JPS601164Y2 - コンクリ−ト型枠の緊締補助具 - Google Patents

コンクリ−ト型枠の緊締補助具

Info

Publication number
JPS601164Y2
JPS601164Y2 JP11247178U JP11247178U JPS601164Y2 JP S601164 Y2 JPS601164 Y2 JP S601164Y2 JP 11247178 U JP11247178 U JP 11247178U JP 11247178 U JP11247178 U JP 11247178U JP S601164 Y2 JPS601164 Y2 JP S601164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
separator
concrete formwork
insertion hole
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11247178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529655U (ja
Inventor
寛人 五味
義美 平野
礼士 千葉
一男 久保田
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP11247178U priority Critical patent/JPS601164Y2/ja
Publication of JPS5529655U publication Critical patent/JPS5529655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601164Y2 publication Critical patent/JPS601164Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンクリート型枠用セパレータに嵌挿される型
枠緊締補助具の改良に係り、練に椀状を呈する本体の底
部中央にセパレータの挿通孔を穿設するとともに、前記
底部の反対側開口部の周縁には、内方に向けて爪部を折
曲形成した本体と、該本体内部にポリエチレンフオーム
或いはスポンジ等からなる弾性部材が嵌挿されるもので
ある。
以下、図面にもとづいて説明すると、第1〜2図に示す
如く、補助具1は椀状の本体2で、その底部3にはセパ
レータ挿通孔4と、底部3の反対側開口部の外端周縁部
5には、本体2の内方に向けて折曲した爪部6が形成さ
れている。
一方、椀状の本体2を挿通するセパレータ7は第3〜4
図に示す如く、コンクリート型枠板8の挿通孔9外に突
出する部分には、締付ボルト10と螺合するネジ部11
が螺切されている。
また前記ネジ部11の近く、には、前記補助具1を係止
する係止突起12には非ネジ部13と、小径の切断溝1
4が一体に形成されている。
さらに、本体2内に嵌装される前記ポリエチレンフオー
ム或いはスポンジ等の弾性部材15は、前記本体2の底
部3に穿設されたセパレータ挿通孔4を貫通するように
して、中央にセパレータ7のネジ部11のネジ山外径よ
り小径な貫通孔16を穿設した扁平な円筒体をなすもの
で、該部材の直径りは本体2の外端周縁部5に折曲形成
された前記爪部6の開口内径Hより若干大に形成されて
いる。
さらにまた、該部材15は椀状をなす本体2の内壁面に
反撥力を有して押圧されつ)も、爪部6との係合によっ
て外部に抜は出すことなく本体2内に空白部17を形成
して弾力的に嵌装されている。
次に、本体2は、底部3の挿通孔4の方からセパレータ
7のネジ部11と、係止突起12間の非ネジ部13に嵌
挿されるが、この時、弾性部材15の弾性により貫通孔
16の内径が、セパレータ7の非ネジ部13の外周面を
断性押圧し、かつ該弾性部材15が摩擦係数の大きな材
質からなるのて、該補助具1はセパレータ7に確実に嵌
合でき、抜脱するおそれも全くない。
しかして、補助具1をセパレータ7の非ネジ部13に嵌
挿し、セパレータ7のネジ部11に[合する締付ポルト
10と補助具1との間に型枠板8を挾持固定し、さらに
端太材18,19および座金20を介して、ナツト21
にて型枠板8を支承し、こうして組立てた型枠板8間に
コンクリート22を打設する。
つぎに、打設コンクリート22の硬化後、型枠板8を除
去すると、コンクリート面からセパレータ7の外端部が
突出するが、これを数回折倒すことにより、切断溝14
て切断され、該補助具1は係止突起12に係止されたま
\セパレータ7外端部とともに、抜は出されることとな
る。
以上の如く、本考案のコンクリート型枠の緊締補助具は
、セパレータに簡単に接着できるとともに、たとえセパ
レータの嵌挿が補助具に多少の傾斜軸線をなして挿通さ
れても、本体内部に空白部を形成して弾性部材が嵌装さ
れているので、セパレータとの不正規をなした押圧当接
部分の歪みは空白部分に逃げることができるので、セパ
レータとの摩擦接触を失うことがないので、嵌挿後はセ
パレータより抜脱することや、グラ付きを生ぜず、コン
クリート打設作業を安全かつ、適確に遂行できるのみな
らず、コンクリート打設時に椀状本体の内部にコンクリ
ートが流入、硬化して補助具の取外し作業等を阻害する
ことがない等の幾多のすぐれた利点と実用的効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるコンクリート型枠の緊締補助具の
側断面図、第2図は爪部側よりみた平面図、第3図はセ
パレータの説明図、第4図は本考案のコンクリート型枠
緊締補助具の実施例を示す説明図である。 1・・・・・・補助具、2・・・・・・本体、3・・・
・・・底部、4・・・・・・セパレータ挿通孔、5・・
・・・・外端周縁部、6・・・・・・爪部、7・・・・
・・セパレータ、8・・・・・・コンクリート型枠板、
9・・・・・・型枠板の挿通孔、10・・・・・・締付
ポルト、11・・・・・・セパレータのネジ部、12・
・・・・・係止突起、13・・・・・・セパレータの非
ネジ部、14・・・・・・切断溝、15・・・・・・弾
性部材、16・・・・・・弾性部材の貫通孔、17・・
・・・・空白部、18,19・・・・・・端太材、20
・・・・・・座金、21・・・・・・ナツト、22・・
・・・・コンクリート、h・・・・・・断性部材の直径
、H・・・・・・爪部の開口内径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略椀状め外形を呈する本体2め底部3中央にセパレーク
    の挿通孔4を穿設し、本体の上部開口部には、その外端
    周縁部5に、その開口め内側に向けて折曲した爪部6を
    形成するとともに、前記セパレータの挿通孔4よりも小
    径な貫通孔16を穿設し、かつ、外径が前記爪部6の開
    口径より大とした偏平な円筒状をなす弾性部材15を、
    前記本体2の空白部17に同心円状に嵌挿したことを特
    徴とするコンクリート型枠の緊締補助具
JP11247178U 1978-08-18 1978-08-18 コンクリ−ト型枠の緊締補助具 Expired JPS601164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11247178U JPS601164Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 コンクリ−ト型枠の緊締補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11247178U JPS601164Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 コンクリ−ト型枠の緊締補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529655U JPS5529655U (ja) 1980-02-26
JPS601164Y2 true JPS601164Y2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=29061323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11247178U Expired JPS601164Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 コンクリ−ト型枠の緊締補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601164Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208980A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Natl House Ind Co Ltd 開口枠の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529655U (ja) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967432A (en) Panel edge fastener receptacle and joint
JPH0260883B2 (ja)
JPS601164Y2 (ja) コンクリ−ト型枠の緊締補助具
JPH029584Y2 (ja)
JPS626326Y2 (ja)
JPS5843380Y2 (ja) 合成樹脂製スイッチボックス
JPS6220590Y2 (ja)
JPS6110354Y2 (ja)
JPS6233798Y2 (ja)
JPS6142967Y2 (ja)
JPS5914592Y2 (ja) コンクリ−ト型枠の締付用セパレ−タ
JPS645434Y2 (ja)
JPS6236156Y2 (ja)
JPS5925465Y2 (ja) 撹拌機における撹拌翼の固定装置
JPS644283Y2 (ja)
JPH04638Y2 (ja)
JPS643139Y2 (ja)
JPS622342Y2 (ja)
JPS6032293Y2 (ja) セパレ−タ−コ−ン
JPS601163Y2 (ja) 型枠緊結装置
JPS5843800Y2 (ja) 取付部品の防水構造
JPS6116084Y2 (ja)
JPS5841371Y2 (ja) U字状ナツトの位置決め構造
JPH0220491Y2 (ja)
JPH0320404Y2 (ja)