JPH0339799Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339799Y2
JPH0339799Y2 JP1984158346U JP15834684U JPH0339799Y2 JP H0339799 Y2 JPH0339799 Y2 JP H0339799Y2 JP 1984158346 U JP1984158346 U JP 1984158346U JP 15834684 U JP15834684 U JP 15834684U JP H0339799 Y2 JPH0339799 Y2 JP H0339799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chamber
photosensitive material
charging
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984158346U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6173169U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984158346U priority Critical patent/JPH0339799Y2/ja
Priority to US06/786,335 priority patent/US4624554A/en
Publication of JPS6173169U publication Critical patent/JPS6173169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339799Y2 publication Critical patent/JPH0339799Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • G03G15/223Machines for handling microimages, e.g. microfilm copiers

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、電子写真装置にあつて感光材料(フ
イルム)への帯電、露光、現像、定着を行なう処
理ヘツドのうち帯電及び露光と記録された画像を
スクリーン等に写し出す投影とを同一場所で行な
う処理ヘツドに関する。
〈従来の技術〉 感光材料であるマイクロフイルムに用いる電子
写真装置の原理は光導電性絶縁性透過フイル上に
電荷を一様に帯電させ、この帯電したフイルムに
原画像を露光してこの原画像と対応したパターン
に電荷を残し、このフイルム上の残留電荷パター
ンに帯電したトナーを吸着させて現像し、次いで
トナーを定着させて画像記録を行なうというもの
で、帯電、露光、現像、定着という処理工程を有
する。この電子写真装置に用いられる電子写真フ
イルムは、銀塩写真フイルムと異なり、帯電する
までは感光性を有しないという特長がある。この
ため、未記録の駒に新たな画像を記録するという
追加記録は、銀塩写真フイルムを用いた写真装置
ではフイルム交換時、保管時特に投影の際の検索
時に必要となる完全な遮光が困難であるので不可
能に近いのに対し、電子写真装置では上述の如く
画像露光の直前に帯電を行なうことにより極めて
簡単に追加記録ができる。
しかし、電子写真装置に用いられるフイルムで
は、帯電された電荷が自然消滅するまでの時間が
極めて短く、このため電荷が消えないうちに現像
まで行なう必要があるので帯電から現像までを短
時間で行なわねばならないという要請がある。こ
の要請を満たすものとして、帯電露光、現像、定
着を夫々行なう部分を連続して有する処理ヘツド
を備え、この処理ヘツドを移動するフイルムに処
理ヘツドの各部分にて帯電露光、現像、定着を同
時に行なう方式が提案されている。
ここで、この処理ヘツドの具体例を第2図に基
づき説明する。第2図は処理ヘツドのうち帯電露
光室1と現像室2とを示している。フイルム3へ
の帯電は帯電露光室1内の放電電極4からフイル
ム3上へコロナイオンを一様に放射させて行な
い。次いで同じ位置でレンズ5からの光をフイル
ム3上に集光結像させて露光を行ない原画像に当
る残留電荷パターンを作つている。この後、フイ
ルム3を一駒分移動させて露光した駒を現像室2
へ当てがい、現像室2では帯電したトナーをフイ
ルム3の表面に流して現像を行なつている。この
場合、帯電露光室1では、フイルム3と処理ヘツ
ドとの位置精度を採ると共にフイルム3をできる
だけ平面に保つために、また、現像室2ではトナ
ーを有する現像液の液もれを防止するために、こ
の帯電露光室1と現像室2とにおいてフイルム3
を処理ヘツドに押し当てるための平板状のフイル
ム押さえ部材6が配置されている。また、帯電露
光室1において、フイルム押え部材6を挟んで露
光用のレンズ5と反対側の位置には、フイルム3
に既に記録された記録画像を投影するためのコン
デンサレンズ7および投影用ランプ8が備えられ
ている。このような構造の処理ヘツドを有する電
子写真装置にあつては、帯電露光室1にて帯電、
露光、投影が行なわれる。尚、上述の電子写真処
理ヘツドの具体例としては、特開昭59−100479号
公報に開示されたものなどがある。また、同様な
処理ヘツドを用いて、同一場所で帯電・露光及び
記録された画像の投影を行なう装置としての先願
は、同一出願人による特願昭58−84079号(特公
平2−42223号公報)、同58−173869号(特開昭60
−64360号公報)及び同58−173870号(特開昭60
−64341号公報)などがあげられる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 上記構造の処理ヘツドにおいては、帯電露光と
投影を同一室で行なうためフイルム全体をガラス
板等で狭持することができない。この結果、10万
ルツクス程度の照度となる投影時には、温度上昇
によりフイルムに熱変形が生じて平面性が保て
ず、ピントずれを起こしてしまつていた。この場
合、フイルムの平面性を保持するためにフイルム
押え部材6を吸引板とすることが考えられるが、
装置が大がかりとなつて高価なものとなつてしま
う。また吸引板とすると、フイルムをカセツトで
装填する場合カセツト内部に吸引板を組入れなけ
ればならずカセツトが大型化してしまう。更に投
影室を別に設けてフイルムの平面性を保つことも
考えられるが、処理ヘツド部をコンパクトにでき
なくなつてしまう。
本考案は上記状況にかんがみてなされたもの
で、帯電露光及び投影が同一位置で行なわれる帯
電露光室を備えた処理ヘツドにあつて、投影時で
もフイルムに熱変形が起きない電子写真装置の処
理ヘツドを提供し、もつてコンパクトな構成でフ
イルムの平面性を保持して投影時のピントずれ防
止を図ることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段・作用〉 上記目的を達成するための本考案の構成は、前
面を感光材料が通過する光透過窓を備え帯電と露
光を行なう帯電露光室と、前記感光材料の駒間隔
で前記帯電露光室と一体に順次形成される現像室
及び乾燥室及び定着室と、前記現像室の反対側で
且つ帯電手段と前記光透過窓の間における前記帯
電露光室に設けられ前記光透過窓を透過し前記帯
電露光室方向に投影光を照射することにより前記
感光材料に記録された画像をスクリーンに投影す
る際感光材料が受ける熱変形を防止すべく前記光
透過窓の前面に配置された感光材料に向けて冷却
風を送る冷却気体導入管と、前記光透過窓の前面
に設けられ前記感光材料に平面性を保つべく該光
透過窓に感光材料を押し当てる感光材料押え部材
とからなることを特徴とし、感光材料押え部材で
感光材料を押えて平面を保つと共に感光材料に現
像ヘツドの反対側から冷却気体導入管により冷却
風を送つて熱変形を防止するようにしたものであ
る。
〈考案の効果〉 本考案では、帯電露光及び投影が同一位置で行
なわれる帯電露光室を備えた処理ヘツドにあつ
て、感光材料の駒間隔で現像、乾燥、定着室を配
置し、投影時には現像室の反対側から冷却気体導
入管により冷却風をフイルムに送ると共に、感光
材料押さえ部材でフイルムを光透過窓に押し当て
るので、コンパクトな構成でフイルムの熱変形を
防止して平面性を保ことができる。その結果、ス
ペース配置上有利となると共に、投影時にフイル
ムに強い光を照射してもフイルムは熱変形せずに
平面性が保たれピントずれが防止できる。
〈実施例〉 第1図には本考案の一実施例に係る帯電露光ヘ
ツドが備えられた電子写真装置のプロセスヘツド
を示し、第1図aにはその全体斜視、第1図bに
はその平面断面、第1図cには帯電露光ヘツドの
側面断面、第1図dには現像ヘツドの側面断面、
第1図eにはフイルム押え板の斜視を示してあ
る。
電子写真装置に備えられるプロセスヘツド11
は帯電露光、現像、乾燥、定着の各プロセス工程
を行なう4つの処理室を組込んだ一体型のもの
で、感光材料である電子写真フイルム12の一駒
に対応した大きさの窓をそれぞれ有した帯電露光
室13、現像室14、乾燥室15、定着室16が
電子写真フイルム12の一駒間隔で配列されてお
り、感光材料押え部材であるフイルム押え板17
にて各処理室の窓の開口枠36に押し当てられて
平面性が保たれた電子写真フイルム12を各室か
ら順次処理する。
フイルム押え板17は、電子写真フイルム12
の感光面12aを帯電露光室13の開口枠36表
面に密着させレンズとフイルムの距離を正確に保
持するとともに投影の際にフイルム面に光源24
からの投影光をフイルムに照射するための光透過
性をあわせ持つていなければならない。これを実
現するものとして、ガラス、アクリル板のような
光透過率の良好な材質で形成することも可能であ
る。また帯電露光室13のフイルム照明に必要な
部分のみ切り欠かれた金属、樹脂等で形成するこ
とも可能である。本考案で投影に使用するフイル
ムの駒の周辺にある未撮影の駒に強い投影光のも
れ光を長時間照射するとフイルムの感光特性等が
変化してしまう。これを防止するため不必要な光
をフイルムに照射しないようフイルム押え板17
に必要以外の箇所に光がもれないようなマスク機
能を持たせるのが望ましい。
第1図eで示す如くフイルム押え板17の押え
板41は金属等不透明な材質で形成され投影光照
射用窓37が設けられている。この窓は帯電露光
室13の開口枠36の開口部より少なくとも2辺
は小さく開けられており、フイルムが開口枠36
に押え板41により密着できるようにしてある。
押え板41は図示しないモータ、あるいはソレノ
イドにより回動可能な軸40に固定されたアーム
39に一点38で固定され、押え板41の面が帯
電露光室13の開口枠面に容易に一致できる構造
としてある。さらに一点の固定でも押え板41が
回転しないようアーム39と略等しい溝が押え板
41の取り付け部38の周辺に形成してある。
帯電露光室13が形成されている帯電露光ヘツ
ド18は電子写真フイルム12を帯電させるコロ
ナワイヤ19、コロナ電極20、マスク電極21
と、帯電した電子写真フイルム12に画像情報を
結像させてこの電子写真フイルム12を感光させ
るレンズ22とを備え、帯電露光室13の光透過
窓13aに押し当てられた電子写真フイルム12
の感光面12aに静電潜像を形成する。また帯電
露光室13において、フイルム押え板17を挟ん
でレンズ22と反対側の位置には、電子写真フイ
ルム12に既に記録された記録画像を投影するた
めのコンデンサレンズ23および投影用ランプ2
4が備えられている。更に帯電露光室13の現像
室14の反対側で且つ帯電手段としてのコロナワ
イヤ19と光透過窓13aの間には、画像情報投
影時に電子写真フイルム12の感光面12aに空
気等の冷却用気体を図外の供給源から導びく冷却
気体導入管25が設けられている。つまり投影時
電子写真フイルム12は、フイルム押え板17に
より平面性が保たれると共に、冷却気体導入管2
5から冷却用気体が送られ熱変形が防止されるの
である。
現像室14が形成されている現像ヘツド26
は、トナーが分散された現像液Lを現像ヘツド2
6内に導びく現像液供給管27と、現像ヘツド2
6内から現像液Lを排出する現像液排出管28と
が接続され、静電潜像が形成された電子写真フイ
ルム12の感光面12aに現像液を流してトナー
現像を行うと共に、空気等の気体を図外の供給源
から現像ヘツド26内に導びくスタイズ気体供給
管29が接続され、この気体により感光面12a
に付着している余分な現像液Lを液切して取除
く。また、現像室14には図外の負圧源と現像室
14の外側に設けられた吸引室14b内とを連給
する吸引管30が接続され、現像室14の窓14
aに押し付けられた電子写真フイルム12の縁部
からもれ出た現像液が他へ拡がるのを防止してい
る。
乾燥室15は図外の供給源と供給管31を介し
て接続され、乾燥室15の光透過窓に押し付けら
れた電子写真フイルム12に空気等の気体を吹き
付けて現像液Lで漏れた感光面12aを乾燥させ
る。
定着室16にはキセノンランプ等のフラツシユ
ランプ32が設けられ、感光面12a に担持さ
れたトナーを溶融付着させて画像情報を半永久的
にフイルム面に保存する。尚、フラツシユランプ
32と電子写真フイルム12との間にはガラスや
プラスチツクフイルム等の光透過性部材33が設
けられ、定着時に発生する気化物のフラツシユラ
ンプ32への付着を防止している。
また、プロセスヘツド11にはブリツプセンサ
34が設けられ、電子写真フイルム12をはさん
で反対側に設けられたセンサ用光源35が光を照
射することによりこのブリツプセンサ34が電子
写真フイルム12に設けられたブリツプマーク1
2bを検知して、所望の駒の検索移動を制御する
ことができる。例えば16mm電子写真フイルム12
を一駒毎に移動、停止させると、帯電、露光、現
像、乾燥、定着の各プロセス工程が並列的に実行
され、一駒当りの処理インターバルを短くするこ
とができる。
上記のように構成されたプロセスヘツド11の
帯電露光室13で、電子写真フイルム12に既に
記録された記録画像を投影する場合、電子写真フ
イルム12にコンデンサレンズ23を介した投影
用ランプ24の強い光が照射されるが、冷却気体
導入管25から冷却用気体が送られるため、電子
写真フイルム12に熱変形は生じない。この時同
時に電子写真フイルム12はフイルム押え板17
により光透過窓13aに押し付けられているた
め、平面性も十分保たれ、投影時にピントずれが
生じる虞はない。
また、本考案で使用する冷却気体は、帯電露光
室13開口枠36の略中心方向に向けて付与する
のが望ましく1cm角の開口枠当り1/分以上好
ましくは3/分以上の風を送るのが効果があ
る。冷却気体は投影を行なつている間は連続的に
送ることも可能であるがフイルム押え板17がフ
イルムを開口枠36に押し付けているときのみ送
風を行ない。押し付けを解除している間は送風を
中止することで、フイルムが振動することによる
騒音の発生を防止できるという効果がさらに加わ
る。
ちなみに本考案を採用する前は、投影光がフイ
ルムに照射されると(例えばフイルム面で40万
lux)5〜15秒でフイルムが変形し変形量として
100μm程になりスクリーン上での解像力が2
本/mm以下にまで低下するが本考案により前記と
同一条件のもと3/分の冷却風をフイルム面に
送り押え板で1cm角開口枠全周を300gの力で押
えることでスクリーン上での解像力が4.5本/mm
以上を常に保ち効果大であることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る帯電露光ヘツ
ドが備えられた電子写真装置のプロセスヘツドを
示し、第1図aはその全体斜視図、第1図bはそ
の平面断面図、 第1図cは帯電露光ヘツドの側
面断面図、第1図dは現像ヘツドの側面断面図、
第1図eはフイルム押え板の斜視図、第2図は従
来のプロセスヘツドの部分平面断面図である。 図面中、11はプロセスヘツド、12は電子写
真フイルム、13は帯電露光室、13aは光透過
窓、17はフイルム押え板、18は帯電露光ヘツ
ド、25は冷却気体導入管である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面を感光材料が通過する光透過窓を備え帯電
    と露光を行なう帯電露光室と、前記感光材料の駒
    間隔で前記帯電露光室と一体に順次形成される現
    像室及び乾燥室及び定着室と、前記現像室の反対
    側で且つ帯電手段と前記光透過窓の間における前
    記帯電露光室に設けられ前記感光材料を透過し前
    記帯電露光室方向に投影光を照射することにより
    前記感光材料に記録された画像をスクリーンに投
    影する際感光材料が受ける熱変形を防止すべく前
    記光透過窓の前面に配置された感光材料に向けて
    冷却風を送る冷却気体導入管と、前記光透過窓の
    前面に設けられ前記感光材料の平面性を保つべく
    該光透過窓に感光材料を押し当てる感光材料押え
    部材とからなることを特徴とする電子写真装置の
    処理ヘツド。
JP1984158346U 1984-10-22 1984-10-22 Expired JPH0339799Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984158346U JPH0339799Y2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22
US06/786,335 US4624554A (en) 1984-10-22 1985-10-10 Charging and exposing head for use in electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984158346U JPH0339799Y2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173169U JPS6173169U (ja) 1986-05-17
JPH0339799Y2 true JPH0339799Y2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=15669634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984158346U Expired JPH0339799Y2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4624554A (ja)
JP (1) JPH0339799Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516586B2 (ja) * 1986-01-14 1996-07-24 富士写真フイルム株式会社 電子写真フイルムの液体現像方法
JPS6370272A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真装置用フイルム押圧手段
US4864356A (en) * 1987-04-21 1989-09-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure device for image recording apparatus
FR2616928A1 (fr) * 1987-06-22 1988-12-23 Regma Procede pour realiser a partir d'un original une microimage sur une zone choisie d'un substrat electrophotographique et appareil de mise en oeuvre du procede
FR2616926A1 (fr) * 1987-06-22 1988-12-23 Regma Plateau support pour substrat electrophotographique et appareil pour realiser une microimage comportant un tel plateau
US5083144A (en) * 1990-12-31 1992-01-21 Eastman Kodak Company Electrophotographic with scanning process module

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199028A (en) * 1975-02-20 1976-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chakushokufuirumuno tenshasochi
JPS5515694A (en) * 1978-07-11 1980-02-02 Trw Inc Method of coating piece to be worked with film and its device
JPS5650322A (en) * 1979-09-04 1981-05-07 Polaroid Corp Camera
JPS5825371U (ja) * 1981-08-09 1983-02-17 株式会社イナックス 水槽組立用単位板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3524704A (en) * 1966-10-17 1970-08-18 Xerox Corp Multilength document recording apparatus
US3528355A (en) * 1967-09-01 1970-09-15 Xerox Corp Camera-processor
GB1375762A (ja) * 1971-07-28 1974-11-27
US3966317A (en) * 1974-04-08 1976-06-29 Energy Conversion Devices, Inc. Dry process production of archival microform records from hard copy
DE2750485C2 (de) * 1977-11-11 1982-06-24 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Elektrostatisches Kopiergerät
US4147429A (en) * 1978-01-31 1979-04-03 Microx Corporation Apparatus and process for photographically duplicating intelligence existing on photoplastic film
US4198156A (en) * 1979-03-26 1980-04-15 International Business Machines Corporation Optics contamination prevention utilizing a coanda air deflection system
JPS55159338U (ja) * 1979-05-04 1980-11-15
US4413897A (en) * 1979-10-31 1983-11-08 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electrostatic copying apparatus
US4454559A (en) * 1982-08-30 1984-06-12 Xerox Corporation Control for a corona discharge device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199028A (en) * 1975-02-20 1976-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chakushokufuirumuno tenshasochi
JPS5515694A (en) * 1978-07-11 1980-02-02 Trw Inc Method of coating piece to be worked with film and its device
JPS5650322A (en) * 1979-09-04 1981-05-07 Polaroid Corp Camera
JPS5825371U (ja) * 1981-08-09 1983-02-17 株式会社イナックス 水槽組立用単位板

Also Published As

Publication number Publication date
US4624554A (en) 1986-11-25
JPS6173169U (ja) 1986-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0339799Y2 (ja)
US5025292A (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image using heat fusing
US4600291A (en) Electro-photographic device with a processing head having multiple chambers
CA1075062A (en) Vesicular film camera with inspection station
EP0100643B1 (en) Apparatus for imaging and developing electrophotographic microformats
US4000945A (en) Information recording apparatus
JPS629360A (ja) 電子写真装置
JPH0446431B2 (ja)
GB2015180A (en) Photoplastic Film Recording Apparatus
JPS62264081A (ja) 電子写真装置用プロセスヘツド
JPS6370272A (ja) 電子写真装置用フイルム押圧手段
JPS5888737A (ja) マイクロカメラリ−ダ−
SU947811A1 (ru) Способ получени электрофотографических изображений
CA1037102A (en) Electrophotographic reproduction method and apparatus
JPH0566543A (ja) 画像形成装置
JPS6130163A (ja) 投影画像複写装置
JPS58144335U (ja) 写真装置
JPS59111143A (ja) 露光装置
JPH0326837B2 (ja)
JPS60121471A (ja) 電子写真装置の現像ヘツド
JPH01235951A (ja) 画像形成装置
JPH0333428U (ja)
JPS6046692B2 (ja) マイクロ写真機
JPH0254286A (ja) 露光スリット用マスク
JPS6394287A (ja) 電子写真装置用プロセスヘツド