JPS60122943A - 画像複製材料用自動現像装置 - Google Patents

画像複製材料用自動現像装置

Info

Publication number
JPS60122943A
JPS60122943A JP23204283A JP23204283A JPS60122943A JP S60122943 A JPS60122943 A JP S60122943A JP 23204283 A JP23204283 A JP 23204283A JP 23204283 A JP23204283 A JP 23204283A JP S60122943 A JPS60122943 A JP S60122943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tank
developer
processing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23204283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261735B2 (ja
Inventor
Michiatsu Kouno
通篤 河野
Yoshio Kato
加藤 義夫
Takamasa Ariki
有木 孝允
Toshiaki Fujimura
藤村 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP23204283A priority Critical patent/JPS60122943A/ja
Priority to DE19843433229 priority patent/DE3433229A1/de
Publication of JPS60122943A publication Critical patent/JPS60122943A/ja
Publication of JPH0261735B2 publication Critical patent/JPH0261735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3085Imagewise removal using liquid means from plates or webs transported vertically; from plates suspended or immersed vertically in the processing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/132Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像vIJ製材料を処理する自動現像装置に関
する。詳しくは活性光線吸収剤を含む光重合型感光性樹
脂層より主としてなる画像複製材料を自動的に処理して
、硬化した上層部と未硬化の下層部とからなる画像形成
域を有する、減力可能り画像形成処理を得るために用い
る自動現像装置に関する。
従来から感光材料に画像側光する場合、活性光線に対し
て実質的に不透明な画像を有するマスクが使用されてい
る。特に印刷用版材を製造する場合、感光材料を使用す
ることが多く上記マスクを通して、活性光線を露光後、
現像処理することに上り、レリーフ像またはレジスト像
を形成させる方法がとられている。この目的に対して、
マスク中の画像は活性光線に対して、高いコントラスト
を有することが要求される。例えば、活性光線に対して
透明性に優れた部分と、活性光線に対して実質的に不透
明な部分を有することが必要である。
印刷においては、写真などを印刷する場合、網点画像を
有するマスクを作る必要がある。この際写真などの原画
を写真的方法により、網点分解する。次にこれを第2の
画像複製材料によって反転した網点画像に変え、良好な
網点画像にするため、密着反転の操作を繰り返した後で
、得られた網点画像をマスクフィルムとする。次に、こ
のマスクフィルムを通し、感光性を有する印刷用版材に
露光し、現像処理などすることによって網点画像を有す
る印刷版を製造している。この第2の画像複製材料を通
常「返えし返えし用リスフィルム」と呼んでいる。
従来からこのような用途に使用するリスフィルムの研究
は多く行なわわている。しかし、ハ四ゲン化銀感光材料
の場合は、高感度であるが、高コントラストやフリンジ
の消滅に本質的な限界があり、露光、現像のラヂグーユ
ードが狭く、減力すると光学汐、5度が低下するという
問題がある。また、ハロゲン化銀フィルムは可視光感度
を有するため、画像複製作業を暗室で行なわなければな
らず、作業性および労働環境においても満足できるもの
ではなく、明室において画像複製作業を可能にするもの
が希望゛°されている。この目的に対し、明室ハロゲン
化銀フィルムが開発されたが、明室作業性は改良された
が、それ以外の点ではまだ解決されていない。
次に1返えし返えし用フィルム」として重要な減力作業
について述べる。第2の画像複製材料として、銀塩リス
フィルムを用いた場合・ トーン値や色強度の修正のた
め減力作業が行なわれる。特にカラー印刷においては、
フィルムが完成すると校正刷りを行ない、色校正が行な
われる。色校正の結果色別のフィルムを修正加工する。
銀塩リスフィルムの修正は、銀の溶媒で処理することに
よって行なわれる。透明部分のカプリをとったり、ボケ
足の形を整えたり、ハーフトーンの網点を小さくしたり
、ハーフトーンの網点のトーン値を変えることによって
部分的または全体を修正する。
この一連の操作を減力作業という。また逆に網点を太ら
すことも、この減力性を利用して行なわれる。即ちポジ
フィルムを反転してネガフメルムを作り、次に減力して
細らす、そしてこのスガフィルムを反転しポジフィルム
とすると、もとのポジフィルムの網点より太った網点が
得られる。
最近、コストの低減や資源問題と前記錫塩フィルムの欠
点を解消する1つの手段として、活性光線範囲内におい
て光学濃度が少なくとも3以上の光重合性層・保護層・
支持体からなるエレメントが提案されている。(特開昭
52−62427号公報)この非銀塩リスフィルムは明
室性を有しており、マスク材料を通して画像露光後、水
洗・アルカリ浸漬・スプレー・水洗・乾燥といった簡単
な現像処理によって、高コントラストで、フリンジのな
いマスクフィルムが得られる。また、製造したマスクフ
ィルムはアルカリ水溶液処理・水洗によって、容易に減
力ができるという特長をもっている。
しかし、この非銀塩フィルムを減力する際、減力作業を
行なう前の処理条件や保存条件によって、その減力性に
差がでてくることがわかった。即ち乾燥温度が高かった
り、保存条件が悪かったり、室内光にさらされていると
暗反応や熱かぶりや光重合・架橋反応などの進行によっ
て、減力性が低下するか、又は減力が不可能となる。
実際にマスクフィルムとして使用する場合、出来たマス
クフィルムを用いて校正作業が行なわれる。校正作業と
しては、一般に校正用感光材料や感光性版材へ焼付け、
校正刷りを行ない、校正をする。次に、このマスクフィ
ルムの修正作業を行なう。しかし、この校正用感光材料
や感光性版材への焼付は時の露光によって、光重合・架
橋反応が進行してしまって、次に修正のために減力をし
ようとしても減力性がなくなってしまうという欠点を有
することがわかった。このことは実用面で「返えし返え
し用フィルム」として必要な減力性を失ったことになる
本発明者らは現像処理時および処理後の暗反応や熱かぶ
りやマスクフィルムの取扱い時の露光の有無にかかわら
ず、同様に優れた減力性を保持させるべく鋭意検討を行
なってきた。
また実際にこの非銀塩フィルムを用いてマスクフィルム
を作成する際、画像露光後の一連の画像形成処理作業は
いわゆる皿現像といわれる方法と簡単な水洗および乾燥
方法による手作業でも可能であるが、大量高速処理、処
理条件の均一化による処理安定性、品質向上、省力化、
生産性向上等の見地から、露光後の画像複製処理工程を
連続して機械的に行なう自動現像機の必要性がせまられ
ている。
本発明者らは現像処理時、および処理後の暗反応や熱か
ぶりやマスクフィルムの取扱い時の露光の有無にかかわ
らず同様に優れた減力性を保持さセるべく、士たこの目
的を達成すべき処理機能を治する装fF’?を供与すべ
く鋭意検討の結果、遂に本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、支持体および着色剤を含有した光重
合型感光性樹脂層より主としてなる画像複製材料を画像
形成処理する際に使用する自動現像装置であって、少な
くとも、前記画像複製材料を画像側光後、水性現像液で
易溶部を除去する現イΦ処理槽および重合禁止剤を含有
する溶液に浸漬する定着処理槽を有し、かつ各々処理槽
には、画像複製材料を搬送する搬送機構が設けられてい
ることを特徴とする画像vI製材料用自動現像装faで
ある。
本発明において処理されるべき画像複製材料は特開昭5
2−62427号公報や特開昭58−60737号公報
に記載されているような材料であり、たとえばカーボン
ブラックなどの活性光線吸収剤が含有された光重合型感
光層がプラスチックフィルム支持体に担持されているも
のであって、画像露光によって光を受けた部分を硬化さ
せたときは、それ以外の部分を水またはアルカリ性水溶
液などの処理液によって除去し得るようなものであり、
感光層の画像形成域において、重合度または硬化度がそ
の表面で最も高く、下層になる程、重合度または硬化度
がより低くなり得るものである。
本発明装置において、現像処理槽に用いられる現像給暉
液としてはリチウム、ナトリウム、カリウムなどのアル
カリ金属の水酸化物および炭酸塩の水溶液が使用され、
特に好ましいのは、水酸化ナトリウん、炭酸ナトリウム
、水酸化カリウム、炭酸カリウムなどの水溶液である。
また、酸性水溶液の現像液としては、塩酸、蟻酸、シュ
ウ酸などの無機酸または有機酸の水溶液を使用できる。
なお現像工程においてウオツシュオフされた感光性樹脂
組成物あるいはその一部が得られた画像形成材料の表面
に再付着するのを防止するため、前記現像液中に金属イ
オンキレート化剤及びノニオン系界面活性剤を含有させ
た水溶液も、現像液として用いられる。
前記現像液を用いてウオツシュオフにより画像形成する
場合には、現像液を吹きつけるスプレー方式や現像液中
でのブラシ、スポンジローラーなどによる擦り方式によ
り行なうことができるが、また1つの変型として現像液
中では単に画像複製材料の除去予定部分への現像液の浸
透のみを行ない、次に水あるいは現像液によるスプレー
または水中でのブラシ、スポンジローラーなどにヨルブ
ラッシングによりこの部分を除去する方式も有効な方法
である。かかる場合前記水中に金属イオンキレート化剤
およびノニオン系界面活性剤を含有していても良い。
本発明において重合禁止剤を含有する溶液(以F定着液
という)に浸漬する定着処理槽で用いられる重合禁止剤
の例としては、p−ベンゾキノン、ナフトキノン、パラ
キシロキノン、パラトルキノン、2.6−シクロロキノ
ン、2,5−ジフェニル−p−ベンゾキノン、2,5−
ジアセトキシ−p−ベンゾキノン、2,5−シカプロキ
シ−p−ベンゾキノン、2.5−シアシロキシ−p−ベ
ンゾキノンなどのキノン類、ハイドロキノン、p−t−
ブチルカテコール、モノ−t−ブチルハイドロキノン、
2.5−ジ−t−アミルハイドロキノンなどのハイドロ
キノン類、ハイド四キノンモノメチルエーテル等のフェ
ノール類、アセトアミジンアセテート、アセトアミジン
サルフェート等のアミジン類、フェニルヒドラジン塩酸
塩、ヒドラジン塩酸塩等のヒドラ−ジン塩類、)リメチ
ルペンシルアンモニウムク四ライド、セチルトリメチル
アンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩類、
フェニル−β−ナフチルアミン、p−ベンジルアミノフ
ェノール、ジ−β−ナフチルパラフェニレンジアミン等
のアミン類、ニトロベンゼン、トリニトロトルエン、ピ
クリン港等のニトロ化合物類、キノンジオキシム、シク
ロへキサノンオキシム等のオキシム類、ピロガ四−ル、
タンニン酸、レゾルシン等の多価フェノール類、トリエ
チルアミン塩酸塩、ジブチルアミン塩酸塩、ジブチルア
ミン塩酸塩等のアミン塩酸塩類、ナフテン酸銅等の有機
ならびニ無機の銅塩類、ニトロソベンゼン、ニド誼ソβ
ナフト−ル、クベ四ンなどのニド0ソ化合物類、重合禁
止能を有する染料などが挙げられ、これらの1椋市たは
2種以上組合わせて用いられる。
前記重合禁止剤は、画像形成域へ単なる物理的吸オニ;
や固定で、t)っても、化学的反応を伴ったものでJX
lつでもよいが、後に行なう減力操作を行なう士での旧
聞にJf(合禁止剤が揮発してなくならない程度に高沸
府であることが望ましい。また重合禁止剤が変f゛(シ
て、重合禁止能力が低下するものは好ましくない。処理
の容易さからは短時間処理が容易で、」=記の要求を満
足し、毒性がなく、安価なものが好ましい。特に溶液処
理する場合、有機溶剤は取扱いコストなどの点で望まし
くない。水溶液や水分散液で使用出来るものが特に好ま
しい。
この化合物としてハイド四キノンがある。また処理性能
を向上させる目的で、界面活性剤などの助剤を用いても
よい。
以上いずれの方法によっても、本発明装置を用いて得ら
れる画像形成材料の画像形成域に含まれる重合禁止剤は
有効量、すなわち減力性を保持するための量を有するこ
とが必要であり、その有効量は重合禁止剤の種類によっ
て異なり、また前記方法における条件、たとえば浸漬時
間なども、重合禁止剤が有効量含有されるように適宜決
定されるものである。
本発明自動現像装置は現像処理、定着処理、必要によっ
ては水洗処理、および乾燥処理をこの順に連続的に自動
的に行−なうものである。自動現像装置はまず画像複製
材料の画像露光後の易溶部を水性現像液で除去する現像
処理槽を有しており、次に画像複製材料の画像形成域に
、重合禁止剤を含有する溶液で有効量の重合禁止剤を含
有させる定着処理槽を有しており、次に必要に応じては
画像複製材料、を水洗処理する水洗処理槽を有し、最後
に画像複製材料を乾燥処理する乾燥処理装置を有してい
る。また自動現像装置は対向ローラー搬送方式やベルト
搬送方式等により、画像複製材料を現像処理槽、定着処
理槽、必要に応じては水洗処理槽、乾燥処理装置へ、こ
の順に連続的に自動的に搬送する機能を有している。ま
た現像処理、定米処理、必要に応じては水洗処理および
乾燥処理の各処理中の処理温度を均一化するためり温度
制御装置を有していることが望ましい。温度制御方法と
してはヒーターあるいはクーラーと温度検知機との電気
的接続による自動調温方法等がある。
なお現像液および定着液の温度としては15〜50℃、
好ましくは25〜4(1℃である。′以下、図面を用い
て本発明装置を具体的に説明する。
第1図は感光層の易溶部を擦ることにより除去する方式
の本発明装置の一実施能様例の断面図であり、現鈎処理
措1、定着処理4% 2 、水洗処理槽3および乾燥槽
4がらなっている。画像露光後、処理されるべき画像複
製材料はフィルム挿入台5からフィルム挿入口6を経て
現像処理槽1に入り、搬送ローラー7により現像液8中
に導入される。
ボンジやブラシなどよりなる擦りローラー9によって完
全に除去される。画像複製材料はそれぞれのターンガイ
ド10、ガイド11、クロスオーバーガイド12に沿っ
て移動され、現像処理槽1から定着処理槽2へ移り、定
着液13中に導入される。ここで感光層の画像形成域に
有効量の重合禁止剤を含浸させた後、水洗処理槽3へ移
動し、界面活性剤など含まれていてもよい洗浄用水14
中に導入され、乾燥槽4へ移動し、ヒーターおよび7ア
ン15より送り込まれる温風によって乾燥され、フィル
ム受皿16へ到る。また、現像液8、定着液13および
必要により洗浄用水14はそれぞれマグネットポンプ1
7によって循環されており、現像処理液および定着液は
循環される際、温度制御装置18によって温度が一定に
保たれている。なお、第1図において19は搬送ローラ
ー駆動用モーター、20は擦り四−チー駆動用モーター
である。
第2図は感光層の易溶部を除去するためスブレ−を用い
た方式の本発明装置の断面図であり、現像処R1槽1、
定着処理槽2、水洗処理槽3、および乾燥槽4からなっ
ている。現像液8はスプレー用マグネットポンプ21で
循環され、スプレーノズル22より噴出して感光層の易
溶部を除去する。
第3図は擦り方式の本発明装置の断面図であり、浸漬処
理4’! 23および洗い出し処理槽24を有する現イ
q!処理槽1、定着処理4II2、水洗処理槽3および
乾燥槽4からなっている。画像複製材料は浸に移り、擦
りローラー9により除去される。
第4図はスプレー方式の本発明装置の断面図で3)す、
浸漬処理槽23およびスプレーノズル22による洗い出
し処理24を有する現像処理槽1、定着処理槽2、水洗
処理槽3および乾燥槽4からなっている。
なお本発明装置は前記図面に示された装置に限らiする
ものではなく、たとえばベルトに沿って移動するベルト
ローラー搬送方式や、槽深さを浅くし、皿状のガイド上
に画像複製材料を沿わせて処理を行なうトレイ方式等が
ある。
以上かかる構成によりなる本発明装置を用いることによ
り、従来の非銀塩リスフィルムの欠点とされていた減力
性の喪失を解決することができ、画像形成後、種々の条
件でもその減力性を保持し得る減力可能な画像形成材料
を高速大量に安定して得ることができるので産業界に寄
与すること大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はスポンジローラーによる擦り方式を用いた現像
処理槽、定着処理槽、水洗処理槽および乾燥槽からなる
本発明自動現像装置の断面図。第2図はスプレー方式を
用いた現像処理槽、定着処理槽、水洗処理槽および乾燥
処理槽からなる本発明自動現像装置の断面図。第3図は
浸漬処理槽とスポンジローラーによる擦り方式を用いた
洗い出し処理槽を有する現像処理槽、定着処理槽、水洗
処理槽および乾燥槽からなる本発明自動現像装置の断面
図。第4図は浸漬処理槽とスプレー方式を用いた洗い出
し処理槽を有する現像処理槽、定着処理槽、水洗処理槽
および乾燥槽からなる本発明自動f!1.像装置の断面
図をそれぞれ示す。 1・・・現像処理槽 2・・・定着処理槽 3・・・水洗処理槽 4・・・乾燥槽 5・・・フィルム挿入台 6・・・フィルム挿入口′ 7・・・搬送ローラー 8・・・現像液 9・・・擦りローラー IO・・・ターンガイド +1・・・ガイド 12・・・クロスA−バーガイド 13・・・定着液 14・・・洗浄用水 15・・・ヒーターおよびファン 16・・・フィルム受皿 17・・・マグネットポンプ 18・・・温度制御装置 19・・・搬送リーラ−駆動用モーター20・・・擦り
四−チー駆動用モーター21・・・マグネットポンプ(
スプレー用)22・・・スプレーノズル 23・・・浸漬処理槽 24・・・洗い出し処理槽 特許出願人 東洋紡績株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体および着色剤を含有した光重合型感光性樹脂層よ
    り主としてなる画像複製材料を画像形成処理する際に使
    用する自動現像装置であって、少なくとも、前記Fii
    像複製材料を画像露光後、水性現像液で易溶部を除去す
    る現像処理槽および重合禁止剤を含有する溶液に浸漬す
    る定着処理槽を有し、かつ各々処理槽には、画像複製材
    料を搬送する搬送機構が設けられていることを特徴とす
    る画像複製材料用自動現像装置。
JP23204283A 1983-12-07 1983-12-07 画像複製材料用自動現像装置 Granted JPS60122943A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23204283A JPS60122943A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 画像複製材料用自動現像装置
DE19843433229 DE3433229A1 (de) 1983-12-07 1984-09-11 Vorrichtung zur entwicklung von lichtempfindlichem material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23204283A JPS60122943A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 画像複製材料用自動現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122943A true JPS60122943A (ja) 1985-07-01
JPH0261735B2 JPH0261735B2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=16933048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23204283A Granted JPS60122943A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 画像複製材料用自動現像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60122943A (ja)
DE (1) DE3433229A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991227A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS5848037A (ja) * 1981-09-18 1983-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd カメラプロセサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991227A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS5848037A (ja) * 1981-09-18 1983-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd カメラプロセサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261735B2 (ja) 1990-12-20
DE3433229A1 (de) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063507A (en) Process for burning in planographic printing plates
SE423003B (sv) Desensibiliseringslosning och anvendning derav for att behandla en framkallad, ljuskenslig diazotryckplat
JPH023065A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS61501343A (ja) 写真タンニング現像剤配合物
US4963473A (en) Methods of processing pre-sensitized lithographic printing plate and apparatus therefor
US4294533A (en) Apparatus for pre-conditioning film
JPS60122943A (ja) 画像複製材料用自動現像装置
EP3542221B1 (en) Flexographic developers and methods of use
US3404004A (en) Final soak bath for processed silver halide prints
US3839040A (en) Process for preparing colored film overlays
EP0423782A2 (en) Apparatus for processing pre-sensitized lithographic printing plate
JPH0232357A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JP2619253B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS62288845A (ja) 安定して均一な処理ができる感光性平版印刷版の処理方法と装置
JPS5848056A (ja) 画像形成材料の現像処理方法及び装置
JPH04285962A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版の処理方法
JP2715007B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US3264220A (en) Photoengraving
JPH0552491B2 (ja)
JPS62211669A (ja) 製版方法
JPH10307378A (ja) 写真製品の処理方法および処理溶液
JPH0528824B2 (ja)
JPS61230149A (ja) ウオツシユオフ処理方法
JP2000112144A (ja) 画像化要素の処理方法及び装置
JP3214945B2 (ja) 平版印刷版の製造方法及び製造装置