JPS60122966A - 電子写真装置の現像ヘツド - Google Patents
電子写真装置の現像ヘツドInfo
- Publication number
- JPS60122966A JPS60122966A JP58229821A JP22982183A JPS60122966A JP S60122966 A JPS60122966 A JP S60122966A JP 58229821 A JP58229821 A JP 58229821A JP 22982183 A JP22982183 A JP 22982183A JP S60122966 A JPS60122966 A JP S60122966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- development
- photosensitive material
- potential
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/10—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
- G03G15/101—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer for wetting the recording material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wet Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は電子写真装置の現像ヘッドに関し、電子写真感
光材料の上下両端部のカプリを除去し良質の画像を得る
よう工夫したものである。
光材料の上下両端部のカプリを除去し良質の画像を得る
よう工夫したものである。
銀塩写真材料を感光体とする写真フィルムと異なり電子
写真感光材料は帯電されるまでは感光性を有さないとい
う特長がある。この特長を活かし電子写真感光材料はロ
ールフィルム状やフィッシュ状に形成され、部分的に帯
電、露光。
写真感光材料は帯電されるまでは感光性を有さないとい
う特長がある。この特長を活かし電子写真感光材料はロ
ールフィルム状やフィッシュ状に形成され、部分的に帯
電、露光。
現像及び定着が行なわれることにより画像が記録され、
更にこれによって得られた画像が未記録の部分とともに
例えば投影等の用途に供された後、未記録の部分に新た
な記録が追加されて行くマイクロフィルム等に用いられ
ている。
更にこれによって得られた画像が未記録の部分とともに
例えば投影等の用途に供された後、未記録の部分に新た
な記録が追加されて行くマイクロフィルム等に用いられ
ている。
湿式電子写真方式の場合には、帯電・露光処理によシミ
子写真感光材料に形成された静電潜像を可視化するため
に、液体現像剤(以下トナーと称す)を電子写真感光材
料に接触させて現像を行なう。この現像は現像ヘッドで
行なう。
子写真感光材料に形成された静電潜像を可視化するため
に、液体現像剤(以下トナーと称す)を電子写真感光材
料に接触させて現像を行なう。この現像は現像ヘッドで
行なう。
第1図は従来技術に係る現像ヘッドを示す縦断面図であ
る。同図に示すように、現像ヘッド1は、電子写真感光
材料2に臨む開口部である現像室3t−有するとともに
、この現像室3を挾んで電子写真感光材料2に相対向し
て他の部分から電気的に浮かしである現像電極4を有し
ている。
る。同図に示すように、現像ヘッド1は、電子写真感光
材料2に臨む開口部である現像室3t−有するとともに
、この現像室3を挾んで電子写真感光材料2に相対向し
て他の部分から電気的に浮かしである現像電極4を有し
ている。
このうち現像室3は、現像マスク5の上部からトナーを
供給する導入部6及び現像マスク5の下部からトナーを
排出する排出部7に連通している。かくて導入部6f:
通って供給されるトナーが現像室3において電子写真感
光材料2の感光部に付着しその静電潜像が現像されると
ともに、余剰のトナーが排出部7を通って排出される。
供給する導入部6及び現像マスク5の下部からトナーを
排出する排出部7に連通している。かくて導入部6f:
通って供給されるトナーが現像室3において電子写真感
光材料2の感光部に付着しその静電潜像が現像されると
ともに、余剰のトナーが排出部7を通って排出される。
現像電極4Fi、トナーの付着による現像の質を向上さ
せるためのものである。
せるためのものである。
第2図+IL)は電子写真感光材料12の限られた領域
(A)をコロナ帯電器等の公知の手段で一様帯電した状
態を示すものである。次いで、帯電された領域(A)に
画像の露光を行ない静電潜像を形成する。この時の電子
写真感光材料12の帯電電位の状態が第2図(b) K
示されている。露光領域(A1)は電位が下シ、非露光
領域(A、)は電位はあまシ下らず、高電位を保持して
いる。
(A)をコロナ帯電器等の公知の手段で一様帯電した状
態を示すものである。次いで、帯電された領域(A)に
画像の露光を行ない静電潜像を形成する。この時の電子
写真感光材料12の帯電電位の状態が第2図(b) K
示されている。露光領域(A1)は電位が下シ、非露光
領域(A、)は電位はあまシ下らず、高電位を保持して
いる。
い単位露光量当力の電位減衰率が低下する傾向にあり、
電位を完全になくし、零電位とするには大きな露光が必
要となる。しかも、電位が下るに従い電位コントラスト
が低下するので、露光部の電位がある程度残る状態で露
光を行なうのが一般的である。このように電位がある程
度残る状態で作られた静電潜像を現像する際に、現像電
極4t−用いた場合を第2図(C)に示す。
電位を完全になくし、零電位とするには大きな露光が必
要となる。しかも、電位が下るに従い電位コントラスト
が低下するので、露光部の電位がある程度残る状態で露
光を行なうのが一般的である。このように電位がある程
度残る状態で作られた静電潜像を現像する際に、現像電
極4t−用いた場合を第2図(C)に示す。
′fJl像′llL極4の電位は非露光領域(A、)の
電位よシ低くかつ露光領域(AI)の電位より高い電位
に設定される。この設定方法は電子写真感光材料の導電
体と現像電極との間に外部電源を接続し、設定電位を印
加するようにしてもよいし、現像電極4を電気的に浮か
せた(フローティング)状態で電子写真−感光材料に帯
電された電位を誘起させて設定電位としてもよい。非露
光領域(Aりにトナーを付着させるポジ現像の場合は露
光領域(A4)の電位に近い方に、また露光領域(A、
)にトナーを付着させるネガ現像の場合は非露光領域(
A、)に近い方に現像電極の電位を設定した方が充分な
濃度で良好な画質を得るためKは有利である。
電位よシ低くかつ露光領域(AI)の電位より高い電位
に設定される。この設定方法は電子写真感光材料の導電
体と現像電極との間に外部電源を接続し、設定電位を印
加するようにしてもよいし、現像電極4を電気的に浮か
せた(フローティング)状態で電子写真−感光材料に帯
電された電位を誘起させて設定電位としてもよい。非露
光領域(Aりにトナーを付着させるポジ現像の場合は露
光領域(A4)の電位に近い方に、また露光領域(A、
)にトナーを付着させるネガ現像の場合は非露光領域(
A、)に近い方に現像電極の電位を設定した方が充分な
濃度で良好な画質を得るためKは有利である。
露光領域(A、)の電位より高く、非露光領域(人、)
の電位より低く現像電極の電位(図中の一点鎖線で示す
電位)を設定した場合の電界の電気力線を図中に矢印で
示しである。感光材料の帯電極性と逆極性の電荷金持つ
トナーを使用するポジ現像の場合、非露光領域(A、)
にはトナーが付着する方向圧、また、露光領域(A、〕
には反撥する方向に静電気力が働くため、カブリのない
画像を得ることができる。しかし現像電極4の影響が少
ない領域(B)については、たとえ露光部であっても反
撲力が働らかず、むしろ帯電領域の外の未帯電領域(C
)の方向に静電気力が働き、トナーが付着する結果とな
る。このため、現像電極4の外側に現像剤が供給される
現像方式では、現像電極4でカバーされない露光領域(
B)はカブリが発生してしまう。また、感光材料の帯電
極性と同一極性の電荷を持つトナーを使用するネガ現像
の場合は、ポジ現像とは逆に、現像電極でカバーされな
い露光領域(B)はトナーが充分付着せず、濃度の低い
白抜は現象が発生する。
の電位より低く現像電極の電位(図中の一点鎖線で示す
電位)を設定した場合の電界の電気力線を図中に矢印で
示しである。感光材料の帯電極性と逆極性の電荷金持つ
トナーを使用するポジ現像の場合、非露光領域(A、)
にはトナーが付着する方向圧、また、露光領域(A、〕
には反撥する方向に静電気力が働くため、カブリのない
画像を得ることができる。しかし現像電極4の影響が少
ない領域(B)については、たとえ露光部であっても反
撲力が働らかず、むしろ帯電領域の外の未帯電領域(C
)の方向に静電気力が働き、トナーが付着する結果とな
る。このため、現像電極4の外側に現像剤が供給される
現像方式では、現像電極4でカバーされない露光領域(
B)はカブリが発生してしまう。また、感光材料の帯電
極性と同一極性の電荷を持つトナーを使用するネガ現像
の場合は、ポジ現像とは逆に、現像電極でカバーされな
い露光領域(B)はトナーが充分付着せず、濃度の低い
白抜は現象が発生する。
第1図に示すように開口部と電子写真感光材料2とで現
像室3′f!:形成し、この現像室3に液体現像剤を供
給して、電子写真感光材料2の限られた画像領域を現像
する現像装置において紘、液体現像剤の導入部6及び排
出部7t−確保する分たけ現像電aが小さくなシ、前述
したポジ現像におけるカブリ現象、またネガ現像におけ
る白抜現象が発生し易くなる。
像室3′f!:形成し、この現像室3に液体現像剤を供
給して、電子写真感光材料2の限られた画像領域を現像
する現像装置において紘、液体現像剤の導入部6及び排
出部7t−確保する分たけ現像電aが小さくなシ、前述
したポジ現像におけるカブリ現象、またネガ現像におけ
る白抜現象が発生し易くなる。
(発明の目的)
本発明線、上記従来技術の欠点に鑑み、電子写真感光材
料の上下両端部のカブリあるいは白抜き現象を除去し良
質の現像を行ない得る電子写真装置の現像ヘッドを提供
することを目的とする。かかる目的を達成する本発明は
導入部及び排出部の本来的な機能でおるトナーの流通は
確保しつつこれらの部分にまで実効的な現像電極を拡張
、配置した点をその技術思想の基礎とするものである。
料の上下両端部のカブリあるいは白抜き現象を除去し良
質の現像を行ない得る電子写真装置の現像ヘッドを提供
することを目的とする。かかる目的を達成する本発明は
導入部及び排出部の本来的な機能でおるトナーの流通は
確保しつつこれらの部分にまで実効的な現像電極を拡張
、配置した点をその技術思想の基礎とするものである。
(実施例)
以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。第
3図は本発明の実施例に係る現像ヘッドを示す縦断面図
である。四囲において、2は電子写真感光材料、3は現
像室、4は現像電極、5は現像マスク、6は導入部、7
は排出部であり、これらは第1図に示す従来技術のもの
と同構成である。本実施例の現像ヘッド11は、更に導
電部材10,1lt−有する、導電部材10゜11は、
トナーの流通は許容するよう成形されて現像電極4と面
一となるように導入部6及び排出部7に配設されている
。
3図は本発明の実施例に係る現像ヘッドを示す縦断面図
である。四囲において、2は電子写真感光材料、3は現
像室、4は現像電極、5は現像マスク、6は導入部、7
は排出部であり、これらは第1図に示す従来技術のもの
と同構成である。本実施例の現像ヘッド11は、更に導
電部材10,1lt−有する、導電部材10゜11は、
トナーの流通は許容するよう成形されて現像電極4と面
一となるように導入部6及び排出部7に配設されている
。
第4図(a)〜第4図(e)は現像ヘッドlの左側面か
ら見た、現像電極4と一体的に形成された導電部材10
,11の各種形状を示す。第4図(a)はワイヤ状、第
4図(b)はメツシュ状、第4図(c)は板に孔を穿設
した形状のものを示しておシ、何れにしてもトナーの流
通は確保されるようになっている。
ら見た、現像電極4と一体的に形成された導電部材10
,11の各種形状を示す。第4図(a)はワイヤ状、第
4図(b)はメツシュ状、第4図(c)は板に孔を穿設
した形状のものを示しておシ、何れにしてもトナーの流
通は確保されるようになっている。
かかる本実施例においては、電子写真感光材料2の上下
両端部には現像電極4と同機能を果す導電部材10.1
1が相対向しているため、その部分の電位が平滑化され
る。
両端部には現像電極4と同機能を果す導電部材10.1
1が相対向しているため、その部分の電位が平滑化され
る。
本発明の導電部材は、トナーの流通が確保されるよう導
入部6及び排出部7に配設され、しかもアース電位とは
ならないよう保持されるという要件を備えていれば次の
何れの態様でも良い。
入部6及び排出部7に配設され、しかもアース電位とは
ならないよう保持されるという要件を備えていれば次の
何れの態様でも良い。
イ〕 現像電極4と別体となっている。
口)現像を極4と別体となっているが、この現像電極4
に電気的に接続されている。
に電気的に接続されている。
・・)現像電極4とともにバイアスがかけられている。
第5図及び第6図に本発明にかかわる現像ヘッドを用い
て好適な電子写真プロセスヘッドを示し、簡単に説明す
る。第5図の電子写真プロセスヘッド40は帯電、露光
、現像、乾燥、定着の各プロセス工程を一体型ヘッドと
して組込んだものである。帯電と露光を同一の場所で行
なう帯t/露光室41.現像及びスクイズを行なう現像
室42.気体k 44与することにより液体現像剤を乾
燥させる乾燥室43.フラッシュランプによシ定着を行
なう定着室44が1駒画像間隔で配列されている。また
、例えば16朋電子写真フイルム46を1駒毎に移動、
停止を行ない同時並列的に香処理が実行できるようにな
っているもので、多くの画像を順次連続的に帝t/露光
、現像、乾燥、定着を行なう場合、1駒当りの処理イン
ターバルを短かくできるという特長を有している。更に
、プリップ七ンザ45がプロセスヘッド40の側方に配
置され、あらかじめ電子写真フィルム46上ttC設け
られているプリンブマーク47を検知し、所望駒の検索
・移動の制御を行うことができる。第6図は、第5図で
示した現像室の断面図である。液体現像剤は導入路51
よシ開ロ部52に供給され電子写真感光材料54の画像
領域に形成された静電潜像面に付与され°C1排出路5
3を経て排出される。開口枠55の外周には更に電子写
真感光材料54に密接する外周枠56が設けられていて
、開口枠55と外周枠56の空間が減圧室57となって
いる。トラップ57を介して吸引ボンダ58によシ吸引
することにょシ減圧室57は減圧状態に保持される。現
像後液体現像剤を液切シ(スクイズ)するために気体を
気体用流路59よシ開ロ部52に付与して、残余の液体
現像剤を取り除く。以上により、現像時及び現像後のス
クイズ時に開口部52より漏出する液体現像剤を減圧室
57により吸引することにより、漏出現像剤による隣接
画像の汚れをなくす構成となっているものである。6o
は現像電極であり、61は電子写真感光材料54をヘッ
ド面に押圧する抑圧板で、62が導電部材である。
て好適な電子写真プロセスヘッドを示し、簡単に説明す
る。第5図の電子写真プロセスヘッド40は帯電、露光
、現像、乾燥、定着の各プロセス工程を一体型ヘッドと
して組込んだものである。帯電と露光を同一の場所で行
なう帯t/露光室41.現像及びスクイズを行なう現像
室42.気体k 44与することにより液体現像剤を乾
燥させる乾燥室43.フラッシュランプによシ定着を行
なう定着室44が1駒画像間隔で配列されている。また
、例えば16朋電子写真フイルム46を1駒毎に移動、
停止を行ない同時並列的に香処理が実行できるようにな
っているもので、多くの画像を順次連続的に帝t/露光
、現像、乾燥、定着を行なう場合、1駒当りの処理イン
ターバルを短かくできるという特長を有している。更に
、プリップ七ンザ45がプロセスヘッド40の側方に配
置され、あらかじめ電子写真フィルム46上ttC設け
られているプリンブマーク47を検知し、所望駒の検索
・移動の制御を行うことができる。第6図は、第5図で
示した現像室の断面図である。液体現像剤は導入路51
よシ開ロ部52に供給され電子写真感光材料54の画像
領域に形成された静電潜像面に付与され°C1排出路5
3を経て排出される。開口枠55の外周には更に電子写
真感光材料54に密接する外周枠56が設けられていて
、開口枠55と外周枠56の空間が減圧室57となって
いる。トラップ57を介して吸引ボンダ58によシ吸引
することにょシ減圧室57は減圧状態に保持される。現
像後液体現像剤を液切シ(スクイズ)するために気体を
気体用流路59よシ開ロ部52に付与して、残余の液体
現像剤を取り除く。以上により、現像時及び現像後のス
クイズ時に開口部52より漏出する液体現像剤を減圧室
57により吸引することにより、漏出現像剤による隣接
画像の汚れをなくす構成となっているものである。6o
は現像電極であり、61は電子写真感光材料54をヘッ
ド面に押圧する抑圧板で、62が導電部材である。
上述の如き第5図で示した一体型プロセスヘッドにおけ
る現像室では、隣接して帯電/N光室及び乾燥室が配置
されているので現像室のスペースに制限があル、更に第
6図で示した現像室では開口部の外周に減圧室が配設さ
れているので、現像室のスペースは更に限られたものと
なる。かかる構成において、液体現像剤の導入路及び排
出路を確保すると現像電極の面積は自ら限られたものに
なるので、本発明の如き、トナーの流通には防げとなら
ない導電部材全配設することは画像端部のカプリあるい
は白抜き現象を防ぐのに効果がある。もちろん本発明は
第5図及び第6図の実施例に示した一体型のプロセスヘ
ッドにのみ有効なのではなく、現像電極上あまシ大きく
とれない本実施例の如き現像室を有するものには全て効
果があることはいう−までもない。
る現像室では、隣接して帯電/N光室及び乾燥室が配置
されているので現像室のスペースに制限があル、更に第
6図で示した現像室では開口部の外周に減圧室が配設さ
れているので、現像室のスペースは更に限られたものと
なる。かかる構成において、液体現像剤の導入路及び排
出路を確保すると現像電極の面積は自ら限られたものに
なるので、本発明の如き、トナーの流通には防げとなら
ない導電部材全配設することは画像端部のカプリあるい
は白抜き現象を防ぐのに効果がある。もちろん本発明は
第5図及び第6図の実施例に示した一体型のプロセスヘ
ッドにのみ有効なのではなく、現像電極上あまシ大きく
とれない本実施例の如き現像室を有するものには全て効
果があることはいう−までもない。
(発明の効果)
以上実施例とともに具体的に説明したようK、本発明に
よれば、トナーの導入部及び排出部の本来的な機能であ
るトナーの流通は確保しつつこれらの部分にまで実効的
な現像電極を拡張。
よれば、トナーの導入部及び排出部の本来的な機能であ
るトナーの流通は確保しつつこれらの部分にまで実効的
な現像電極を拡張。
配置したので、電子写真感光材料の感光面の上下両端部
の電界が平滑化されカブリあるいは乳
の電界が平滑化されカブリあるいは乳
第1図紘作来技術に係る現像ヘッドを示す縦断面図、第
2図(a)〜第2図(C)は露光後の感光面の電位分布
とこれによる電気力線を模型的に示す説明図、第3図は
本発明の実施例を示す縦断面図、第4図(a)〜第4図
(C)は現像電極と一体に形成した各種導電部材を第3
図の左側面から見て示す側面図、第5図は本発明を適用
した一体型プロセスヘッドを示す斜視図、第6図はその
現像室を示す縦断面図である。 図 面 中、 1は現像ヘッド、 2杜電子写真感光材料、 3社現像室、 4扛現像電極、 5れ現像マスク、 6社導入部、 7祉排出部、 io、1i紘導電部材である。 第1図 第2図(&) 第2図(b) 第2図(C)
2図(a)〜第2図(C)は露光後の感光面の電位分布
とこれによる電気力線を模型的に示す説明図、第3図は
本発明の実施例を示す縦断面図、第4図(a)〜第4図
(C)は現像電極と一体に形成した各種導電部材を第3
図の左側面から見て示す側面図、第5図は本発明を適用
した一体型プロセスヘッドを示す斜視図、第6図はその
現像室を示す縦断面図である。 図 面 中、 1は現像ヘッド、 2杜電子写真感光材料、 3社現像室、 4扛現像電極、 5れ現像マスク、 6社導入部、 7祉排出部、 io、1i紘導電部材である。 第1図 第2図(&) 第2図(b) 第2図(C)
Claims (1)
- 現像マスクの上部から現像剤を供給する導入部及び現像
マスクの下部から現像剤を排出する排出!lIK連通し
電子写真感光材料に臨む開口部である現像室を有すると
ともに、この現像室を挾んで電子写真感光材料に相対向
している現像電極を有する電子写真装置の現像ヘッドに
おいて、電子写真感光材料の上下両端部の電位分布を平
滑化するようメツシュ等、現像剤が通過し得るように成
形された導電部材を前記導入部及び排出部に介在せしめ
たことを特徴とする電子写真装置の現像ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58229821A JPS60122966A (ja) | 1983-12-07 | 1983-12-07 | 電子写真装置の現像ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58229821A JPS60122966A (ja) | 1983-12-07 | 1983-12-07 | 電子写真装置の現像ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60122966A true JPS60122966A (ja) | 1985-07-01 |
Family
ID=16898191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58229821A Pending JPS60122966A (ja) | 1983-12-07 | 1983-12-07 | 電子写真装置の現像ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60122966A (ja) |
-
1983
- 1983-12-07 JP JP58229821A patent/JPS60122966A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3705767A (en) | Electrophotographic device | |
JPS6177866A (ja) | カラ−電子写真方法 | |
EP0538740B1 (en) | Recording apparatus | |
JPH0140983B2 (ja) | ||
JPS60122966A (ja) | 電子写真装置の現像ヘツド | |
JPH0339799Y2 (ja) | ||
US4697912A (en) | Process head for electrophotographic apparatus | |
JPS5814854A (ja) | 多色静電記録装置 | |
JPS60121471A (ja) | 電子写真装置の現像ヘツド | |
JPH0326837B2 (ja) | ||
JPS593442A (ja) | 複写機における感光体 | |
EP0110164B1 (en) | Device for charging electrophotographic apparatus | |
US4388390A (en) | Electrophotographic method for producing an image on dielectric film using ion generation | |
JPS5878157A (ja) | 3色画像形成方法及びその装置 | |
JPS5926947B2 (ja) | 湿式カラ−電子写真複写機におけるコピ−地肌汚れ防止装置 | |
JPS5821261B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS629360A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0448233B2 (ja) | ||
JPH1165385A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0246484A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS587991B2 (ja) | 電子写真複写装置に於ける現像液量調整装置 | |
JPS61109075A (ja) | 電子写真記録方法及び装置 | |
JPH0447832B2 (ja) | ||
JPH0418305B2 (ja) | ||
JPH09319185A (ja) | コロナ放電装置 |