JPS60119089A - ケ−ブルの端末処理方法 - Google Patents

ケ−ブルの端末処理方法

Info

Publication number
JPS60119089A
JPS60119089A JP58225612A JP22561283A JPS60119089A JP S60119089 A JPS60119089 A JP S60119089A JP 58225612 A JP58225612 A JP 58225612A JP 22561283 A JP22561283 A JP 22561283A JP S60119089 A JPS60119089 A JP S60119089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
insulated conductors
conductors
insulated
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151859B2 (ja
Inventor
義憲 目崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58225612A priority Critical patent/JPS60119089A/ja
Publication of JPS60119089A publication Critical patent/JPS60119089A/ja
Publication of JPH0151859B2 publication Critical patent/JPH0151859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は電気信号伝送用ケーブルの端末処理方法に関し
、特に定間隔に並設した複数本の絶縁被覆導体に適宜の
フィルムを一体的に付着形成せしめて、各導体間ピッチ
を圧接型コネクタの端子間ピッチに適合させることによ
り圧接接続を可能としたケーブルの端末処理方法に関す
る。
(2) 技術の背景 コネクタによるケーブルの接続方法としては、従来から
ハンダ付けや圧着等による手段が採られていたが、これ
らはケーブル端末の絶縁被覆体を取り除く必要があり作
業工数が多大であったため、近年はケーブルの絶縁被覆
体を除去することなくコネクタ端子とケーブル導体との
接続が可能な圧接型コネクタが多用されるようになって
きた。
(3) 従来技術と問題点 従来、この圧接型コネクタによりケーブルを接続するに
は、第1図に示す丸形ケーブル1のケーブル端末の外被
1aを取り除いて複数本の絶縁被覆導体2,2.・・・
に分割し、これら絶縁被覆導体2,2.・・・を配列治
具3の上表面に設けられた溝4,4.・・・−列に並べ
(第1図、第2図参照)、各絶縁被覆導体2,2.・・
・間ピッチを定間隔に保った状態において第3図のよう
にこれら絶縁被覆導体2,2.・・・の上方からヒータ
ー5を接触させ、隣接する絶縁体6を一体的に加熱融着
し、こうしてでき上った片面偏平状のケーブル端末2a
を図示しない専用治具により第4図に示す圧接型コネク
タ7の端子7a、7a、・・・に同図矢印方向に押圧し
、もってこの端子7a、7a、・・・にて絶縁体6を突
き破り内部の導体8と上記端子7a、7a、・・・とを
接続させていた。
しかしながら、上記従来の方法によると、まず第4図の
ケーブル1の導体8,8.・・・間ピンチd1と圧接型
コネクタ7の端子7a、7a。
・・・間ピッチd2とを高精度に一致させる必要があっ
たため、絶縁体6の外径を上記端子7a。
7a、・・・間ピッチd2と等しくする必要があった。
何故なら、絶縁被覆導体2,2.・・・間に間隔を設け
ておくと加熱融着ができないからである。更に、絶縁体
6を直接熱融着させるため、融点の低い絶縁体6や急激
に溶融してしまうことのない絶縁体6を選択使用する必
要があった。このため、例えば径の大なる絶縁被覆導体
2.2゜・・・を細線化することにより圧接型コネクタ
7に適合させようとしても困難であり、また、単に細線
化しただけでは所望の特性インピーダンスが得られない
という問題があった。即ち、−例として第5図のような
ペア線2bの特性インピーダンスZoは次式によって与
えられる。
但し、ε8は絶縁体の材質によって定まる実効比誘電率
、Bは絶縁体外径、dは導体径である。
上式における各パラメータとして次のような値であると
する。即ち、Zo7100Ω、B=1゜27鰭 、d=
0.381龍 (710,127) 。
ε、=5.0 (PVC)、ケーブル外径−14,0鶴
(25芯) ここで仮に、現状の特性インピーダンスZ0−100Ω
を保ちながらその細線化(ケーブル外径で10u以下)
を図ろうとすると、例えば2゜−100Ω 、B=0.
7 貫霞 、<l=0.381m粛 (710,127
)、ε、=2.1(テフロン)、ケーブル外径−8,0
頭 (25芯) ということになり、絶縁体外径Bは0.71となってし
まって、これらを−列に並べて熱融着しようとしでもケ
ーブルの導体間ピッチは当初の1.27鶴 にはならな
いから、これらの圧接接続はできないこととなる。更に
、絶縁被覆材としてテフロンを使用する必要があるがテ
フロンの融点は高く(300℃以上)その熱融着は非常
に困難であった。
(4) 発明の目的 本発明は上記の問題点を解消するためになされたもので
、定間隔に並設した複数本の絶縁被覆導体に適宜のフィ
ルムを一体的に付着形成せしめて、各導体間ピッチを圧
接型コネクタの端子間ピッチに適合させることにより圧
接接続を可能としたケーブルの端末処理方法を提供する
ことを目的とする。
(5) 発明の構成 そして上記の目的は本発明によば、ケーブルの端末部外
被を取り除いて複数本の絶縁被覆導体に分割し、これら
を適宜の定間隔に並設すると共に該絶縁被覆導体の上下
両面若しくは外周面にフィルムを融着又は付着させて前
記絶縁被覆導体と一体化させることにより、圧接型コネ
クタによるケーブル接続を可能としたケーブルの端末処
理方法を提供することによって達成される。
(6) 発明の実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明
する。
第6図ないし第9図は本発明に係るケーブルの端末処理
方法を示すものである。第6図においてケーブル9端末
の外被を取り除いて複数本の絶縁被覆導体10,10.
 ・・・に分割し、該絶縁被覆導体io、io、・・・
が配列治具11において適宜の定間隔で並設されている
。そして、この絶縁被覆導体10,10. ・・・の下
面に合成樹脂等のフィルム12が布設されている。この
フィルム12はPVCフィルム(塩化ビニル樹脂)やポ
リエステルフィルムとPVCフィルムのラミネートフィ
ルム等であって、加熱されると溶融する熱可塑性樹脂が
用いられる。第7図はそのB−B断面図であって上記絶
縁被覆導体10,10゜・・・間ピッチd0は、後述の
圧接型コネクク16の端子16a、16a、・・・間ピ
ッチと等しくなるように、例えば配列治具11上面の溝
13.13.・・・によって仕切られる等の手段が用い
られている。こうして−列に並べられた絶縁被覆導体i
o、io、・・・の上面に、第8図のように前記と同様
のフィルム12aが載置され、このフィルム12aの上
方からヒーター14の加熱面を接触させて上下両面のフ
ィルム12.12aを加熱融着せしめ、絶縁被覆導体1
0,10. ・・・を融着フィルム12.12aにより
被包した状態にする。この場合、上記ヒーター14の加
熱部には圧接型コネクタ16の端子16a、16a、・
・・間ピッチと等しい間隔で断面半円状の凹部14aが
形成されていて、絶縁被覆導体10゜10、・・・を個
別に確実に被包するようにしている。また、第9図はヒ
ーター14を除いて加熱した部分を冷却することにより
できた片面偏平状のケーブル端末15を、圧接型コネク
タ16に接続するときの説明図であり、このケーブル端
末15を図示しない専用治具によって矢印方向のコネク
タ16側に押し付けることにより、端子16a、16a
、・・・が前記工程により融着されたフィルム部分や絶
縁体を突き破って内部の導体1717、・・・と電気的
に接続されるものである。
次に、第10図ないし第13図は他の実施例を示すもの
であり、第10図はケーブル18の端末部分の外被を取
り除いて露出した絶縁被覆導体19,19. ・・・に
熱可塑性チューブ22゜22、・・・を挿着したもので
ある。そのc−c断面を示す第11図のように、挿着し
たチューブ22.22. ・・・の外径は配列治具2o
の溝21.21. ・・・の径に略一致するようになっ
ていて絶縁被覆導体19,19. ・・・間のピンチは
定間隔に並設されている。次ぎに、上記チューブ22,
22. ・・・を挿着した絶縁被覆導体19.19. 
・・・の上方から第12図のようにヒーター23を押し
付け、もって絶縁被覆導体19.19.・・・の外周に
これと一体的にチューブ22.22. ・・・を融着す
る。こうして第13図のように、上記工程によりできた
片面偏平状のケーブル端末24を矢印方向に圧接型コネ
クタ25側に押し付けて端末25a、252. ・・・
と内部導体26,26. ・・・とを接続する。
尚、上記各実施例において、融着されるフィルム12.
12aやチューブ22としていずれも熱可塑性樹脂を使
用した場合について説明したが、これに限ることなく粘
着テープ等を絶縁被覆導体10,10. ・・・、19
. 19. ・・・に付着させるものであってもよい。
また、上記チューブ22は絶縁被覆導体19.19. 
・・・の個々の外周面に挿着した場合について説明した
が、複数本をまとめて被包した後、定間隔でその上下両
面を融着するようにしてもよい。更に、ケーブル9.1
8は丸形ケーブルの他フラットケーブルであってもよい
。この場合はケーブル端末を切り裂いて複数本の絶縁被
覆導体に分割する。
(7) 発明の効果 本発明は以上のように構成されたので、ケーブルの各絶
縁被覆導体10,10. ・・・、19.19.・・・
の上下両面若しくは外周面にフィルム12,122やチ
ューブ22を融着等することにより、ケーブルの電気的
特性を低下させることなく細線化を図ることができると
共に導体間ピンチを任意に変更でき、従ってケーブルの
圧接接続を可能ならしめた。また、絶縁体が高融点の材
質からなるものであっても、絶縁体自身を溶融すること
なく端末処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は従来のケーブル端末処理方法の説
明図であり、第1図は絶縁被覆導体を並設した状態を示
す外観図、第2図はそのA−A断面図、第3図はヒータ
ーにより融着するときの説明図、第4図は圧接型コネク
タに接続するときの状態を示す説明図、第5図はペア線
の説明図、第6図ないし第9図は本発明に係るケーブル
の端末処理方法を示す説明図であり、第6図は絶縁被覆
導体を並設した状態を示す外観図、第7図はそのB−B
断面図、第8図はヒーターにより融着するときの説明図
、第9図は圧接型コネクタに接続するときの状態を示す
説明図、第10図ないし第13図は他の実施例を示す説
明図であって、第10図は絶縁被覆導体を並設した状態
を示す外観図、第11図はそのC−C断面図、第12図
はヒーターにより融着するときの説明図、第13図は圧
接型コネクタに接続するときの状態を示す説明図である
。 9.18・・・ケーブル 10.19・・・絶縁被覆導体 11.20・・・配列治具 12.123・ ・ ・フイールム 13.21・・・溝 14.23・・・ヒーター 14、a・・・凹部 15.24・・・ケーブル端末 16.25・・・圧接型コネクタ 16a、25a・・・端子 17.26・・・導体 22・・・チューブ 第2図 第3図 第4図 第5図 フh 第7図 第8図 第9図 5 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケーブルの端末部外被を取り除いて複数本の絶縁被覆導
    体に分割し、これらを適宜の定間隔に並設すると共に該
    絶縁被覆導体の上下両面若しくは外周面にフィルムを融
    着又は付着させて前記絶縁被覆導体と一体化させること
    により〜圧接型コネクタによるケーブル接続を可能とし
    たケーブルの端末処理方法。
JP58225612A 1983-11-30 1983-11-30 ケ−ブルの端末処理方法 Granted JPS60119089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225612A JPS60119089A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ケ−ブルの端末処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225612A JPS60119089A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ケ−ブルの端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119089A true JPS60119089A (ja) 1985-06-26
JPH0151859B2 JPH0151859B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=16832045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225612A Granted JPS60119089A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ケ−ブルの端末処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109449U (ja) * 1987-01-07 1988-07-14
JPH01137580A (ja) * 1987-11-12 1989-05-30 Nixdorf Comput Ag 心線自由端結合装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799313U (ja) * 1980-12-11 1982-06-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799313U (ja) * 1980-12-11 1982-06-18

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109449U (ja) * 1987-01-07 1988-07-14
JPH048614Y2 (ja) * 1987-01-07 1992-03-04
JPH01137580A (ja) * 1987-11-12 1989-05-30 Nixdorf Comput Ag 心線自由端結合装置
JPH0313713B2 (ja) * 1987-11-12 1991-02-25 Nixdorf Computer Ag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151859B2 (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168124A (en) Waterproof seal construction for wire harness
US3775552A (en) Miniature coaxial cable assembly
US3305625A (en) Heat shrinkable solder sleeve
US4468089A (en) Flat cable of assembled modules and method of manufacture
US3995964A (en) Heat recoverable article
US5025554A (en) Method of connecting a crimp-style terminal to electrical conductors of an electrical wire
US4341921A (en) Composite connector having heat shrinkable terminator
US5064978A (en) Assembly with self-regulating temperature heater perform for terminating conductors and insulating the termination
JPS62100964A (ja) ケ−ブル接続方法
CA1321059C (en) Methods of terminating and sealing electrical conductor means
JP2972838B2 (ja) 電線接続方法
US4325760A (en) Method of making a cable splice
JPS6222378A (ja) クリンプ電気接続
JPS60119089A (ja) ケ−ブルの端末処理方法
EP0546943B1 (en) Stacked termination resistance
JPS6239546Y2 (ja)
EP0371455B1 (en) Method of joining a plurality of associated pairs of electrical conductors
US4496094A (en) Paddlecard terminator
JPH049746Y2 (ja)
JP3009685B2 (ja) ケーブル及びコネクタ付きケーブルの製造方法
EP1063736B1 (en) Electrical connector and method of soldering cable to such a connector
WO1993017467A1 (en) Electrical connector
JPH048614Y2 (ja)
JPH10214522A (ja) スプライス吸収電線および該電線の製造方法
JPH088025A (ja) シールド電線の端末構造