った。
添加時の培養液のpHが効果に与える影響;
試験例2と同様の方法で得た濃縮液サンプルのpHを4.5〜6.5の任意のpHに調整し、20mMの最終濃度になるように塩化カルシウムを添加した。また、pHのみを調整し、塩化カルシウムを添加しないものも調製した。これらは全て金属塩添加直後に遠心分離操作を行い、上清の濁度(O.D. 660nm)を測定した。遠心分離操作は3,000×g、2.5分間の条件で行った。その結果を図7に示した。
金属塩の添加濃度とL−セリンの凍結保護作用の関係;
実施例1と同様の方法により、微生物(Streptomyces prunicolor)を培養してホスホリパーゼDを単離・精製し、無添加もしくは1質量%のL−セリンを添加し凍結処理した。このとき、濃縮液に塩化カルシウムを10〜100mMとなるように添加してホスホリパーゼDの単離・精製を行った。これらを融解後、当該酵素の酵素活性を調べた。その結果を図8に示す。
Claims (9)
- 任意の段階で二価の金属塩を添加する工程を具備する製法によりストレプトマイセス属細菌から取得されたホスホリパーゼDを、L−セリン存在下で凍結処理することを特徴とするホスホリパーゼDの凍結保存方法。
- L−セリンを、ホスホリパーゼD量に対し、0.01〜35質量%添加する請求項1記載のホスホリパーゼDの凍結保存方法。
- ホスホリパーゼDの製法中、任意の段階で添加される二価の金属塩が、カルシウム塩又はマグネシウム塩である請求項1又は2記載のホスホリパーゼDの凍結保存方法。
- 前記、二価の金属塩をpH3〜8の範囲で添加することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のホスホリパーゼDの凍結保存方法。
- 任意の段階で二価の金属塩を添加する工程を具備する製法によりストレプトマイセス属細菌から取得されたホスホリパーゼDとL−セリンを含有することを特徴とする凍結処理による酵素活性の低下が抑制されたホスホリパーゼD組成物。
- L−セリンを、ホスホリパーゼDに対し0.01〜35質量%含有する請求項5記載の凍結処理による酵素活性の低下が抑制されたホスホリパーゼD組成物。
- ホスホリパーゼDの製法中、任意の段階で添加される二価の金属塩が、カルシウム塩又はマグネシウム塩である請求項5又は6記載の凍結処理による酵素活性の低下が抑制されたホスホリパーゼD組成物。
- 前記、二価の金属塩をpH3〜8の範囲で添加することを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の凍結処理による酵素活性の低下が抑制されたホスホリパーゼD組成物。
- 凍結されたものである請求項5〜8の何れか1項に記載の凍結処理による酵素活性の低下が抑制されたホスホリパーゼD組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005096818A JP4663370B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | ホスホリパーゼdの凍結保存方法及び耐凍結性ホスホリパーゼd組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005096818A JP4663370B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | ホスホリパーゼdの凍結保存方法及び耐凍結性ホスホリパーゼd組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006271284A JP2006271284A (ja) | 2006-10-12 |
JP4663370B2 true JP4663370B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=37206631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005096818A Expired - Fee Related JP4663370B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | ホスホリパーゼdの凍結保存方法及び耐凍結性ホスホリパーゼd組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4663370B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113694189A (zh) * | 2021-08-17 | 2021-11-26 | 武汉瀚海新酶生物科技有限公司 | 一种蛋白酶k的冷冻干燥保护剂及制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63219373A (ja) * | 1987-03-10 | 1988-09-13 | Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind | ホスホリパ−ゼdおよびその製造法 |
JP2000032980A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Toyobo Co Ltd | グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの安定化方法およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ含有組成物 |
JP2003504047A (ja) * | 1999-07-09 | 2003-02-04 | コリア インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー | 2.1å結晶構造を有する新規耐熱性フィターゼ |
JP2004089191A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Sysmex Corp | 脂質測定試薬 |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005096818A patent/JP4663370B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63219373A (ja) * | 1987-03-10 | 1988-09-13 | Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind | ホスホリパ−ゼdおよびその製造法 |
JP2000032980A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Toyobo Co Ltd | グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの安定化方法およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ含有組成物 |
JP2003504047A (ja) * | 1999-07-09 | 2003-02-04 | コリア インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー | 2.1å結晶構造を有する新規耐熱性フィターゼ |
JP2004089191A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Sysmex Corp | 脂質測定試薬 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006271284A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Uma et al. | Production and properties of invertase from a Cladosporium cladosporioides in SmF using pomegranate peel waste as substrate | |
US6693188B2 (en) | N-acetyl-D-glucosamine and process for producing N-acetyl-D-glucosamine | |
CN114058603B (zh) | 一种鞘磷脂酶的冻干保护剂及制备方法 | |
JP7268716B2 (ja) | エルゴチオネインの製造方法 | |
IL34956A (en) | Production of lipase | |
CZ20021652A3 (cs) | Způsob přípravy lysofosfatidylethanolaminu | |
El-Fouly et al. | Biosynthesis and characterization of Aspergillus niger AUMC 4301 tannase | |
JP4663370B2 (ja) | ホスホリパーゼdの凍結保存方法及び耐凍結性ホスホリパーゼd組成物 | |
Kim et al. | Cohnella soli sp. nov. and Cohnella suwonensis sp. nov. isolated from soil samples in Korea | |
BRPI0710694A2 (pt) | métodos para extrair um ou mais componentes de levedura e para produzir um extrato de levedura, e, uso de uma fosfolipase purificada | |
RU2500811C1 (ru) | Рекомбинантный штамм бактерий bacillus subtilis - продуцент фосфолипазы с | |
JP4895507B2 (ja) | ストレプトマイセス属細菌の培養方法及びこれを利用する有用物質の製造方法 | |
JP2023002102A (ja) | カフェイン分解能を有する微生物 | |
JP3076856B2 (ja) | 細菌によるアルギン酸の分解法 | |
RU2310685C1 (ru) | Штамм бактерий serratia marcescens, продуцирующий липолитические ферменты, для получения препарата для очистки сточных вод от жиров | |
JPH08131166A (ja) | 耐熱性トレハロースホスホリラーゼ、その製造方法、その製造に使用する菌、及び該酵素を用いるトレハロースの製造方法 | |
JP2002159290A (ja) | 新規リパーゼおよびその製造方法 | |
JP6945469B2 (ja) | アセト酢酸の製造方法 | |
RU2233324C1 (ru) | Способ получения ферментного препарата липоксигеназы | |
JP5010291B2 (ja) | 新規ウリカーゼの製造方法 | |
RU2026347C1 (ru) | Штамм бактерии alteromonas haloplanktis - продуцент полиуридил-эндорибонуклеазы | |
JPH088866B2 (ja) | ホスホリパ−ゼdおよびその製造法 | |
SU861400A1 (ru) | Способ выращивани культуры ткани высших грибов | |
JPS58212783A (ja) | 発酵法によるホスホリパ−ゼaの製造法 | |
JPS60126080A (ja) | β−アミラ−ゼの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071026 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4663370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |