JPS60122138A - 情報記録円板の製造装置 - Google Patents

情報記録円板の製造装置

Info

Publication number
JPS60122138A
JPS60122138A JP23035883A JP23035883A JPS60122138A JP S60122138 A JPS60122138 A JP S60122138A JP 23035883 A JP23035883 A JP 23035883A JP 23035883 A JP23035883 A JP 23035883A JP S60122138 A JPS60122138 A JP S60122138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
substrate
resin layer
vacuum
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23035883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Hirano
静雄 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP23035883A priority Critical patent/JPS60122138A/ja
Publication of JPS60122138A publication Critical patent/JPS60122138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/46Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles using fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11L」 本発明は、放射線硬化樹脂を用いた情報記録円板(以下
単にディスクと称する)の製造装置に関するものである
丘1」U( この種の装置においては、ベース上に接着剤等で固定さ
れたスタンバ−の信号面上に液状の放射線硬化樹脂を塗
布し、その上に透明な基板をdさ、これを介して放射線
を照射し放射線硬化樹脂を硬化させてスタンバ−に刻ま
れた信号を転写し、しかる後硬化した樹脂層を透明基板
と一体にスタンバ−から剥離することにより、ディスク
を製造するようになされている。そして剥離されたディ
スクにアルミ蒸着膜をつ番)、更にA゛−バーコードす
ることにより完成品となるのである。
このディスクの製造に−3いて、スタンバ−の信号面に
塗布された液状の樹脂の上に透明基板を載置するときに
、泡を巻き込み易く、泡を巻き込/vだまま硬化させる
と、泡の部分ではスタンバ−の信号を転写できないこと
になる。この樹脂層内への泡の混入を防止すうために、
従来、種々の方法が提案されているが、未だ完全なもの
はない。
l乱立1に そこで、本発明は、樹m層内への泡の混入を確実に防止
し、スタンパ−から樹脂層l\の信号の転写を確実に行
い得る情報記録円板の製造装置を捉供することを目的と
する。
本発明による製造装置において&、1、スタンパ−が同
定されたベースとスタンパ−」に液状の/II身・1線
硬化樹脂を介して載置されlこ透明J1(板との間を所
定の真空度に減圧するど共に、該透明基板をベース側と
その反対側との気圧差にJ、つ−(スタンパ−に押しつ
ける構成となっ(いる。
丸11 以下、本発明の実施例を図面に導、1づいて説明覆る。
第1図において、本発明に係るディスクの製造装置は、
スタンパ−の信号面上に液状の放射線硬化樹脂(以下フ
ォトポリマーど称りる〉を塗4rりる工程を担う塗布装
置1ど、ノA1−ポリマー上に透明基板を載置し加圧し
−C前記スタンパーに刻まれた信号をフォトポリマーに
転写りる工程及び次の照射工程を経て硬化した樹脂層を
前記透明連J板と一体にスタンパ−から剥@Jる工程を
担う転写・剥離装置2と、スタンパ−と透明基板との間
に充填されている液状のフォトポリマーを紫外線照射に
よって硬化させる工程を担う照射装置3とからなり、各
装置に頁って設りられたリニアスライド軌道台4上をデ
ープル本体5が移動りることによって上記一連の工程を
連続しC行い、ディスクを製造する構成となっている。
塗布装置1において、ベース板6」−に直立したロッド
7.7には基台8が上下動自在に取りイ」けられ、この
基台8には軸9が回転自在に取り(=J(ノられている
。第2図から明らかな様に、軸9はその上端に固定され
たプーリ10に架設されたベルト11を介して、基台8
上に担持されたモータ12により回転駆動される。軸9
の下端には吐出装置13が収り句けられている。吐出装
置1]ま軸9の軸芯から所定比111[fLだり離れて
設番プられたニードル部14を備え、このニードル部1
4を後述するスタンパ−15(第2図参照)の信号面上
に液状のフォ1−ポリマーを一定吊吐出づる。このとき
吐出装置13がモータ12の回転に伴って軸9と一体に
回転し、かつニードル部14が軸9の軸芯から所定距離
したけ離れているので、スタンパ−15の信@向上に吐
出されるノA1−ポリマーは上記所定比11tLを半径
と覆る環状となる。上記所定距離しはニードル部14の
位1rりを調整リーる調整機構16によって可変であり
、スタンパ−15の信号面の面積、フォトポリマーの語
数等に応じ(−適当に設定される。調整機構16は、ニ
ードル部14の本体に螺合した螺旋軸17及びこれを回
転せしめるハンドル18等により構成される。
第3図にJ3いて、転写・剥1IIIl装置2は、先述
したテーブル本体5上に担14されc8装置間を移動J
る下部ハウジング20と1.11・動自在にm 4)ら
れ下部ハウジング20とにJ:っC適宜密開室を形成す
る上部ハウジング21とを含lυでいる。下部、ハウジ
ング20の上面凹部20aにはスタンパ−ベース22が
嵌着され、下部ハウジング20の中心孔20bには駆動
部本体23が嵌着されている。
駆動部本体23の中心部にはシIlフト2/Iが上下動
自在に挿通され、このシャツ1〜24の上端には担持部
材としてのセンターボス25が嵌着されている。駆動部
本体23とシャツt−24どの間にはスクレーパ26及
びシール27が介在し、ベース22の内周部にお&N 
−(0リングJ 2 a l J 2bと協働してベー
ス22と後述するVブストレートどの間の気密性を維持
する手段を構成りる。シt/フト24の下端にはカム押
え28を介してカムノAロア29が回転自在に設(〕ら
れており、このカカムフロロア2はシャツ]−30に固
定されたカム31のカム面に、スプリング32の弾発力
によりLE接している。シ1シフト30は図示せぬ駆動
源により適宜駆動され、これにJ:リヒンターボス25
が上下動りるが、通常は上が位置にある。スタンパ−ベ
ース22上にはスタンパ−15が接着剤等により固着さ
れている。スタンパ−15最外周部及び最内周部に沿っ
て環状溝33a 、33bが形成されて63す、これら
環状溝33a、33bは下部ハウジング20及び駆動部
本体23にそれぞれ形成された連通路34a 、34b
及び真空配管35゜36を介して減圧手段である図示ゼ
ぬ真空ポンプに連通している。
一方、上部ハウジング2′1は通常下部ハウジング20
から離間した位置に保持され(J5す、塗布工程から転
写工程への移行が完了すると、下降して下部ハウジング
20とによって密閉室を形成りる。上部ハウジング21
にはその中心に関して等角度にて例えば6個の真空パッ
ド;37が後述りるサブストレートの上面に吸8′!I
る吸j′j手段とし゛(設けられ、更にこれら真空パッ
ドご′37の外側に(,1これら真空パッド37間に位
1首りるJ、うに例えば6個の真空パッド38がそれぞ
れ上下動自在に設りられている。これら真空パッド37
.38は真空配管39.40を介して図示Uぬ真空ポン
プに連通しており、上部ハ1クジング21の上面に設(
ノられたジグシリンダ41.42によつ−(’−L小動
Uしめられる。ジグシリンダ41は、空−油変模を行っ
た油駆動のもので、微速度送りが川面である。
−L部ハウジング21の中火突出部21aには、トンタ
ーボス25上に載置され/、:透明基板(以上リブスト
レートと称する)43の中火部を押えるl、:めのセン
ター押え44が1−不動自在に嵌合している。このセン
ター押え44はスプリング45ににり下方に付勢され、
ストッパ−/I 6によって1!1IllI12防止が
図られている。真空パッド37はハウジング密111状
態の初期にa5い′Cサブストレーi〜43の上面に接
触する高さ位置に保持されている。
スタンバ−15の最外周部に沿っ−C形成された環状溝
33aを覆うための環状シール47が設【ノられている
。この環状シール47は石英ガラス。
アクリル樹脂等の紫外線透過性の材質からムリ、その上
面四部に固着された磁性板48が、上部ハウジング21
に適当な間隔で埋設されたマグネット49に吸着される
ことにより、上部ハウジング21に取り付けられた状態
に保持される。ごの環状シール47は真空パッド38が
減J1状態で上下動覆るとぎに、これに吸引された状態
で一体に上下動し、降下状態にあるとぎには、真空パッ
ド38と協働してザブストレート43の外周部をスタン
バ−15に対して押しつける手段を構成すると共に、ベ
ース22の外周部においてOリング51と協働してベー
ス22とリブストレート43との間の気密性を維持する
手段を侶成りる1゜転写工程が終了すると、上部ハウジ
ング2′1が」−Hし、下部ハウジング20は第1図に
示す照射装置3の下方に移動づる。そしく“照Q’l装
?i 3 /J’ +3紫外線が照射され、これにJ、
リスタンバー15とりブストレ−1−43との間に充填
され(いる液状の)Aトポリマーが硬化し、樹脂層を形
成−リ′る。。
照射工程が終了すると、下部ハウジング20は内び上部
ハウジング21の下りに移動lハ剥離工程に移行する。
スタンバ−15の内周部及び外周部には、第4図から特
に明らかな様に、好ましくは45°の傾きを有する傾斜
部15a、15bが形成されている。スタンバ−15の
信号面上に環状に吐出された液状のフォトポリマーは、
その土にり゛ジストレート43が載置されると、スタン
バ−15とり−ブストレート43との間をスタンバ−1
5の信3’3 j6j全面に亘って広がるのであるが、
このとき、スタンバ−15の内周部においては、ノJ 
I−ポリマーが傾斜部15aの位置で表面張力と段Z−
により円形状に停止覆ることになる。また、スタンバ−
の外周部においては、硬化したフA[〜ポリマーを剥離
するときに、はみ出した)7Il−ポリマーが残り易い
のであるが、傾斜部1511が略45°の傾斜角度をな
しているので、剪断応力にJ、るJべり破壊により、硬
化後のフォトポリマーを残りことなく剥離が行え、フォ
トポリマーの最外周部の剥離性番向上できることになる
次に、本発明による製造装置の動作について説明する。
まず、第1図において、下部ハウジング20がテーブル
本体5と一体に吐出装置13の下方まで移動し、塗布工
程となる。塗布工程では、吐出装置13が駐台8と一体
に下降し、ニードル部14の先端がスタンバ−15(第
3図参照)の信号面に近接した位置で停止し、しかる後
モータ12の駆動力によって軸9と一体に回転する。こ
れに伴いニードル部14が軸9の周りを回動しつつ液状
のフォトポリマーをスタンバ−15の信号面上に吐出す
る。フォトポリマーとして4J 、例えば、粘度が数1
0〜1ooocpsPi!度で、真空中においCも粘性
や重量等の変化がない)7クリル゛しツマ−のものが用
いられる。吐出されたフ711−ポリマーは軸9とニー
ドル部14との間の距11111L(第2図参照)を半
径とする環状どなる。田川装置13が一回転すると、フ
ォトポリマーの111出を停止し、初期位置まで上昇す
る。塗布」程が終了すると、下部ハウジング20が上部
ハウジング21の下方まで移動し、転写工程に移行Jる
転写工程については、第3図及び第5図(ω〜(e)に
基づいて説明りる。転写工程の初ulJ状態にJjいて
は、第5図(ωに示す様に、下部ハウジング20に対し
て上部ハウジング21が離間しCおり、またサブストレ
ート43を担1.1シたピンターポス25及び真空バッ
ド37.3(34ま上r?、 L、 ’Uいる。この初
期状態から上部ハウジング21が下降し、第5図中)に
示す様に、下部ハウジング20との間に密閉室を形成す
る。上部、下部ハウジング21゜20の外縁部間にはO
リング50が介在し、密閉室の気密性を維持する。この
とぎ、センター押え44はスプリング45の弾発力によ
ってサブストレー]−43をセンターボスに25に押し
つ番ノ、また真空パッド37はザブストーレート43の
上面に接触し、更に負圧−65On+m1−1 CI程
度の真空度の減圧状態とされることによりザブストレー
ト43を吸着する。その後、前記密閉室が下部ハウジン
グ20に形成された連通路34a 、3411及び真空
配管35.36を介して図示せぬ真空ポンプにより、負
圧−5Q Q ml l−1(+程度の真空度に減圧さ
れ、その状態が保たれる。この状態では、真空パッド3
7内と密閉室内との間には約150 mmt−I gの
差圧があり、この差圧によりザブストレー1〜43は真
空バッド37に吸着されでいる。
次いで、センターボス25がカム31の回転に応動して
下降する。このとき、サブストレート43の外周部は真
空バッド37に吸着されており、サブストレート43の
内周部のみがセンターボス25ど一体に下降し、第5図
(C)に示す様に、まず勺ブストレート43の内周がス
タンバ−15上のフォトポリマー2Pに接触する。これ
によりフォトポリマ−2Pはその表面張力によりスタン
バ−15の信号面の内周部全面にqって広がる。次いで
、第5図(小に示’1tA1 <、真空バッドこ37が
下降すると、フォトポリマー2Pがスタンバ−15とサ
ブストレート43との間に全面に亘って充填されること
になる。このように、負圧−500++ual1g程度
の真空度に減圧された密閉室内に−3いC1サブストレ
ート43をスタンバ−15に対してその内周部から外周
部にか番)で徐々に下降さぼることにより、フォトポリ
マー2P内への泡の巻き込みを極めて少なくすることが
できる。
フォトポリマー2Pがスタンバ−15とり”ブストレー
ト43との間に充填されると、第5図(0)に示す様に
、環状シール47が真空バッド38により吸着された状
態で真空バッド38と共に下降し、サブストレート43
の外縁部を押えるとバに、スタンバ−15の最外周部に
沿っ〔形成された環状溝33aを覆う。このとき環状シ
ール/17と下部ハウジング20との間にOリング51
が介在し、これにより環状溝33aの気密性が維持され
る。
次いでサブストレート43の」三方の密閉室内が大気圧
に戻されるが、環状溝33a 、33bが連通路34a
 、34bを介して減圧されており、)Aトボリマ−2
Pによる樹脂層が真空状態になり、かつサブストレート
43がスタンバ−15に大気圧で押しつけられるので、
樹脂層内に巻き込まれた泡が真空源方向ずなわらサブス
トレート43の内周及び外周方向に押し出されて除去さ
れる。同時に樹脂層の厚さが約10μm以下に均一に保
たれる。その後上部ハウジング21が1臂し、同時に真
空バッド37も上部ハウジング21に対して上昇する。
環状シール47は環状溝33aを覆った状態を持続する
下部ハウジング20は、環状溝338.3311が減圧
された状態で、第1図に示す照射装N3の下方まで移動
し、照射工程に移行する。照射工程では、環状溝338
.3311の減圧によりフォトポリマ−2Pからなる樹
脂層はそd厚みが約10μ−以下に保たれた状態でサブ
ストレート43を介して照射装置3により紫外線照射を
受【ノ、硬化する。硬化した樹脂層の厚みは約“l O
μm以]・どなる。サブストレー1〜43の外縁部上に
は環状シール47が存在づるが、当該シール47は紫外
線透過性の材質からなっているのe1樹脂層全体に亘っ
て良好に紫外線が照射されることになる。照射工程が終
了すると、下部ハウジング20が1りび上部ハウジング
21の下1.’ :k ’(j移動し、a m11程に
移行°りる。
剥離工程については、第3図及び第6図(a)〜山)に
基づいて説明する。剥離工程に移行りると、上部ハウジ
ング21が下降し、第6図(a)に示り様に、下部ハウ
ジング20との間に1りび密開室を形成し、また真空バ
ッド38が下降状態にあるので環状シール47の上面に
当接し、ザブストレー1〜43の外縁部を押しつ番プる
。次いでカム31が回転し、これに応動してセンターボ
ス25が、サブストレート43と一体に硬化したフ41
−ポリマー2l−)(樹脂層)の最内周をスタンバ−1
ミ5から剥離できる程度、例えば1〜3yaIIPl瓜
1打づる。これにより樹wB層の最内周が剥離される1
、なお、レンターボス25の最大ストロークは例えば8
mm程度である。
この状態において、図示せぬ空気圧送手段から真空配管
36及び連通路34bを介して圧縮空気(1〜5K(]
程度)を樹脂層の最内周に送ることにより、サブストレ
ー1〜43の外縁部が環状シール47で押えられている
ので、IF縮空気はりブストレート43の外縁部から漏
れることなく仝而に亘って流れ、これにより樹脂層は第
6図中)に示す如く、環状シール47で押えられた最外
縁部を除く全面に亘って剥離する。次いで、真空パッド
38が減圧され、環状シール47を吸引後上Rする。
同時に、真空バッド37が下降し、第6図(C)に示す
如(、サプストレート43の上面に当接づる。
そして真空パッド37は負圧−6501all−(0程
度の真空度に減圧され、これによりザブストレート43
を吸引し、この状態で上昇することにより樹脂層の最外
周部を剥離する。その後減圧状態が解除される。続いて
カム31の回転に応動してセンターボス25がサブスト
レート43を担持し゛C上昇し、第6図c山に示づ初期
状態に戻る。しかる後上部ハウジング21が上昇し、剥
覇「[程を終了す゛る。以後アルミ蒸@膜を付番)、更
にオーバーコートすることにより、光学式ディスクの完
成品となる。
なお、上記実施例においては、1ノブス1゛・レート4
3の内周部及び外周部の両方の気密性を維持しかつサブ
ストレート43の内周部を僅かに持ら上げた後、空気を
圧送して樹脂層をり゛ブスI−レー1−43と一体に剥
離する構成としたが、基本的にl、L 。
樹脂層とスタンバ−との結合力が各々の材質上から比較
的弱いので、サブストーレー1〜433の内周部の気密
性を維持するのみで空気を圧送することにより、樹脂層
の剥離を行えるのである。。
一部1 以上説明したように、本発明にJ、れば、スタンバ−が
固定されたベースとスタンバ−上に液状の7オトポリマ
ーを介して戟欝され/C−IJブスi・レートとの聞を
所定の真空度に減圧すると共に、該サブストレートをベ
ース側とその反対側との気圧差によってスタンバ−に押
しつ【プることにより、樹脂層内に巻き込まれた泡を確
実に除去づるようにしたので、樹脂層への泡の混入を確
実に防止でき、スタンバ−から樹脂層への信号の転写を
確実に行い得るディスク製造装置が得られる。 −
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造装置の一部断面図を含む正面
図、第2図は第1図におりる塗布装置の一部断面を含む
側面図、第3図はm1図にお1ノる転写・剥離装置の断
面図、第4図は第3図の要部拡大図、第5図(a)〜(
e)は転写工程における動作説明図、第6図(ω〜td
>は剥離工程にお【プる動作説明図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・塗布装置 2・・・・・・転写・剥離装置 3・・・・・・照射装置 13・・・・・・吐出装置1
4・・・・・・ニードル部 15・・・・・・スタンバ
−20・・・・・・下Bsハウジング 21・・・・・・上部ハウジング 25・・・・・・センターボス 31・・・・・・カム 37.38・・・・・・真空パッド 43・・・・・・ザブストレート 47・・・・・・環状シール 49・・・・・・マグネッI・ 出願人 バイAニア株式会ネ1 代理人 弁理士 停刊元彦 (外′1名) 入40 簗、6図 (0) 犀、5 図 (C) (d) 地5 図 (e) #4 図 (α」 #乙 図 (C〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベース上に固定されたスタンバ−の信号面と透明基板と
    の間に充填されている液状の放f)J線硬化樹脂を、放
    射線照射により硬化さLるにうになされた情報記録円板
    の製造装置であって、前記ベースと前記透明基板との間
    の気密性を報持りる手段と、前記ベースと前記透明基板
    との問を所定の直空度に減圧する減圧手段とを備え、l
    Pj r1!透明基数を前記ベース側とその反対側との
    気圧差ににつ(前記スタンバ−に押しつり名ことを特徴
    とり゛る情報記録円板の製造装置。
JP23035883A 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置 Pending JPS60122138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035883A JPS60122138A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035883A JPS60122138A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122138A true JPS60122138A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16906606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23035883A Pending JPS60122138A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0170516U (ja) * 1987-10-29 1989-05-11

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116105A (en) * 1977-03-14 1978-10-11 Philips Nv Method and device for making plastic record
JPS56167419A (en) * 1980-05-30 1981-12-23 Toppan Printing Co Ltd Manufacturing device for high-density information recording carrier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116105A (en) * 1977-03-14 1978-10-11 Philips Nv Method and device for making plastic record
JPS56167419A (en) * 1980-05-30 1981-12-23 Toppan Printing Co Ltd Manufacturing device for high-density information recording carrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0170516U (ja) * 1987-10-29 1989-05-11
JPH0442091Y2 (ja) * 1987-10-29 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0292603A (ja) 案内溝付き情報記録用基板の製造方法
JP2000517091A (ja) コンパクトディスクを仮付け硬化する組立ライン
US8454863B2 (en) Method of and apparatus for manufacturing multi-layer optical information recording medium
JPH02126434A (ja) 光デイスク基板成形方法
JPS60122138A (ja) 情報記録円板の製造装置
JPH08273210A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法およびその装置
JPH04370548A (ja) 光記録ディスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
JPS60122139A (ja) 情報記録円板の製造装置
JPS6353022B2 (ja)
TWI247302B (en) Method and device for manufacturing optical recording medium
JPS60122141A (ja) 情報記録円板の製造方法及びその製造装置
JPS5942933A (ja) 情報記録担体の製造方法及び製造装置
JPS63239628A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JP2777551B2 (ja) 貼り合わせディスクの製造装置
JPS6253338B2 (ja)
JP2811337B2 (ja) ディスク製造方法
JP2998194B2 (ja) 光ディスク用ガラス基板
JPH03225646A (ja) スタンパの製造方法
JP3430238B2 (ja) 接着剤の塗布方法及び光記録媒体の製造方法
JPH02128335A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法
JP4112423B2 (ja) 多層光情報記録媒体の製造方法
JPH05242533A (ja) 光学式貼合せディスクの製造方法、およびその装置
JPH0237543A (ja) 光ディスク基板の製造方法
US6702920B2 (en) Production method of and production apparatus for optical recording disc
JP2757520B2 (ja) 光ディスクの製造方法