JPS60122816A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS60122816A
JPS60122816A JP22932283A JP22932283A JPS60122816A JP S60122816 A JPS60122816 A JP S60122816A JP 22932283 A JP22932283 A JP 22932283A JP 22932283 A JP22932283 A JP 22932283A JP S60122816 A JPS60122816 A JP S60122816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
oil
combustion
fuel pump
way valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22932283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367607B2 (ja
Inventor
Teruaki Ito
伊藤 輝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22932283A priority Critical patent/JPS60122816A/ja
Publication of JPS60122816A publication Critical patent/JPS60122816A/ja
Publication of JPS6367607B2 publication Critical patent/JPS6367607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気化式の液体燃料燃焼装置に関するものである
従来例の構成とその問題点 従来、この種の燃焼装置は、例えば第1図に示すように
、気化筒1にバーナファン2からエアダクト3を介して
送られてくる空気ケスロート4より噴出せしめる。そし
て気圧式タンク5からは油受皿6に供給された油を燃料
ポンプ7から送油パイプ8を介してノズ/I/9よシ気
化筒1内に噴出する。この油は気化筒1に埋設されたヒ
ータ10により気化し混合ガスとなって炎口11よシ噴
出し、電極12及びフレームロッド13によシ着火、燃
焼を行う。141d二次空気用のエアーホース、15は
強弱燃焼切換用の空気量可変ダンパ15である。
このような構成の燃焼装置は、燃焼停止時にノズ/L/
9内の油が燃料ポンプ7の残圧によシ気化筒1内に押し
出されて滴下したり、またクズ/l/9内の油が気化筒
1の余熱のため加熱され(正常燃焼中は燃焼空気により
冷却されている。)その加熱による油の膨張により気化
筒1に滴下し、強い消火臭気を発生するという問題があ
った。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、燃焼停止後
の油の滴下を防止し消火臭気を低減することを目的とし
たものである。
発明の構成 上記目的を達成するため本発明は、送油ノくイフ。
の途中に三方弁を介してアキュームレータ、全段けであ
る。
実施例の説明 以下その一実施例を第2〜6図を用いて説明するが、第
1図と同一部品は同一番号を付記して説明は省略し異な
る部分のみ説明すると、送油ノくイブ8の途中には分岐
管18を接続し、この分岐管18に三方弁17を介して
アキュームレータ16が設けである。さらに三方弁17
の残りの通路には燃料ポンプ7の吸入側19と連結した
連通管20が接続しである。
上記構成において、通常燃焼中は三方弁17ば7キユー
ムレータ16と燃料ポンプ7の吸入側19とを連通する
よう位置し、燃料ポンプ7の吸入側19の負圧によりア
キュームレータ16は負圧を保持している。その後、燃
焼を停止すると、燃料ポンプ7は停止し、同時に三方弁
17は第う図に示すようにアキュームレータ16と送油
パイ1Bを連通する位置に切替わる。したがって、燃料
ホンプ7の吐出側残圧は即座にアキュームレータ16の
負圧によジ減圧さル、送油パイプ8内及びノズ/L/9
内の一部の油は逆流してアキュームレータ16に吸入さ
れる。従って燃焼停止後ノズル9内に残溜する油はほと
んどなく気化筒1の余熱等で油が滴下する恐れはなくな
9消火臭気は大巾に低減できる。
なお上記実施例では三方弁17を丸形の切替弁としたが
、第4図に示すような切替弁であっても良い。第5図・
第6図はさらに他の実施例金示し、第5図は切替用電磁
弁21のロッド22に固着したシリンダ弁23により切
替えるようになっている。なおロッド22はdリング2
4でシールされている。
第6図は電磁コイル26を三方弁17に一体的に組み込
み、内側を摺動するスライド弁27によシ切替えるよう
になっている。なおスライド弁27はスプリング28に
よジ一方へ付勢されている。
発明の効果 このように本発明は、簡略なる構成で燃焼停止時の油の
滴下を防止し消火臭気を大巾に低減することができる。
さらにノズルのような内径の小なる部分に油が残溜する
ようなことかなくなるため、燃焼停止時における余熱等
によυタールカヌ生成するのを防止しノズルつま9等全
防止することもできるものである。
【図面の簡単な説明】
$1図に従来の液体燃料fi焼装置を示す断面図、第2
図は本究明の一実施例における液体燃料燃焼装置の断面
図、第3図は同三方弁の作動を説明する断面図、第4図
〜第6図は三方弁の他の実施例を示す断面図である。 1・・・・・気化筒、7・・・・・・燃料ポンプ、8・
・・・・・送油パイプ、17・・・・・・三方弁、18
・・・・・・分岐管、20・・・・・・連通管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒータを有する気化筒と、この気化筒に燃料を供給する
    燃料ポンプとを備え、上記燃料ポンプの吐畠口と気化筒
    とを送油パイプで連絡するとともに、前記送油パイプの
    途中に分岐管を介して三方弁を接続し、この三方弁は一
    方をアキュームレータ、他方を送油ポンプの吸入側に接
    続するとともに、燃焼中アキュームレータとポンプ吸入
    側とを連通せしめ、燃焼停止と同時に送油パイプとアキ
    ュームレータとを連通ずるように切替える液体燃料燃焼
    装置。
JP22932283A 1983-12-05 1983-12-05 液体燃料燃焼装置 Granted JPS60122816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22932283A JPS60122816A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22932283A JPS60122816A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122816A true JPS60122816A (ja) 1985-07-01
JPS6367607B2 JPS6367607B2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=16890325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22932283A Granted JPS60122816A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282738A (en) * 1991-04-26 1994-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid fuel feeding method and liquid fuel burning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282738A (en) * 1991-04-26 1994-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid fuel feeding method and liquid fuel burning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367607B2 (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512212A (ja) 燃料蒸気抽出装置
ITMI961067A1 (it) Procedimento per formare una miscela combustibile-aria e dispositivo di adduzione del combustibile per un motore endotermico
JPS54149945A (en) Liquid fuel combustion device
US4515134A (en) Molecular diffuser assembly
JPS60122816A (ja) 液体燃料燃焼装置
US4380975A (en) Cold starting system for alcohol fueled engine
CN203313945U (zh) 弥雾机
JPH0682031A (ja) 気化式燃焼装置の制御方法
JPS60138312A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6217515A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6220668A (ja) エンジンの燃料の気化混合装置
JP3049970B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60138321A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6339536Y2 (ja)
JPS59150215A (ja) 石油燃焼器
JPH0116909Y2 (ja)
JPS62233612A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0640639U (ja) 気化式燃焼装置
JPH0213742Y2 (ja)
JPS61110921U (ja)
JPS5551212A (en) Vaporizing type combustion device
JPS59115915A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58104412A (ja) 燃焼装置
JPS6118083B2 (ja)
JPH06147468A (ja) 気化式燃焼装置の制御方法