JPS60123622A - のり面の保護方法およびのり面の保護用枠 - Google Patents

のり面の保護方法およびのり面の保護用枠

Info

Publication number
JPS60123622A
JPS60123622A JP23107983A JP23107983A JPS60123622A JP S60123622 A JPS60123622 A JP S60123622A JP 23107983 A JP23107983 A JP 23107983A JP 23107983 A JP23107983 A JP 23107983A JP S60123622 A JPS60123622 A JP S60123622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
frame
glue
protective frame
vegetation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23107983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
義雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23107983A priority Critical patent/JPS60123622A/ja
Publication of JPS60123622A publication Critical patent/JPS60123622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はのり面を保護するのり面の保護工法および該保
護工法に使用するのり面保護用枠に関する。
従来、のり面を保護するためにのり面の下端部に基礎コ
ンクリ−1へブロックを現場でのコンクリート打ちによ
って形成した後、該基礎コンクリートブロックを基にし
てのり面保護用枠をブロックを組立てて形成する。しか
る後、のり面保護用枠内にそれぞれ砕石や土を入れた後
、樹木や芝等を植えイ]けたり、種子や根等をまいてい
る。したがって、次に列挙する欠点があった。
(1)造成したのり面上でのり面保護用枠をブロックの
組立てにより形成しているので、のり面保護用枠の組立
てに時間がかかるとともにその作業が大変である。
(2)のり面上にのり面保護用枠を組立てた後、該のり
面保護用枠内に砕石や土を入れている。したがって、作
業のしずらいのり面で、のり面保護用枠内に砕石や土を
入れるため、手数がかかり、その作業効率が悪い。
(3)のり面保護用枠内に砕石や土を入れた後、樹木や
芝等を植え付()たり、種子や根等をまいているので、
根付いて繁茂づるまてに手数がかかるとともに、十分に
繁茂しない部分もできてまだら状態となり、最初の設計
どおりの状態にするには長期間かかる。
本発明は以上のにうな従来の欠点に鑑み、短時間にかつ
簡単な作業によってのり面の保護を図ることがCきると
ともに、樹木や芝等が根付いた状態で、のり面の保護を
図ることのできるのり面の保護工法を1jするにある。
また本発明は樹木や芝等の繁茂が効率J:りできるとと
もに、のり面に容易に取イ」(プることができる持運び
が容易で安価なのり面保護用枠を得るにある。
以下、図面に示す実施例により、本発明の詳細な説明り
る。
第1図の実施例は、のり面の保護工法の工程を示すもの
で、1は造成してのり面(傾斜面や平坦面を含む)を形
成°りるのり面端成工程で、こののり血清成工程1は従
来と同様な施工方法で行う。
2は前記のり面端成工程1で形成したのり曲以外の場所
であらかじめ持運び可能な底面に多数の孔が形成されl
こ保護用枠3に植生用材を用いて植生させた、あるいは
植生作業の行つIごのり面保護用枠4を作る保護用枠作
成工程である。
5は前記保護用枠作成工程2で作られたのり面保護用枠
4を移送して前記のり血清成工程1C形成したのり面に
順次のり面保護用枠4を並べて取付けるのり面保護用枠
取付り工程である。
前記保護用枠作成工程2は持運び可能な底面に多数の孔
が形成された保護用枠3を多数植物の栽培地である平坦
面に並べる工程6と、並べられた保護用枠内に砕石や保
水シー1へ7を収納ηる工程8と、保水シー1〜上の保
護枠内に十9等を層状に入れる工程10ど、±9の上の
保護枠内に紙あるいは布に種子や根等の植物や肥わ1等
をのり付(jしたり、あるいはリーンドイツチ状にした
4+++牛川材本用11を収納づる工程12ど、植生用
材本体11に水等をやって植物を繁茂させる工程13と
からなっている。
前記のり面端成工程1は傾斜状にのり面を形成する場合
には下部に基礎コンクリートブロックをコンクリート打
ちして形成してもにい。また、のり面に複数個ののり面
保護用枠を収納できるような]ンクリー1−打らににり
固定枠を形成してもよい。
上記のり面保護用枠4は第2図ないし第4図に示ずJ:
うに構成されている。すなわち、こののり面保護用枠4
は持運びできる大きざに合成樹脂材で四角枠状に成形さ
れた保護用枠本体14と、この保護用枠本体14と一体
成形された多数の孔15および補強支社16を有する底
板11と、前記保護用枠本体14内に備えられた植生用
材18どがらなり、前記植生用材18は前記底板17上
に備えられる砕石層19ど、この砕石層19上に備えら
れるウレタン、毛布等の保水シート7と、この保水シー
1〜7上に備えられた土層9と、この土層9土に備えら
れた植生用材本体11と、この植生用材本体11の外表
面を覆うネツ1〜20とから構成されている。
前記植生用材本体11は紙あるいは布に種子、根等の植
物や肥料等をのり付【ノしたり、あるいはり・ンドイッ
チ状にしたものである。
上記構成ののり面保護用枠4は植物の栽培地で、保護用
枠3内に順次砕石層19、保水シート7、土層9、植生
用材本体11、ネット20を挿入して形成した後、水等
をやって植生用イイ本体11の植物を繁茂させ、水分に
植物が繁茂するとのり面に運んで、取付【ノて使用する
ことができる。
次に第5図ないし第10図に示すのり面保護用枠の異な
る実施例につき説明Jる。なお、これらの実施例の説明
に当って、前記第2図ないし第4図の実施例と同一構成
部分には同一4:1号を付し−C重複する説明を省略す
る。
第5図および第6図の実施例において、前記第2図ない
し第4図の実施例ど主に異なる点は、保護用枠本体14
の一側路中央下面および十面略中央下面より突出形成し
た突出片21.21、にアンカー22.22の挿入孔2
3.23を形成するとともに、これらの突出片21.2
1と対応1”る位買の底面に他の保護用枠本体14の突
出片21.21が入込む四部24.24を形成した点で
、この味うに構成り°ることにより、のり面にアンカー
22.22によってのり面保護用枠4を固定的に取付i
ノることができる。
第7図の実施例において、前記第2図ないし第4図の実
施例と主に異なる点【ま、底板11に下部へ突出するす
べり止め用の突片25を複数個形成した点で、このよう
に構成りることにより、のり面に取(lすlこのり面保
護用枠4のすべり」[めを確実に図ることがCきる。
第8図の実施例において、前記第2図ないし第4図の実
施例と主に異なる点は、保護用枠本体14に底板17A
を複数個のボルト26によって取(qけ・取外しぐきる
ようにした点で、このように構成することにより、保護
用枠本体14を反転した状態で、植生用材18を保護用
枠本体14内に入れた後、底板17Aを保護用枠本体1
4に複数個のボルト26によって固定した後、反転させ
ればよく、保護用枠本体14の上面に縁があるものには
効率よく植生用材18を保護用枠本体14内に充填する
ことができる。
第9図J3よび第10図の実施例において、前記第8図
の実施例と主に異なる点は、底板173で、この底板1
7Bは補強aB材21が形成された枠状の底板本体28
と、この底板28に取付けられるネット29とで構成し
た点で、このように構成しc−b同様な作用効果が得ら
れる。
なお、前記実施例では保護用枠本体14を合成樹脂材で
成形したものについて説明したが、本発明はこれに限ら
ず、金属拐、コンクリ−1・月、木材、これらの組合せ
たもの等で形成したものであってもよい。また、保護用
枠本体14を四角枠状に形成したが、これに限らず、他
の多角形状、円形状、楕円形状に形成してもよい。さら
に植生用材に砕石やネットを用いないものであってもよ
い。また、保護用枠本体の上部間口部に格子あるいは格
子状のものを一体あるいは別体に備えてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に
列挙する効果がある。
(1ンのり而を形成した後、該のり面以外の所で、植生
用材を収納したのり面保護用枠を作り、のり面に順次並
べて取付けるだけでよいので、従来のようにのり面に保
護用粋をブロック等で組立てた後、植生用材を保護用枠
内に収納するものに比へ、作業効率がよく、楽に作業す
ることができる。
(2)」分にli(+物が繁茂したのり面保護用枠を用
いることができるので、従来のJ、うに植物がまだ1う
に繁茂Jることがなく、のり面保護用枠の取イ」Irj
’r、m縮設8j状態となり、従来のように植物が十分
に根イー」いlこり、あるいは育成するまでに長11]
間かかることがない。
< 3 ) 4f+物を栽培地等の環境のよい所C1十
分に繁茂さけることができるので、植物の繁茂効率がよ
い。
(4)切土、盛土、軟弱地に形成したのり面をのり面保
護用枠にJこって安定化を図ることができる。
(5))工事が簡単にできるので、安価にできる。
(6)のり面にのり面保護用枠を並べて取イ」りるので
、崩壊、浸蝕、落石、湧水、雨水等の災害に強く、簡単
に壊れることがない。
(7)のり面の水抜き部には植生用材を用いない保護用
枠たりを用いればよいので、簡単に水抜きをつ()るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程図、第2図は本発
明の一実施例を示り一平面図、a)3図は第2図のA 
−A線に沿う断面図、0′!4図(よ第2図の底面図、
第5図おJ:び第6図、第7図、第8図、第9図および
第10図はそれぞれ本発明の異なる実施例を示す説明図
である。 1:のり血清成工程、 2;保護用枠作成工程、3:保
護用枠、 4:のり面保護用枠、5:のり面保護用枠取
イ」り工程、 6:保護用枠の並べる工程、 7;保水シー1〜. 8:保水シートの収納工程、 9:土、 10:上等を層状に入れる]工程、 11:11IJ生用材本体、12:収納づるT稈、13
:繁茂ざUる工程、 14:保護用枠本体、15:孔、
 16;補強支柱、 17:底板、 18:植生用材、 19:砕石層、 20:ネッ1〜. 21:突出片、 22:アンカー、 23:アンカー挿入孔、 24:凹部、25:突片、 
26:ポル1. 27:補強部拐、 28:底板本体、 29:ネッ1〜。 特8′[出願人 1度 322 f3. 雌第2図 第3図 第5図 1 手 続 ネ市 正 1日 (方式) 昭和59年03月02日 特許庁長官 殿 1、事例の表示 特願昭58−2.31079号2、発
明の名称 のり面の保護方法およびのり面の保護用枠3
、補正をする者 氏名 渡辺義雄 4、代理人 住 所 東京都渋谷区恵比寿南2−1−45、補正命令
の臼イ4 昭和59年02月28日6、?Ii正の対象
 明 細 書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)造成してのり面を形成するのり血清成工程と、この
    のり血清成工程で形成したのり曲以外の場所であらかじ
    め持運び可能な底面に多数の孔が形成された保護用枠に
    植生用材を用いて植生さけたあるいは植生作業の行った
    のり面保護用枠を作る保護用枠作成工程と、この保護用
    枠作成工程で作ったのり面保護用枠を移送して前記のり
    血清成工程で形成したのり面に順次並べて取付けるのり
    面保護用枠の取付1ノ]二程とを含むことを特徴とする
    のり面の保護工法。 2)のり血清成工程はのり面を形成する工程と、該のり
    面に複数個ののり面保護用枠を並べて収納Jることので
    きる固定枠作成工程とを含んでいることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載ののり面の保護工法。 3)持運び可能な大きさの枠状に形成された保護■枠本
    体と、この保護用枠本体の底面に備えられた多数の孔が
    形成された底板と、前記保護用枠本体内に備えられた植
    生用材とからなることを特徴とするのり面保護用枠。 4)保護用枠本体は合成樹脂材、金属材、コンクリート
    材、木材等で作られていることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載ののり面保護用枠。 5)底板は板状のものに多数の孔を形成したものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項記
    載ののり面保護用枠。 6)底板は保護用枠本体の底面に固定した網体と、この
    網体を支持する保護用枠本体の底部に固定された支持部
    材とで構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項または第4項記載ののり面保護用枠。 7)保護用枠本体あるいは底板にはのり面へ差込み固定
    する少なくとも1本以上の杭が備えられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項ないし第6項いずれかに
    記載ののり面保護用枠。 8)植生用材は酸根上に順次収納した保水シ一トと、土
    と、紙あるいは布に神子や根等の植物や肥料等をのり(
    =I fプしたり、あるいはザンドイッヂ状にした1i
    fi牛用祠本体とからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項または第7項いずれかに記載ののり面保護用
    枠。 9)植生用材は底板上に順次収納しIc砕石と、保水シ
    ーi−と、土と、紙あるいは布に種子や根等の植物や肥
    料等をのりイ」りしたり、あるいはリーンドイッチ状に
    した植生用材本体とからなることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項または第7項いずれかに記載ののり面保護
    用枠。 10)保護用枠木体の上部間口部はネットあるいは格子
    等で覆われていることを特徴とする特V[請求の範囲第
    3項ないし第9項いずれかに記載ののり面保護用枠。
JP23107983A 1983-12-07 1983-12-07 のり面の保護方法およびのり面の保護用枠 Pending JPS60123622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23107983A JPS60123622A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 のり面の保護方法およびのり面の保護用枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23107983A JPS60123622A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 のり面の保護方法およびのり面の保護用枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123622A true JPS60123622A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16917955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23107983A Pending JPS60123622A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 のり面の保護方法およびのり面の保護用枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123622A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473038U (ja) * 1990-11-08 1992-06-26
JPH05195535A (ja) * 1992-11-06 1993-08-03 Akikatsu Morokida 法面の緑化工法
US8151516B1 (en) * 2010-11-18 2012-04-10 Syndicate Sales, Inc. Floral displays

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473038U (ja) * 1990-11-08 1992-06-26
JPH05195535A (ja) * 1992-11-06 1993-08-03 Akikatsu Morokida 法面の緑化工法
US8151516B1 (en) * 2010-11-18 2012-04-10 Syndicate Sales, Inc. Floral displays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60123622A (ja) のり面の保護方法およびのり面の保護用枠
KR20100100509A (ko) 사면 녹화공법 및 사면 녹화구조
JP2789460B2 (ja) 植生袋体とそれを使用する法面の植栽工法
JP3890532B2 (ja) 多目的緑化盤及び緑化方法
KR101014602B1 (ko) 식생기반매트를 이용한 사면녹화 방법
KR101747933B1 (ko) 이식용 수목의 잔뿌리촉진매트 및 이를 이용한 수목 이식 방법
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JPH09220024A (ja) 法面緑化のための植生決定方法及び植栽方法
CN216532786U (zh) 一种应用于混凝土盖板上的绿化系统
US20230320280A1 (en) System and method for growing and installing a plant
JPH05272148A (ja) 植生用ブロック及び該ブロックを用いた法面緑化方法
JP3977527B2 (ja) 植栽用護岸ブロック装置
JP2002354945A (ja) 六面体貫通組立培地
JP2001182068A (ja) 法面の緑化工法
JP2002266350A (ja) 有機廃棄物の処理工法と法面の緑化工法および編柵用のネット構造体
JPH11131486A (ja) 法枠およびその施工方法ならびにシート材
JPS60338Y2 (ja) 護岸植栽用植木鉢
JP3070152U (ja) マルチング材
TW199198B (en) Method of clothing mudstone with greenery
JP3031832B2 (ja) 構造物の緑化工法
JPH0543807U (ja) 植生袋
JPH0131621Y2 (ja)
JPH04183328A (ja) 移植用育苗ポット
JP3042705U (ja) 擁 壁
JP2516179B2 (ja) 天然芝