JPS60125938A - 信号記録再生装置 - Google Patents

信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS60125938A
JPS60125938A JP58233889A JP23388983A JPS60125938A JP S60125938 A JPS60125938 A JP S60125938A JP 58233889 A JP58233889 A JP 58233889A JP 23388983 A JP23388983 A JP 23388983A JP S60125938 A JPS60125938 A JP S60125938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
signals
semiconductor laser
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58233889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kanamaru
金丸 俊次
Hideo Okamura
岡村 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58233889A priority Critical patent/JPS60125938A/ja
Publication of JPS60125938A publication Critical patent/JPS60125938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディスク状記録媒体にレーザの如き光ビーム
を用いて、映像信号などの情報を記録再生する場合、デ
ィスク状記録媒体に効率良く大量に情報を記録再生でき
ると共に、映像に対する音声信号のように、互いに関連
するが、一方の情報信号のみを後に加工処理したい(例
えば、アフレコ操作など)場合の方式に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来より、光学的ビデオディスクの例にみられる様に、
ディスク状記録媒体に、同心円または、らせん状の記録
軌跡として信号を凹凸または濃淡の様な2値信号として
、高密度に記録再生する装置が考えられている。このよ
うな装置においては、記録される信号はFM変調あるい
はPCM処理され、2値信号に変換され、記録媒体上に
は記録ビットとして記録され、それを再生子るというこ
とが行なわれる。
また、このよう々記録再生装置の場合、一般的に記録ビ
ットは1μmφ前後の微少なもので、記録トラックピン
チも1.6〜3μm程度で行なわれるので、大容量の信
号記録再生装置を得ることができる。
このような装置において、レーザの如き光ビームを用い
て信号を凹凸あるいは濃淡のピットとして記録する場合
、一般に上記光ビームを1μmφ以下に集束させ、その
熱でもって、記録媒体に凹凸をつけたり、濃淡のピット
を形成させたりしている。」二記の言1.録方式を用い
た装置を作り、信号を記録再生する場合、一般にガウス
分布の発光広がりを持ったレーザ光の特徴から、記録再
生ずる信号のトラックピッチはある一定の制限を受ける
実際にば1.5/1m〜2.511m位のトラックピッ
チが一般に選ばれている。一方、記録されたピットの1
4〕は一般に0.8μm〜1μm位である。従って大容
肝に情報が記録再生できる特徴のある光学式記録再生装
置も、記録媒体全面を記録再生に利用しているわけでは
ない。
才だ、映像情報などをかかる装置に記録再生しようとし
た場合、一般には、映像情報部と音声情報部とは周波数
スペクトル的に分離され、その双方を合成して同一トラ
ックに記録再生することが行なわれるが、特に、動画映
像と音声を同時に記録再生する場合、例えば音声部たけ
は後に別の処理をする必要が生じる。これを一般にアフ
ターレコーディング(アフレコ)と称している。映像情
報と音声情報を合成して同一トラックに記録している場
合、かかるアフレコの操作ができないことになる。
まず、第1図に従って、通常の音声刊動画記録再生をす
る、光学的記録再生装置に関して説明する0 映像信号入力端子1より入ってきた映像信号は映像信号
処理回路3で処理され、ミックス回路5に導ひかれる。
音声信号入力端子2より入ってきた音声信号は音声信号
処理回路4で処理され、ミックス回路5に導びかれる。
ミックス回路5に導ひかれた映像信号成分と音声信号成
分はミックスされ、半導体レーザ駆動回路6に導ひかれ
る。
半導体レーザ7から出た光は、レンズ系8を通り、偏光
ビームスプリッタ−9で反射され、λ/4板1板金0り
、絞りレンズ12を介して光ビームは絞り込捷れ、ディ
スク13に照射される。フォーカス素子11により前記
絞りレンズ12はディスク13の面振れに追従して動き
、光ビームは常にディスク13上に焦点が合うよう動作
している。
信号をディスク」二から再生する時は、一定の弱い光を
半導体レーザで発光させ、ディスク」−に照射し、ディ
スク13から反則された光ビームはλ/4板1oを通り
、偏光ヒームスプリノタ−9を通過し、受光器15に入
則される。
−¥光器15から出た電気情■は、ヘッドアンプ16て
j1q幅され、復調を含めた映像信号処理回路17、名
声伯す−処理回路18を通り、4」4生傷号として、映
像信号出力端子19、音声信号出力端子20から出力さ
れる。
かかる装置で、NTSCの音声付動画を記録、出生する
場合、ディスクモータ14は1800rpmて1川11
zJさせる。
前記説明の装置で音声付動画を記録再生する場合、映像
信号成分と音声信号成分は使用周波数帯域を分離して混
合し、同一信号として記録両生する方法が一般にとられ
る。
第2図にその使用周波数帯域の一例を示す。一種類の記
録信号としてディスク上に信号を記録する場合、第2図
のように、混合される信号の周波数成分が分離できるよ
うに信号帯域を決め、用生時に、フィルターで分離して
それぞれの信号処理回路を通して別個に信号を得るよう
にしている。
以−1−説明のような従来の信号記録再生方式を用いた
場合、例えは、映像信号を扱うシステム運営で良く行な
われる、音声信号たけは後で処理しだい’JA合、(一
般にアフターレコーディンク゛7アフレコ″という) 
音声信号たけ消去して、新だに記録するということが不
可能となる。
発明の目的 本発明は、かかる欠点を除去し、取扱い易い情報記録再
生装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、高速回転するディスク状記録媒体と前記ディ
スク状記録媒体に信号を記録するだめのレーサ光隙なと
の光源と、前記光源の光ヒームを前記ディスク状記録媒
体に絞り込むだめの光学レンズなとの光学系を備え、同
心円状あるいはスパイラル状に記録される第1の信号記
録トラックの間に、前記信号とは周波数スペクトルが異
なる第2の信号を記録再生する光学的記録再生装置であ
る。
実jII税例の説明 第3図に本発明の一実施例を示す。第3図において、第
1図と同一番号のも、のは同しものを示す。
本発明においては、第3図に示すように、映像信号と音
声信号のミックス回路はなく、映像信号の処理されたも
のは映1象伯号用の半導体レーザ駆動回路6に導O・か
れ、音声信号の処理されたものは音声信号用の半導体レ
ーザ駆動回路21に導ひかノする。
ゝに神体レーザ22ば2駆動端子を持った、2発光チッ
プのマルチ発光半導体レーザである。2発光チップのマ
ルチ半導体レーザを用いるかわりに、第4図に示す様に
、2ケの半導体レーザを用いることもできる。
第4図において例えば半導体レーザ23、集光レンズ2
4は映像信号用、半導体し〜ザ25、集光レンズ26は
音声信号用であり、この2ケの半導体レーザの光を偏光
ビームスプリッタ−27で合成してレンズ系8に導く方
式を用いる。
映像信号用の光ビームと音声信号用の光ビームは従来例
と同じ光学系を通り、ディスク上に照射される。
この2本のytビームは、1本は従来の係号記録トラッ
ク上に、もう1本は従来のトラック間に照射される様に
配置される。通常、信号トランク幅は0.81+m、ト
シノクピノチは1.6μmであるから、トラック間も0
.87+m となる。
第5図にこの2種類の信号がディスク上に記録される一
例を示す。
第5図において、■部分は通常の信号記録トラックであ
り、0部分はトラック間である。図の斜線部分が信号記
録された所を示す。■部分の信号と0部分の信号は隣り
合った所に記録されることになるので、一般に隣接トラ
ックのもれ(クロストークと称す)が大きくこのような
記録はできないが、■の部分に言1録する例えば映像信
号成分と、■の部分に記録する例えば音声信号成分との
周波数関係を第2図の周波数スペクトル関係にしておけ
ば隣接トラック信号のもれ成分は、後の信号処理部での
フィルターで取りのぞけるので、問題はない。
■、■の部分を同時に記録し、後に0の部分だけ消去し
て記録しなおすことができることになる。
ここで消去の方法について述べてはいないが、例え日、
レーザ光の照射パワーを消去用のパワーに弯えて消去す
る方法がとられる。
丑/こ、以上の説明においては、映像信号と音声信号の
2種類の信号を同時に記録したり、片方だけの記録しな
おしについて説明してきたが、以上の説明の主旨からも
わかるように、2種類の信号は映像信号ど音声信号とか
ぎる必要はなく、周波数帯域が分離できる2種類のどん
な信号でも良いことになる。
発明の効果 以上の説明の如く、本発明を用いれば、2種類の情報を
持った信号を同時にディスク状記録媒体に記録再生し、
後にどちらか一方の種類信号の記録しなおしをすること
ができるという、大きな効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ディスク状記録媒体に音声付動画信号を記録
再生する場合の、従来例を示す全体ブロック図、第2図
+d、映像信号と音声信号の周波数帯域の関係を説明す
るだめの説明図、第3図は、本発明の一実施例における
映像信号と音声信号を別トラックに記録出生ずるための
装置の全体ブロック図、第4図は、2ケの半導体レーザ
光を同一パスに導くための一実施例の構成図、第6図は
、ディスク」二に2種類の信号が記録されている状態を
示す説明図である。 6・・・・・半導体レーザ駆動回路、了・・・・半導体
レーザ、13・・・・・・ディスク状記録媒体、15・
・・・・受光器、22・・・・・・2発光チップを持っ
たマルチ発光半導体レーザ、2了 ・・2本の光ビーム
を合成するだめのビームスプリッタ−6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高速回転するディスク状記録媒体と、前記ディス
    ク状記録媒体に信号を記録するためのレーザ光源などの
    光源と、前記光源の光ビームを前記ディスク状記録媒体
    に絞り込むだめの光学レンズなどの光学系を備え、同心
    円状あるいはスパイラル状に記録される第1の信号記録
    トラックの間に、前記信号とは周波数スペクトルが異な
    る第2の信号を記録再生することを特徴とした信号記録
    再生装置。
  2. (2)第1の信号が映像信号成分であり、第2の信号が
    音声信号成分であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の信号記録再生装置。
JP58233889A 1983-12-12 1983-12-12 信号記録再生装置 Pending JPS60125938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233889A JPS60125938A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233889A JPS60125938A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125938A true JPS60125938A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16962148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233889A Pending JPS60125938A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276030A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Nec Home Electronics Ltd 光記録装置におけるアドレスデ−タ插入方法
JPH02247837A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd 光ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276030A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Nec Home Electronics Ltd 光記録装置におけるアドレスデ−タ插入方法
JPH02247837A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd 光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427610B2 (ja)
JPH0348578B2 (ja)
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
JPS60125938A (ja) 信号記録再生装置
JPH02292744A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JPS633379B2 (ja)
JP3055670B2 (ja) 光ピックアップの多重トラックスキャニング方法
KR20010075535A (ko) 광기록매체 및 광기록매체의 재생장치 및 재생방법
JPH0887747A (ja) ディスク及びディスク再生方法
JPH0127639B2 (ja)
JPS61287037A (ja) デイスク
JPH0668474A (ja) 光記録媒体およびその再生装置
JP2895893B2 (ja) 光学式再生装置
JP2589817B2 (ja) 光メモリ用記録再生装置
JPH0650568B2 (ja) 光学記録再生装置
JPS61248240A (ja) 光学記録再生装置
JP3081302B2 (ja) 情報記録方法、情報記録装置、情報記録再生方法、光ディスク、情報再生装置及び情報記録再生装置
JPH04353628A (ja) 追記可能な光ディスクの高速記録方法およびその装置
US5414691A (en) Optical disk, method of manufacturing the same and method of recording the same
JPH01140428A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP3397863B2 (ja) マルチビーム記録再生装置
JPS61137228A (ja) 光デイスク再生方法
JPH0222450B2 (ja)
JPS6048048B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH04106748A (ja) 光磁気記録再生装置