JPS60124983A - 半導体レ−ザ - Google Patents
半導体レ−ザInfo
- Publication number
- JPS60124983A JPS60124983A JP58233982A JP23398283A JPS60124983A JP S60124983 A JPS60124983 A JP S60124983A JP 58233982 A JP58233982 A JP 58233982A JP 23398283 A JP23398283 A JP 23398283A JP S60124983 A JPS60124983 A JP S60124983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor laser
- laser
- semiconductor
- light
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/185—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/12—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体基板に対して垂直な方向に光出力を取り
出すことができ、2次元アレイ化等が可能な半導体レー
ザ、特に室温CW動作が容易で、レーザ特性の向上した
面発光型の半導体レーザに関する。
出すことができ、2次元アレイ化等が可能な半導体レー
ザ、特に室温CW動作が容易で、レーザ特性の向上した
面発光型の半導体レーザに関する。
面発光型の半導体レーザは半導体基板に対して垂直な方
向に光出力を取シ出すことができ、同一の半導体基板上
に2次元アレイ化して種々の光の信号処理を行なうこと
が容易であるという大きな特徴を有している。半導体レ
ーザをマトリックス構成して使用することができるので
将来の光情報処理、光交換等の分野への応用が期待され
ている。
向に光出力を取シ出すことができ、同一の半導体基板上
に2次元アレイ化して種々の光の信号処理を行なうこと
が容易であるという大きな特徴を有している。半導体レ
ーザをマトリックス構成して使用することができるので
将来の光情報処理、光交換等の分野への応用が期待され
ている。
このような面発光型半導体レーザの実現には、これまで
発光ダイオードと#1は同様の構成を持ち、活性層を厚
くしたものが種々研究されてきた。。その−例として、
伊賀氏らは1983年発行のエレクトロニクス會しター
ズ(Electronics Letters)誌、第
19巻、第13号、457頁がら458頁において報告
しているような短糸振器型の面発光型半導体レーザを開
発した。この半導体レーザけInP基板上に1nGaA
sP活性層を含む半導体多層膜を積層し、基板側からエ
ツチングを行なって7μmtで薄くシ、素子の画面[A
uの高反射電極を形成している。ZnGaAsP活性層
は1.5βmの厚さを有し、半導体基板に垂直′方向で
レーザ共振させている。伊賀氏らはこのように面発光型
の半導体レーザにおいて140Kまでのパルス室振を得
た。77 Kにおいてパルス発振しきい値電流は50m
Aであり、7μmという短糸振器を構成しているために
単一軸モード発振を示し、その温度変化率が0.64
X/degであったと報告1.でいる。ところでこのよ
うな面発光型半導体レーザにおける最大の課題は室温調
動作にある。そのためにはともかく発振しきい値電流を
下けることが問題であり、伊賀氏らはそのために、(i
)短糸振器構造の採用、■厚膜活性層の導入、(3)高
反射率を有する電極の採用を行なっているが、そねでも
なお140にという低い温度までのレーザ発県しか得ら
れておらず、このままの構成では室温CW動作の実現は
ほぼ不可能と思われる。
発光ダイオードと#1は同様の構成を持ち、活性層を厚
くしたものが種々研究されてきた。。その−例として、
伊賀氏らは1983年発行のエレクトロニクス會しター
ズ(Electronics Letters)誌、第
19巻、第13号、457頁がら458頁において報告
しているような短糸振器型の面発光型半導体レーザを開
発した。この半導体レーザけInP基板上に1nGaA
sP活性層を含む半導体多層膜を積層し、基板側からエ
ツチングを行なって7μmtで薄くシ、素子の画面[A
uの高反射電極を形成している。ZnGaAsP活性層
は1.5βmの厚さを有し、半導体基板に垂直′方向で
レーザ共振させている。伊賀氏らはこのように面発光型
の半導体レーザにおいて140Kまでのパルス室振を得
た。77 Kにおいてパルス発振しきい値電流は50m
Aであり、7μmという短糸振器を構成しているために
単一軸モード発振を示し、その温度変化率が0.64
X/degであったと報告1.でいる。ところでこのよ
うな面発光型半導体レーザにおける最大の課題は室温調
動作にある。そのためにはともかく発振しきい値電流を
下けることが問題であり、伊賀氏らはそのために、(i
)短糸振器構造の採用、■厚膜活性層の導入、(3)高
反射率を有する電極の採用を行なっているが、そねでも
なお140にという低い温度までのレーザ発県しか得ら
れておらず、このままの構成では室温CW動作の実現は
ほぼ不可能と思われる。
本発明の目的は発振しきb値電流が低く、高い光出力1
r−得ることができ、かつ特性の再現性、素子製造の歩
留りが大幅に向上した面発光型の半導体レーザを得るこ
とにある。
r−得ることができ、かつ特性の再現性、素子製造の歩
留りが大幅に向上した面発光型の半導体レーザを得るこ
とにある。
本発明の構成による半導体レーザは、半導体基板の一方
の主面上に少なくとも活性層および回折格子を有し、前
記活性層よりもエネルギーギャップの大きな光ガイド層
を含む半導体多層膜が形成され、−さらに半導体多層膜
中の光導波領域に回折格子を備えている半導体レーザ圧
おいて、少なくとも一方の出力端面がルーリ′共撮軸方
向に対し7て−bて形成され、かつ前記半導体多層膜が
形成された主面に相対する基板のもう一方の主面上にレ
ンズ状の突起が形成されて込ることを特徴としている。
の主面上に少なくとも活性層および回折格子を有し、前
記活性層よりもエネルギーギャップの大きな光ガイド層
を含む半導体多層膜が形成され、−さらに半導体多層膜
中の光導波領域に回折格子を備えている半導体レーザ圧
おいて、少なくとも一方の出力端面がルーリ′共撮軸方
向に対し7て−bて形成され、かつ前記半導体多層膜が
形成された主面に相対する基板のもう一方の主面上にレ
ンズ状の突起が形成されて込ることを特徴としている。
面発光型半導体レーザの最大の特徴は半導体基板面にほ
ぼ垂直方向に光出力が取り出せることである。このため
、本発明は従来のレーザ構造に固執すること疫く、通常
の半導体レーザの光出力を何らかの方法で垂直方向に取
り出してやる構造とした。すなわち、結晶のへきかいに
よる共振器ミラー面を必要としな(へ分布帰還型半導体
レーザ(DFB−Ll) )、分布ブラッグ反射型半導
体レーザ(DI[、−1,D)等G)一方の出力端面を
斜めに傾けて形成し、そこで反射した光を取り出す構造
にして、基板面に対1−で垂直方向に出射するレーデ出
力光をイ好ている。11!fpc H頃いた端面で反射
する方向にレンズ状の突起を形成し−Cいるので、その
半径、高さ、曲率半径等を適当に設d1することにより
、レーザ出力光の放射パターンをコントロールするこ々
ができ、θ11オーば放射角を小さくすることにより光
フプイパ゛\の入射も容易Vこなる。また、室温しこお
いても十分低い電流値で斂mW程度以上の光出力が得ら
れ、例えばマトリックス構成にして用いることにより、
4!E々の光情報処理、光交換等の分野に広く適用する
ことがoJ能となる。
ぼ垂直方向に光出力が取り出せることである。このため
、本発明は従来のレーザ構造に固執すること疫く、通常
の半導体レーザの光出力を何らかの方法で垂直方向に取
り出してやる構造とした。すなわち、結晶のへきかいに
よる共振器ミラー面を必要としな(へ分布帰還型半導体
レーザ(DFB−Ll) )、分布ブラッグ反射型半導
体レーザ(DI[、−1,D)等G)一方の出力端面を
斜めに傾けて形成し、そこで反射した光を取り出す構造
にして、基板面に対1−で垂直方向に出射するレーデ出
力光をイ好ている。11!fpc H頃いた端面で反射
する方向にレンズ状の突起を形成し−Cいるので、その
半径、高さ、曲率半径等を適当に設d1することにより
、レーザ出力光の放射パターンをコントロールするこ々
ができ、θ11オーば放射角を小さくすることにより光
フプイパ゛\の入射も容易Vこなる。また、室温しこお
いても十分低い電流値で斂mW程度以上の光出力が得ら
れ、例えばマトリックス構成にして用いることにより、
4!E々の光情報処理、光交換等の分野に広く適用する
ことがoJ能となる。
以下実施例等を示す図面を用いて本発明をよシ詳細に説
明する。
明する。
第1図は本発明による半導体レーザの動作原理を示すた
めの素f断面図である。半導体基板1上に回折格子2を
有する光ガイド層3および活性層4を含む分布帰還型半
導体レーザ(DFB−LD)の一方の出力端面′5がな
なめに形成されている。
めの素f断面図である。半導体基板1上に回折格子2を
有する光ガイド層3および活性層4を含む分布帰還型半
導体レーザ(DFB−LD)の一方の出力端面′5がな
なめに形成されている。
出力端面5けレーザ発振光に対して全反射角以上の角度
で傾いて形成され、そこでの反射光6Vi半導体基板l
の表面に形成くれたレンズ状の突起7により基板l@か
ら素子上方に小さな放射角度、あるいは集光性をもって
出射される。通常の結晶へきかい面を共振器ミラー面と
するファプリ・ベロー構造の半導体レーザではこのよう
に一方の出力端面5をななめにしてしまうとレーザ発振
が得らねなくなるが、ここに示したよりな])FB−1
,1)、あるいけDBIN−LD にお−ては回折格子
2による光の帰還を利用してレーザ発振させるので、出
力端面5を斜めに形成してそこでの反射光6を素子上方
に取り出すことが可能となる。同時に#S体基板1に形
成されたレンズ状の突起7の形状、曲率半径を制御する
ことによって素子上方への出射ビームの放射形状を任意
に設定することができる。
で傾いて形成され、そこでの反射光6Vi半導体基板l
の表面に形成くれたレンズ状の突起7により基板l@か
ら素子上方に小さな放射角度、あるいは集光性をもって
出射される。通常の結晶へきかい面を共振器ミラー面と
するファプリ・ベロー構造の半導体レーザではこのよう
に一方の出力端面5をななめにしてしまうとレーザ発振
が得らねなくなるが、ここに示したよりな])FB−1
,1)、あるいけDBIN−LD にお−ては回折格子
2による光の帰還を利用してレーザ発振させるので、出
力端面5を斜めに形成してそこでの反射光6を素子上方
に取り出すことが可能となる。同時に#S体基板1に形
成されたレンズ状の突起7の形状、曲率半径を制御する
ことによって素子上方への出射ビームの放射形状を任意
に設定することができる。
このようなレンズ状の突起7け通常の化4エツチング技
術によって容易に形成でき、また傾いた出力端面5も適
切なエツチング液を用いて傾斜角度を制御することによ
って反射光6が半導体基板1出力光を光ファイバに入射
する場合も、反射光6も10mW以上の比較的大きな出
力で取シ出すことができるので、数mW以上の光出力を
簡単な結合レンズ系によって、あるいは結合レンズ系な
しでも光ファイバに入力することが可能となる。
術によって容易に形成でき、また傾いた出力端面5も適
切なエツチング液を用いて傾斜角度を制御することによ
って反射光6が半導体基板1出力光を光ファイバに入射
する場合も、反射光6も10mW以上の比較的大きな出
力で取シ出すことができるので、数mW以上の光出力を
簡単な結合レンズ系によって、あるいは結合レンズ系な
しでも光ファイバに入力することが可能となる。
次に本発明による一実施例である面発光型半導体レーザ
の概略製造工程を説明するだめの斜視図を第2図に示す
。このような半導体レーザを得るにはまず第2図(al
のようic (100)面方位を有するn−InP基板
10上に回折格子11を形成し、その上に第1回月の液
相エピタキシャル工程において発光波長1.2μm相当
のn I n OJ 8 G a O,22A 56−
4 BP、lI、光ガイド層12を回折格子11の山か
ら測って厚さ0.1μm1発光波長1.3μm相当のノ
ンドープIn’o、tyGao、ts ASg、61
pH,l@活性層13を厚さ0.1μm、p−1nPク
ラッド層14を厚さ1μm順次積層する。回折格子11
けHe−Cdガスレーザを用いたレーザ干渉露光と化学
エツチング法忙よって形成し、InP基板lOの<01
1>結晶方向にくシ返すものとした。波長13μmK対
する2次の回折格子とし、その周期は394oλ、深さ
1500 X程度のものが再現性よく得られている。回
折格子11は熱による劣化、成荻時の溶液によるメルト
バックを受けやすいので、エピタキシャル成長に際1゜
てけ600°C以下の低い温度で成長を行ない、同時t
こ光ガイド層12は過飽和度を大きくとったスーパーク
ーリング法によって成長させた。結晶成長後にも回折格
子】Jけ深さ1oooX程度に十分深く保存することが
できた。このようなダブルへテロ構造(DH)の半導体
ウェファに化学エツチングによってメサストライプ16
を形成し、埋め込み成長を行なう(第2図(b))。発
光再結合する活性層を含むメサストライプ16は2本の
平行なエツチング$15.17によってはさまれており
、深さ3μm1活性層130部分で幅1.5μmとした
。エツチング@15.17は幅10μrnとし、Br2
メタノール系のエツチング液を用すて形成した。メサエ
ッチングを行なった後埋め込み成長工程におりてp−I
nPrrL流ブロック層18、n−1nPunPuツブ
ロックをbずれもメサストライプ16の上面を除いて、
さらKp−InP埋め込み屡20、発光波長1.24m
相当のP Inu、qsGao、ttkSo−<nPo
、sx 電極層21 を全面にわたって順次積層させる
。最後に第2図(clに示すように傾斜端面5、レンズ
状突起7、およびp型オーミック11極22、n型オー
ミック電極23を形成し7て所望の面発光型半導体レー
ザを得る。第2図(C)はInP基板10を上側に向け
て示したが、レンズ状突起7は傾斜端面5にほぼ相対し
て形成した。これは実際には直径30μmφの円形パタ
ーンに7オトレジストを形成12.10μmf′18r
tf、の深さにエツチングを行ない、その後フォトレジ
ストを除去し、さらに全体をエツチングするこ七Jζよ
り中央部で盛り上がったレンズ形状にすることができた
。実際には半径30μm1高さ8μmとなり、曲率半径
はほぼ40μmであった。
の概略製造工程を説明するだめの斜視図を第2図に示す
。このような半導体レーザを得るにはまず第2図(al
のようic (100)面方位を有するn−InP基板
10上に回折格子11を形成し、その上に第1回月の液
相エピタキシャル工程において発光波長1.2μm相当
のn I n OJ 8 G a O,22A 56−
4 BP、lI、光ガイド層12を回折格子11の山か
ら測って厚さ0.1μm1発光波長1.3μm相当のノ
ンドープIn’o、tyGao、ts ASg、61
pH,l@活性層13を厚さ0.1μm、p−1nPク
ラッド層14を厚さ1μm順次積層する。回折格子11
けHe−Cdガスレーザを用いたレーザ干渉露光と化学
エツチング法忙よって形成し、InP基板lOの<01
1>結晶方向にくシ返すものとした。波長13μmK対
する2次の回折格子とし、その周期は394oλ、深さ
1500 X程度のものが再現性よく得られている。回
折格子11は熱による劣化、成荻時の溶液によるメルト
バックを受けやすいので、エピタキシャル成長に際1゜
てけ600°C以下の低い温度で成長を行ない、同時t
こ光ガイド層12は過飽和度を大きくとったスーパーク
ーリング法によって成長させた。結晶成長後にも回折格
子】Jけ深さ1oooX程度に十分深く保存することが
できた。このようなダブルへテロ構造(DH)の半導体
ウェファに化学エツチングによってメサストライプ16
を形成し、埋め込み成長を行なう(第2図(b))。発
光再結合する活性層を含むメサストライプ16は2本の
平行なエツチング$15.17によってはさまれており
、深さ3μm1活性層130部分で幅1.5μmとした
。エツチング@15.17は幅10μrnとし、Br2
メタノール系のエツチング液を用すて形成した。メサエ
ッチングを行なった後埋め込み成長工程におりてp−I
nPrrL流ブロック層18、n−1nPunPuツブ
ロックをbずれもメサストライプ16の上面を除いて、
さらKp−InP埋め込み屡20、発光波長1.24m
相当のP Inu、qsGao、ttkSo−<nPo
、sx 電極層21 を全面にわたって順次積層させる
。最後に第2図(clに示すように傾斜端面5、レンズ
状突起7、およびp型オーミック11極22、n型オー
ミック電極23を形成し7て所望の面発光型半導体レー
ザを得る。第2図(C)はInP基板10を上側に向け
て示したが、レンズ状突起7は傾斜端面5にほぼ相対し
て形成した。これは実際には直径30μmφの円形パタ
ーンに7オトレジストを形成12.10μmf′18r
tf、の深さにエツチングを行ない、その後フォトレジ
ストを除去し、さらに全体をエツチングするこ七Jζよ
り中央部で盛り上がったレンズ形状にすることができた
。実際には半径30μm1高さ8μmとなり、曲率半径
はほぼ40μmであった。
n形オーミ’lり電極23はレンズ状突起7部分を除い
て形成い傾斜端面5での反射光が外部に有効に取り出せ
るようにした。またことでは傾斜端面5を形成した後に
p形オーミック電極22を形成したが、この順序は逆で
あってももちろんさしつかえない。
て形成い傾斜端面5での反射光が外部に有効に取り出せ
るようにした。またことでは傾斜端面5を形成した後に
p形オーミック電極22を形成したが、この順序は逆で
あってももちろんさしつかえない。
以上のようにして作製した面発光型の半導体レーザにお
いて、DFB領域の長さ1300μm1工ピタキシヤル
成長層側を下にしてヒートシンク蹟マウンドし、室温C
Wでの発振しきい値電流40mA、素子上方への全体の
光出力20mW程度のものが再現性よく得られた。また
G1−50光フアイバへの結合実験を行なった結果光入
力8mWがイ鍔られた。
いて、DFB領域の長さ1300μm1工ピタキシヤル
成長層側を下にしてヒートシンク蹟マウンドし、室温C
Wでの発振しきい値電流40mA、素子上方への全体の
光出力20mW程度のものが再現性よく得られた。また
G1−50光フアイバへの結合実験を行なった結果光入
力8mWがイ鍔られた。
DFB−LD の一方の出力端面を傾けて形成し、それ
と相対する位置にレンズ状突起7を形成することKより
、室温CWで大きな光出力を素子上方に容易に取り出す
ことができた。素子そのものがレンズ作用を有している
ために出力光の集光性も良く、光フアイバ通信における
光交換用半導体レーザ、光オーディオディスク、光ビデ
オディスク等の光源として十分な性能が得られた。ここ
では説明のために単体素子を示したが、もちろん2次元
的に配列形成して、電気的な絶縁をとることによシ2次
元マトリックスのアレイ光源として用いる仁とも容易で
ある。
と相対する位置にレンズ状突起7を形成することKより
、室温CWで大きな光出力を素子上方に容易に取り出す
ことができた。素子そのものがレンズ作用を有している
ために出力光の集光性も良く、光フアイバ通信における
光交換用半導体レーザ、光オーディオディスク、光ビデ
オディスク等の光源として十分な性能が得られた。ここ
では説明のために単体素子を示したが、もちろん2次元
的に配列形成して、電気的な絶縁をとることによシ2次
元マトリックスのアレイ光源として用いる仁とも容易で
ある。
ノかえfl r 0
図中I Fi半導体基板、2は回折格子、3は光ガーイ
ド層、4は活性層、5は傾斜端面、6番−1反射光、7
けレンズ状突起、JOはn〜InP基板、11は回折格
子、121d n l n1+、?x GaLl、22
ASI+、48 pHj2 光ガイド層、13はIn
、、、、Gau、、A、s、61 P、、、活性l−2
14けp−4nPクラッド層、]’5,17け工、チン
グ溝、16はメサストライプ、18 B p−InP
’Fjf流ズロノク層、19 はnn−10P精ブロッ
ク層、20はp−1nP顯め込み層、21 vi p−
I n++、74 Ga/、、?J−A s +l+
p P ++、! = 酊極層、22はp形オーミ、)
り電極、23はn形オーミック電極をそれぞれあられ代
理人弁理士 内片 に・− )1.゛。 (。 ぐ
ド層、4は活性層、5は傾斜端面、6番−1反射光、7
けレンズ状突起、JOはn〜InP基板、11は回折格
子、121d n l n1+、?x GaLl、22
ASI+、48 pHj2 光ガイド層、13はIn
、、、、Gau、、A、s、61 P、、、活性l−2
14けp−4nPクラッド層、]’5,17け工、チン
グ溝、16はメサストライプ、18 B p−InP
’Fjf流ズロノク層、19 はnn−10P精ブロッ
ク層、20はp−1nP顯め込み層、21 vi p−
I n++、74 Ga/、、?J−A s +l+
p P ++、! = 酊極層、22はp形オーミ、)
り電極、23はn形オーミック電極をそれぞれあられ代
理人弁理士 内片 に・− )1.゛。 (。 ぐ
Claims (1)
- 半導体基板の一方の主面上に少なくとも活性層および前
記活性層よルもエネルギーギャップの大きな光ガイド層
を含む半導体多層膜が形成され、さらに当該半導体多層
膜の光導波領域に回折格子を備えている半導体レーザに
おいて、少なくとも一方の出力端面がレーザ共振軸方向
に対して傾いて形成さjlかつ前記半導体多層膜が形成
された主面に相対する基板のもう一方の主面上にレンズ
状の突起が形成されていることを特徴とする半導体レー
ザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58233982A JPS60124983A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 半導体レ−ザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58233982A JPS60124983A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 半導体レ−ザ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60124983A true JPS60124983A (ja) | 1985-07-04 |
Family
ID=16963677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58233982A Pending JPS60124983A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 半導体レ−ザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60124983A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01189978A (ja) * | 1988-01-25 | 1989-07-31 | Nec Corp | 面発光型半導体レーザー |
JPH01268181A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 光導波路装置 |
EP0744798A1 (de) * | 1995-05-24 | 1996-11-27 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung zur Ankopplung eines Lasers |
WO2001093385A3 (en) * | 2000-05-31 | 2003-11-06 | Nova Crystals Inc | Surface-emitting laser devices with integrated beam-shaping optics and power-monitoring detectors |
GB2397393A (en) * | 2002-12-12 | 2004-07-21 | Agilent Technologies Inc | Optical element with internally reflecting surface and lens connecting to waveguide |
EP1579540A2 (en) * | 2002-10-03 | 2005-09-28 | Quintessence Photonics Corporation | High performance vertically emitting lasers |
EP1683239A2 (en) * | 2003-10-20 | 2006-07-26 | Binoptics Corporation | Surface emitting and receiving photonic device with lens |
JP2007005594A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Opnext Japan Inc | 半導体光素子及びそれを用いたモジュール |
JP2009267037A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2010517066A (ja) * | 2007-01-18 | 2010-05-20 | エピクリスタルズ オイ | 周波数変換に基づくパルスレーザ光源 |
JP2013070105A (ja) * | 2013-01-22 | 2013-04-18 | Japan Oclaro Inc | 半導体光素子 |
-
1983
- 1983-12-12 JP JP58233982A patent/JPS60124983A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01189978A (ja) * | 1988-01-25 | 1989-07-31 | Nec Corp | 面発光型半導体レーザー |
JPH01268181A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 光導波路装置 |
EP0744798A1 (de) * | 1995-05-24 | 1996-11-27 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung zur Ankopplung eines Lasers |
WO2001093385A3 (en) * | 2000-05-31 | 2003-11-06 | Nova Crystals Inc | Surface-emitting laser devices with integrated beam-shaping optics and power-monitoring detectors |
EP1579540A4 (en) * | 2002-10-03 | 2006-08-02 | Quintessence Photonics Corp | VERTICAL HIGH PERFORMANCE TRANSMISSION LASERS |
US8442084B2 (en) | 2002-10-03 | 2013-05-14 | Laser Operations Llc | High performance vertically emitting lasers |
EP1579540A2 (en) * | 2002-10-03 | 2005-09-28 | Quintessence Photonics Corporation | High performance vertically emitting lasers |
GB2397393A (en) * | 2002-12-12 | 2004-07-21 | Agilent Technologies Inc | Optical element with internally reflecting surface and lens connecting to waveguide |
GB2397393B (en) * | 2002-12-12 | 2007-05-16 | Agilent Technologies Inc | Optical apparatus and method |
US6921214B2 (en) | 2002-12-12 | 2005-07-26 | Agilent Technologies, Inc. | Optical apparatus and method for coupling output light from a light source to an optical waveguide |
EP1683239A2 (en) * | 2003-10-20 | 2006-07-26 | Binoptics Corporation | Surface emitting and receiving photonic device with lens |
EP1683239A4 (en) * | 2003-10-20 | 2009-05-13 | Binoptics Corp | PHOTONIC EQUIPMENT FOR SURFACE EMISSION AND RECEPTION WITH LENS |
JP2007005594A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Opnext Japan Inc | 半導体光素子及びそれを用いたモジュール |
JP2010517066A (ja) * | 2007-01-18 | 2010-05-20 | エピクリスタルズ オイ | 周波数変換に基づくパルスレーザ光源 |
JP2009267037A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2013070105A (ja) * | 2013-01-22 | 2013-04-18 | Japan Oclaro Inc | 半導体光素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4894840A (en) | Surface emitting laser | |
US4807238A (en) | A semiconductor laser device | |
US4718070A (en) | Surface emitting diode laser | |
US4658402A (en) | Optical bistable semiconductor laser producing lasing light in direction normal to semiconductor layers | |
US4990465A (en) | Method of forming a surface emitting laser | |
JPS60124983A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPH0697597A (ja) | 受光素子付き面発光型半導体レーザ装置 | |
JPS5940592A (ja) | 半導体レ−ザ素子 | |
JPH0431195B2 (ja) | ||
US4817104A (en) | Semiconductor laser array device | |
US20080198890A1 (en) | Vertically emitting laser and method of making the same | |
JPS63213383A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JP3541539B2 (ja) | 面発光半導体レーザ | |
JPS6079791A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPH0156547B2 (ja) | ||
JP3127635B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JP3208860B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US5365537A (en) | Method of producing a semiconductor laser | |
JPS6257275A (ja) | 半導体レ−ザアレイ装置 | |
JPH065984A (ja) | 半導体レーザ及びその製造方法 | |
JPS61290788A (ja) | 半導体レ−ザ装置およびその製造方法 | |
JPH0337876B2 (ja) | ||
JPH0325037B2 (ja) | ||
JP2000133876A (ja) | 面発光レーザ装置 | |
JPS5880887A (ja) | 半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子 |