JPS60124537A - 小型車両のクラッチレバ−の作動装置 - Google Patents

小型車両のクラッチレバ−の作動装置

Info

Publication number
JPS60124537A
JPS60124537A JP23397283A JP23397283A JPS60124537A JP S60124537 A JPS60124537 A JP S60124537A JP 23397283 A JP23397283 A JP 23397283A JP 23397283 A JP23397283 A JP 23397283A JP S60124537 A JPS60124537 A JP S60124537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
cam
cam follower
change
change shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23397283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Iketani
池谷 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP23397283A priority Critical patent/JPS60124537A/ja
Publication of JPS60124537A publication Critical patent/JPS60124537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車、自動三輪車等の小型11(両にお
けるクラッチと変速機の操作装置、特に単一の操作スト
ロークの前半でクラッチを解除し、後半で変速機を切り
替える操作装置におけるクラッチレバ−の作動装置の改
良に関する。
(従来技術) 従来のこの種のクラッチと変速機の操作装置には、エン
ジンのクランクケースによ!Ja心クツクラッチ速機を
支持すると共に該変速機を作動させるカムドラムとチェ
ンジシャフトを互に平行でかつイ角方向軸線回ジに1m
動可能にn1r記クランクケーヌによυ軸支し、運転者
の変速操作にもとすく核チェンジシャフトの回動に連動
するクラッチ連動機11ηと変速連動機構を備え、r3
iJ記クラッチ連動機構は前記チェンジシャフトに同軸
に固定したカム部材と同チェンジシャフトに同軸で回動
及び軸動可能に設けた筒状のカム従動子と前記クランク
ケースにより枢支され前記チェンジシャフトよりほぼ直
角方向に延びて前記カム従動子と前記遠・bクラッチと
を結ぶクラッチレバ−を備えると共に前記チェンジシャ
フトの回動ストロークの前半において前記カム部拐によ
り前記カム従動子を軸動させて1jiJ記クラッチレバ
−を介してf′JiJ記遠・しクラッチを解除し、前記
変速連動機構は前記チェンジシャフトの前記回動ストロ
ーりの後半においてnjJ記カムドラムを回動してrj
iJ記変速機を作動させるようにしたものがある。これ
は第7図に示す如く、運転者の変速操作によりチェンジ
シャフト1が回動すると、先ずその回動ストロークの前
半においてカム機構2はピン4により枢支されたクラッ
チレバ−ろを押して遠・bクラッチ5の係合を解除し、
次いで回動ストロークの後半において変速連動機構(図
示せず)を介してカムドラム(図示せず)を回動し変速
機を切り替える。クラッチレバ−ろの作動装置であるカ
ム機構2はカム部月2aとカム従動子2bを備え、アー
ムbを介してチェンジシャフト1と共にカム部月2aが
回動するとクランクケース7に対し回動が拘束されてい
るカム従動子2bとの間に角度位相差が生じ、この両者
のカム面の間に設けたボール2dを介してカム従動子2
bが右方に動きクラッチレバ−6の下端を右方に押す。
カム従動子2bのクランクケースに対する回動拘束はク
ランクケース7に固定したメl−ツバビン8にカム従動
子2bの外周に突設したフォーク部2を係合することに
より行っているが、これは回動拘束の為に別個の部拐を
必要とするので構造が複雑となりコストダウンの障害と
なっていた。
(発明の目的) 本発明は1)IJ述の回動規制の為の別個の部材を省略
してクラッチレバ−によりこれを兼用させ、この種の作
動装置の構造を簡略化してコストダウンを達成するもの
である。
(発明の114成) −に記目的達成のため、本発明はこの種のクラッチと変
速機の操作装置において、前記クラッチレバ−の前記カ
ム従動子側の一端に二叉部を形成し該二叉部の内側に該
カム従動子を位置せしめ、核二叉部により該カム従動子
の横方向1lQb線回りの回動を拘束すると共に該カム
従動子の1illl+方向移動をirJ記クツクラッチ
レバ伝達するよう該カム従動子と該二叉部とを係合した
ことを特徴とするクラッチレバ−の作動装置1qを提供
するものである。
(発明の効果) 以−Lの如く構成した本発明は、カム従動子の軸方向移
動を速・しクラッチに伝達してこれを解除するクラッチ
レバ−の二叉部によりカム従動子の回動拘束を行ったの
で回動拘束の為の別個の部材を必要とせず、構造が簡略
化され、製造コストを低下させることができる。
(実施例) 第1図〜第5図は本発明の一実施例を示し、先ずその全
体につき説明する。小2X、!車両の重体([図示せず
)により支持されるエンジンのクランクケース10は遠
・しクラッチ(クラッチハウジングのみを祠号11で示
す)と変速機(図示せず)を支持し、クランク軸(図示
せず)の動ツノを前記遠・Uクラッチおよび変速機を経
て駆動輪に伝達する。
変速操作に際しチェンジシャフト20を回動させると、
先ずクラッチ連動機構60を介して速・Uクラッチを解
除し、次いで変速連動機構50を介してカムドラム61
を回動し変速機を切り替える。
以下において図示の実施例の詳細を説明する。
クランクケース10は左端にチェンジベダ/L7(図示
せず)を固着したチェンジシャフト2oを横か向軸線回
りに回動自在に軸支する。チェンジシャフト20に隣接
してこれと平行に、カムドラム61をニードル軸受64
を介してクランクケース10によジ回動自在に支持する
。カムドラム61が所定角度ずつ回動すれば、その外周
に設けたカム/+’1161 aに係合するカムピン6
5aを有するシフトフメーク65により変速歯車(図示
せず)が移動して切り替えられ、斐速かなされる。
クラッチ連動機11ノ1乙Oはクラノナレバー61とチ
ゴンシシャフ1−20上に設けたカム機Jim 35を
11iiiえ、クラッチレバ−ろ1の一端はカム機IM
 35に係許され、それよりチェンジンヤフ1−20に
対しほぼ的:角方向に延びその他端31aはG5uクラ
ッチの抑圧−ρ11aに接している。クラッチレバ−6
1の中火部は支4・1ビン62及び女持調整装置6ろを
介してクランクケース10に固定したクランクケースカ
バー12にイ1イ支される。クラッチレバ=61は板金
を折曲した後重合溶着して形成し、そのカム機構55側
の一端は拡開して互に平行な内面ろ1dを(Tする二叉
部ろ1bを形成し、後述のり1」<カム従動−rろ7の
回動を拘束する。二叉部61N)の−側にはカム従動子
ろ7に接する円弧部31Cを形成し、また二叉部51b
の先端は互に接続しである。
カム機構65はカム部洞36とカム従動子67より成り
、円筒状のカム部材66は圧入又はピンによりチェンジ
シャフト20に同軸に固定し、カム従動子67はチェン
ジシャツ1−20と同軸となるようにカム部イン3乙の
外周に回動及び軸間可能に嵌合する。カム部拐66の外
周にはカム/+’1ff 36aを設け、カム従動子6
7の内面にはカムピン67Cを突出固定してカム溝36
aと係合し、カム部材36が回動すればカム従動子67
は軸方向に移動するようにする。カムIg 36aは、
第6図に示す如く、単純な円周溝部361)と180度
間を隔てて2個所に設けた山形84部36cより成り、
カムピン67Gもこれに対応して180度間を隔てて2
箇所に設ける。カム従動子ろ7の外周の右半部(第6図
)の相対する部分には互に平行な保合平面57aを切削
形成し、その左端は段部67bにより終っている。カム
従動子67はその係合平面57aの部分をクラッチレバ
−61の二叉部ろ1bの内面ろ1dの内側に位置せしめ
、カム従動子ろ7の横方向軸線回りの回動を拘束するよ
う係合平面37aと内面31dとを係合する。二叉部3
1bとクランクケースカバー12との間に設けたコイル
はねろ8は二叉部51t)−側の円弧部ろ1dをカム従
動子ろ7の段部371)に当接する。
遠・しクラッチが係合している状態において運転者がチ
ェンジペダルを踏んでチェンジシャフト20を第4図に
示す中立角度位置より右または左に回動すればカム機(
14ろ5が作動し、カム従動子ろ7が第1図において右
に移動する。クラッチレバ−ろ−1は、その二叉部ろ1
b側面の円弧部31Cがカム従動子ろ7の段部ろ7bに
接しているので、カム従動子37が右に移動すれば支持
ピンろ2を中・Uに左に回動し、その他端61aで押圧
子11a1ボールベアリンク11bを介してクラノチハ
ウシング11を左方に押して1卓・Uクラッチを解除す
る。遠・Uクラッチを解除する際カム部拐ろ乙に加わる
ばね反力はクランクケース10に固定された支持部拐1
6により受止められる。チェンジペダルより足を外せば
、チェンジシャフト20は戻しばね54によりもとの中
立角度位置にもどり、カム従動子67ももとの位置に戻
り、遠・bクラッチは再び係合する。第5図に示すチェ
ンジシャフト20の回動ストロークの0jJ半が終了し
た状態ではカム機構35は作動を完了して遠、しクラッ
チは解除されているが、後述の変速連動機構50はまだ
作動していない。またチェンジシャツ1−20が中立角
度位置にあるときは、第ろ図に示す如く、カムピン37
Cは山形溝部36’Cの頂部にあるのでチェンジシャフ
ト20が左右何れの方向に回動してもカム従動子ろ7は
右に移動し、遠・bクラッチを解除する。
次に変速連動機’Jm 50につき説明する。チェンジ
シャフト20にはボス51(1を介してチェンジレバー
51を回動自在に設け、その先端51aにシフ1−アー
ム52の一端を枢支ピン53によジ枢着する。チェンジ
レバー51の先端51aと反対11111にはスI・ツ
バ穴51bと折曲部51Gを形成し、ストッパ穴51b
内にクランクケース10に固定したストッパピン55と
チェンジシャフト20に溶着したアーム20aの先端を
位置させ、チェンジシャフト20に巻き付けた捩9ばね
54の両脚により折曲部51 cと7トノバピン55と
アーム20aの先端を同時に弾性的に挾むようにする。
これにより左右に回動するチェンジシャフト20、チェ
ンジレバー61等の戻しばね機構を構成する。
カムドラム61の一端には複数のシフトピン66をカム
ドラム61と同軸の円周に沿って等角度間隔ニ設ケる。
チェンジレバー51とシフトアーム52の間には引張ば
ね56を設け、シフトアーム52がA゛目曜る2本のシ
フトビン6父a、63bをほぼ同時に側面より弾圧する
ようにし、またチェンシシャフ)・20を軸としてチェ
ンジレバー51が第4図に示す中立角度位11!iより
回動すればシフ1−アーム52はniJ jffiのシ
フトピン63が並ぶ円周のほぼ接続方向にストロークす
るように′する。シフトアーム52には1苅の爪52a
、521)を、相隣る2本のシフトピン63a、6sb
t−侠んで互に相対するように設ける。運転者がチェン
ジベダlvを踏んで、アーム20を第4図に示す中立角
度位置より左へ回動すれば、回動ストローりの前半にお
いては、アーム20aの先端はストッパ穴51b内で移
動するのみでチェンジレバー51は回動しない。回動ス
トロークの前半が終了した時点で、第5図に示す如く、
アーム20aの先端はヌトノパ穴51bの内周に接触す
る。引き続いて回動ストロークの後半に入り、アーム2
0aが更に左に回動すればチェンジレバー51はアーム
20aと共に回動し、シフトアーム52は上方にストロ
ークし、シフトピン63&は爪52aに押されてカムド
ラム61は左に回動する。回動ストロークの後半が終了
した時点ではシフトピン6ろaは、シフトピン6ろbが
あった位11なまで移動し、カムドラム61の所定角度
の回動は終了する。アーム20aを右に回動した場合も
以」二と同様に、回動ストロークの前半においてはカム
ドラム61は回動せず、後半において爪52bとシフト
ピン63bが係合してカムドラム61は右方向に所定角
度回動する。
カムドラム61の右端にカムドラlt g長片62を同
軸に設け、ねじ67により固定する。カムドラム延長片
62は外周に環状溝62aを有し、カムドラム61と同
]軸の円周に沿って等角度間隔に設けた穴62(2によ
り5木のシフトピン66を支持し、その中間部を環状/
+!¥ 62 aより露出させる前述のシフトアーム5
2は環状溝62a内に位置するように横方向位置を定め
、爪52a、52bをシフ1−ピン6ろと係合可能とす
る。カムドラム延長片62の外周には複数のストッパカ
ム62bを設け、これにストッパーアーム70の係合ロ
ーラ71を捩りばね72により弾圧してカムドラム61
の停止角度の位置を決めをする。
上記実施例においてはカム部4′A36にカムlt43
6aを、カム従動子ろ7にカムピン37cを設けたが、
これと逆に設けてもよい。
第6図に示す他の実施例のカム機構1ろ5においては、
カム部AA’ 136はチェンジシャフト20に固定し
、カム従動子1ろ7はチェンジシャフト20に直接、回
動及び軸動可能に設け、この両者には互に係合する軸直
角面と斜面より成るカム部136aと1ろ7Cとを夫々
設ける。njI記実施例と同じくカム従動子1ろ7の係
合平面1ろ7aをクラッチレバ−31の二叉部31bの
内面31bに係合し、カム従動子1ろ7の横方軸線回り
の回動拘束する。
(実施例の効果) 上述の実施例は、カム従動子67.167の係合平面3
7a、137aをクラッチレバ−31一端の二叉部31
bの内面31(1に係合し、カム従動子ろ7.167の
軸方向移動を二叉部511)−側の円弧部ろ1Cで受け
てクラッチレバ−31の他端ろ1aで遠・bクラッチを
押してこれを解除すると共にカム従動子ろ7.137の
回動の拘束を行ったので回動拘束の為の別個の部利を必
要とせず、クラッチレバ−ろ1の作動装置を簡略化し、
小型軽量化と共に製造コストを低下させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示し、第1図は部
分的に第4図の1−1線に沿った断面図、第2図は第1
図の■−]線断面図、第6図は第1図の■−■線断面図
、第4図は中立角度位置における第1図の11− Vl
線断面図、第5図は回動ヌトロ−りの前半が終了した状
態における第4図相当図、第6図は他の実施例の第6図
+[]当図、第7図は従来例の第1図に打]当する断面
図である。 イ〕 号 の 説 明 10・・・クランクケース、20・・・チェンジシャフ
ト、ろ0・・・クラッチ連動機構、50・・・2 m 
11動機(1“G、61・・・クラッチレバ−1ろ1b
・・・二叉部、66・・・カム部拐、67・・・力り従
動r、 61 ・・・カムドラム出鼻用人 −\・マハ
発動機株式会社 代川j人 )「1111士 艮 谷 照 −(ほか1名
) 第3図 第6v 1c 第7vA 手続ネ市正書(方式) %式% 2、発明の名称 小型軍両のクラフチレバーの作動装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 氏 名(名称> (AO7)”l−マハ発動機株式会社
菱 信 ビルヂング 亭 5、?ili正命令の日付 6、補正の対象 明細書全文。 7、補正の内容 「明細書の浄書(内容に変更なし)」 8、添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンのクランクケースにより遠・Uクラッチと変速
    機を支持すると共に該変速機を作動させるカムドラムと
    チェンジシャフトを互に平イ1でかつ横方向軸線回りに
    回動可能に前記クランクケースにより軸支し、運転者の
    開法操作にもとすく該チェンジシャフトの回動に連動す
    るクラッチ連動機1・7Gと変速連動機構を備え、前記
    クラッチ連動機構は前記チェンジシャフトに同軸に固定
    したカム部Hと同チェンジシャフトに同11Q11で回
    動及び軸動可能に設けた筒状のカム従動子と前記クラン
    クケースにより枢支され自iJ記チェンジンヤフトより
    ほぼ直角方向に延びて011記カム従動子と1〕11記
    速・Uクラッチとを結ぶクラッチレバ−を備えると共に
    前記チェンジシャフトの回動ストロークの前半において
    前記カム部AAにより前記カム従動子を軸動させて前記
    クラッチレバ−を介して+]1]記遠・bクラッチを解
    除し、前記変速連動機構は前記チェンジシャフトの前記
    回動ストロークの後半において前記カムドラムを回動し
    て前記変速機を作動させるようにした小型車両のクラッ
    チと変速機の操作装置において、前記クラッチレバ−の
    前記カム従動子側の一端に二叉部を形成し、該二叉部の
    内側に該カム従動子を位置せしめ、該二叉部により該カ
    ム従動子の横方向軸線回りの回動を拘束すると共に該カ
    ム従動子の軸方向移動を前記クラッチレバ−に伝達する
    よう該カム従動子と該二叉部とを係合したことを特徴と
    するタラソチレバーの作動装置。
JP23397283A 1983-12-12 1983-12-12 小型車両のクラッチレバ−の作動装置 Pending JPS60124537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23397283A JPS60124537A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 小型車両のクラッチレバ−の作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23397283A JPS60124537A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 小型車両のクラッチレバ−の作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124537A true JPS60124537A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16963521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23397283A Pending JPS60124537A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 小型車両のクラッチレバ−の作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220934A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Yamaha Motor Co Ltd 車輌用変速装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220934A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Yamaha Motor Co Ltd 車輌用変速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853926B2 (ja) 車両用動力伝達装置
EP0702172B1 (en) Manual transmission
US4879919A (en) Transmission equipped with reverse mechanism
EP2017504A1 (en) Gearshift device
US20070144292A1 (en) Transmission device
JP2000220660A (ja) クラッチレリーズ機構
JPS60124537A (ja) 小型車両のクラッチレバ−の作動装置
JP2003185014A5 (ja)
JPH02127541U (ja)
JP2003276581A (ja) パーキング装置
JP3521945B2 (ja) 2輪・4輪駆動切換装置
JP4509928B2 (ja) クラッチレリーズ機構
JP2539601B2 (ja) 車輌用変速装置
JPS628683Y2 (ja)
JPH0623743Y2 (ja) スタータモータ装置
JPH0423697Y2 (ja)
JP2002250439A (ja) 自動二輪車用電動式変速装置
JPH0218962U (ja)
JPH07238961A (ja) 遠心式自動クラッチ
JPH0532338Y2 (ja)
JP2560102Y2 (ja) 変速操作機構
JPS6222896Y2 (ja)
JPS5833043B2 (ja) タレツト装置
JPS6015969Y2 (ja) ギヤチェンジ位置決カム
JPS6117254Y2 (ja)