JPS6012075A - 健康増進器 - Google Patents

健康増進器

Info

Publication number
JPS6012075A
JPS6012075A JP12121483A JP12121483A JPS6012075A JP S6012075 A JPS6012075 A JP S6012075A JP 12121483 A JP12121483 A JP 12121483A JP 12121483 A JP12121483 A JP 12121483A JP S6012075 A JPS6012075 A JP S6012075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stands
pair
user
health promoting
promoting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12121483A
Other languages
English (en)
Inventor
昇 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Engineering Co Ltd filed Critical Daiichi Engineering Co Ltd
Priority to JP12121483A priority Critical patent/JPS6012075A/ja
Publication of JPS6012075A publication Critical patent/JPS6012075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、使用者が倒立姿勢をとってその健康を増進さ
せる健康増進器に関するものである。
従来技術 この種の健康増進器としては、従来、使用者が乗る整体
板を手動式あるいは電動式の回動装置を用いて倒立さぜ
る形式のものがあった。しかしながらこのような健康増
進器では、回動装置のための特別の動力源や動力伝達機
構が必要であり、そのため器械全体の構造が複雑となり
、製造コスト□ も高くなると、いう問題点があった。
目的 本願第一発明の目的は整体効果を上げることができるの
はもちろん、構造が簡単で製造コストを低く押さえるこ
とができ、しかも起立状態から倒ヴ状態、あるいはその
逆方向への反転動作を特別の動力装置を用いることなく
使用者自身の力のみで行うことができるようにした健康
増進器を提供することにある。
又本願第二発明の目的は、前記第一発明の目的に加えて
起立状態から倒立状態あるいはその逆の反転動作を使用
者自身の力で行うにもかかわらず、楽にしかもスムーズ
に行うことができるようにしに加えて倒立状態において
整体板に振動を加えることによってより一層整体効果を
高めることができるようにした健康増進器を提供するこ
とにある。
構成 本願第一発明は使用者が乗るための整体板を一対のスタ
ンド間に設けるとともに、同整体板を起立状態から倒立
状態への反転及びその逆への反転を行い得るように一対
のスタンド間にtll+支し、前記の反転動作を使用者
が自身の力で行い得るよう、使用者が平で握るための操
作杆を設けたものであり、又、第二発明は、前記第一発
明の構成に加えて整体板を両スタンド間に支持する軸支
部を前後2個所設け、起立時と倒立時とで軸支位置が変
わるようにしたものである。さらに、第三発明では第一
発明の構成に加えて整体板の前端に同整体板全体を振動
させるだめのパイプレークを設けている。
実施例 以下本発明を具体化した一実施例を図面について説明す
ると、1,2は健康増進器の左右一対のスタンドであっ
て、いずれも鉄パイプより正面三角枠状に形成されてい
る。3はスタンド1,2の底枠、4は前後一対の縦枠で
ある。1a、2aは各スタンド1,2の両縦枠4上端部
間に固着した取fχ]枠であって、前後方向へ水平状に
延びている。
Sは両スタンド1,2間の下部に掛渡した前後一対のス
トッパ杆であって、前部ストンバ杆Sの両端は両スタン
ド1,2の前部縦枠4に取付けられ、後部ストッパ4・
ISの両端は後部縦枠4に固定されている。両スタンド
1,2の上部は後記一対の連結板10.13によって互
いに連結固定されている。
5は各スタンド1,2の上端部に取付けたハンドルであ
って、スタンド1,2と同様鉄パイプによって形成され
ている。各ハンドル5は、スタンド1.2の取付41’
la、2a外側において前後方向へ延びる横116と、
との横杆6を直径として上方へ半円弧状に突出する操作
材7とがらなり、前記の購付6がスタンド1,2の取付
4’F 1 a 、2 aに固定されている。
8.9は特に第4,5図に示すように、各ハンドル5の
横杆6のうちスタンド1,2の取付(11a、2aと対
応する部分において横杆6の1−下両面に溶接により固
着した一対の括板であって、各基板8,9の内側縁は各
スタンド1.2の取ト](・11 a+ 211から内
側方へ突出している。1oは左右一対のJ−、部基板8
の前端部間に掛渡した前部連結板であって、その両端は
山上部基板8の上面に当接している。そして、この連結
板1oの両端部は、各取付杆1a−,2aの内側方にお
いて両基板8.9を上下に貫通して延びるボルト11と
そのナン]・12により、上部基板8上に固定されてい
る。13は左右一対の下部基板9の後端部間に掛渡した
後部連結板であって、その両端は側下部基板9の下面に
当接している。そして、この連結板13の両端部は前部
連結板1oと同様、取f旧11a、2aの内側方におい
てト下両基板8,9を」−下に貫通するボルト11とそ
のナンド12により、下部基板9下面に固定されている
前記前後の両ボルト11とナンド12により、基板8.
9を介して各ハンドル5の横杆6は各スタンド1.2に
固定されている。
14は、特に第4.5図に示すように、各づタンド1,
2の取f=J杆i tL + 2d内側方において上部
基板B上に載置固定した断面アングル状の固定部拐であ
って、前後方向へ延びている。各固定部材14は、その
横板15前端部が前記前部連結板10の端部上面に位置
し、縦板16は取は杆1a。
定部材14は後部はど下降するように傾斜している。1
7は各固定部(第14の縦板16後端から下方へ突設し
た突部、j8,1.9は各突部11の内側面及び縦板1
6の前端部内側面から内側方へ突設した半円筒状をなす
各一対の軸受けである。各前部軸受け18の高さは後部
軸受け19の位置よりも高くなっている。
20は筒に第1.2図に示すように前記左右一対のスタ
ンド1.2間に土工回動可能に設けた整体板、21.2
2は同整体板20の長さ方向はぼ中央部において下面に
取r寸けた前後一対の支軸であって、いずれも整体板2
0の左右両側下面において前後方向へ延ひるように取f
」けた一対の取[11板23により固定されている。整
体板20の起立時には前部支軸21が左右一対の前部軸
受け18間に掛渡されて整体板20が後方への回動可能
に支持されている。なお、整体板20の後部支till
 22は、この整体板20がほぼ水平位jR’まで倒れ
たと−に左右一対の後部軸受け19間に引渡される。
24は整体板20の下端からその前面側へ突出するよう
に設けた足置き、25はこの足置き24上に使用者Mが
両足を揃えて載せたときにその足首を縛って固定する締
はベルトである。26はこの締fτ]ベルト25と対応
して整体板20の裏面下部に取付けたバイブレータであ
って、整体板20を倒立させた状態で整体板20全体を
振動させるためのものである。21はこのバイブレータ
26作動用のスイフチであって、整体板20の前部」一
端部に設けられている。
次に、上記のように構成した健康増進器の作用。
効果について説明する。
この健康増進器を使用する場合にはまず、第1図に示す
ように整体板20を起立させ、この状態でその足置き2
4上に両足を揃えて使用者Mが乗る。そして、両足の足
置をベルト25でしっかりと固定し、背、後頭部を整体
板20に沿わせる。
なお、この状態では整体板20の下端は両スタンド1,
2間の前部ストンパ杆Sに当接し、その位置が規制され
ている。
このようにしたら次に、使用者Mは整体板20上に寝た
ま寸両手で半円弧状をなす一対の操作杆7を握り、自身
の体重を後方へかけながら握り位置ケ少しずつ後方へず
らせることにより、整体板20を後方へ徐々に傾動させ
る。このときの整体板20の回動中心はその前部支軸2
1部分であり、使用者M及び整体板20の重心G位置は
通常使用者Mの尻の辺りすなわち前部支軸21の若干上
方にある。そのため、使用者Mは自身の体重を後方へか
け、手に若干の力を入れるだけで楽に整体板20を後方
へ傾動させることができる。
このようにして整体板20をほぼ水平状に倒した(簗1
図二点鎖線)後さらに後方へ回動させると、第4図に二
点鎖線で示すように、整体板20上面の一対の支軸21
.22が両スタンド1.2内側の前後の両軸受け18.
19によって支持されるようになる。このように両方の
軸受け18゜19によって整体板20が支持されたとき
には、整体板20は若干抜工がりの斜伏となり、使用者
Mの頭も両軸受け18.19より下へ下がる。そのため
、この後は整体板20は後部支軸22を中心として使用
者Mの手の力でスムーズにさらに後方へと回動される。
そして、遂には第6図に示すように整体板20が完全に
倒立し、同整体板20の下端(使用者Mの頭側)が両ス
タンド1,2間の後部ストソック(ISに当接する。な
おこの場合、使用者Mはその両足首がベルト25で留め
られているので整体板20上から落ちることはない。
このようになったら、使用者ΔIは自分の一方の手を伸
ばして)・イブレータ26のスイッチ27を押す。する
と、このバイフレ 板20全体が振動され、このときの振動は星光は前記の
ように使用者Mは逆立ち状態になると、その背骨が伸び
、脳−の血行が良くなるので健康に非常に良い。又、前
記仏施例では逆立ち状態でさ゛レータ26に゛よって振
動をかけるので、単なる逆立ち状態と比較して背骨の整
体効果がより高くなり、即脱6iが整えられてこれが正
常な状第6図の倒立状態から第1図に示すように起」二
がるには、パイブレーク26の振動を止めた後、使用者
Mが両手で操作杆7の後部下端を握り、その手を徐々に
前上方へずらせる。この場合、整体板20はその後部支
軸22を中心として回動され、使用者M及び整体板20
の重心G位置は後部支軸22の若干」一方にある。その
ため、使用者Mは両手の力のみで簡単に起」二がること
ができる。
このようにして徐々に起上がって整体板20が若干抜工
がりの斜伏になると、その下面の両支軸21.22が前
後の両軸受け18.19によって支承されるようになる
。このように両方の軸受け18.19に支承されたら、
このとき使用者Mは両手で操作杆7を握ったま1整体板
20上で上半身を一上方へ起こして自身の重心Gを前方
へずらせるようにし、両手の力でさらに整体板20を前
方へ回動さぜる。すると、第1図に示すように整体板2
0の下端が両スタンド1.2間の前部ストッパ杆Sに当
接し、ここで整体板20の回動は停止して健康増進器の
使用は終わる。従って、後は足首のベルド25を外して
足置き24」−から降りればよい。
なお、こめ健康増進器の使用時間(d倒立状態で30秒
〜30分が適当である。
なお、前記のように器械の使用]時において整体板20
を後方あるいは前方へ回動させたときには、この整体板
20が前後のストンパ4[8に強く当たることもあるの
で、この衝撃を和らげるためにはこれら両者20.Sの
当接位置にゴム、スプリング、ふとん状の物等の緩衝部
材を設けてもよい。
又、整体板20の倒立時における整体板2oの埴斜角度
を変更し?Uるようにしてもよく、そのためには後部ス
トッパ打Sをスタンド1,2の後部+Ir’を枠4に沿
って」二下の位置調節可能とする。あるいは、第7図に
示すように後部ストンパ杆Sをスタンド1,2の後部縦
枠4に対し一対のリンク凡を介して川渡し、このリンク
l(、の下端を上下動させることによってスj・ンバイ
1sの上下位置を調節する。このようにした場合には、
整体板2oを大きな範囲で角度調節できる。
MfJ記の健康増進器においては、パイブレーク26の
作動による整体板2oの振動が両スタンド1゜2に伝わ
らないようにするためにゴム2スプリング等の緩衝部(
22Bを設けてもよい。設ける位置としては、第8図に
示すように両スタンド1,2の前後の軸受け18,19
4−面や、第9図に示すようなスタンド1,2の取付4
”FlB、2a外周面士、すなわち取+rJ’4’l:
 i a 、2 aとその上下の基板8.9との間、さ
らには第10図に示すような各固定部材14とこれを支
持する上部基板8との間が考えられる。又、第1I図に
示すように整体板20とその裏面の支軸21.22との
間に設けることもできる。
効果 以上詳゛述したように本願第一発明rJ使用者」−1が
乗るための整体板2Dを一対のメタンM 1 、 21
7iiに設けるとともに、同整体板2oを起立状態から
倒立状態への反転及びその逆への反転を・行い(1)る
ように一対のスタンド1,2間に軸支し、前記の反転動
作を使用者Mが自身のカで行いイ4するよう、使用者M
が手で握るための操作杆7を設けたことにより、充分な
整体効果を得ることができるのに1もちろん、構造が簡
単で製造コストを低く 4111さえることができ、し
かも起立状態から倒立状態あるいはその逆方向への反転
動作を特別の動力装置を用いることなく使用者自身のカ
のみで行うことができる効果を奏する。
この第一発明では、スタンドによる整体板の軸支部は前
後のいずれが1個所のみとしてもよい。
又、本願第二発明はiIJ記第−発明の構成に加えて整
体板を両スタンド間に支持する軸支部を前後2個所設け
て、起立時と倒立時とで軸支位置が変わるようにしたこ
とにより、前記第一発明の効果に加えて起立状態から倒
立状態あるいはその逆の反転動作を使用者白身の力で行
うにもかかわらず、楽にしかもスムーズに行うことがで
きる効果を奏する。
この第二発明では整体板に必ずしもバイブレータを取f
月ける必要はない。
さらに、本願第三発明は前記第一発明の構成に加えて整
体板の一部に同整体板全体を振動さぜるためのパイブレ
ークを設けたことにより、第一発明の効果に加えてより
一層整体効果を上げることができる効果を奏する。
この第三発明では整体板の軸支部は前後2個所としても
1個所のみとしてもよい。2個所とした場合には、前記
第二発明と同様の効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例を示す健康増進器
の正面図、第2図は同じく背面図、第3図はその整体板
の支軸取付部分の一部拡大正inj図、第4図は健康増
進器の軸受け1部分の〜部拡大正面図%第5図は同じく
斜視図、第6図は整体板の倒立状態を示す正面図、第7
図はストッパ(1の取イ:1位置の別例を示す路体斜視
図、第8図は軸受けに緩衝部材を取付けだ別例を示す断
面図、第9図Vま取付杆と基板との間に緩衝部材を設け
た別例を示す断面図、第1O図は基板と固定部材どの間
に緩衝部材を設けた別例を示す断面図、第11図は整体
板とその支軸との間に緩衝部材を設けた別例を示す断面
図である。 スタンド1,2、操作イ1−7、軸受け18.19、整
体板20、支軸21,22、バイブレータ26、使用者
M。 特許出願人 大−エンジニアリング株式会社代 理 人
 弁理士 恩 1)博 宣 第9v?J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 使用者Mが乗るための整体板(20)を一対のスタ
    ンド(1,2)間に設けるとともに、同整体板(20)
    を起立状態から倒立状態への反転及びその逆への反転を
    行い得るように一対のスタンド(1,2)間に軸支し、
    前記の反転動作を使用者1vtが自身の力で行い得るよ
    う、使用者Mが手で握るだめの操作材(7)を設けたこ
    とを特徴とする健康増進器。 2 操作材(7)は、左右二対設けられていずれも半円
    弧状をなし、スタンド(itz)に固着されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の健康増進器。 8一対のスタンド(1,2)はいずれも一対の縦枠(4
    )を崩する正面三角枠状をなし、操作If(7)はスタ
    ンド(1,2,)の縦枠(4)L部に固着した横枠(6
    )を介1.てスタンド(t、2)に取付けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の健康増進器
    。 4 整体板(20)の前端には使用者Mが足を載せるだ
    めの足置き(24)が数例けられ、この足置き(24)
    と対応する位置には、載せた足の足首を縛るためのベル
    ト(25)が設けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の健康増進器。 5 両スタンド(1,2)間の前部及び後部には、起立
    時及び倒立時における整体板(20)の位置を規制する
    ためのストンパ枠(S)が設はられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の健康増進器。 6後部ストッパ枠(8)は両スタンド(1,2’)間に
    おいて土工の位置調節可能となっていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の健康増進器。 7 使用者Aiが乗るための整体板(20)を一対のス
    タンド(、,1,2)間に設けるとともに、同整体板(
    20)を起立状態から倒立状態への反転及ひその逆への
    反転を行い得るように一対のスタンド(1,2)間に軸
    支し、前記の反転動作を使用者Mが潜身の力で行い?O
    るよう、使用者Mが手で握るための操作IF (7)を
    設け、前記整体板(20)を両スタンド(1,2)間に
    支持する軸支部を前後2個所設けて、起ケ時と倒立時と
    で軸支位置が変わるようにしたことを特徴とする健康増
    進器。 8 前部の軸支部の高さを後部の軸支部の位置よりも高
    くしたことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の健
    康増進器。 9 両軸支部は整体板(2G)の裏面に取f」けた前後
    一対の支軸(21) (2,2)と、各支軸(21)(
    22)の両端部を支承し得るよう各スタンド(1,,2
    )内側に設けた前後各一対の軸受け(t8)(19)と
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    健康増進器。 10 使用者Mが乗るための整体板(20)を一対のス
    タンド(1,2)間に設けるとともに、同整体板(20
    )を起立状態から倒立状態への反転及びその逆への反転
    を行い得るように一対のスタンド、(1,2)間に軸支
    し、前記の反転動作を使用者Mが自身の力で行い得るよ
    う、使用者Mが手で握るための操作F+”(7)を設け
    、前記整体板(20)の一部には同整体板(20)全体
    を振動させるためのパイプレーク(26)を設けたこと
    を特徴とする健康増進器。 11 整体板(2G )i振動が一対のスタンド(1゜
    2)に伝わらないようにするための緩衝部材示整体板(
    20)とスタンド(1,2)との間に設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の健康増進
    器。 12 バイブレータ(26)作動用のスイッチ(27)
    が一体板(20)の上端部に設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第10項記載の健康増進器。
JP12121483A 1983-07-04 1983-07-04 健康増進器 Pending JPS6012075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121483A JPS6012075A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 健康増進器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121483A JPS6012075A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 健康増進器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012075A true JPS6012075A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14805697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12121483A Pending JPS6012075A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 健康増進器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100490A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Gu Beom Kweon Sit-up exercising machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100490A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Gu Beom Kweon Sit-up exercising machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5393981B2 (ja) 振動式エルゴメータ
US3112108A (en) Exercising apparatus with crankshaft operable selectively by foot pedals or hand levers
US3685511A (en) Treatment and exercise apparatus applying tension to the backbone of a user and body massage
TW200934553A (en) Standing-position type passive exercise machine
TWM278424U (en) Improvement of exercise treadmill
US4274167A (en) Oscillating bed
JPS6012075A (ja) 健康増進器
CN212416828U (zh) 一种高防护性学龄前儿童锻炼用腿部脚踏训练器材
JPS60256449A (ja) 健康増進器
CN207506926U (zh) 一种膝关节功能训练装置
US2626600A (en) Physiotherapeutic device
NL1034061C2 (nl) Trainingsinrichting.
JP2010284236A (ja) トレーニングマシーン
JPH06210023A (ja) 自転車式運動器具
TWI764713B (zh) 復健輔助裝置
JP2008048926A (ja) バランス訓練装置
CN218833484U (zh) 一种通用型多功能体育器械底座
CN210447977U (zh) 一种心血管内科护理用康复装置
CN213666539U (zh) 一种腿部可摇摆的颤足机构及理疗椅
JP3021043U (ja) ストレッチ運動用補助具
CN221206057U (zh) 一种用于肢体康复锻炼的体育器材
JP6552147B1 (ja) トレーニング装置
CN213852954U (zh) 一种体能训练用器具
JP3105279U (ja) 乗馬フィットネス機器
CN206621715U (zh) 一种带脚底按摩轮的健身脚踏板