JPS60116647A - 2−〔4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製造法 - Google Patents

2−〔4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS60116647A
JPS60116647A JP22662583A JP22662583A JPS60116647A JP S60116647 A JPS60116647 A JP S60116647A JP 22662583 A JP22662583 A JP 22662583A JP 22662583 A JP22662583 A JP 22662583A JP S60116647 A JPS60116647 A JP S60116647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
formula
substituted methyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22662583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Arai
和孝 新井
Yasuhiro Takahashi
泰裕 高橋
Shuji Tsuchiya
土屋 脩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP22662583A priority Critical patent/JPS60116647A/ja
Publication of JPS60116647A publication Critical patent/JPS60116647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) (式中、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基を、R′
は水素またはメチル基を、tはアルキル基を示す。)表
される2−(4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エス
テルの製造法に関するものである。
本発明で得られる2−(4−(置換メチル)フェニル〕
脂肪酸エステルは、医薬、農薬の重要な中間体であり、
例えば、現在開発中の消炎鎮痛剤2− (4−(2−オ
キソペンタン−1−イル メチル)フェニル〕プロピオ
ン酸(例えば、特開昭53−135958号参照)の中
間体として用いることができる有用な化合物である。
2−(4−(ハロメチル)フェニル〕プロピオン酸エス
テルを得る従来の製造法は、2−フェニルプロピオン酸
エステルのハロメチル化(例えば、フランス特許2,1
34,197号参照)によるものであり、o、m、pの
位置選択性の問題を避けられず、目的のp位の選択率は
、最高でも80ないし85%までしか到達出来ないとい
う欠点がある。さらに、0位またはm位の位置異性体は
p位のものと物性がよ(似ていること、このもののハロ
メチル基の反応性が高いこと等のため、2− (4−(
ハロメチル)フェニル〕プロピオン酸エステルの精製は
非常に困難であり、高純度の2− (4−(ハロメチル
)フェニル〕プロピオン酸エステルを必要とする場合に
は、従来の方法は不適当であった。本発明者らは、これ
ら欠点のない製造法について探索研究し、本発明を完成
した。
本発明の方法は、一般式(2) (式中、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基を、R’
は水素またはメチル基を示す。)で表されるp−(置換
メチル)フェニルケトンと 一般式(3) %式%(3) (式中、Ffはアルキル基を示す。)で表されるオルト
ぎ酸アルキルおよび一般式(4) %式%(4) (式中、Yはハロゲン原子またはアシルオキシ基を示す
。)で表される三価のヨード化合物とを、酸の存在下反
応させることを特徴とする、一般式(1)で表される2
−(4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製
造法である。この本発明の方法は、o、m、pの位置選
択性の問題が無く、反応は一段で、収率は高い。
なお、この転位反応は、用材ら(特願昭58−37.5
84)がアセトフェノンや4−アルキルプロピオフェノ
ンに対して開発した方法であるが、前記一般式(2)で
表される本発明の出発化合物については新規な反応であ
る。特に、ハロメチル基を有する場合、転位反応の条件
下で生成するアルコールにより、アルコキシメヂル基に
変わる置換反応の先行あるいは併発が予想されたが、意
外にもハロメチル基を保ったまま転位が起こり、前記一
般式(1)で表される2−(4−(置換メチル)フェニ
ル〕脂肪酸エステルを高収率で得ることが出来たもので
ある。
しかも、前記一般式(2)で表されるp−(置換メチル
)フェニルケトンは、工業的に入手容易な4−メチルプ
ロピオフェノンや4−メチルアセトフェノンから本発明
者らの方法(参考例1.2および3を参照)等により容
易に得られる。また、オルトぎ酸アルキルは工業薬品と
して入手容易である。さらにまた前記一般式(4)で表
される三価のヨード化合物はヨードベンゼンと過酢酸(
Org、5yntheses、Cot 1.Vol、5
,666頁参照)の反応や、ヨードベンゼンと塩素(O
rg、5yntheses、Co11、Vol、3.4
82)の反応と同様にして、あるいはこうして得られる
ヨードベンゼンジクロリドと酸との置換反応で容易に得
られるものである。
即ち、本発明者らの方法は、工業的に容易に得られる原
料を用い、o、m、pの位置選択性の問題なしに、一段
反応で高収率で、高純度の前記一般式(1)で表される
2−(4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルを
得る非常に経済的な工業的な製造法である。
次ぎに本発明の詳細な説明する。通常本方法は、前記一
般式(2)で表されるp−(置換メチル)フェニルケト
ンを前記一般式(3)で表される 、オルトぎ酸アルキ
ルあるいはオルトぎ酸アルキルを含む溶媒に溶かしてお
き、これに前記一般式(4)で表される三価のヨード化
合物を加え、さらに酸を加えて行う。必要ならば、加え
る順序を入れ替えたり、p−(置換メチル)フェニルケ
トンと酸を三価のヨード化合物とオルトぎ酸アルキルの
混合物に同時に加える等等の変換も可能である。反応に
用いる酸としては濃硫酸、60%過塩素酸水溶液などが
挙げられる。
反応は一10℃ないし反応液の還流温度、好ましくは0
℃ないし60℃であり。反応の初期に発熱する場合が多
いので、始めは冷却するが、途中からは冷却を止め、必
要ならば加熱して反応を完結する。
通常、反応に要する時間は5時間より短いが、反応が必
要な程度に進行する迄、反応を行う。
以下に実施例、参考例を示し、本発明をさらに具体的に
説明する。なお、本発明の方法の範囲はこれら実施例に
限定されるものではない。
参考例1.4−(ブロモメチル)プロピオフェノンの合
成 4−メチルプロピオフェノン14.8gを四塩化炭素1
00gに溶かし、さらにN−ブロモコハク酸イミド19
.3gおよび過酸化ベンゾイル0.15gを加え、30
分間加熱還流した。30ないし40°Cに冷却し、不溶
物をろ別した後、四塩化炭素を減圧無滴し黄褐色の油状
物24.5gを得た。このものは放置すると結晶化した
。一部をとり、イソプロピルエーテルで再結晶し、融点
が57〜59°Cの無色結晶を得、そのNMR,IR、
MSなどなどのスペクトル解析から4−(ブロモメチル
)プロピオフェノンであることを確認した。
無色結晶。融点57〜59℃ NMR(CDC13)δ1.22 (3H,t。
J=7H2)、2.99 (2H,q、’J=7Hz)
、4.47 (2H,s)、7.3〜8. 0 (4H
,ABq、J=9Hz)− IR(Nujol)1673,1600,1408.1
205,950,790,660cm 。
MS : m/ e (強度比)、228 (14)、
226 (M”、14)、199 (99)、197 
(10)、147 (34)、119 (32)、11
B (85)、91 (11)、90 (58)、89
(13) 。
参考例2.4−(クロロメチル)プロビオラエノンの合
成 4−(ブロモメチル)プロピオフェノン11゜35g、
塩化ナトリウム23.4gおよび塩化テトラ(メチル)
アンモニウム2.8gに水30gを加え、100℃の油
浴上で2時間加熱攪拌した。分液し、水層壬除き再び塩
化ナトリウム23゜4gおよび塩化テトラ(メチル)ア
ンモニウム2.8gに水30gを加え、100℃の油浴
上で4時間加熱攪拌した後、40℃に冷却し、分液し、
水層を除き、水洗し、8.68gの淡黄色油状物を得た
。このものは放置すると結晶化した。一部をとり、イソ
プロピルエーテルで再結晶し、融点が32.5〜33.
0℃の無色結晶を1塁、そのNMR,IR,MSなどの
スペクトル解析から4−(クロロメチル)プロピオフェ
ノンであることを確認した。
無色結晶。融点32.5〜33.0℃ NMR(CDC13)61.22 (3H,t。
J=7Hz)、2.99 (2H,q、J=’7Hz)
、4.58 (2H,s)、7.4〜8.05(4H,
ABq、J=9Hz)。
IR(Nujol)16’?5,1600.1407.
1267.1215,1003,950゜793.73
’0.670cm 。
MS:m/e(強度比)、182 (M 、10)、1
55’ (36’)、154 (10)、153 (1
00)、147 (14)、125 (9)。
参考例3.4−(メトキシメチル)プロピオフェノンの
合成 4−(ブロモメチル)プロピオフェノン0.23gに水
酸化ナトリウムo、08g、水0.3gおよびメタノー
ル2.0gを加え、室温で3時間攪拌した。5%塩酸5
 m lおよびトルエン5 m lを加え、分液し、水
で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、無
色油状物0.18gを得た。このもののNMR,I R
,MSなどのスペクトル解析から4−(メトキシメチル
)プロピオフェノンであることを確認した。
NmR(CDCL3) δ1.23 (3H,t。
J=7Hz)、3.02 (2H,q、J=7Hz)、
3.40 (3H,s)、4.49 (2H,s)、7
.25〜8.15 (4H,ABq、J=8.5Hz)
IR(neat)1683,1610,1220.11
05.952,790cm−′。
MS:m/e(強度比)178 (M” 、2)。
150 (9)、149 (100)、89 (7)。
参考例4.4−(エトキシメチル)プロピオフェノンの
合成 参考例3のメタノールの代わりにエタノールを用い、ほ
かは同様にして、4−(エトキシメチル)プロピオフェ
ノンを合成した。
無色油状物 NMR(CDC13)61.22 (3H,t。
J=7Hz)、1. 27 (3H,t、J=7’Hz
)、2. 99 (2H,q、J=7Hz)、3. 5
5、(2H,q、J=7Hz)、4.53 (2tl。
S)、7.25〜8. 10 (4H,ABq、J−8
Hz)。
MS:’m/e(強度比’)192 (M”、6)。
164 (11)、163 (100)、89 (22
)。
実施例1.2− (4−(クロロメチル)フェニル〕プ
ロピオン酸エチルの合成 4−(クロロメチル)プロピオフェノン0.91gをオ
ルトぎ酸エチル3.0gに溶かし、ヨードベンゼンジア
セタート1.77gおよび95%硫酸0.57gとオル
トぎ酸エチル2.0g溶液を水冷下で加え、同じ温度で
5時間攪拌した。反応液に水10gおよびトルエン20
gを加えて分液し、トルエン層を水洗後、溶媒留去し、
淡黄色油状物2.29gを得た。この粗生成物〔ヨード
ベンゼンと2− (4−(クロロメチル)フェニル〕プ
ロピオン酸エチルとの混合物)2.25g4−減圧無滴
〔125℃10.7+a菖Hg)L、無色油状物0.8
6gを得、そのNMR,IR,MSなどのスペクトル解
析から2− (4−(クロロメチル)フェニル〕プロピ
オン酸エチルであることをUi1認した。
沸点 125℃10.7Torr。
NMR(CDC13) δ1.27 (3H,t。
J、−7Hz)、1.45 (3H,d、J=7Hz)
、3.64 (IH,q、J=7Hz)、4.06 (
2H,q、J=7Hz)、4.48 (2H。
s)、7.19 (4H,s)。
IR(neat)2950.1720,1200.11
70.1020.670cm 。
MS:m/e(強度比)、226 (M 、 、23)
、155 (35)、153 (100)、108(1
7)、107 (20)。
実施例2. 2− (4−(ブロモメチル)フェニル〕
プロピオン酸メチルの合成 4−(ブロモメチル)プロピオフェノン0.23gをオ
ルトぎ酸メチル1.0gに溶かし、ヨードベンゼンジア
セタート0.35gおよび95%硫酸0.11gとオル
トぎ酸メチル0.50g溶液を15℃で加え、同じ温度
で4時間攪拌した。
反応液に水5gおよびトルエン10gを加えて分液し、
トルエン層を水洗後、溶媒留去し、淡黄色油状物0.3
6gを得た。粗生成物をシリカ薄層クロマトグラフで分
離精製し、淡黄色油状物0゜16gを得、そのNMR,
IR,MSなどのスペクトル解析から2− (4−(ブ
ロモメチル)フェニル〕プロピオン酸メチルであること
を確認した。
NMR(CDCt3’) 61.46 (3H,d。
J=7Hz)、3.60 (3H,s)、3.67−(
IH,q、J=7Hz)、4.41 (21−1,s)
、7.24 (41(、S> 。
IR(neat)2950.1?30,1430.12
00,1160.1065.660cm。
MS:m/e(強度比)、256 (Mf、4)、19
9 (13)、197 (13)、178 (15)、
17? (100)、121 (16)、118 (4
2)、117 (29)。
実施例3’、2− (4−(メトキシメチル)フェニル
〕プロピオン酸メチルの合成 4−(メトキシメチル)プロピオフェノン96■(0,
5ミリモル)をオルトぎ酸メチル500■に熔かし、ヨ
ードベンゼンジアセタート193mg(0,6ミリモル
)および硫酸59■(0,6ミリモル)のオルトぎ酸メ
チル500■溶液を室温で加え1時間攪拌した。トルエ
ン10ccおよび水5ccを加えて分液し、トルエン層
を水洗後溶媒を留去し、淡黄色油状物0.11gを得た
。このもののNMR,MSなどのスペクトル解析から、
2− (4−(メトキシメチル)フェニル〕プロピオン
酸メチルであることを確認した。
NMR(CDCI! ) δ1.22 (2H,t。
J=71(z)、1.45 (3H,d、J=7Hz)
、3.51 (2H,q、J=7Hz)、3.60 (
3H,s)、4.43 (2H,s)、7.13 (4
H,bs) 。
MS : m/ e (強度比)222 (M” 、2
1)、17’8 (36)、163 (100)、13
5 <83)、118 (53)、107 (26)、
91(23)。
実施例4.2− (4−(エトキシメチル)フェニル〕
プロピオン酸メチルの合成 実施例3と同様にして4−(メトキシメチル)プロピオ
フェノンから2− (4−(エトキシメチル)フェニル
〕プロピオン酸メチルを合成した。
NMR(CDCi3) δ1.48 (2+1.d。
J=7Hz)、3.33 (3H,s)、3.59(3
H,s)、3.70 (2H,q、711z)。
4.38 (2H,s)、7.13 (4H,bs)M
S:m/e(強度比)20B (M 、2B)、177
 (6)、149 (100)、121 (60)。
特許出願人 日産化学工業株式会社 手続補正書 昭和59年 1月 11日 1 事件の表示 昭和58年特許願第226625号 2 発明の名称 2− (4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステル
の製造法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 101東京都千代田区神田錦町3丁目7番地14
 補正命令の日付 自発補正 5 補正の対象 6 補正の内容 (1)明細書第12頁8行の後に、下記文章を挿入する
参考例5.4−(ブロモメチル)アセトフェノンの合成 参考例1の4−メチルプロピオフェノンの代わりに4−
メチルアセトフェノンを用い、他は参考例1と同様に反
応、処理し、4−(ブロモメチル)アセトフェノンを合
成した。
無色結晶、融点36〜38℃ NMR(CDC1B )62.59 (3H,s)、4
.52 (2H,s)、7.4〜8.2(4H、ABq
、J=9Hz)。
IR(Nujol)1675,1600,1410.1
355,1260.957,840,675.600c
m 。
MS:m/e(強度比)、212 (M 、5)、19
9 (11)、197 (10)、134 (11)、
133 (100)、11B (25)、105 (2
8)、90 (13)。
参考例6.4−(クロロメチル)アセトフェノンの合成 参考例2の4−(ブロモメチル)プロピオフェノンの代
わりに4−(クロロメチル)アセトフェノンを用い、他
は参考例2と同様に反応、処理し−14−(クロロメチ
ル)アセトフェノンを合成した。精製は減圧無滴によっ
た。
無色油状物。沸点135〜140℃/ 1 、 5 T
orrNMR(CDCl2)62.55 (3H,s)
、4.59 (2H,s)、7.35〜8.05 (4
H,’ABq、J=9Hz)。
JR(neat)1675.1600.1405.13
50,1260.695cm 。
MS:m/e(強度比>、170 (15)、168 
(M 、46)、155 (33)、153 (100
)、133 (26)。
(2)明細書第16頁15行の後(特許出願人の前)に
、下記文章を挿入する。
実jilIt例5. 2− (4−(クロロメチル)フ
ェニル〕酢酸メチルの合成 実施例2と同様にして、4−(クロロメチル)アセトフ
ェノンから2− (4−(クロロメチル)フェニル〕酢
酸メチルを合成した。
無色油状物 NMR(CDC13)63.55 (2H,s)、3.
61 (3H,s)、4.48 (211,s)、7.
20 (4H,bs)。
IR(neat)3000.1?35,1610.15
15.1435,1340,1260゜1220.11
60,1015.760,710.670cm。
MS:m/e(強度比)200 (15)、19B (
M”、44)、164 (12)、163 (100)
、141 (25)、139 (74)、105 (1
2)、104 (52)、103 (17)。
59(15)。
(以下、余白)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(1) (式中、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基を、R′
    は水素またはメチル基を示す。)で表されるp−<置換
    メチル)フェニルケトンと 一般式(It) CH(OR”) 3 (11) (式中 R2はアルキル基を示す。)で表されるオルト
    ぎ酸アルキルおよび一般式(III)(式中、Yはハロ
    ゲン原子またはアシルオキシ基を示す。)で表さ些る三
    価のヨード化合物とを、酸の存在下反応させることを特
    徴とする、一般式(IV) (式中、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基を、aは
    水素またはメチル基を、tはアルキル基を示す。)で表
    される2−(4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エス
    テルの製造法。
  2. (2)一般式(1′)および(IV)中のXが、塩素原
    子または臭素原子である特許請求の範囲第(1)項の製
    造法。−
JP22662583A 1983-11-30 1983-11-30 2−〔4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製造法 Pending JPS60116647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22662583A JPS60116647A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 2−〔4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22662583A JPS60116647A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 2−〔4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116647A true JPS60116647A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16848127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22662583A Pending JPS60116647A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 2−〔4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116647A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339825A (ja) * 1986-07-21 1988-02-20 マリンクロッド・インコ−ポレイテッド α−アリ−ルアルカンエステルの製造方法
WO1999001419A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Taito Co., Ltd. Procedes de production de derives d'acide 2-aminomalonique et de derives de 2-amino-1,3-propanediol, et des intermediaires permettant la production de ces derives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339825A (ja) * 1986-07-21 1988-02-20 マリンクロッド・インコ−ポレイテッド α−アリ−ルアルカンエステルの製造方法
WO1999001419A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Taito Co., Ltd. Procedes de production de derives d'acide 2-aminomalonique et de derives de 2-amino-1,3-propanediol, et des intermediaires permettant la production de ces derives
WO1999001420A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Taito Co., Ltd. Procede de preparation de derives d'acide 2-aminomalonique, et intermediaires utilises dans ce procede
US6284915B2 (en) 1997-07-03 2001-09-04 Taito Co., Ltd Process for preparing 2-amino malonic acid derivatives and 2-amino-1,3-propanediol derivatives, and intermediates for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vaultier et al. Reaction of azomethine ylides with sulfur ylides. Novel azetidine synthesis
JPS60116647A (ja) 2−〔4−(置換メチル)フェニル〕脂肪酸エステルの製造法
CN107428648B (zh) 用于制备可用于合成美托咪定的诸如3-芳基丁醛的化合物的方法
JP5448572B2 (ja) アセチル化合物、該アセチル化合物の製造方法、および該アセチル化合物を使用したナフトール化合物の製造方法
WO1981002157A1 (en) Novel process for synthesizing 2-haloacetylphenols
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
JPS60115547A (ja) p−(ハロメチル)フェニルケトンおよびその製法
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP3820827B2 (ja) ケトンの製法
JPH03206076A (ja) ビタミンaアルデヒドの製造方法
JP3952670B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH02134343A (ja) シクロペンテン、シクロペンタンおよびシクロヘキサン誘導体の製造方法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JPH02218648A (ja) プロポキシニトロベンゼン類の製法
JP2797518B2 (ja) 光学活性なエーテル誘導体およびその製法
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
JPH04283524A (ja) トリフルオロメチル置換芳香族化合物の製造法
JP2003055340A (ja) α,α−ジフルオロスルフィド化合物、α,α−ジフルオロスルホキシド化合物及びα,α−ジフルオロスルフォン化合物
JPH03153660A (ja) 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法
JPS62155237A (ja) 2−(p−ブロモメチルフエニル)プロピオン酸とその製法
JPH11171799A (ja) 活性置換基を有するビフェニル誘導体の製造法
JPS62283944A (ja) シネンサ−ルの製造方法
JPS58109443A (ja) 3−(2′−クロロ−4′−トリフロロメチルフエノキシ)アセトフエノンの製造法
JPH02131443A (ja) 新規な光学活性フェノール誘導体およびその製造法