JPS60117523A - 棒状電極装置 - Google Patents

棒状電極装置

Info

Publication number
JPS60117523A
JPS60117523A JP58223778A JP22377883A JPS60117523A JP S60117523 A JPS60117523 A JP S60117523A JP 58223778 A JP58223778 A JP 58223778A JP 22377883 A JP22377883 A JP 22377883A JP S60117523 A JPS60117523 A JP S60117523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
filament
tip
shaped electrode
type electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58223778A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Manabe
真鍋 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58223778A priority Critical patent/JPS60117523A/ja
Publication of JPS60117523A publication Critical patent/JPS60117523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/20Cathodes heated indirectly by an electric current; Cathodes heated by electron or ion bombardment
    • H01J1/22Heaters

Landscapes

  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電子ビームを放出させる棒状電極装置に関す
るものである。
〔従来技術〕
第1図は、従来のこの踵の棒状電極装置の一例を示す縦
断面図である。図において、(1)は先端面から電子ビ
ーム(11)を放出する円柱形の棒状電極、(2)はこ
の棒状電極(1)の周囲に同軸に配置された円筒コイル
状のフィラメント、(3)は棒状電極(1)及びフィラ
メント(2)から放射伝達される熱を反射断熱し、これ
らの熱を均一にする熱シールドで、熱シールドキャップ
(4)、内部熱シールド+51.1面熱シールド板(6
)で構成されている。なお、(7)は熱シールドキャッ
プ(4)と内部熱シールド筒(51’k 1面熱シール
ド板(6)に機械的に固定する固定リブである。
(8)はセラミック板、(91はウェネルト−(10)
は陽極、(12)はフィラメント(2)のサポートであ
る。
この様な構成の従来装置の動作を説明する。第1図に示
す部分は真空に排気されておシ、フィラメント(2)に
直接通電して加熱する。また、フィラメント(21ヲマ
イナス、棒状電極(1)ラプラスとして電8Et印加す
ると、棒状電極(1)はフ・fラメント(2)からの熱
電子の衝撃で加熱される。ここで、更に、棒状電極(1
1″lzr′マイナス、陽極(10)Yプラスとして両
電極間に高電l1lE?!−印加すると、棒状陰極(1
)の先端面から放射された熱電子は電子ビーム(11)
Y形成し、陽@(10)に設けられた陽極孔を通シ、放
射される。
熱シールド(3)は、印加される電力で棒状陰極(1)
の先端面が効率良く高温に加熱するために設けられたい
る。熱シールド(3)の中で、熱シールドキャップ(4
)の孔付近、あるいは内部熱シールド筒(5)の先端付
近が棒状陰極(1)及びフィラメント(2)の輻射熱ン
多く受けて最も高温になり、これに蓄積された熱は、熱
云導で熱シールドキャップ(4)及び内部熱シールド筒
(5)の全域を加熱する。同様に後面熱シールド板(6
1は、棒状陰極(1)及びフィラメント(2)の輻射熱
ン受け、また、熱シールドキャップ(4)の円筒部は内
部熱シールド筒(5]の放熱を受け、それぞれ室温にt
x、 6にこで、各シールド部分(41j[51,(6
)は、固定リプ(7)を介してスポット溶接等にょ)強
固に固定されているが、この固定IJプ(7)ヲ介して
熱が伝達すること(ば少なく、各シールド部分の温度は
、専ら輻射熱伝熱で決まる。
このような動作tなす従来の棒状電極装置は、次のよう
な欠点があった。すなわち、(1)所定エネルギーの電
子ビーム(11)を取り出すためには、棒状陰極(1)
の先端面のみン高温に加熱すればよいが熱シールド(3
)の先端部にある開孔部を通して輻射成熱で熱が拡散さ
れるので、この分だけ余分にフィラメント(2)に電力
を投入する必要がある。 (I11フィラメント(2)
への投入電力を増加させると、フィラメント(2)から
の輻射熱が熱シールド(6)の構成部品に伝達され、各
部が必要以上に高温となって熱歪が発生する。(冊フィ
ラメント(2)への投入電力の増加によって、フィラメ
ント(2)の消耗が激しくなシ、陰極寿命が短かくなる
〔発明の概要〕
本発明は、この様な従来装置における欠点に鑑みてなさ
れたもので、効率的に加熱が行なわれ、寿命の長い棒状
電極装置を実現するため、従来装置において、フィラメ
ントと棒状電極との間隔を、棒状電極の先端にいくに従
って小さくするようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第2図は、本発明に係る装置の一例を示す縦断面図で、
第1図装置と対応する部分には同一符号を付しである。
この装置において、棒状電極(1)の周囲に同軸に配置
されたフィラメント(2)は、棒状電極(1)の先端付
近において、(13)に示すようにコーン形の構成(先
端側の巻径ヲdIと小さくし、先端側より後退するに従
って巻径をd2と大きくした構成)とし、棒状電極(1
)とフィラメント(2)との間隔ン、棒状電極(ηの先
端にいくに従って小さくなるようにしてあ6n この様な構成の装置において、棒状電極(1」は、この
周囲に設置されているコーン形フィラメント部分(13
)からの輻射熱にL多加熱される。ここで、棒状電極(
1)とコーン形フィラメント部分(13)は、先端にい
くに従って両者間の間隔が小さくなっているので、幅射
阪達の効率も先端部が最も高くなり、棒状電極(ηの先
端部温度は容易に高温に達する。また、棒状電極(1)
の先端部以外は、先端部から後退するに従って徐々に温
度が低くなるように加熱され、1これによって、先端部
の温度が棒状陰極(1)を通って阪導にエリ降温するの
を防止している。この様な構成の装置によれば、フィラ
メント(2)に投入する電カケ増大させることなく、所
定エネルギーの電子ビームを放出させることができ、寿
命ケ長くすることができる。また、熱シールド(3)の
熱歪の発生も防止できる。
第3図は、本発明に係る装置の他の例ビ示す縦断面図で
ある。この実施例装置においては、棒状電極(1)の先
端部の形状’Y (14)に戻す工)に逆コ、ン形とし
たもので、これにLって、フィラメント(2)と棒状電
極(1)の間隔を、棒状電極(1)の先端にいくに従っ
て小さくするようにしたものである。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明によれば、棒状電極の先端面
を効率的に加熱することができるので、長寿命の棒状電
極装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の断面図、第2図及び第6図は本発明
に係る装置の縦断面図である。 (1)・・・棒状電極、(2)・・・フィラメント、(
6)・・・熱シール)”、(10)・・・陽i、(13
)・・・コーン形フィラメント部、(14)・・・逆コ
ーン形棒状電極先端部。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示すものと
する。 代理人弁理士 木 村 三 朗 第1図 第2図 手続補正書(自発〕 昭和59年2月20゜ 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭 58−225778号2、発
明の名称 棒状電極装置 3、補正をする者 4、代理人 ・−ノ 5、補正の対象 5明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 & 補正の内容 (1)明細書第3頁第8行〜第9行の「設けられたいる
」を「設けられている」と補正する。 (2)明細書第4頁第15行の「陰極」を「棒状電極装
置」と補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)棒状電極゛と、この棒状電極の周囲に同軸に配置
    したフィラメントと、前記棒状電極とフィラメントから
    放射伝達される熱を反射断熱する熱シールドとン備え、
    前棒状電極の先端面から電子ビームを放出する棒状電極
    装置において、前記フィラメントと前記棒状電極との間
    隔を、棒状電極の先端にいくに従って小さくなるように
    構成したことを特徴とする棒伏電1装置。
  2. (2)フイラメン)Y棒状電極先端部付近においてコー
    ン形状に構成してなる特許請求の範囲第1項記載の棒状
    電極装置。 (31棒状電極の先端部ン逆コーン形状に構成してなる
    特許請求の範囲第1項記載の棒状電極装置。
JP58223778A 1983-11-28 1983-11-28 棒状電極装置 Pending JPS60117523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223778A JPS60117523A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 棒状電極装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223778A JPS60117523A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 棒状電極装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117523A true JPS60117523A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16803560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223778A Pending JPS60117523A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 棒状電極装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117523A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020766U (ja) 陰極と、陰極から放射される電子を加速するための電極装置とを有するx線管の電子発生装置
US7529345B2 (en) Cathode header optic for x-ray tube
JP4889871B2 (ja) X線発生装置
US5504799A (en) X-ray generation tube for ionizing ambient atmosphere
US3983446A (en) Gridded convergent flow electron gun for linear beam tubes
JPS60117523A (ja) 棒状電極装置
US3633062A (en) Direct-heated cathode electrodes with cathode shield for electron guns
US3450927A (en) Thermionic cathode with heat shield having a heating current by-pass
JPS6079644A (ja) 大電力クライストロン用電子銃
US4401919A (en) Indirectly heated Wehnelt cathode
US1211091A (en) Cathode-ray device.
US1971812A (en) X-ray device
JPH07169422A (ja) X線管
JPH0963489A (ja) 電子管
JPH10223166A (ja) 電子銃
JPH0115971B2 (ja)
JPS595550A (ja) 回転陽極x線管の陰極
KR920008302B1 (ko) 속동성 함침형 음극구조체
KR0121240Y1 (ko) 전자총의 음극구조체
JPH1125893A (ja) X線管
US2129730A (en) Space discharge device
JPH10321119A (ja) 熱電子放出フィラメントおよび熱電子放出装置
KR800001065Y1 (ko) 음 극 선 관
CN112543522A (zh) 空心阴极铠装加热装置
JPH0680244U (ja) 陰極構体