JPS60123623A - 法枠構築装置 - Google Patents

法枠構築装置

Info

Publication number
JPS60123623A
JPS60123623A JP23075183A JP23075183A JPS60123623A JP S60123623 A JPS60123623 A JP S60123623A JP 23075183 A JP23075183 A JP 23075183A JP 23075183 A JP23075183 A JP 23075183A JP S60123623 A JPS60123623 A JP S60123623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaping
slope
spraying
frame
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23075183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642739B2 (ja
Inventor
Masao Konoma
木間 正夫
Masanao Abe
正直 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raito Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Raito Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raito Kogyo Co Ltd filed Critical Raito Kogyo Co Ltd
Priority to JP23075183A priority Critical patent/JPS60123623A/ja
Publication of JPS60123623A publication Critical patent/JPS60123623A/ja
Publication of JPS642739B2 publication Critical patent/JPS642739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、法枠の保護安定のための法枠構築装置に関し
、さらに詳しくは装置自体が型枠機能を有し、もって従
来必要とされていた型枠の設置が不要な法面構築装置に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点l 法面保護工を行うに当り、金網、紙、エキスバンドメタ
ルあるいは合成樹脂発泡体等により型枠を設置し、それ
ら型枠間にモルタル等を吹伺けて法枠を構築することが
一般的に行なわれている。
この場合、型1%を法面の起伏や所定形状に合わせて設
置することは、著しく多大な手間を要し。
通路法面工事の60〜70%程度のウェイトを占める。
そして、エキスバンドメタルの場合等を例外にして、型
枠自体は法枠強度に一般的に影響を及ぼさない。したか
って、他の手段によって、法枠の形状を保持できるので
あれば、型枠を使用しない方が、工事の能率性向上や型
枠費の不要等から当然好ましい。しかるに、従来は、型
枠の使用は不可避であるとの考えのドに、型枠を不要化
する試みが全くなされていなかった。
[発明の[」的] 本発明は、型枠使用による」二足の問題点を一挙に解決
し、型枠を使用することなく法枠を構築でき、もって著
しく施工性および経済性に優れた法枠構築装置を提供す
ることにある。
[発明の構成1 この目的を達成するだめの本第1発明は、構築すべき法
枠方向へ移動可能な本体と、この本体に設けられたモル
タル等の吹付材の吹付装置と、法枠の11j方向に間隔
を置いて本体に配設され、かつ吹伺けられた吹子j材に
よる法枠材の両側面を整形する左右少くとも一対の整形
装置とを備え、前記整形装置6間にまたはその前方に吹
付材が吹付けられるようにしたことを特徴とするもので
ある。
また、第2発明は、構築すべき法枠方向へ移動可能な本
体と、この本体に設けられたモルタル等の吹伺材の吹伺
装置と、法枠の[IJ力方向間隔を置いて本体に配設さ
れ、かつ吹伺けられた吹付材による法枠材の両側面を整
形する左右少くとも一対の側面整形装置と、この整形装
置の前記移動方向後方位置にあって法枠材の上表面を整
形する表面整形装置とを備え、前記整形装置間またはそ
の前方に吹伺材が吹(=Jけられるようにしたことを特
徴とするものである。
このように、本発明は、概略的には、装置本体に吹付機
とこれによる吹付材に対する整形装置を抱かせ、全体を
移動させながら、吹付とその整形を一挙に行い、型枠を
不要化しようとするものである。
[発明の具体例] 以下本発明を図面に示す具体例によってさらに訂説する
第1図は施工状jEの概略図で、法面lの傾斜面方向に
沿って1足場レール2.2 ・拳が法+1方向に間隔を
置いて、かつ法面1より離間して多数配設される。そし
て、この足場レール2,2」二に後に詳細構造を説明す
る法枠構築装置へが設置され、これに接続された引上お
よび転倒防止用ワイヤー3(ロープ等でもよい)を介し
て法肩に設けられたウィンチ4により、法枠構築装置A
が順次引上げられ、その過程で吹付材Cの吹付と法枠B
の整形が行なわれる。法枠Bの横枠については、構築装
置Aの吹イ・」・整形用部分のみが横行することにより
行なわれる。
次いで、第2図〜第8図によって、構築装置Aの一例に
ついて説明すると、10は横長の枠組第1台車で、その
下部には足場レール2上に跨がる4組の車輪llが取4
=jけられている。12は前記ワイヤー3が接続される
ブラケットである。第1台車10J−、には、その長手
方向(法11]方向)に沿って移動自在の第2台車13
が設けられている。この第2台車13は、第1台車1o
の法肩側枠10Aおよび法尻側枠10B上に車輪14A
および14Bを介して乗っており、また法枠側枠10A
の下面には、第2台車13の側板13aに取付けられた
案内車輪15が係合している。
その結果、構築装置6八全体は、ワイヤー3を介して引
」二げることにより、足場レール2.2上をこれに沿っ
て法面1の縦方向に移動し、また図示しないモータによ
って、第2台車13を第1台車10上を法面lの横方向
に移動するようになっている。
一方、第7図および第8図に着1」すると、第2台車1
3の開口部13bには、中央に円形の開口部16aを有
する架板16が設置され、この架板16は、第2台車1
3に固定された4木の昇降用シリンダ17によって昇降
自在となっている。ざらに架板16の開口部1flaの
縁部上に回転台18が車輪19を介して乗っている。回
転台18の上層部には従動ギア20が形成されている。
この従動ギア20は、架板16に軸着された原動ギア2
1と噛合しており、その原動ギア21と軸を同一として
従動傘歯車22が設けられている。23は回転駆動モー
タで、その出力軸に前記従動傘歯車22と噛合する原動
傘歯車24が取伺けられている。かくして、いま駆動モ
ータ23を起動して原動傘歯車24を回転させると、従
動傘歯車22および原動ギア21が回転し、回転台18
が架板16上を周方向に回転する。これによって、縦枠
から横枠の構築へ変更する際、吹付装置および整形装置
の〜姿勢をたとえば80度、縦から横へ変更できる。
さて、回転台18」二には整形駆動モータ25が、下部
には支持体2Bおよび軸支板27を介して、−側におい
て前後2枚、両側で合計4枚の円形側面整形板28が取
付けられている。−組の左右側面整形板28.28の巾
間隔は、所望の法枠中と予め同一に設置されている。こ
こで、必要ならば、整形板28を支持軸28に沿って移
動自在とし、種々の[1の法枠に対処できるようにして
もよい。また支持軸29゜28にはそれぞれスプロケッ
ト30.30が取付けられ、これらと整形駆動モータ2
5の出力軸25aに固定されたスプロケッ) 31.3
1にチェーンベルト32.32が巻き掛けられている。
一方、33は吹付装置で、たとえば後述の構造をもった
ショットクリ−I−型吹(−j機からなる。34は吹付
材Cを吹伺機33内に供給するホースである。35は表
面整形板で、支持体26の下部に固定されている。勿論
、この整形板35を法枠高さに応じて昇降させることも
できる。以上のように構成された装置においては、ウィ
ンチ4によりワイヤー3を介して、構築装置へ全体を足
場レール2,2に沿って引き上げる過程で、吹付装置3
3から整形板28.28間またはそのやや前方に吹付材
Cを投射する。これとともに、整形駆動モータ25を起
動させ、4枚の側面整形板28.28 ・・を、たとえ
ば第8図矢印方向に回転させ、いま吹付けた吹付材Cの
山の側面を面一に整形する。また、構築装置へ全体の引
き上げによって、表面整形板35を吹付材Cの山の頂面
に押し当てながら表面を面一に均す。
かかる縦枠の構築を、法尻から体刑まで全体を、あるい
は単位法枠の長さだけを終了した時点等、適宜の時点で
、横枠の構築に移る。この場合、まず各昇降シリンダ1
7により、架板16を上昇させ、側面整形板18の下端
位置が少くとも縦枠の上方に位置するようにした後、駆
動モータ25を起動させ、回転台1日たとえば直交法枠
を構築する場合90度回転させる。その後、第1台車1
0を引上げることなくその位置に固定した状態で、fi
′S2台車13のみを横行させる。この横行過程で、縦
枠の構築と同様に、吹付材Cの吹付、ならびに両側面お
よび表面の整形を行う。なお、この横枠の構築は単位法
枠の横枠長全体を行ってもよいが、必要ならば横枠の途
中までとし、残りの横枠は隣の縦枠構築後、構築するよ
うにしてもよい。
次に、構築装置Aを、なるべくなら法尻まで下した後、
クレーン等を用いて、隣りの足場レール2.2間に跨ら
せた後、隣りの縦枠を、続いて横枠をそれぞれ構築する
。かかる作業を法面全体において行い、法枠を完成する
なお、上記例において、法枠上面の整形に当って、道路
補修用の転圧機のように、転圧板を上下振動させながら
叩くようにしてもよい。また、側面整形板28のように
回転板を用いてもよい。
さらに、側面整形板28は左右−組のみであってもよい
。また、この側面整形手段は、第9図および第1θ図の
ように、駆動モータ36により駆動される構築装置Aの
移動速度とほぼ同速で回転する無端状ベルト37によっ
てもよい。
前述のように、従来この種の法枠構築には、型枠の使用
が通常であり、しかもその設置作業が法面工事の大部分
を占めていた。これに対、して、整形手段を移動させる
ことによって、型枠の使用を一切行なわなくてよいとい
う実用上多大な効果をもたらす。
一方、上記例において、第1台車10をワイヤー3によ
り吊り上げるようにしたのは、勿論構築装置Aを引き上
げるためでもあるが、この種の法枠工事においては最大
75度程度の急斜面を対象にすることもあるので、構築
装置Aの転落防止のためでもある。
また、法枠の縦枠および横枠をそれぞれ単独的に施」、
できる。しかし、この場合、足場レール2゜2を横方向
に設置しなければならないし、縦枠から横棒への構築を
移る度毎の構築装置の向き変え、および次の横枠へ移る
度毎の次の横足場レールへの移設置が必要となり、きわ
めて施工に手間を黄する。これに対して、第1台車lO
上を第2台車13が移動するようにすると、横足場レー
ルの設置を行うことなく横枠を構築できる。特に、もし
整形装置を用いない場合には、吹伺機の向き変えも不要
となる。
上記例において、第2台車13の横行は、移動モータを
搭載して自走式としてもよいが、必要ならば法面のTI
端に設けたウィンチによりワイヤー等を介して移動させ
るようにしてもよい。
さらに、足場レール2,2および構築装置Aは横方向に
配置し、横枠の施工をまず行いながら、次に縦枠に移る
ようにしてもよい。
他方、吹付機33としては、従来一般に用いられている
エアー圧送による吹付カンにより行ってもよいけれども
、圧縮空気を用いないショットクリート装置のものか、
粉塵の発生やリバウンドロスを低減できるので好適であ
る。
このショットクリート装置Xの詳細例は第11図および
第12図に示されている。
すなわち、110は回転駆動モータで、その出力軸11
1に回転軸112がキーにより一体的に連結されている
。回転軸112には、その回転軸方向に所定の厚みを有
するたとえば3枚の回転羽根113゜113.113が
等間隔的に放射方向に延在している。
回転羽根113は回転軸11−2に対して溶接等により
一体化され、リブ114により補強が図られている。1
15は回転羽根113を収容するケーシングで1回転駆
動モータ110に対して固定されている。ケーシング1
15には開口角θをもって一部開D115aが形成され
ている。αは吹付材の広がり角である。一方、このケー
シング115に対して吹付材Cの圧送の圧送投入用ホー
ス34が取付もれているが、その投入口部分は、第11
図矢印方向に回転羽根113が回転する関係の下で、ケ
ーシング115に回転羽根113の回転方向に向いて開
口しており、回転羽根113の周囲からその回転領域内
へ、前記回転軸112と直交しかつ回転羽根113を横
断する面に沿って吹付材Cを投入するよう構成されてい
る。
[発明の効果] 以]二の通り、本発明は、吹子1装置を移動させなから
吹付を行うとともに、装置に整形装置を千1設したので
、型枠を使用しなくて足り、従来の工法を一変させる著
しく経済的なものとなる利点がある。
また、第2発明によれば、法条上面も整形される利点が
もたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る構築装置による施工例を示す斜視
図、第2図は構築装置の台車部分のみを示した平面図、
第3図は法肩方向から見た正面図、第4図はその側面図
、第5図は第2台車の拡大平面図、第6図はその正面図
、第7図は第2台車に整形装置および吹付装置が付設さ
れた状態の平面図、第8図はその■−■線矢視断面図、
第9図は態様を異にする整形装置例の要部平面図、第1
0図はその正面図、第11図は吹付装置例を示す横断面
図、第12図はその縦断面図である。 2働・足場レール 3・拳ワイヤー 10・・第1台車 13・・第2台車 13・・架板 18・・回転台 28・・側面整形板 33・・吹伺装置35・・表面整
形板 37・・無端状ベルトA・・法枠構築装置 B・
・法枠 C・・吹付材 X−・ショトクリート装置特許出願人 
ライト工業株式会社 、□□ ′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)構築すべき法枠方向へ移動Of能な本体と、この
    本体に設けられたモルタル等の吹付材の吹付装置と、法
    枠のI+1方向に間隔を置いて本体に配設され、がつ吹
    引けられた吹付材による法枠材の両側面を整形する左右
    少くとも一対の整形装置とを備え、前記整形装置間に門
    たはその前方に吹付材が吹伺けられるようにしたことを
    特徴とする法枠構築装置。 (2)整形装置は、法枠材の側面に位置して回転する回
    転板からなる特許請求の範囲第1項記載の法枠構築装置
    。 ″(3)整形装置は、法枠材の側面に当りながら本体の
    移動速度と同速度で回転する無端状ベルトからなる特許
    請求の範囲第1項記載の法枠構築装置。 (4)構築すべき法枠方向へ移動of能な本体と、この
    本体に設けられたモルタル等の吹付材の吹付装置と、法
    枠の11】方向に間隔を置いて本体に配設され、かつ吹
    付けられた吹付材による法枠材の両側面を整形する左右
    少くとも一対の側面整形装置と、この整形装置の前記移
    動方向後方位置にあって法枠材の上表面を整形する表面
    整形装置とを備え、前記整形装置間またはその前方に吹
    付材が吹伺けられるようにしたことを特徴とする法枠構
    築装置。 (5)表面整形装置は、法枠材の」二表面に当接する掻
    板である特許請求の範囲第4項記載の構築装置。
JP23075183A 1983-12-06 1983-12-06 法枠構築装置 Granted JPS60123623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23075183A JPS60123623A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 法枠構築装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23075183A JPS60123623A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 法枠構築装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123623A true JPS60123623A (ja) 1985-07-02
JPS642739B2 JPS642739B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=16912707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23075183A Granted JPS60123623A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 法枠構築装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123623A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483017A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Masaya Nagashima 斜面施工装置
JPH0593425A (ja) * 1991-05-10 1993-04-16 Iida Tekko:Kk 吹き付け装置
JP2007332589A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tanigaki Kenko:Kk 法枠上での掘削機の移動方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471639U (ja) * 1990-10-31 1992-06-24
US11482894B2 (en) 2020-10-15 2022-10-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Electric machine with combined axial- and radial-flux

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483017A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Masaya Nagashima 斜面施工装置
JPH0593425A (ja) * 1991-05-10 1993-04-16 Iida Tekko:Kk 吹き付け装置
JP2007332589A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tanigaki Kenko:Kk 法枠上での掘削機の移動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642739B2 (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60123623A (ja) 法枠構築装置
CN114800834A (zh) 高效、低能耗预制构件成组立模生产系统及其生产方法
CN112878648B (zh) 一种建筑机械用支撑架
JPH0241607B2 (ja)
CN212041180U (zh) 一种喷漆设备
JP2004150228A (ja) 橋梁メンテナンス用の移動足場
JPS60123624A (ja) 法面吹付工法
JP2018162567A (ja) 移動式作業足場
JP3489877B2 (ja) 折版屋根研掃装置の方向転換・横行装置
JPH07292964A (ja) 建築物壁面の工事装置
JP3932415B2 (ja) コンクリートボード等の化粧加工用ブラスト装置
JP3570044B2 (ja) コンクリート斫り装置
CN220099672U (zh) T梁混凝土浇筑平车
JP3160233B2 (ja) 法面吹付装置および法面吹付工法
CN221774497U (zh) 一种电力施工现场安全管控机器人
JPH02190265A (ja) 無足場壁面処理方法および装置
JPS584747Y2 (ja) 鉄道車両用台車の清掃装置
CN215631463U (zh) 一种定型化可周转使用的t梁钢筋绑扎浇筑平台
CN216741550U (zh) 一种具有支撑加固结构的道路桥梁隧道施工台车
JP3584102B2 (ja) 移動足場用ハンガーレール
CN213437973U (zh) 一种板单元自动焊接龙门行走机构
JP2004052287A (ja) リモートコントロールできる高所における法面緑化用の吹付け工法及びその工法のために用いた法面緑化用吹付け装置
CN211622664U (zh) 一种物料喷洒装置
CN211874110U (zh) 一种建筑施工用移动式防护栏
JPS6016700A (ja) トンネル工事における防水シ−ト張設装置