JPS6011862A - トナ−補給装置 - Google Patents

トナ−補給装置

Info

Publication number
JPS6011862A
JPS6011862A JP58119747A JP11974783A JPS6011862A JP S6011862 A JPS6011862 A JP S6011862A JP 58119747 A JP58119747 A JP 58119747A JP 11974783 A JP11974783 A JP 11974783A JP S6011862 A JPS6011862 A JP S6011862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
stirring
stirring plate
hopper
toner hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119747A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Koshiga
越賀 健二
Naokazu Nagasawa
直和 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58119747A priority Critical patent/JPS6011862A/ja
Publication of JPS6011862A publication Critical patent/JPS6011862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機、ファクシミリ等に用いられるトナー補
給装置に関する。
従来例の構成とその問題点 一般にトナー補給装置は、第1図および第2図に示す如
く、トナーが収容されたトナーホッパー1内に軸2に取
付けられた攪拌部側3を設け、この攪拌部材3によって
トナーを攪拌するようにしているが、攪拌部材3はトナ
ーポツパー壁と間隔をもって回動するため、トナーホッ
パー壁に付着したトナーは攪拌されずに固着してしまい
、現像装置へのトナー補給に支障を来たすと言った欠点
を有している。
発明の目的 本発明は、このような欠点をなくシ、簡単な構成でトナ
ーホッパー内のトナーを架橋させることなく攪拌するよ
うにしたトナー補給装置を提供せんとするものである。
発明の構成 本発明のトナー補給装置は、下部にトナー供給口を備え
たトナーホッパーと、そのトナーポツパー内に設けられ
た少なくとも1組みの第1の攪拌板と、前記第1の攪拌
板の動きを規制するストッパーを有する第2の攪拌板を
含めてなる攪拌部材と、前記攪拌部材を回動させる駆動
装置を具備し、前記駆動装置で攪拌部材を回動させると
共に前記第1の攪拌板をトナーホッパー壁に沿って回動
させるように構成したもので、これにより、第2の攪拌
板に設けられたストッパーによって第1の攪拌板に設け
られたストッパーによって第1の攪拌板の動きを規制し
、トナーをトナーホッパー内で効率よく攪拌させること
ができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図面と共に詳述する・第3図に
おいて、1はトナーホッパーで、下部に図示しない現像
装置へトナーを供給する開口を有している。2はトナー
ホッパー1内に架は渡された回転軸で、この回転軸2に
攪拌板3が取シ伺けられ、さらに攪拌板3に攪拌板4が
支点11を中心として回動可能に取り付けられて、1組
の攪拌部材が形成されている。そして、この攪拌部材は
回転軸2に多数取り付けられており、回転軸2の回転に
伴なって攪拌板4がトナーホッパー内壁に沿って当接し
ながら回動する0しかし、攪拌板4は攪拌板3に取り付
けられたストッパー5によって動作攪拌を規制されるよ
うになっている。6はトナー補給開口部に設けられたト
ナー補給ローラ、7は軸2に設けられたスプロケット、
8ばトナー補給ローラ6に設けられたスプロケットで、
チェーン9により図示しない駆動装置によって駆動され
るように構成されている。
このような構成において、駆動装置が働くとチェーン9
を介して各スプロケット7.8が駆動され、攪拌部材と
トナー補給ローラ6が回動する。
そして攪拌部材の攪拌板3は回転軸2に同期して回動す
るが、攪拌板4は攪拌板3に設けられたストッパー5に
よって追従するように回動し、ある位置にくるとトナー
ホッパー内壁を打撃するような状態になり、しかる後、
トナーホッパー壁に沿って回動する。従って、トナーホ
ッパー1内のトナーは攪拌部材によって攪拌されるとと
もにトナーホッパー壁が打撃されることによる振動で下
方に落され、架橋することなく良好に攪拌される。
また、同様にトナー補給ローラ6についても同様の作用
を及ぼし、目づまりを防止することができる0 そして攪拌板3に設けられたストッパー5の位置を移動
することにより、攪拌の範囲を任意に変えられる。従っ
て、ホッパー内を無駄なく攪拌することが可能となる。
また、攪拌板4と攪拌板3の長さを任意に変えても同様
の効果が得られるという点で設計に自由度を持たせるこ
とができる。
第4図および第6図は同一形状の攪拌板4と攪拌板3に
おいて攪拌板3に取付けられたストッパー位置を変えた
場合の攪拌の状態を示す。なお、第4図は攪拌板3に数
句けるストッパー5の位置が攪拌板4をトナーホラぶ一
1内で一番犬きく攪拌させた場合の軌跡であり、図中、
二点鎖線で示す矢印は攪拌板4の先端の軌跡を示す。第
6図はストッパー6をなくして攪拌板4が回転2に当た
るようにした場合の軌跡である。
第6図は本発明の他の実施例で、攪拌板4と攪拌板3と
の接続部に弾性部材たとえばバネ10を介在させたもの
である。ストッパー5によって回転軸2が回動する時に
攪拌板4と攪拌板3の位置関係を規制し、攪拌板4がト
ナーホッパー内壁に触れない時はバネ10とストッパー
6によって回転軸2と一所の位置関係を保ち、トナーホ
ッパー内壁に接触する状態では、バネ10によってトナ
ーホッパー内壁に付着するトナーを強力に掻き落す。ま
た、大容量のトナーホッパーにおいては、トナー量が多
くて攪拌する必要のない場合はバネ10を十分に弱くし
ておくことによって回転軸2を回動するとき、第7図に
示すように攪拌板4が折りたたまれてトナーホッパー1
内を小さく寸わすことができ、回転軸2のトルクが過負
荷になることを防ぐことができる。
第8図は本発明の更に他の実施例で、攪拌板4がホッパ
ー壁面の横幅全てに接触するように構成し、しかも攪拌
板4が回動する方向に対しての投影面積を減らすことに
よって、攪拌のトルクを減少せしめたもので、このよう
にしても前記実施例と同様の効果を奏するものである。
発明の効果 以上のように本発明のトナー補給装置は、簡単な構成で
、トナーホッパー内のトナーを架橋させることなく極め
て効果的に攪拌することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示す透視斜視図とその横
断面図、第3図は本発明のトナー補給装置の一実施例を
示す透視斜視図、第4図および第5図は第3図の装置の
動作を示す横断面図、第6図および第7図は本発明の他
の実施例を示す要部横断面図、第8図は本発明の更に他
の実施例を示す透視斜視図である。 1・・・・・・トナーホッパー、2・・・・・・回転軸
、3・・・・・・攪拌板、4・・・・・・攪拌板、6・
・・・・・トナー補給ローラ、7.8・・・・・・スプ
ロケット、9・・・・・・チェーン、10・・・・・・
バネ、11・・・・・・トナー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第 7 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下部にトナー供給口を備えたトナーホッパーと、
    そのトナーホッパー内に設けられた少なくとも1組みの
    第1の攪拌板と、前記第1の攪拌板の動きを規制するス
    トッパーを有する第2の攪拌板を含めてなる攪拌部材と
    、前記攪拌部材を回動させる駆動装置を具備し、前記駆
    動装置で攪拌部材を回動させると共に前記第1の攪拌板
    をトナーホッパー壁に沿って回動させるようにしたこと
    を特徴とするトナー補給装置。
  2. (2)第1の攪拌板と第2の攪拌板との接続部に弾性部
    材を介在させたことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載のトナー補給装置。
JP58119747A 1983-06-30 1983-06-30 トナ−補給装置 Pending JPS6011862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119747A JPS6011862A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 トナ−補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119747A JPS6011862A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 トナ−補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011862A true JPS6011862A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14769142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119747A Pending JPS6011862A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 トナ−補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011862A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384852U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
KR100817165B1 (ko) * 2001-11-28 2008-03-27 주식회사 포스코 원형 필터프레임을 이용한 호퍼의 누적광 제거장치
KR100829688B1 (ko) * 2001-12-20 2008-05-16 주식회사 포스코 언로더 낙광 방지판의 누적광 제거장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384852U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
KR100817165B1 (ko) * 2001-11-28 2008-03-27 주식회사 포스코 원형 필터프레임을 이용한 호퍼의 누적광 제거장치
KR100829688B1 (ko) * 2001-12-20 2008-05-16 주식회사 포스코 언로더 낙광 방지판의 누적광 제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229976B1 (en) Exchangeable toner cartridge having an auger and a regulation member
US3882823A (en) Stirring and scraping device for developing material
JPS6011862A (ja) トナ−補給装置
JPH0473954B2 (ja)
JP3782192B2 (ja) トナー供給装置
JPH04151177A (ja) トナー供給促進機構
JPS58127961A (ja) トナ−補給装置
JPH01292375A (ja) トナーカートリッジ
JPS5921396Y2 (ja) 現像剤撹拌装置
JPS58127960A (ja) トナ−補給装置
JP2002287493A (ja) 画像形成装置
EP0529325B1 (en) Device for feeding developing powder in an image forming apparatus
JPH03221980A (ja) 現像装置
JPS6237243Y2 (ja)
JPS62209478A (ja) トナ−補給装置
JPH08146743A (ja) トナー補給装置
JPH02181758A (ja) 現像装置における現像剤回収方法
JPS5997166A (ja) 現像剤撹拌装置
JPH0353231Y2 (ja)
KR100315635B1 (ko) 화상형성장치의 현상기
JPH082682Y2 (ja) 現像剤補給装置
KR100193867B1 (ko) 양쪽 방향 교반을 위한 토너 교반장치
JPH04281480A (ja) 磁気ブラシ式現像装置
JP2880461B2 (ja) トナーカートリッジ
JPH0263082A (ja) 現像装置