JPS6012258B2 - ブレ−キケ−ブル操作レバ−装置 - Google Patents

ブレ−キケ−ブル操作レバ−装置

Info

Publication number
JPS6012258B2
JPS6012258B2 JP54097441A JP9744179A JPS6012258B2 JP S6012258 B2 JPS6012258 B2 JP S6012258B2 JP 54097441 A JP54097441 A JP 54097441A JP 9744179 A JP9744179 A JP 9744179A JP S6012258 B2 JPS6012258 B2 JP S6012258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating lever
brake cable
threaded member
lever device
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54097441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114646A (en
Inventor
ロバ−ト・デイ・ボツプ
デビツド・ピ−・クロスタ−マン
ユ−ジ−ン・シ−・リツプシ−ルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORSCHELN BRAKE LEVER Manufacturing Co
Original Assignee
ORSCHELN BRAKE LEVER Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORSCHELN BRAKE LEVER Manufacturing Co filed Critical ORSCHELN BRAKE LEVER Manufacturing Co
Publication of JPS55114646A publication Critical patent/JPS55114646A/ja
Publication of JPS6012258B2 publication Critical patent/JPS6012258B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/108Disposition of hand control with mechanisms to take up slack in the linkage to the brakes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G23/00Means for ensuring the correct positioning of parts of control mechanisms, e.g. for taking-up play
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20558Variable output force
    • Y10T74/2057Variable input leverage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/206Adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/2066Friction

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は「車輪の例えば駐車用ブレーキの為のブレ−
キケーブルを操作するブレーキケーブル操作レバー装置
に関する。
ブレーキケーブル操作レバー装置はオーシェルンの米国
特許第2171403号〜 同第2464096号、同
第2464097号、ハーストの同特許第337907
4号も及びリップシールドの1977年6月16日付同
出願第806963号で証明されるように、先行技術と
して公知であり「前記米国特許及び出願は本発明と同一
の譲受け人に譲渡されている。
これら先行例のブレーキケーブル操作レバー装置は、1
対の取付板に対して枢動自在に連結されることにより車
輪に取り付けられた二又レバーハンドルと、一端部をピ
ンにより同軸ケーブルの様なブレーキリンク装置に松動
自在に連結された引張りンクと、を有しており、上記ピ
ンは1対の取付板に穿穀された1対の長穴と、引張りン
クと〜ブレーキリンク装置上の取付品とを横方向から貫
通している。引張りンクの池端部は、調節ネジの一端に
螺合されている調節管とヨークとの組み合わせ装置に枢
動自在に連結されている。調節ネジは、二又しバーゾ・
ンドルの管状ハウジング部を貫通して伸び、その外肩部
が二又レバーハンドルの端部の内肩部に接し「且つまた
調節ノブによって定位暦に固定されている。ブレーキ荷
重が調節ノブにより二又レバーハンドルの端部に対して
支持されているため、調節ノブを取り去るとブレーキケ
ーブル操作レバー装置は作動不能となる。公知のブレー
キケーブル操作レバー装置は上述の欠点にもかかわらず
全く申しぶんなく機能しているが、それは製作及び組み
立てが高価な幾つかの部品で構成されている。
本発明は上記事情に基づいてなされ「本発明の目的は従
来技術によるブレーキケーブル操作レバー装置に於ける
上述の及びその他の欠点を回避し部品の個数が少なく構
造が簡易であることにより製作及び組み立てコストが安
価であるばかりでなくより安全でもあるブレーキケーブ
ル操作レバー装置を提供することである。この目的を達
成する為の本願発明にかかるブレーキケーブル操作レバ
ー装置はも車糠のフレームに連結され固定された取付板
手段と、取付板手段に取付板手段の長手方向中心線に沿
った方向に摺敷自在に連結されているとともに車廟の駐
車用ブレーキの為のブレーキケーブルの一端に連結され
たケーブル接続手段と、一端部が取付板手段に枢動自在
に連結されブレーキ作動位置とブレーキ解除位置との間
で枢動するとともに池端部に自身の長手方向中心線に沿
つた方向に錘出した管状部を有している操作レバーと、
一端部がケーブル接続手段に枢動自在に連結された連結
リンクと、連結リンクの他端が枢動自在に連結されてい
るとともに操作レバー中に操作レバーの長手方向中心線
に沿った方向に摺敷自在に設けられた摺動部材と、摺動
部村を操作レバーの長手方向中心線に沿った方向に摺動
させることにより連結リンクを介してケーブル接続手段
を取付板手段中で移動ご:せて操作レバーのブレーキ作
動位置への配置時における0ブレーキケーブルの張力の
調節を行なうブレーキケーブル張力調節手段と、を備え
たものにおいて、ブレーキケーブル張力調節手段が操作
レバーの管状部中を操作レバーの長手方向中心線に沿っ
た方向に延出し一端部を摺動部材に螺合させてし、夕る
ととげこ自身の延出の方向の中間部位に管状部中に配置
された輪状カラー部を有しているねじ部材と;操作レバ
ーの管状部中に規定されねじ部村の輪状カラー部と操作
レバーの長手方向中心線に沿った方向において当接し操
作レバ−の枢動中心0線に向かう方向へのねじ部材の移
動を阻止するとともにねじ部村の回転を許容する接触肩
部と;操作レバーの管状部上に周方向に回転自在に装着
されるとともにねじ部村の池端部と周万向に係合しねじ
部材とともに回転するノブと:操作レバーと夕ねじ部材
との間に配置されて操作レバーとねじ部村とに摩擦係合
し操作レバーに対するねじ部村の相対的で自由な回転を
規制する摩擦係合部材と;を有しており、ノブによりね
じ部材を回転させることにより摺敷部材を操作レバーの
長手方向中心0線に沿った方向に摺動させる、ことを特
徴としているので、部品の個数が少なく構造が簡易であ
り製造及び組み立てコストが安価であるばかりでなく、
ノブがねじ部材から外れた場合でもねじ部村の輪状カラ
ー部が操作レバーの管状部の接触肩部夕と当接して操作
レバーの枢動中心線に向かう方向へのねじ部材の移動が
阻止されるのでブレーキケーブルの張力が変化せず車鞠
の駐車用ブレーキを正常に作動させることができ、また
ねじ部材の自由な回転が摩擦係合部材の作用によって規
制され40ることにより使用中に使用者の意に反してプ
レーキケーブルの張力が変化することがないので従来に
比べより安全でもある。
この発明のブレーキケーブル操作レバー装置においては
、ねじ部材の輪状カラー部の外蓬を操作レバーの管状部
の内径と略等しくすることができる。
またこの発明のブレーキケーブル操作レバー装置におい
ては、摩擦係合部材が、ねじ部材に対して同心的に配置
されたスプリングワッシヤーであることができるし、ね
じ部材に対して同0的に配置された○リングであること
もできる。
さらにまたこの発明のブレーキケーブル操作レバー装置
においては「プレ−キケーブル張力調節手段が操作レバ
ーの管状部中の接触肩部と輪状カラー部との間でねじ部
材に対して同心的に配置されたワッシャ一部材を有して
いることができるし、さらには操作レバーの管状部の末
端が半径方向の内方に向かって延出した壁を礎成してお
り、ブレーキケーブル張力調節手段が操作レバーの管状
部の末端が構成する壁と輪状カラー部との間でねじ部材
に対して同D的に配置されたもう1つのワッシャー部材
を有していることもできる。
この発明のブレーキケーブル操作レバー装置を上述した
如く構成した場合には、摩擦係合部材が、2つのワッシ
ャー部材のいずれか一方とねじ部材の輪材カラー部との
間でねじ部村に対して同心的に配置され2つのワッシャ
ー部材のいずれか一方とねじ部材との間でねじ部材の長
手方向中心線に沿った方向において圧縮されるスプリン
グワッシャーを有していることができるし、また2つの
ワッシャ一部材のいずれか一方とねじ部材の輪状カラ−
部との間でねじ部材に対して同心的に配置され2つのヮ
ッシャ一部材のいずれか一方とねじ部材との間でねじ部
材の長手方向中心線に沿った方向において圧縮される○
リングを有していることもできる。またこの発明のブレ
ーキケーブル操作レバー装置を上述した如く構成した場
合には「 2つのワッシャー部材の少なくとも一方を、
ねじ部材の輪状カラ−部に対して同0的に配置されてね
じ部材の長手方向中心線に沿った方向に延出し延出端を
2つのワッシャ一部材中の他方に当薮させたカップ形状
に構成することができ、この時、摩擦係合部材が、2つ
のワッシャー部材のいずれか一方とねじ部材の輪状カラ
ー部との間でねじ部材に対して同○的に配置され2つの
ワッシャー部材のいずれか一方とねじ部材との間でねじ
部材の長手方向中心線に沿った方向において圧縮される
スプリングワツシャーを有していることもできるし、2
つのワッシャ一部材のいずれか一方とねじ部材の輪状カ
ラー部との間でねじ部材に対して同○的に配置され2つ
のワッシャー部材のいずれか一方とねじ部材との間でね
じ部材の長手方向中心線に沿った方向において圧縮され
る○リングを有していることもできる。
またこの発明のブレーキケーブル操作レバー装置を上述
した如く構成した場合には、摩擦係合部村が、2つのワ
ッシャ一部材中のカップ形状をした少なくとも一方の長
手方向への延出部分の内周面とねじ部材の鈴状カラー部
の外周面との間でねじ部村の半径方向において圧縮され
る○リングを有していることができる。
さらにこのような構成の場合には、輪状カラー部の外周
面に○リングが鉄菱される輪状溝を形成することができ
るし、またねじ部材の長手方向中心線に沿った方向にお
ける輪状カラー部の端面と外周面との交差部位に○リン
グが鼓装される輪状溝を形成することもできる。
以下に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1〜3図に於いて、本発明の実施例によるブレーキケ
ーブル操作レバー装置2(該ブレーキケーブル操作レバ
ー装置2は自動車の従来の駐車用ブレーキの為のブレー
キケーブル4を作動させる為に用いられる)は「車鞠の
シャーシフレーム(図示せず)に固定される取付板手段
6を有している。
更に、取付板手段6は相互に平行に離間した1対の取付
板8,亀Qを有しており、1対の取付板89 1QIこ
は取付板手段6を横切って伸びる枢軸ピン亀4を摺動可
能に受入れる相対向した長穴亀2が穿設されている。水
平方向に延出している最穴亀2により案内される枢軸ピ
ン亀4は、当該技術に於いて良く知られている通り、そ
の一端がヨーク部材1餅こ枢動自在に連結されており〜
池端は駐車用ブレーキの為のブレ−キケ−ブル4に連結
されている。操作レバー2Q‘ま、その一端を枢軸ピン
181こより取付板手段6に対して騒動自在に連結され
ている。第2図に示す如く「操作レバー2川ま枢軸ピン
翼8上に取り付けられている円筒形離隔部村2蟹の両側
に取り付けられている二又脚部28a,空■bを有して
いる。操作レバー28‘ま第亀図に示したブレーキ作動
位置から第4図に示したブレーキ解除位置へと枢軸ピン
18のまわりに回転することができる。第2図に示す如
くU字形状横断面を有する調節可能な摺敷部村26が、
操作レバー20の中空の中心部内に長手方向中心線に沿
った方向に摺動す夕るように取り付けられている。
略U字形状をした連結リンク28は、その一端がケーブ
ル接続手段を構成しているヨーク部材16の枢軸ピン1
4に松勤自在に結合されており、他騰は操作レバー20
の底部中の長穴を貫通した後調節可能な摺敷部Z材26
と枢軸ピン3川こよって機動自在に結合されている。操
作レバー20内を長手方向中心線に沿って延出している
剛し、管状部材32の一端部が摺動部材26に例えば溶
接によって固着されている。
Z操作レバー20はその右端部に固着され
ている管状部20dを有しており、管状部20dの右端
は半径方向内側に向いた壁を構成する終端部20eを形
成している。管状部20dの右端付近には半径方向内側
に向いた接触肩部20fが形成して2あり、接触肩部2
0fは第1ワッシャー部材34を支持している。ねじ部
材36が管状部20d内を長手方向中心線に沿った方向
に伸びており、ねじ部村36はその両端の中間部に第1
ワッシャー部材34と接触係合した輪状カラー部36a
を有している。ねじ部材36の左端部は管状部材32の
右端に螺合されており、ねじ部材36の右端部にはノプ
38と回転しない状態で接続されているギザギザ部が形
成されている。ねじ部村36の右端部で輪状カャー部3
6aと半径方向内側に向いている終端部20eとの間に
は、後述する如く摩擦係合部材として機能するスプリン
グワッシャ−4Qと輪状の第2ワッシャー部材42とが
ねじ部材36に対して同D的に装着されている。輪状カ
ラー部36aと第2ワッシャ一部材42との間でスプリ
ングワッシャー40が押圧されることにより、スプリン
グワッシャー40はねじ部材36と内部摩擦を生じ、操
作レバー201こ対してのねじ部材36の相対的な自由
な回転が防止される。次に作動状態について説明する。
操作レバー20が第4図に示したブレーキ解除位置に配
置されている時、操作レバー20と取付板手段6との間
に有る松藤ピン18と調節可能な沼動部材26との間の
距離を調節でき〈それによって操作レバー20が第1図
に示したブレーキ作動位置に向って上方へ回動する場合
に、ブレーキケーブル4に作用する張力を変えることが
できる。接触肩部20fとねじ部材36の輪状カラー部
36aとが協働しているので、本発明の実施例によるブ
レーキケーブル操作レバー装置は、/ブ38がねじ部材
36の右端部から外れた場合でも、作動可能な状態を維
持し続けることができるということは重大な点である。
従って、ノブ38がねじ部村36から外れてもブレーキ
ケーブル4が緊張状態を維持できるような安全装置が更
に提供されている。第1図ないし第3図に示したこの発
明の実施例によるブレーキケーブル操作レバー装置2の
第1の変形例を示している第5図を参照すると、変形例
の操作レバー120の右端の管状部120dは、第1図
ないし第3図の実施例における管状部20dのように例
えば溶接によって操作し/バー120に固着されている
のではなく、操作レバー10 20の他の部分と一体に
形成されている。
なおこの変形例において第1図ないし第3図の実施例の
構成部材と同一あるいは対応する構成部材は、第1図な
いし第3図の実施例の同一あるいは対応する構成部材の
参照符号に100を加えた参照番号5によって示されて
いる。第1図ないし第3図に示したこの発明の実施例に
よるブレーキケーブル操作レバー装置=2の第2の変形
例を示している第6図を参照すると、ねじ部材236に
同D状に装着された第2ワッシャー0部材242が、略
カップ形状をしており、,第1ワツシャー部材234と
接触係合している軍備状カラー部236aのまわりに同
心状に伸びる車輪状フランジ部を有している。
輪状カラー部236aと第2ワッシャ一部材242との
間で後述する如く鰹タ濠係合部材として機能するスプリ
ングワツシャー240が押圧されており、スプリングワ
ッシャ−2401まねじ部材236と内部摩擦を生じ、
操作レバー2201こ対してねじ部材236が・自由に
回転するのを防止する。なおこの変形例において第0
1図ないし第3図の実施例の構成部材と同一あるいは対
応する構成部材は、第1図ないし第3図の実施例の同一
あるいは対応する機成部材の参照番号に200を加えた
参照番号によって示されている。第1図ないし第3図に
示したこの発明の実施例によるブレーキケーブル操作レ
バー装魔2の第3の変形例を示している第7図を参照す
るとtねじ部材336の自由な回転を抑止する内部摩擦
が「カップ形状の第2ヮッシャー部村342とねじ部村
336の輪状カラー部33噂aとの間に押圧されている
摩擦係合部村としてのQリング3亀翼によって生じてい
る。
なおこの変形例において第富図ないし第3図の実施例の
構成部村と同一あるいは対応する構成部材はも第亀図な
いし第3図の実施例の同一あるいは対応する構成部材の
参照番号に300を加えた参照符号によって示されてい
る。第1図ないし簾鷲図に示したこの発明の実施例によ
るブレーキケーブル操作レバー装置2の第4の変形例を
示している祭鷺図に於て「第1及び第2ワッシャー部村
縄3墨8 鶴亀幻ま夫々カップ形状をしておりも夫々の
フランジ部は輪状カラー部亀3亀aのまわり尊こ同C状
に伸びて相互に接触係合している。従ってねじ部村母藷
橋の齢状カラー部亀36a亀ま拘束されない。とはいう
もののねじ部材&8薄なこ同0状に装着されている摩擦
係合部材としての○リング亀韓8が操作レバー篭率鼠の
半蚤方向内側に向いた終端部傘髪鰯鯖とゾプ簿翁軽内に
形成されている孔の隣接した内端面との間で押圧される
ことにより勺ねじ部村亀軍餐の自由な回転を抑止する内
部抵抗が生じている。なおこの変形例において第意図な
いし第翁図の実施例の髭成部材と同一あるいは対応する
構成部村はも第亀図ないし第8図の実施例の同一あるい
は対応する構成部材に400を加えた参照符号によって
示されている。第亀図ないし第8図に示したこの発明の
実施例によるプレーキケ山ブル操作レバー装置2の第5
の変形例を示している簾@図に於いてはL摩擦係合部材
としての○リング裏5騒がぬじ部材縞登鰭3の齢状カラ
ー部馬翁奪aの外周面に形成されている輪状溝5821
と擬装されている。
カップ形状をした第1ワッシャー部材辱3母(該第1ワ
ツシヤー部材53亀貴まねじ部材霊38に同D状に装着
されているとともに接触肩部覇2鶴鼠こよって支持多さ
れている)の輪状フランジ部馬鰭亀a;ま輪状カラー部
536aのまわり‘こ同心的に配置され長手方向に伸び
て0リング5反Gを圧縮し○リング覇58と摩擦係合し
ている。平たい第2ワッシャー部材542は、カップ形
状をした第1ワッシャ−部材覇34の輪状フランジ部6
34aの端部と操作レバー628の半径方向内側に曲げ
た終端部528eとの間で侠持されている。ノブ538
1まねじ部材覇36のギザギザを付した端部636bに
対して相対的に回動しないように装着してある。○リン
グ馬58とカップ形状をした第1ワッシャ一部材議3蟹
の鈴状フランジ部覇3傘aの内周面との間の摩擦によっ
てもねじ部材536の自由な0回転を抑止するのに必要
な内部抵抗が生ずることは明らかである。そしてカップ
形状の第1ワッシャー部材富S噂と平たも、第2ワッシ
ャー部村642との協働により〜プレーキケ−ブル張力
調節手段の一構成部材であるねじ部村覇8富が拘束され
うるのを防止しているのは重大な点である。なおこの変
形例において第鷲図ないし第3図の実施例の構成部材と
同一あるいは対応する構成部材は〜第種図ないし第3図
の実施例の同一あるいは対応する構成部村の参照符号に
500を加えた参照番号によって示されている。第富図
なも、し繁藷図に示したこの発明の実施例によるブレ−
キケ−ブル操作レバー装置墨の第8の変形例を示してい
る第畳蟹図に於いては〜摩擦係合部村としてのQリング
鰭登8が〜ねじ部材辱譲薄のギザギザを付した端部鱈議
薄柚こ燐酸する鰯状カラ−部舞鶴鷲aの総面に形成した
蟻状溝簿霊翁内に同心状に装着されている。
第9図にした変形例と同様に「 ねリング8富鰯がカッ
プ形状の第1ヮッシャー部材噂8亀の鈴状フランジ部燈
覇亀鮒と圧縮され簾状フランジ部鰭翁熱aと摩擦係合す
ることによってねじ部材蚤翁韓の自由な回転を抑止する
のに必要な内部摩擦抵抗が得られる。そして平たい第2
ワッシャー部材6熱舞とカップ形状の第1ワッシャー部
材@3亀の鈴状フランジ部鰭8亀aとの協働によりトブ
レ〜キケーブル張力調節手段の一構成部材であるねじ部
材6翁噂が拘束されるのを防止されている。なおこの変
形例において第富図ないし籍鷲図の実施例の構成部村と
同一あるいは対応する溝成部村はト鏡亀図ないし簾舞図
の実施例の同一あるいは対応する総成都村の参照符号に
6QOを加えた参照符号によって示されている。本発明
の実施例及び種々の変形例の全てに於いて、操作レバー
に形成されている接触肩部はそれによって支持されてい
る第1ワツシヤ一部材と共に、ノブがねじ部材から外れ
た場合でも該ねじ部材の輪状カラー部を支持するので、
当該技術分野に於ける安全性に重大な改良を施すことが
分かる。
特許法に従がつて本発明の好ましい実施例及び変形例を
記載し図示したが、当業者にとって上記の発明概念を逸
脱することなく種々の変更を行ない得ることは明らかで
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の実施例によるブレーキケーブル操作
レバー装置に於いて操作レバーをブレーキ作動位置に配
置した状態を一部切欠して示す正面図;第2図は、第1
図の2−2線に沿った断面図;第3図は、第1図のブレ
ーキケーブル操作レバー装置の右側面図;第4図は、第
1図のブレーキケーブル操作レバー装置の操作レバーが
ブレーキ解除位置に配置された状態を示す正面図;第5
図は、第1図のブレーキケーブル操作レバー装置の第1
の変形例を一部切欠して示す正面図;第6図は、第1図
のブレーキケーブル操作レバー装置の第2の変形例の縦
断面図;第7図は、第1図のブレーキケーブル操作レバ
ー装置の第3の変形例の縦断面図;第8図は、第1図の
ブレーキケーブル操作レバー装置の第4の変形例の縦断
面図;第9図は、第1図のブレーキケーブル操作レバー
装置の第5の変形例の縦断面図;第10図は、第1図の
ブレーキケーブル操作レバー装置の第6の変形例の縦断
面図である。 2…・・・ブレーキケーブル操作レバー装置、4・・・
・・・ブレーキケーブル、6・…・・取付板手段、8,
10・・・・・・取付板、12・・・長欠、14・・・
・・・枢軸ピン、16・・・・・・ヨーク部材(ケーブ
ル接続手段)、18・・・・・・枢軸ピソ、20・・・
・・4操作レバー、20a,20b・・・・・・二又脚
部、20d・・・・・・管状部、20e・・・・・・終
端部(半径方向内側に向いた壁)、20f・・・・・・
接触肩部、22・・・・・・円筒形離隔部村、26・・
・・・・摺動部材、28・・・・・・連結リンク、30
・・・枢軸ピン「 32・・・…管状部材「 34・・
・…第1ワツシャー部材、36・・…・ねじ部材、36
a…・・・輪状カラー部、38……ノブ、48……スプ
リングワツシヤー(摩擦係合部材)、42・・・・・・
第2ワッシャー部材、118……枢軸ピン、120……
操作レバーL 120d……管状部、120b…・・・
二又脚部、126……摺動部材、128…・・・連結リ
ンク、130・・・・・・枢軸ピン、132・・・・・
・管状部材、136……ねじ部材、138・・・…ノプ
、220・・・…操作レバー、220d…・・・管状部
、220e・・・・・・終端部(半径方向内側に向いた
壁)、220f・・・・・・接触肩部、232…・・・
管状部村、234・・・・・・第1ワッシャー部材、2
36・・・・・・ねじ部材、236a・・・・・・輪状
カラー部、238・・・・・・ノブ、240・・・…ス
プリングワツシャー(摩擦係合部材)、242・・・・
・・第2ワッシヤー部材、320d・・・・・・管状部
、320e……終端部(半径方向内側に向いた壁)、3
20f……接触肩部、334……・第1ワッシャー部材
、336・・・・・・ねじ部材、3三36a・・・・・
・輪状カラー部、338・・・・・・/ブ、341・・
・・・・○リング(摩擦係合部材)、342・・・・・
・第2ワッシャー部村、420d・・・・・・管状部、
420‘e・・・・・・終端部(半径方向内側に向いた
壁)、420f・・・・・・接触肩部、434…・・・
第1ワッシャー部材、436…・・・ねじ部村、436
a・・・・・・輪状カラ・一部、438……ノブ、44
2……第2ワツシャー部村、450・…・40リング(
摩擦係合部村)、!520d・・・・・・管状部、52
0e・・・・・・終端部(半径方向内側に向いた壁)、
520f・・・・・・接触肩部、!534・・・・・・
第1ワッシャー部材、534a・・・・・・輪状フラン
ジ部(長手方向への延出部分)、536…・・・ねじ0
部、536a・・・・・・輪状カラー部、536b・・
・・・・端部、538…・・・ノブ、550・・・・・
・0リング(摩擦係合部村)、552・・・・・・輪状
溝、542・・・・・・第2ワッシャー部材、620d
・・・・・・管状部、620e・・・・・・終端部(半
径方向内側に向いた壁入 620タf・・・…接触肩部
、634・・・・・・第1ヮッシャー部材、634a・
・・・・・論状フランジ部(長手方向への延出部分)、
636・・・・・・ねじ部、636a・・・…論状カラ
ー部、636b・…・・端部、638・・・・・・ノブ
、650・…・・○リング(摩擦係合部材)、6503
・・・・・・論状溝。 ‘ ′〇.′ ‘ゾタ‐2 fゾ。 ‐3f′y.4 f′○.う ‘′○.6 ‘′○.ア 〆′夕.a f′夕.9 〆′夕./〇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輌のフレームに連結され固定された取付板手段と
    、取付板手段に取付板手段の長手方向中心線に沿つた方
    向に摺動自在に連結されているとともに車輌の駐車用ブ
    レーキの為のブレーキケーブルの一端に連結されたケー
    ブル接続手段と、一端部が取付板手段に枢動自在に連結
    されブレーキ作動位置とブレーキ解除位置との間で枢動
    するとともに他端部に自身の長手方向中心線に沿つた方
    向に延出した管状部を有している操作レバーと、一端部
    がケーブル接続手段に枢動自在に連結された連結リンク
    と、連結リンクの他端が枢動自在に連結されているとと
    もに操作レバー中に操作レバーの長手方向中心線に沿つ
    た方向に摺動自在に設けられた摺動部材と、摺動部材を
    操作レバーの長手方向中心線に沿つた方向に摺動させる
    ことにより連結リンクを介してケーブル接続手段を取付
    板手段中で移動させて操作レバーのブレーキ作動位置へ
    の配置時におけるブレーキケーブルの張力の調節を行な
    うブレーキケーブル張力調節手段と、を備えたものにお
    いて、 ブレーキケーブル張力調節手段が、 操作レバーの管状部中を操作レバーの長手方向中心線
    に沿つた方向に延出し一端部を摺動部材に螺合させてい
    るとともに自身の延出の方向の中間部位に管状部中に配
    置された輪状カラー部を有しているねじ部材と; 操作
    レバーの管状部中に規定されねじ部材の輪状カラー部と
    操作レバーの長手方向中心線に沿つた方向において当接
    し操作レバーの枢動中心線に向かう方向へのねじ部材の
    移動を阻止するとともにねじ部材の回転を許容する接触
    肩部と; 操作レバーの管状部上に周方向に回転自在に
    装着されるとともにねじ部材の他端部と周方向に係合し
    ねじ部材とともに回転するノブと; 操作レバーとねじ
    部材との間に配置されて操作レバーとねじ部材とに摩擦
    係合し操作レバーに対するねじ部材の相対的で自由な回
    転を規制する摩擦係合部材と;を有しており、ノブによ
    りねじ部材を回転させることにより摺動部材を操作レバ
    ーの長手方向中心線に沿つた方向に摺動させる、ことを
    特徴とするブレーキケーブル操作レバー装置。 2 ねじ部材の輪状カラー部の外径が操作レバーの管状
    部の内径と略等しいことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のブレーキケーブル操作レバー装置。 3 摩擦係合部材が、ねじ部材に対して同心的に配置さ
    れたスプリングワツシヤーであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のブレーキケーブル操作レバー装
    置。 4 摩擦係合部材が、ねじ部材に対して同心的に配置さ
    れたOリングであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のブレーキケーブル操作レバー装置。 5 ブレーキケーブル張力調節手段が、操作レバーの管
    状部中の接触肩部と輪状カラー部との間でねじ部材に対
    して同心的に配置されたワツシヤー部材を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブレーキケ
    ーブル操作レバー装置。 6 操作レバーの管状部の末端が半径方向の内方に向か
    つて延出した壁を構成しており、ブレーキケーブル張力
    調節手段が操作レバーの管状部の末端が構成する壁と輪
    状カラー部との間でねじ部材に対して同心的に配置され
    たもう1つのワツシヤー部材を有していることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載のブレーキケーブル操作
    レバー装置。 7 摩擦係合部材が、2つのワツシヤー部材のいずれか
    一方とねじ部材の輪状カラー部との間でねじ部材に対し
    て同心的に配置され2つのワツシヤー部材のいずれか一
    方とねじ部材との間でねじ部材の長手方向中心線に沿つ
    た方向において圧縮されるスプリングワツシヤーを有し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のブ
    レーキケーブル操作レバー装置。 8 摩擦係合部材が、2つのワツシヤー部材のいずれか
    一方とねじ部材の輪状カラー部との間でねじ部材に対し
    て同心的に配置され2つのワツシヤー部材のいずれか一
    方とねじ部材との間でねじ部材の長手方向中心線に沿つ
    た方向において圧縮されるOリングを有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項記載のブレーキケーブ
    ル操作レバー装置。 9 2つのワツシヤー部材の少なくとも一方が、ねじ部
    材の輪状カラー部に対して同心的に配置されてねじ部材
    の長手方向中心線に沿つた方向に延出し延出端を2つの
    ワツシヤー部材中の他方に当接させたカツプ形状をして
    いることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のブレ
    ーキケーブル操作レバー装置。 10 摩擦係合部材が、2つのワツシヤー部材のいずれ
    か一方とねじ部材の輪状カラー部との間でねじ部材に対
    して同心的に配置され2つのワツシヤー部材のいずれか
    一方とねじ部材との間でねじ部材の長手方向中心線に沿
    つた方向において圧縮されるスプリングワツシヤーを有
    していることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の
    ブレーキケーブル操作レバー装置。 11 摩擦係合部材が、2つのワツシヤー部材のいずれ
    か一方とねじ部材の輪状カラー部との間でねじ部材に対
    して同心的に配置され2つのワツシヤー部材のいずれか
    一方とねじ部材との間でねじ部材の長手方向中心線に沿
    つた方向において圧縮されるOリングを有していること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項記載のブレーキケー
    ブル操作レバー装置。 12 摩擦係合部材が、2つのワツシヤー部材中のカツ
    プ形状をした少なくとも一方の長手方向への延出部分の
    内周面とねじ部材の輪状カラー部の外周面との間でねじ
    部材の半径方向において圧縮されるOリングを有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載のブレー
    キケーブル操作レバー装置。 13 輪状カラー部の外周面にOリングが嵌装される輪
    状溝が形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第12項記載のブレーキケーブル操作レバー装置。 14 ねじ部材の長手方向中心線に沿つた方向における
    輪状カラー部の端面と外周面との交差部位にOリングが
    嵌装される輪状溝が形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第12項記載のブレーキケーブル操作レバ
    ー装置。
JP54097441A 1979-02-26 1979-08-01 ブレ−キケ−ブル操作レバ−装置 Expired JPS6012258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13825 1979-02-26
US06/013,825 US4271718A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Cable tension adjusting means for a brake cable operating lever

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114646A JPS55114646A (en) 1980-09-04
JPS6012258B2 true JPS6012258B2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=21761956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54097441A Expired JPS6012258B2 (ja) 1979-02-26 1979-08-01 ブレ−キケ−ブル操作レバ−装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4271718A (ja)
JP (1) JPS6012258B2 (ja)
CA (1) CA1114754A (ja)
MX (1) MX149028A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813305A (en) * 1986-09-08 1989-03-21 Triodyne, Inc. Safety mechanism for vertical closure
US4838109A (en) * 1988-03-04 1989-06-13 Orscheln Co. Reaction cable assembly including cable slack adjusting means
US4841798A (en) * 1988-08-30 1989-06-27 Orscheln Co. Foot-operated self-adjusting parking brake apparatus with controlled flyback
US5086662A (en) * 1990-01-18 1992-02-11 Orscheln Co. Reaction brake system including clip adjusting means
US5303609A (en) * 1991-06-25 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Toggle type parking brake lever apparatus
US5983745A (en) * 1997-04-28 1999-11-16 Petrak; Gregory H. Park brake cable system including connector clip and associated method of tensioning
US6962094B2 (en) 2001-01-24 2005-11-08 Orscheln Products Llc Adjustable pedal assembly
US6755284B2 (en) 2001-05-24 2004-06-29 Ventra Group Inc. Electrically driven parking brake actuation assembly
US7252300B2 (en) * 2001-08-03 2007-08-07 Hargroder Todd L Manual brake for a wheelchair with a variable braking force
US7331255B2 (en) * 2001-09-21 2008-02-19 Petrak Gregory H Method and apparatus for tensioning an emergency brake system on a vehicle
BRPI0212908A2 (pt) * 2001-09-21 2017-05-02 H Petrak Gregory método e aparelho para tensionar um sistema de freio de emergência em um veículo.
US6848545B2 (en) * 2002-07-31 2005-02-01 Ventra Group Inc. Brake actuation assembly for a vehicle
US7011188B2 (en) * 2002-08-28 2006-03-14 Ventra Group Inc. Cable tension sensing device
KR100461609B1 (ko) * 2003-10-30 2004-12-13 경창산업주식회사 브레이크 케이블 장력 조절 기구를 포함하는 주차 브레이크
WO2009018497A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Petrak Gregory H System and method for tensioning an emergency brake system
US9144897B2 (en) 2012-04-25 2015-09-29 Innovative System Solutions, Inc Apparatus, system and method for tensioning an emergency brake system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR589293A (fr) * 1924-09-24 1925-05-26 Morel Dispositif de réglage instantané de câble flexible avec blocage automatique
US2126652A (en) * 1937-06-10 1938-08-09 American Brake Co Slack adjuster
US2171403A (en) * 1938-08-27 1939-08-29 Orscheln Albert Brake mechanism
US2464096A (en) * 1947-08-25 1949-03-08 William C Orscheln Brake operating or similar mechanism
US2464097A (en) * 1947-08-25 1949-03-08 William C Orscheln Brake operating or similar mechanism
US3379074A (en) * 1966-05-03 1968-04-23 Orscheln Brake Lever Mfg Co Lever operated actuator means
US4127042A (en) * 1977-06-16 1978-11-28 Orscheln Brake Lever Mfg. Company Brake cable operating means of the overcenter toggle type

Also Published As

Publication number Publication date
US4271718A (en) 1981-06-09
CA1114754A (en) 1981-12-22
MX149028A (es) 1983-08-09
JPS55114646A (en) 1980-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012258B2 (ja) ブレ−キケ−ブル操作レバ−装置
US8240437B2 (en) Brake systems for rollators and rollators comprising the same
TW200401730A (en) Brake operating device with modulator
JPS6218374B2 (ja)
US2674253A (en) Crutch
KR920002741B1 (ko) 캘리퍼 브레이크(caliper brake)
US4051928A (en) Automatic shoe clearance adjusting device in shoe drum brake
US4570761A (en) Cabling structure of parking cables for drum brakes
JPH02146234U (ja)
JPH06185554A (ja) 自動遊隙吸収装置
EP0008812B1 (en) A bicycle caliper brake assembly
JPH0353989Y2 (ja)
JPS6138235A (ja) 自動ブレーキ調節機構
JP2003025805A (ja) キャスタの制動構造
KR200236835Y1 (ko) 킥보드의 브레이크장치
JPH0537844Y2 (ja)
JPH0755392Y2 (ja) レバー比可変パーキングブレーキ機構
KR20010012966A (ko) 차량용 안전 브레이크 기구
US1518724A (en) Hand brake mechanism
JPH0134730Y2 (ja)
JPS5856440Y2 (ja) ドラムブレ−キのシユ−間隙自動調整装置
JPS627860Y2 (ja)
JPH0141856B2 (ja)
JPS639789Y2 (ja)
JPS63187741U (ja)