JPS60125588A - 原子炉部材 - Google Patents

原子炉部材

Info

Publication number
JPS60125588A
JPS60125588A JP59240893A JP24089384A JPS60125588A JP S60125588 A JPS60125588 A JP S60125588A JP 59240893 A JP59240893 A JP 59240893A JP 24089384 A JP24089384 A JP 24089384A JP S60125588 A JPS60125588 A JP S60125588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
tritium
helium atmosphere
fuel
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59240893A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリー・マツクス・フエラーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS60125588A publication Critical patent/JPS60125588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/16Details of the construction within the casing
    • G21C3/20Details of the construction within the casing with coating on fuel or on inside of casing; with non-active interlayer between casing and active material with multiple casings or multiple active layers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/06Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
    • G21C7/08Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of solid control elements, e.g. control rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属管又はクラツディングからなる原子炉部材
例えば原子炉燃料棒、可燃性吸収打棒、及び制御棒に関
する。
これらの金属管は密閉封止されたクラツディング内のヘ
リウム雰囲気中に原子炉運転中トリチウムを生成する原
子炉燃料、可燃性吸収材、及び中性子吸収材などの固体
物質を含む。このトリチウムは原子炉運転中に燃料棒中
のウランの第三次分裂により、又は可燃性吸収棒材もし
くは制御棒中のホウ素との核反応によって形成される。
上記の棒材は密閉封止されているが、原子炉運転条件下
でトリチウムはクラツディング特にステンレススチール
クラツディングを通して拡散することがあり、作業者の
健康を害することになる。
従って、トリチウムを燃料棒、可燃性吸収棒、又は制御
棒中に密閉封止しておくことが望ましい。
米国特許第4.100,020号明細書には遷移金属の
酸化物のような固体酸化性物質を含む燃料ビンが記載さ
れている。この酸化性物質は放射性分解又は熱分解によ
ってビン内部に酸化性物質或いは遊離酸素を放出し、そ
れによって、ビン材料のジルコニウム合金の内壁上に二
酸化ジルコニウムを形成する。このような固体物質は、
ビン中の燃料ペレットに加えて別なペレットとして添加
してもよく、又は内壁に被膜の形態で酸化性物質として
添加してもよい。固体酸化性物質を添加する目的は、磨
損などにより初期の酸化物被膜の破損を回復するためク
ラツディング上に酸化物被膜を形成して、応力腐食の原
因である核分裂生成物によるクラツディングの侵食及び
透過を防止するためである。
従って本発明は、ヘリウム雰囲気と、原子炉運転中に該
ヘリウム雰囲気中にトリチウムを放出する固体物質とを
含む密閉封止した金属管からなる原子炉部材であって、
該ヘリウム雰囲気が、上記金属管内壁に金属管を通して
トリチウムが透過するのを減少させるための酸化物層を
形成する有効量の酸素、−酸化炭素、又は二酸化炭素を
含むことを特像とする原子炉部材に関する。
酸素、−酸化炭素、又は二酸化炭素は好適にはヘリウム
雰囲気の重量基準で2〜3重量%存在させる。
本発明による原子炉部材は、燃料棒、可燃性吸収相棒及
び制御棒を含み、これら総ての棒材は原子炉運転時にト
リチウムを放出する固体物質を内蔵する金属管又はクラ
ツディングがらなり、これらの棒材は総てクラツディン
グ内に含まれるヘリウム雰囲気で密閉封止されている。
ヘリウム雰囲気に少量の酸素、−酸化炭素又は二酸化炭
素のようなガスを添加することによって、金属管内壁上
に酸化物被膜を生じ、金属管を通してのトリチウムの透
過を減少する。
本発明の実施態様として、図を参照して本発明により組
み立てられた燃料棒を説明する。原子炉燃料組体用の燃
料棒1は上端部栓3及び密閉室5を形成する底端部枠4
を有する細長い金属管又はクラツディングからなる。固
体原子炉燃料ベレット6は、密閉室5中に配置され、ス
プリング7によって底端部枠4側に押し付けられて配置
している。原子炉燃料ベレット6の直径は金属管2の内
径よりわずかに小さし密閉室5はヘリウム雰囲気8で充
満しており、ヘリウム雰囲気は金属W2中に密閉封止さ
れている。
本発明によりヘリウム雰囲気に添加されるガスは、酸素
、−酸化炭素、及び二酸化炭素から選択され、少量すな
わち好適には2〜3重量%添加される。このガスは燃料
棒が配置され、原子炉運転中、クラツディング内壁に酸
化物被膜を形成し、トリチウムに対するクラツディング
の透過性を減少する。
金属管2はステンレススチール又はジルコニウム合金例
えばジルカロイ(J i rukaroy)がらなり、
一方固体原子炉燃料ペレットは二酸化ウラン又は二酸化
ウラン−プルトニウム混合物からなる。場合によっては
燃料棒1はさらに可燃性吸収材例えばホウ素を含んでも
よく、この可燃性吸収材は原子核燃料ベレットに混合し
てもよく、又はこのベレットに被覆してもよい。
図は本発明を説明するために燃料棒を示しているが、本
発明は可燃性吸収材棒又は中性子吸収相棒にも同様に適
用できることを理解されたい。
本発明を燃料棒、可燃性吸収相棒、又は中性子吸収相棒
に適用することによって、棒の金属クラツディングのト
リチウムによる透過を着しく減少する。例えば3年間運
転している金属クラツディングの外径が10.51(0
,4インチ)、厚30.42m5+(0,0165イン
チ)のステンレススチールクラツディング燃料棒に本発
明を適用した場合、ヘリウムに添加したガスによって金
属クラツディング内壁に厚さ2ミクロンの酸化物被膜を
形成し、酸化物被膜の存在しないクラツディングに比べ
て、クラツディングを透過して放出されたトリチウムは
下記の値を示した: 運転温度 クラツディングを通過した (℃) トリチウム (%) 酸化物層なし 酸化物層あり 316 98 4 371 99 7 放出されるトリチウムの減少は、クラツディング材料、
クラツディングの温度及び時間にある程度依存している
がヘリウム雰囲気にガスが添加されることによる酸化物
の連続的生成及び継持は、クラツディングを通るトリチ
ウムの透過速度を減少させるのに非常に効果的である。
原子炉の運転において、種々の棒部材のクラツディング
の温度は、加圧木型原子炉及び沸騰水型原子炉では一般
に約316〜371℃(600〜700°F)の範囲で
あるが、液体金属原子炉では約538℃(1000°F
)程度である。
ヘリウム雰囲気に添加され酸素、−酸化炭素、及び二酸
化炭素から選ばれたガスは、クラツディング内壁に酸化
物被膜を形成するのに有効な少量添加される。このガス
はヘリウム重量基準で2〜3重量%添加するのが好適で
あり、原子炉部打棒にヘリウム雰囲気との混合物として
、又は別途に棒材密閉前に棒の密閉室に添加される。酸
化物被膜形成成分としてのガス状成分を使用することは
、添加量の調整を容易にし、且つ棒材内の密閉室中の固
体燃料ペレット、可燃性吸収材、又は中性子吸収材用に
利用できる空間を減少させない。
上記した燃料棒に加えて、本発明は他の原子炉部材例え
ば可燃性吸収打棒及び制御棒にも使用で外る。可燃性吸
収打棒は通常ステンレススチール又はジルコニウム合金
クラツディングを備え、固体可燃性吸収材例えば炭化ホ
ウ素(B、C)、又は他のホウ素含有物質を、クラツデ
ィング内にヘリウム雰囲気とともに其止している。制御
棒は通常ステンレススチール又はニッケル合金クラツデ
ィングを備え、該クラツディング内に固体中性子吸収材
を含有する。固体中性子吸収材は通常ホウ素含有物質例
えば炭化ホウ素、銀−インジウム−カドミウム合金、ハ
フニウム、又はこれらの組み合わせからなり、クラツデ
ィング内にヘリウム雰囲気と共に封止されている。
酸素、−酸化炭素、及び二酸化炭素から選ばれた〃ス2
〜3%を可燃性吸収打棒及び制御棒内の雰囲気に添加す
ることにより、原子炉運転中これらの棒材からのトリチ
ウムの放出をさらに減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数の二酸化ウランペレットを内蔵した本発明
による燃料棒の縦断面図、第2図は■〜■線に沿つた第
1図の横断面図である。図中、1・・・燃料棒、2・・
・金属管、3・・・上端部栓、4・・・底端部栓、5・
・・密閉室、6・・・固体原子炉燃料ペレット、7・・
・スプリング、8・・・ヘリウム雰囲気。 特許出願人代理人 曾 我 道 照)(÷F′ 一溺悶 /3 /1 7 と2 ど5 6 ] ■ FIG、 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘリウム雰囲気と、原子炉運転中に該ヘリウム雰囲気中
    にトリチウムを放出する固体物質とを含む密閉封止した
    金属管からなる原子炉部材であって、該ヘリウム雰囲気
    が、上記金属管内壁に金属管を通してトリチウムが透過
    するのを減少させるための酸化物層を形成する有効量の
    酸素、−酸化炭素、又は二酸化炭素を含むことを特徴と
    する原子炉部材。
JP59240893A 1983-11-16 1984-11-16 原子炉部材 Pending JPS60125588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/552,227 US4609524A (en) 1983-11-16 1983-11-16 Nuclear reactor component rods and method of forming the same
US552227 1983-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125588A true JPS60125588A (ja) 1985-07-04

Family

ID=24204430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240893A Pending JPS60125588A (ja) 1983-11-16 1984-11-16 原子炉部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4609524A (ja)
EP (1) EP0145336B1 (ja)
JP (1) JPS60125588A (ja)
KR (1) KR850003810A (ja)
DE (1) DE3481669D1 (ja)
ES (1) ES8702046A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147396A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 三菱原子燃料株式会社 中性子吸収棒
JP2006510900A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 核燃料棒

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728487A (en) * 1985-04-01 1988-03-01 Westinghouse Electric Corp. Standardized reduced length burnable absorber rods for a nuclear reactor
US4836977A (en) * 1985-04-01 1989-06-06 Westinghouse Electric Corp. Standardized reduced length burnable absorber rods for a nuclear reactor
US5242622A (en) * 1988-09-15 1993-09-07 Compagnie Europeenne Du Zirconium Cezus Process for the production of a neutron absorbing pellet, the pellet obtained and the use thereof
FR2639463B1 (fr) * 1988-11-22 1990-12-21 Commissariat Energie Atomique Crayon d'element combustible pour reacteur nucleaire refroidi a l'eau
US4988473A (en) * 1988-12-08 1991-01-29 Westinghouse Electric Corp. Self-latching reactivity-reducing device for use in on-site spent fuel assembly storage
US5280504A (en) * 1992-06-30 1994-01-18 Combustion Engineering, Inc. Zirconium alloy tube with a boron-containing layer
US5331676A (en) * 1993-12-06 1994-07-19 Westinghouse Electric Corp. Calibration fixture for induction furnace
JP3313624B2 (ja) * 1997-08-22 2002-08-12 株式会社日立製作所 沸騰水型原子炉用制御棒の製造方法
SE520391C2 (sv) * 2001-08-23 2003-07-01 Westinghouse Atom Ab Förfarande och anordning för utvärdering av integriteten av en styrsubstans i en nukleär anläggning
US7922065B2 (en) 2004-08-02 2011-04-12 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant fluid conducting parts, methods of making corrosion resistant fluid conducting parts and equipment and parts replacement methods utilizing corrosion resistant fluid conducting parts
US20060176995A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Arizona Public Service Company Control arrangement for use with nuclear fuel
US20100226472A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Westinghouse Electric Company Llc Nuclear fuel element and assembly
US10118259B1 (en) 2012-12-11 2018-11-06 Ati Properties Llc Corrosion resistant bimetallic tube manufactured by a two-step process
CN109473190A (zh) * 2018-11-29 2019-03-15 上海核工程研究设计院有限公司 一种减少氚排放的次级中子源棒

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140493A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Toshiba Corp Fuel element and its producing method
JPS58147678A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 日本核燃料開発株式会社 核燃料要素
JPS58147676A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 日本核燃料開発株式会社 核燃料要素

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1081512A (en) * 1965-01-22 1967-08-31 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to nuclear fuel elements
GB1126612A (en) * 1965-02-09 1968-09-11 Euratom Process for the manufacturing of nuclear fuel elements
US3427222A (en) * 1965-10-15 1969-02-11 Westinghouse Electric Corp Nuclear fuel elements
JPS534199B2 (ja) * 1974-05-22 1978-02-15
DE2624326C2 (de) * 1976-05-31 1982-09-16 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Mit einer Hülle versehener Kernbrennstab
US4100020A (en) * 1976-10-22 1978-07-11 Combustion Engineering, Inc. Internal fuel pin oxidizer
US4279700A (en) * 1976-11-15 1981-07-21 Westinghouse Electric Corp. Tritium removal and retention device
DE2737532C2 (de) * 1977-08-19 1979-05-10 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Verfahren zum Schutz der Hüllrohre von Kernreaktorbrennstäben
IT1125478B (it) * 1978-10-16 1986-05-14 Westinghouse Electric Corp Materiali di veleno bruciabili per uso nei reattori nucleari

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140493A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Toshiba Corp Fuel element and its producing method
JPS58147678A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 日本核燃料開発株式会社 核燃料要素
JPS58147676A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 日本核燃料開発株式会社 核燃料要素

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147396A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 三菱原子燃料株式会社 中性子吸収棒
JPH0528798B2 (ja) * 1985-12-20 1993-04-27 Mitsubishi Genshi Nenryo Kk
JP2006510900A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 核燃料棒
JP4708032B2 (ja) * 2002-12-20 2011-06-22 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 核燃料棒及び核燃料棒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES537618A0 (es) 1986-12-01
ES8702046A1 (es) 1986-12-01
KR850003810A (ko) 1985-06-26
EP0145336B1 (en) 1990-03-14
EP0145336A1 (en) 1985-06-19
US4609524A (en) 1986-09-02
DE3481669D1 (de) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60125588A (ja) 原子炉部材
US3826754A (en) Chemical immobilization of fission products reactive with nuclear reactor components
JP2543973B2 (ja) 耐酸化性被覆を有する燃料要素
US4774051A (en) Sintered nuclear fuel compact and method for its production
JP2013520642A (ja) 核燃料、核燃料要素、核燃料アセンブリ、および核燃料製造方法
JPS61134689A (ja) 原子炉燃料棒集合体
Reynolds et al. Irradiation behavior of experimental fuel particles containing chemically vapor deposited zirconium carbide coatings
US4695476A (en) Process for coating the internal surface of zirconium tubes with neutron absorbers
US3244599A (en) Fuel element for nuclear reactor
US2996444A (en) Fuel element construction
US5642390A (en) Uranium-containing nuclear-fuel sintered pellet
JP2544363B2 (ja) 可燃性熱中性子吸収要素
US4762675A (en) Process for coating the internal surface of zirconium tubes with neutron absorbers
JPS6051071B2 (ja) 原子炉用制御棒
FR2439456A1 (fr) Poisons combustibles pour reacteurs nucleaires
US4297169A (en) Nuclear fuel assembly and process
US4077838A (en) Pyrolytic carbon-coated nuclear fuel
KR20000068512A (ko) 연소도가 높은 원자로 연료체 및 제조 방법
Dalle Donne et al. Considerations on PyC and SiC coated oxide particles for gas cooled fast reactor application
JPS5855888A (ja) 原子炉用制御棒
US3291697A (en) Fuel element for nuclear reactor
JPS54159591A (en) Nuclear fuel rod
JPS5948688A (ja) 制御棒
ES414511A1 (es) Mejoras en la construccion de elementos de combustible nu- clear.
JPS58147676A (ja) 核燃料要素