JPS60115230A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60115230A
JPS60115230A JP22203783A JP22203783A JPS60115230A JP S60115230 A JPS60115230 A JP S60115230A JP 22203783 A JP22203783 A JP 22203783A JP 22203783 A JP22203783 A JP 22203783A JP S60115230 A JPS60115230 A JP S60115230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
polycrystalline silicon
si3n4
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22203783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Kawamoto
川本 佳史
Yuji Tanida
谷田 雄二
Shinichi Minami
眞一 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22203783A priority Critical patent/JPS60115230A/ja
Publication of JPS60115230A publication Critical patent/JPS60115230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係り、詳しくは、酸化
シリコン膜上に積層して形成された窒化シリコン膜を、
酸化シリコン膜に大きな損傷を与えることなしにエッチ
することができる半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の背景〕
半導体基板上に直接もしくは酸化膜を介して形成された
8i3N4を高い精度でパターニングすることは極めて
重要である。しかし、従来はSi3N4をSiO□やS
iに対して高い選択比でエツチングできる方法がないた
め、上記Si3N4を他に大きな損傷を与えることなし
にパターニングするのは。
極めて困難であった。
すなわち1周知のように、シリコンもしくはその化合物
のドライエツチングは、たとえば、CF4゜CF4+0
2 、NF3.8P6 、CHF3 、CF4+H2な
どを反応ガスとして用いて行なわれた。
しかし、Si、SiO2および813N4 のエツチン
グ速度を比較すると、CF4 、CF4+02 、NF
3もしくはSF、を用いた場合は、Siのエッチ速度が
最も大きく、8i3N、、8102の順で反応速度は小
さくなる。
また1反応ガスとしてCHF、もしくはCF4+H2を
用いた従来の方法では、Siにくらべて8i02とSi
3N4のエツチング速度が大きくなるが、Si3N4の
エツチング速度比は、はぼ2〜3程度にすぎなかった。
そのため、Si3N、を選択的にエッチする際には、C
F、+0□やSF6が反応ガスとして用いられてきたが
、この場合、Slのエツチング速度が大きいため、下地
のSiがエッチされるのを防止するため、Si3N4膜
と下地Siの間に、−8in2膜を形成しなければなら
ず、しかも、SiO□とSi3N4の選択比が小さいた
め、上記Sin、膜を厚くする必要があった。
すなわち、従来は、Siや5in2に対して、高い選択
比をもって8 iB N a膜を選択的にかつ異方的に
ドライエッチすることが困難で、半導体基板上に直接又
はSiO□膜に形成されたaisN4膜を。
高い精度で形成できる方法が強く要望されていた。
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は、上記従来の問題を解決し、半導
体基板上に薄い酸化膜を介して、又は、直接に形成され
た窒化膜を高精度にエツチングすることによる半導体装
置の製造方法を提供することにあ、本発明の第2の目的
は、従来法では選択比のとれなかった材料、例えば、多
結晶シリコンなどをマスクとして窒化膜をエツチングす
ることによる半導体装置の製造方法を提供することにあ
り、本発明の第3の目的は、異なる材料で形成されたパ
ターンをマスクとして、窒化膜をエツチングし、それぞ
れのパターンの下に窒化膜を選択的に残すことによる半
導体装置の製造方法を提供することであり、本発明の第
4の目的は、異なる材料によって形成された上記パター
ンの1つを、デート電極、該パターンの下の窒化膜をデ
ート絶縁膜として用い、他のパターンを除去し、該パタ
ーン下の窒化膜を酸化のマスクとして用いることによる
半導体装置の製造方法を提供すること、さらに本発明の
第5の目的は、上記の各方法によって形成されたパター
ンあるいは窒化膜を用いて後で詳述するような各種の半
導体装置の製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため5本発明はCH,F 2および
またはCH3Fなど、C,HおよびFを含みF対Hの比
が約2以下のガスを反応ガスとして用いて、ドライエッ
チすることにより、半導体基板上に直接又はSiO2膜
を介して形成された8i3N4膜を高い精度で選択的に
エツチングするものである。
本発明は、広義には第1図および第2図に示すように半
導体基板1上又は、半導体基板1上に絶縁膜2を介して
形成された第2の半導体層3上に、比較的薄い酸化膜4
を介して、又は直接に形成された窒化膜5を、下池半導
体層1又は3に弊害を与えることなくパターン6.7を
マスクとして選択的にエツチングすることにある。また
、この場合、パターン6.7としては、次のような選択
肢の中からの任意の2組(同種も可能)の組み合わせで
形成される。すなわちホトレジスト、半導体層、金属、
酸化膜、あるいは、これらの組み合わせによる多層構造
である。
また、本発明の他の特徴は、上記のマスクとしてのパタ
ーン6.7を異なる材料で形成することにより、第3図
に示すように、どちらか一方のみを残し、そのままゲー
ト材料として使い、他方は除去し、その下の窒化膜を酸
化のマスクとして用い、第4図に示すような構造を作る
ことができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第一の実施例を第5図により説明する。
抵抗率的10Ωcmのp型シリコン(100)基板11
上に所定の素子分離酸化膜12を形成後。
基板11表面上に、約2nmの8i02膜13を酸素を
希釈した熱酸化法により形成し、この後、引き続いて低
圧気相蒸着法により、約50 nmのSi、N4膜14
を形成し、引き続き、低圧気相蒸着法により、約0.3
μmの多結晶シリコン15を堆積した。この後、所定の
パターンにホトレジスト16をパターニングし、これを
マスクに、多結晶シリコン15をエツチングした。この
後、ホトレジスト16を除去したのち、全面にリンイオ
ンを約9QKeVでドース量lXl0 cm でイオン
打込し、多結晶シリコン15およびシリコン基板11表
面17に注入した。この後、 CH,F2を反応ガスと
するプラズマエツチング装置により。
Si3N4を選択的にエツチングし、引き続き、約80
0℃のF2−0□雰囲気中で約20分の酸化を行ない、
多結晶シリコン15のまわり、およびシリコン基板表面
に形成されたN十領域17の表面に約0.2μmの酸化
膜18を形成した。これにより、シリコン基板表面に形
成された、N十拡散層17あるいはSi基板11に悪影
響を与えることなく、ゲート電極15下のみにSi3N
4を残存せしめ、他のSi3N4を除去し、高性能のM
IS型トランジスタを形成することができた。
次に、本発明の第2の実施例を第6図により説明する。
第6図は、先に示した第一の実施例を一部変更したもの
であり、ホトレジスト16を除去後、多結晶シリコン1
5をわずかに酸化しく約10 amの酸化膜19を多結
晶シリコン15のまわりに形成し)たのち、全面にリン
イオンを打込んだもの。
前後の工程は第一の実施例と同様である。
次に、本発明の第3の実施例を第7図により説明する。
抵抗率約10ΩcmのP型シリコン(100) 基板1
1上に所定の、素子分離酸化膜12を形成後、基板11
表面上に、約2nmの5in2膜13を酸素を希釈した
熱酸化法により形成し、この後、引き続いて低圧気相蒸
着法により、約50 nmのSi3N4膜14を形成し
、引き続き、低圧気相蒸着法により、約0.3μmの多
結晶シリコン15を堆積した。この後、所定のパターン
にホトレジスト16をパターニングし、これをマスクに
、多結晶シリコン15をエツチングした。この後、ホト
レジスト16を除去したのち、所定の部分にホトレジス
ト21をパター三ングした。この状態で、全面に、リン
イオンを約90KeVでドーズ量1 X 10” cm
−2でイオン打込し、多結晶シ17コン15および、シ
リコン基板11の所定の表面部分22にのみ、注入した
。この後、CH2F2を反応ガスとするプラズマエツチ
ング装置により、 8 i3N4を選択的にエツチング
し、ホトレジスト21を除去後引き続き、約800℃の
F2−0□雰囲気中で約20分の酸化を行なった。これ
により、多結晶シリコン15のまわり、およびシリコン
基板11表面に選択的に形成された、N+領域22の表
面に約0.2μmの酸化膜23が形成された。この後、
上記酸化のマスクとなった8i3N414’を除去し、
酸化膜23をマスクとして、P・+層24をN十領域と
相補的にシリコン基板表面に形成した。これにより、同
一基板内にNチャネルMI8.N+P+ダイオードなど
を形成することができた。また、本実施例を用いて第8
図に示すようにP型シリコン基板11表面に形成したN
型つZ)し31ある(1は、第9図に示すようにP型領
域11をN型基板31内に作り、上記MI8)ランジス
タを各領域に形成することにより、同デ基板内に、Nチ
ャネルMISとPチャネルMISを効率よく形成するこ
とができる。
次に本発明の第4の実施例を第10図により、説明する
抵抗率約10ΩcmのP型シリコン(100)基板11
上に所定の素子分離化膜12を形成後、基板11表面上
に、約2nmのSiO□膜13を、酸素を希釈した熱酸
化法により形成し、この後、引き続いて低圧気相蒸着法
により、約50nmのSi3N4膜14を形成し、引き
続き、低圧気相蒸着法により、約0.3μmの多結晶シ
リコン15を堆積しリンをドーピングした。この後、所
定のパターンにホトレジスト16をパターニングし、こ
れをマスクに、多結晶シリコン15をエツチングした。
この後、ホトレジスト16を除去したのち。
所定の部分にホトレジスト21をパターニングした。こ
の後、CH2F、を反応ガスとするプラズマエツチング
装置により、Si3N4を選択的にエツチングし、この
状態で全面にリンイオンを約60Key、ドーズ量的5
 X 10”cm ”でイオン打込し。
シリコン基板11の所定の表面部分42にのみ注入した
。引き続きホトレジスト21を除去後、約800℃のH
2−02雰囲気中で約20分の酸化を行なった。
これにより、多結晶ミリコン15のまわりおよびシリコ
ン基板表面のN層42上に酸化膜43を形成した。
この後、酸化のマスクとなった8i3N414″を除去
し、酸化膜43をマスクとして、シリコン基板表面の所
定部分にN+層44を形成した。これにより、MID)
ランジスタのソース、又はドレイン部をN−N十構造と
し、高耐圧化することが可能となった。
つぎに第5の実施例を第11図により詳細に説明する。
本実施例は相補型MIS(C−MI8)トランジスタに
おいて低濃度P型不純物層(P−ウェル)と低濃度n型
不純物層(n−ウェル)の分離に基板を深く堀った溝を
用いた分離法を用いた製造方法に関するものである。こ
のようにウェル間に深い溝を設けることは、C−MIS
トランジスタの回路動作上でサイリスタ効果によるラッ
チアップ現象を抑制し、ノイズに対する耐性を向上する
のが目的である。
第11図(a)に示すごとく、n型Si基板101にP
−ウェル102とn−ウェル103をイオン打ち込みお
よび熱拡散で形成した後、通常のホトエツチング法によ
り上記両ウェルの境界に幅2μm、深さ5μmの8i 
の溝106をドライエツチングして設けた。つぎに、S
i基板101を熱酸化法で20nmの5in2104を
基板101上に成長させ、その上にCVD法(低圧気相
蒸着法)で120nmの8i3N4105を形成した(
第11図(a) ) 。しかる後、上記5i3N410
5上にpo 1ySiを1.5μmCVD法で堆積し%
SF、ガスを用いて1.5μmのpoly 8 iの厚
さけ異方性エツチングする。このようにして溝内だけに
polysi107を残存させた。しかる後、通常のホ
トエツチング法で、p−ウェル領域、n−ウェル領域の
それぞれ能動素子領域にホトレジスト108のパターン
を設けた(第11図(b))。しかる後、CH2F2ガ
スを用いたドライエツチングで8i3N4105をエツ
チングし、能動素子領域と溝106の内部に5i3N4
109.110をそれぞれ残した(第11図(C))。
このとき5i3N4105の下部にあった8iC)。
104およびpolysi 107はほとんど減少しな
かった。従来第11a(b)の構造でSi3N4を選択
的にエツチングするドライエッチ法は無く、本発明の製
造方法により初めて可能となったものである。しかる後
、熱酸化法で0.8μmの8i02111を素子分離領
域に成長させ、しかる後S 13N4109を除去した
(第11図(d))。この後、通常の半導体素子製造プ
ロセスに従い、p−ウェル、n−ウェルそれぞれにMI
Sトランジスタを製造した。
このようにして製造したM工Sトランジスタはそれぞれ
良好な特性を示し、また、ラッチアップ耐性もSi溝を
形成しないものに比べ大幅に改善することができた。ま
た1本実施例ではSi3N4をCH2F2を用い異方性
エッチしたことにより、能動領域のマスク寸法からの変
化は0.7μm以下とすることができた。さらにs 8
s3 N4のドライエッチ後酸化膜104で8i表面が
力/く−されてG)たため、Si基板に汚染や損傷が与
えられず、それらによる欠陥が発生することなく、ウェ
ル内に形成された接合の耐圧も良好であった。
〔発明の効果〕
上記説明により明らかなように、本発明によれば、半導
体(基板)上に非較的薄い酸化膜を介して、あるいは、
直接に、窒化膜が形成されてG)るよ・うな場合に、窒
化膜を選択的にエツチングすることが可能であり、特に
、従来、窒化膜との選択比が余りとれない物質をマスク
として用(1ても、窒化膜を選択的にかつ高精度にエツ
チングできるため、半導体装置製造上の利点が大きG)
。特に。
S * 02 s多結晶8i とホトレジストでマスク
されたSi3N4を高精度に加工できるので、8i02
や多結晶Si のパターンに対し、自己整合でエツチン
グすることが可能であり、半導体装置を高密度に集積す
るのに極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明を発明するための素予断面図
である。 11:半導体基板1,12,13:SiO□膜。 14:Si3N4膜、15 : poly Si膜、1
6:ホトレジスト膜、17:N十拡散層。 塵 1 旧 堝2 旧 s3別 ノ\・ −7 「L/− \ 楽 7 凋 tA 掬 7 @ // 嶌 1 1/ 扁10目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に直接もしくは酸化シリコン膜を介し
    て形成されたチッ化シリコン膜を、C%HおよびFを含
    み、F対Hの比が約2以下のガスを反応ガスとして用い
    、第1および第2のマスクを介して所望の形状に加工す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。 2、上記第1および第2のマスクは互いに異なる材料か
    らなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
    法。 3、上記第1および第2のマスクは同じ材料からなる特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 4、 上記ガスはCH3FおよびまたはCH2F2であ
    る特許請求の範囲第1項乃至第3項記載−の半導体装置
    の製造方法。
JP22203783A 1983-11-28 1983-11-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS60115230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22203783A JPS60115230A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22203783A JPS60115230A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60115230A true JPS60115230A (ja) 1985-06-21

Family

ID=16776093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22203783A Pending JPS60115230A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955422A (ja) * 1995-08-12 1997-02-25 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の素子隔離方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955422A (ja) * 1995-08-12 1997-02-25 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の素子隔離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006351580A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
US6103603A (en) Method of fabricating gate electrodes of twin-well CMOS device
US6838374B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of fabricating the same
US8673788B2 (en) Method of forming a layer on a semiconductor substrate having a plurality of trenches
US6150235A (en) Method of forming shallow trench isolation structures
TWI818928B (zh) 一種製作半導體元件的方法
JP2895845B2 (ja) 半導体装置においてポリシリコンゲートとポリシリコンエミッタとを同時に形成する方法
US6856000B2 (en) Reduce 1/f noise in NPN transistors without degrading the properties of PNP transistors in integrated circuit technologies
JPH09289323A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010093055A (ko) 반도체장치의 제조방법 및 반도체장치
JP2006108439A (ja) 半導体装置
US5629235A (en) Method for forming damage-free buried contact
JPS60115230A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2004012256A1 (en) Process for manufacturing mosfets using amorphous carbon replacement gate and structures formed in accordance therewith
JP2000077429A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2968548B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60126846A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60200572A (ja) 半導体装置の製造方法
US5945355A (en) Integrated circuit fabrication
JP3071840B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3022629B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100429229B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100396711B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法