JPS60119092A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPS60119092A
JPS60119092A JP22573483A JP22573483A JPS60119092A JP S60119092 A JPS60119092 A JP S60119092A JP 22573483 A JP22573483 A JP 22573483A JP 22573483 A JP22573483 A JP 22573483A JP S60119092 A JPS60119092 A JP S60119092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heating coil
induction heating
circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22573483A
Other languages
English (en)
Inventor
河野 通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22573483A priority Critical patent/JPS60119092A/ja
Publication of JPS60119092A publication Critical patent/JPS60119092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、加熱コイルから高周波磁界を発生させ、そ
れを負荷であるところの調理鍋に与えることにより調理
鍋に渦電流を生じせしめ、その渦電流損に基づく調理鋼
の自己発熱により加熱調理一般に、家庭用の誘導加熱調
理器は、加熱コイルから高周波磁界を発生させ、それを
磁性体の調理鋼に与えてその調理鋼に渦電流を生じせし
め、その渦電流損に基づく調理鍋の自己発熱によって加
熱調理を行なうものであり、効率の良い加熱調理器とし
て多いに利用されている。
しかしながら、加熱コイルと鍋との間のエネルギの授受
は磁気結合を通じてなされるため、加熱コイルのインピ
ーダンス(vA気時特性だけでなく、鍋を置くことによ
って生じるインピーダンス変化を考慮することが効率の
良い適正加熱を行なう上でより重要である。すなわち、
鍋は使用者によって選択使用され、その種類(材質)お
よび大きさは一般には特定できないのが普通である。
しかるに、従来、鋼の種類や大きさに基づく加熱コイル
のインピーダンスの変化を検出し、その検出結果に応じ
て加熱コイルに流す高周波電流の周波数を制御する方式
があり、これは簡単な回路構成で済むことから一般に広
く採用されている。
ここで、その−例を第1図に示す。第1図において、1
゛は交流電源で、この電源1にはダイオードブリッジ2
および平滑コンデンサ3からなる整流回路が接続される
。整流回路の出力端には加熱コイル4とその加熱コイル
4に直列に接続されたコンデンサ5とからなる直列共振
回路が接続される。
コンデンサ5にはタンパダイオード6とダンパ抵抗7と
の直列回路が並列に接続されるとともに、NPN形トラ
ンジスタ8のコレクタ・エミッタ間が並列に接続される
。しかして、直列共振回路には電流トランス9が設けら
れ、この電流トランス9の出力は主制御部10へ供給さ
れる。この主制御部10は、電流1〜ランス9で検知さ
れる電流の大きさによって鋼11の種類や大きさを検出
し、その鍋11の種類や大きさに基づく直列共振回路の
共振周波数に合致するようにトランジスタ8をスイッチ
ング制御するものである。すなわち、鍋11の径が小さ
ければ加熱コイル4における実効インピーダンスが小さ
くなるため共振周波数は高くなり、鋼11の径が大きけ
れば加熱コイル4の実効インピーダンスが大きくなるた
め共振周波数は低くなるものであり、この共振周波数に
応じ、共振回路が不整発振を起こさないようにスイッチ
ング制御を行なうものである。なお、第2図に示すよう
に、トランジスタ8をオンすると加熱コイル4に電流1
1が流れ、その加熱コイル4にエネルギが蓄積される。
トランジスタ8をオフすると加熱コイル4に蓄積された
エネルギによってコンデンサ5に電流が流れる。しかし
て、コンデンサ5の端子電圧が負になるとダイオード6
を通してコンデンサ5の放電がなされ、初期状態に戻る
以後、同様の動作が繰返される。
しかしながら、このような制御方式の場合、鍋の種類や
大きさに対して広範囲にわたる対応をとろうとすると、
それに伴ってスイッチング周波数の可変範囲を広くしな
ければならず、電波障害を生じでしまうなどの問題があ
る。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、スイッチング周波数の可変範
囲を拡大することなく負荷の種類や大きさに対して広範
囲にわたる対応をとることができ、電波障害などの不都
合を生じることなく常に効率の良い適正加熱を可能とす
るすぐれた誘導加熱調理器を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、複数の加熱コイルを設け、これら加熱コイ
ルを負荷に応じて選択投入するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。ただし、図面において第1図と同一部分には同一
符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第3図に示すように、加熱コイル4に補助加熱コイル2
1.22を並設し、これら加熱コイル4゜21.22と
コンデンサ5によって直列共振口v8を構成する。そし
て、加熱コイル21にリレー31の接点を並列に接続す
るとともに、加熱コイル22にリレー32の接点を並列
に接続する。しかして、リレー21.22には主制御部
’20から駆動信号A、Bがそれぞれ供給される。主制
御部20は、電流トランス9で検知される電流の大きさ
によって負荷つまり111の種類や大きさなどを察知し
、そのw411に最適なようにリレー31゜32を駆動
制御してIJO熱コイル4.21.22の選択投入を行
なうとともに、その選択投入後の共振回路の共振周波数
に合致するようにトランジスタ8のスイッチング制御を
行なうものである。ここで、主制御部20の要部を第4
図に示す。第4図において、41は加熱コイル選択切換
用の可変抵抗で、この可変抵抗41の出力および電流1
−ランス9の出力は比較回路42に供給される。比較回
路42の出力はリレー駆動回路43に供給されるととも
に、抵抗44.45の直列回路に供給される。そして、
抵抗44.45の相互接続点に得られる電圧はリレー駆
動回路46に供給される。
これらリレー駆動回路43.46は、供給される信号電
圧が一定値以上のときそれぞれ駆動信号A。
Bを出力するものである。
つぎに、上記のような構成において動作を説明する。
鍋11をセットして電源1を投入すると、主制御部20
が動作し、加熱コイルに電流が流れる。
主制御部20は、電流トランス9の出力によって鋼11
の種類や大きさを判断し、必要であればリレー31また
は32を駆動して加熱コイル21または22を選択的に
投入する。さらに、主制御部20は、選択投入後の共振
回路の共振周波数を電流1〜ランス9の出力によって察
知し、その共振周波数に合¥!lするようにトランジス
タ8をスイッチング制御する。この場合、鍋11に対応
して加熱コイル21.22の選−JR投入が予めなされ
ていることにより、加熱コイルの実効インピーダンスの
変動を一定範囲内に抑えることができ、つまり加熱コイ
ルに流れる高周波電流の変化を一定範囲内に抑えること
ができ、よってスイッチング周波数の可変範囲は狭くて
よいことになる。
このように、スイッチング周波数の可変範囲を拡大する
ことなく負荷の種類や大きさに対して広範囲にわたる対
応をとることができるので、電波障害などの不都合を生
じることなく富に効率の良い適正加熱が可能である。
なお、上記実施例では、補助加熱コイルが2gの場合に
ついて説明したが、その補助加熱コイルの数に限定はな
く、状況に応じて最適な数に決定すればよい。その他、
この発明は上記実施例に限定されるものではなく、要旨
を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論である
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明によれば、スイッチング周波
数の可変範囲を拡大することなく負荷の種類や大きさに
対して広範囲にわたる対応をとることができ、電波障害
などの不都合を生じることなく常に効率の良い適正加熱
を可能とするづぐれた誘導加熱調理器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における制御回路の構成図、第2図は第1
図の動作を説明するための図、第3図はこの発明の一実
旅例を示す制御回路の構成図、第4図は同実施例におけ
る要部の構成図である。 4・・・加熱コイル、9・・・電流トランス、20・・
・主制御部、21.22・・・補助加熱コイル、31,
32・・・リレー。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱コイルから高周波磁界を発生させ、それを負荷に与
    えることにより負荷を誘導加熱する誘導加熱調理器にお
    いて、複数の加熱コイルと、これら加熱コイルを負荷に
    応じて選択投入する制御手段とを具備したことを特徴と
    する誘導加熱調理器。
JP22573483A 1983-11-30 1983-11-30 誘導加熱調理器 Pending JPS60119092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22573483A JPS60119092A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22573483A JPS60119092A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119092A true JPS60119092A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16833987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22573483A Pending JPS60119092A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243092A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 松下電器産業株式会社 電磁誘導加熱調理器
JPS6261289A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JPH0295192U (ja) * 1989-01-13 1990-07-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243092A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 松下電器産業株式会社 電磁誘導加熱調理器
JPS6261289A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JPH0295192U (ja) * 1989-01-13 1990-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002389B1 (ko) 유도가열조리기
US4473732A (en) Power circuit for induction cooking
JPS60119092A (ja) 誘導加熱調理器
JPS59149683A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6116491A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6124189A (ja) 誘導加熱調理器
JPH10106738A (ja) 誘導加熱装置
JPS61128493A (ja) 誘導加熱調理器
JPS60100395A (ja) 誘導加熱装置
JP2568523B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0231471B2 (ja)
JPS633112Y2 (ja)
JPH09223577A (ja) 誘導加熱調理器
JPS62128470A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6394589A (ja) 誘導加熱調理器の制御回路
JPS60150579A (ja) 誘導加熱調理器
JPH05275165A (ja) 誘導加熱調理器
JPS648914B2 (ja)
JPH0652675B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH04109585A (ja) 誘導加熱装置
JPS60115190A (ja) 誘導加熱調理装置
JPS59207593A (ja) 誘導加熱調理器
JP2002305075A (ja) 炊飯器
JPS5880291A (ja) 誘導加熱調理器
JPS5878385A (ja) 誘導加熱装置