JPS6012517B2 - 竪穴掘削方法及びその装置 - Google Patents

竪穴掘削方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6012517B2
JPS6012517B2 JP12864677A JP12864677A JPS6012517B2 JP S6012517 B2 JPS6012517 B2 JP S6012517B2 JP 12864677 A JP12864677 A JP 12864677A JP 12864677 A JP12864677 A JP 12864677A JP S6012517 B2 JPS6012517 B2 JP S6012517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
obstacle
vertical hole
excavating
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12864677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5462603A (en
Inventor
満穂 和田
雄計 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP12864677A priority Critical patent/JPS6012517B2/ja
Publication of JPS5462603A publication Critical patent/JPS5462603A/ja
Publication of JPS6012517B2 publication Critical patent/JPS6012517B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 深井戸、基礎杭建付け等の目的で大口蓬掘削機による竪
穴掘削作業中に、岩蝿「 コンクリート片等の障害物が
出現した場合は、掘削部材の刃先に加わる衝撃荷重や偏
荷重によって刃先が損耗し易く、掘削機に与える影響が
大で「その破損にまで達することがある。
また仮令令掘削が可能となったとしても、所定の掘削速
度が得られない。そして前記障害物による影響の大きい
時は、機械掘削を中止し「ビットボデーを巻上げ取外し
、障害物に対して打込のみや打撃ハンマー等で衝撃を加
え、障害物を破砕したのち再び機械を絹立てて堀下げる
ため、掘削作業に及ぼす影響が甚大である。本発明はこ
のような実情に鑑みて提案されたもので、先端掘削部材
に縦貫孔を有する掘削機によって竪穴を掘削し、前記掘
削部材が岩絹等の障害物に衝突したとき、同掘削部材を
竪穴内の上方に移動させ「次いで同掘削部材における前
記縦貫孔に障害物穿孔工具を貫通して前記障害物を穿孔
し「次いで同障害物の穿孔部に爆薬を装填して起爆せし
めることによって同障害物を破砕し、次いで前記掘削部
材によって竪穴掘削を継続することを特徴とする竪穴掘
削方法に係り、その目的とする処は「掘削機による竪穴
掘削中に岩脂のような障害物に遭遇しても掘削部材を引
上げ取外すことなく、障害物を破砕して掘削機による竪
穴掘削作業を継続して、作業に悪影響を及ぼすことのな
いようにしうる改良された竪穴掘削方法を供する点にあ
る。
本発明においては前記したように縦貫孔を有する先端掘
削部材を有する掘削機によって竪穴を掘削し、掘削作業
中に前記掘削部村に岩健の如き障害物が衝突した場合、
前記掘削部村を引上げ取外すことなく竪穴内の上方に移
動させておき、この状態において穿孔工具を前記掘削部
材の縦貫孔を貫通せしめ、前記障害物に穿孔し、更に同
穿孔部に爆薬を装填したのち起爆し、障害物を前記掘削
部材で掘削しうる程度に破砕したのち、前記協削部材に
よる竪穴掘削作業を継続するものである。
このように本発明の方法によれば、掘削機による竪穴掘
削作業中に、掘削部材が障害物に遭遇しても、同掘削部
村を竪穴より引上げ取外すことなく「前記掘削部材の縦
貫孔を貫通した穿孔工具により前記障害物を穿孔して同
穿孔部に爆薬を装填して起爆破砕することにより掘削機
による竪穴掘削作業を継続しうるので、岩損等の障害物
のある竪穴の掘削作業が極めて容易になる。本発明はま
た、掘削軸先端に装着された縦貫孔を有する掘削部材、
前記掘削藤に取付けられた案内部材、及び同案内部材に
案内されて下降し「前記掘削部材の縦貫孔を貫通して、
前記掘削部材の掘進を阻害する岩損等の障害物に爆薬装
填孔を穿孔する穿孔工具より構成されたことを特徴とす
る竪穴掘削装置に係るもので、前記掘削部材を先端に具
えた掘削軸に案内部材を装着し、同案内部材によって穿
孔工具を案内下降せしめ、前記掘削部材の縦貫孔を貫通
せしめて障害物に爆薬装填用の穿孔部を穿設するように
したものであって「前記の竪孔掘削方法を円滑に遂行せ
しめるようにしたものである。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
1は竪穴掘削機の掘削軸で、その先端にビットボデ−2
が設けられ〜同ビットボデー2には掘削ビット3が装架
されるとともに「所定位置毎に縦貫孔4が穿設されてい
て、前記ビットボデー2及び掘削ビット3が前記掘削部
材を構成している。
而して掘削機による竪穴Aの掘削作業中に掘削ビット3
が岩概の如き障害物Bに遭遇すると〜ビットボデ−2を
竪穴A内の上方に移動させt地上に節設されたドリルス
トリング支持台5に取付けられたスラストベアリング支
持ビ−ム6もこスラストベァリング7を介して回転自在
に懸架しておく。図中8はドリルストリングレバーであ
る。また前記掘削軸1には所定位置毎に環状の案内部材
9が配設されている。(第亀図〜第8図及び第9図参照
)次いで移動式剤孔機10をドリルストリング支持合5
に接近させ、そのガイド架台g1に沿って同架台亀川こ
装架された削岩機亀2を糟動させる。
前記削岩機12にはドリルロッド13と、同ロッド亀3
と同心状に配談されたケーシングパィプ14とよりなる
穿孔用工具が装架され、前記ドリルロッド;3は前記案
内部村9に案内されてビットボデ−2の縦貫孔亀を貫通
し、ビツドボデー2の下方にある前記障害物別こ達する
次いで前記削岩機軍2を駆動してドリルロッド13によ
って障害物B‘こ穿孔する。(第2図及び第3図参照)
かくして障害物Bに対する穿孔作業が完了するとケーシ
ングパイプ14を残してドリルロッド13だけ引上げ「
竪穴Aの上端よりケーシングパィプ14を介して前記障
害物Bの穿孔部に爆薬Cを装填したのち電気需管類の導
線15を引出しし(第母図参照)ケーシングパィプ亀4
を巻上げ収納する。(第5図参照)次いで前記爆薬Cを
起爆して障害物Bをビットボデー2の下降に支障のない
大きさに破砕する。
この際勿論ビットボデー2は装薬地点から安全な位置に
置かれる。(第6図参照)しかるのち再びビッドボデー
2は障害物Bの下方に下げられ「竪穴掘削を継続する。
(第?図参照)以上本発明を実施例について説明したが
〜本発明は勿論このような実施例にだけ局限されるもの
ではなく「本発明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設
計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明に係る竪穴掘削方法の一実施
例の工程を示す縦断面図、第8図は不発明の方法の実施
状況を示す縦断面図、第9図は第8図の部分戊の拡大図
、第10図及び第11図は夫々ビットボデーの底面図並
に左半部縦断正面図である。 1…掘削軸、2…ビットボデーt 小・・縦貫孔、13
…ドリルロッド「14…ケーシングパイプ、A…竪穴、
8・・障害物「 C…爆薬。 ヤー図 才2図 矛3図 ズ】4図 才5図 が6図 才7図 が8図 矛q図 才10図 才11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 先端掘削部材に縦貫孔を有する掘削機によって竪穴
    を掘削し、前記掘削部材が岩■等の障害物に衝突したと
    き、同掘削部材を竪穴内の上方に移動させ、次いで同掘
    削部材における前記縦貫孔に障害物穿孔工具を貫通して
    前記障害物を穿孔し、次いで同障害物の穿孔部に爆薬を
    装填して起爆せしめることによって同障害物を破砕し、
    次いで前記掘削部材によって竪穴掘削を継続することを
    特徴とする竪穴掘削方法。 2 掘削軸先端に装着された縦貫孔を有する掘削部材、
    前記掘削軸に取付けられた案内部材、及び同案内部材に
    案内されて下降し、前記掘削部材の縦貫孔を貫通して、
    前記掘削部材の掘進を阻害する岩■等の障害物に爆薬装
    填孔を穿孔する穿孔工具より構成されたことを特徴とす
    る竪穴掘削装置。
JP12864677A 1977-10-28 1977-10-28 竪穴掘削方法及びその装置 Expired JPS6012517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12864677A JPS6012517B2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 竪穴掘削方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12864677A JPS6012517B2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 竪穴掘削方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5462603A JPS5462603A (en) 1979-05-19
JPS6012517B2 true JPS6012517B2 (ja) 1985-04-02

Family

ID=14989955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12864677A Expired JPS6012517B2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 竪穴掘削方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012517B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350296A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Sharp Corp 薄型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5462603A (en) 1979-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101666994B1 (ko) 멀티스플리터
CN207111100U (zh) 一种硬岩隧道施工设备
JPS6012517B2 (ja) 竪穴掘削方法及びその装置
JPH03103592A (ja) 掘削装置
JPS6231124B2 (ja)
JP2530905B2 (ja) 掘削ビットの礫破砕装置
US4102412A (en) Apparatus and method for placing explosives in submerged rock
CN206860184U (zh) 一种全套管全回转钻机套筒
JPH11200759A (ja) 削孔方法およびロックドリル装置
JP2000154532A (ja) 地盤改良工法とその掘削装置
CN220935571U (zh) 一种林业困难地造林用挖穴装置
JPS5854127A (ja) 杭抜き取り工法及び該工法に用いる掘削ケ−シング
JP6972460B1 (ja) 既設杭切断除去装置
JPH11200763A (ja) 地中掘削機
JPH07102557A (ja) 地中竪穴掘削工事における表層ケーシングの回転建込み工法
JPH0713429B2 (ja) 立坑の掘削方法
JP2005314871A (ja) 地中障害物の除去装置、および地中障害物の除去方法
JP3947304B2 (ja) 掘削装置
JPS635547B2 (ja)
JPS62137389A (ja) 大口径竪孔掘削工法及び装置
JP2718815B2 (ja) 立孔掘削装置及びそれを使用した掘削方法
JP2808288B2 (ja) 地盤掘孔装置
JPH0552084A (ja) オールケーシングボーリングマシン
JPH05272289A (ja) 立坑掘削装置及び立坑の掘削方法
JPH08165649A (ja) 既製杭の引き抜き方法