JPS60114957A - かな漢字変換方式 - Google Patents
かな漢字変換方式Info
- Publication number
- JPS60114957A JPS60114957A JP58221981A JP22198183A JPS60114957A JP S60114957 A JPS60114957 A JP S60114957A JP 58221981 A JP58221981 A JP 58221981A JP 22198183 A JP22198183 A JP 22198183A JP S60114957 A JPS60114957 A JP S60114957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kanji
- character
- hiragana
- kana
- characters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/40—Processing or translation of natural language
- G06F40/53—Processing of non-Latin text
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は日本語ワードプロセッサ又は日本語表示を行う
パーソナルコンビーータ等に係り、特にかな漢字変換方
式に関する。
パーソナルコンビーータ等に係り、特にかな漢字変換方
式に関する。
日本語ワードプロセッサ等では、かな漢字変換によって
漢字入力が行なわrている。このかな漢′ 字変換入力
方法の1つに文節指定方式がある。この文節指定方式と
は、「きょうは」と入力すると「今日は」とかな漢字混
り文に変換さnる方式で、即に周知のものである。この
文節指定方式は、既に粗くつくらnている文章を正しい
文章に修正する場合にも用いらnている。このような場
合は、修正対象が1文字のひらがな、例えば「は」であ
る場合が生じる。
漢字入力が行なわrている。このかな漢′ 字変換入力
方法の1つに文節指定方式がある。この文節指定方式と
は、「きょうは」と入力すると「今日は」とかな漢字混
り文に変換さnる方式で、即に周知のものである。この
文節指定方式は、既に粗くつくらnている文章を正しい
文章に修正する場合にも用いらnている。このような場
合は、修正対象が1文字のひらがな、例えば「は」であ
る場合が生じる。
従来のかな漢字変換方式では、文節指定方式により入力
された1文字のよみに対し、該当する漢字があれば、漢
字を先に(同音異語があれば複数個)出力し、最後にひ
らがなを出方するようになっていた。例えば、「は」を
入力すると、「葉」「刃」 「歯」 「は」と出力され
る。しかし、通常上記のような1文字の入力は、ひらが
な文字の修正に使かわ扛る場合が多く、上記従来のかな
漢字変換方式では、最後にひらがな文字候補が出力され
るため、候補文字の選択に手間がかかるという欠点があ
シ、ひいては文書作成スピードを遅くする原因にもなっ
ていた。
された1文字のよみに対し、該当する漢字があれば、漢
字を先に(同音異語があれば複数個)出力し、最後にひ
らがなを出方するようになっていた。例えば、「は」を
入力すると、「葉」「刃」 「歯」 「は」と出力され
る。しかし、通常上記のような1文字の入力は、ひらが
な文字の修正に使かわ扛る場合が多く、上記従来のかな
漢字変換方式では、最後にひらがな文字候補が出力され
るため、候補文字の選択に手間がかかるという欠点があ
シ、ひいては文書作成スピードを遅くする原因にもなっ
ていた。
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、文節指定方式で1
文字入力した場合の候補文字の選択スピードを早めたか
な漢字変換方式を提供することにある。
文字入力した場合の候補文字の選択スピードを早めたか
な漢字変換方式を提供することにある。
本発明は通常、文節指定方式では、1文字入力の場合は
ひらがなを、2文字入力の場合は漢字を期待することが
多いことに着目し、1文字入力の場合はひらがな候補を
先きに、漢字候補を後に出力し、2文字以上の入力の場
合は、漢字候補を先に1ひらがな候補を後に出方すると
いうように、入力された文字数によって候補文字の出方
順序を変更することにょ力、上記目的を達成するもので
ある。
ひらがなを、2文字入力の場合は漢字を期待することが
多いことに着目し、1文字入力の場合はひらがな候補を
先きに、漢字候補を後に出力し、2文字以上の入力の場
合は、漢字候補を先に1ひらがな候補を後に出方すると
いうように、入力された文字数によって候補文字の出方
順序を変更することにょ力、上記目的を達成するもので
ある。
以下本発明のかな漢字変換方式の一実施例を図面に従っ
て説明する。第1図はかな漢字変換方式の一実施例を示
す構成図である。符号1はひらがな文字を入力するキー
ボード、符号2はひらがな文字を蓄積するひらがな文字
蓄積レジスタ、符号3は入力したひらがな文字の文字数
を蓄積する文字数蓄積レジスタ、符号4はひらがな文字
から漢字に変換するかな漢字変換サブシステム、符号5
は漢字(漢字候補)を蓄積する漢字蓄積レジスタ、符号
6はレジスタ2の内容(ひらがな文字候補)を転写する
ひらがな転写レジスタ、符号7は漢字蓄積レジスタ5又
はひらがな転写レジスタ6のどちらかを選んで、その内
容をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9へ送る切換スイッ
チ、符号8はレジスタ3の内容によって切換スイッチ7
の切換制御を行なう制御部、符号9はかな漢字変換結果
を蓄積するかな漢字変換結果蓄積レジスタをそ几ぞれ示
している。なお、図中黒矢印は制御の流れを白矢印はデ
ータの流nを示している。
て説明する。第1図はかな漢字変換方式の一実施例を示
す構成図である。符号1はひらがな文字を入力するキー
ボード、符号2はひらがな文字を蓄積するひらがな文字
蓄積レジスタ、符号3は入力したひらがな文字の文字数
を蓄積する文字数蓄積レジスタ、符号4はひらがな文字
から漢字に変換するかな漢字変換サブシステム、符号5
は漢字(漢字候補)を蓄積する漢字蓄積レジスタ、符号
6はレジスタ2の内容(ひらがな文字候補)を転写する
ひらがな転写レジスタ、符号7は漢字蓄積レジスタ5又
はひらがな転写レジスタ6のどちらかを選んで、その内
容をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9へ送る切換スイッ
チ、符号8はレジスタ3の内容によって切換スイッチ7
の切換制御を行なう制御部、符号9はかな漢字変換結果
を蓄積するかな漢字変換結果蓄積レジスタをそ几ぞれ示
している。なお、図中黒矢印は制御の流れを白矢印はデ
ータの流nを示している。
次に本実施例の動作について説明する。キーボード1上
に入力さnたひらがな文字は、ひらがな文字蓄積レジス
タ2に蓄積され、更に入力さnたひらがな文字数が文字
数蓄積レジスタ3に蓄積される。ひらがな文字蓄積レジ
スタ2に蓄積さnたひらがなは順次かな漢字変換サブシ
ステム4によって漢字に変換さした後、漢字蓄積レジス
タ5に蓄積さ几る。又、ひらがな文字蓄積レジスタ2の
内容はひらがな転写レジスタ6に転写される。文字数蓄
積レジスタ3に蓄積された入力文字数は制御部8に送く
らn1制御部8は入力さnた文字数によって切換スイッ
チ7を以下に述べる如く切換制御する。
に入力さnたひらがな文字は、ひらがな文字蓄積レジス
タ2に蓄積され、更に入力さnたひらがな文字数が文字
数蓄積レジスタ3に蓄積される。ひらがな文字蓄積レジ
スタ2に蓄積さnたひらがなは順次かな漢字変換サブシ
ステム4によって漢字に変換さした後、漢字蓄積レジス
タ5に蓄積さ几る。又、ひらがな文字蓄積レジスタ2の
内容はひらがな転写レジスタ6に転写される。文字数蓄
積レジスタ3に蓄積された入力文字数は制御部8に送く
らn1制御部8は入力さnた文字数によって切換スイッ
チ7を以下に述べる如く切換制御する。
即ち、文字数蓄積レジスタ3の内容が1の場合、切換ス
イッチ7は先ずひらがな転写レジスタ6の内容を選択し
てこnをかな漢字変換結果蓄積レジスタ9に出力し、然
る後に漢字蓄積レジスタ5の内容を選択してこ牡をかな
漢字変換結果蓄積レジスタ9に出力する。又、文字数蓄
積レジスタ3の内容が2以上の場合、切換スイッチ7は
先ず漢字蓄積レジスタ5の内容を選択してこnをかな漢
字変換結果蓄積レジスタ9に出力し、然る後にひらがな
転写レジスタ6の内容を選択してこ−nをかな漢字変換
結果蓄積レジスタ9に出力する。従って図示さ扛ない表
示装置には、1文字入力の場合、先ずひらがな文字候補
が表示さ几た後漢字候補が表示さnる。又2文字以上の
入力の場合、先に漢字候補が表示さnた後、次にひらが
な文字候補が表示される。例えば、入力内容が「は」の
場合、「は」 「葉」 「刃」 「歯」の順序に表示さ
れる。又入力内容が「はい」の場合は「肺」「灰」 「
はい」の順序に表示さnる。
イッチ7は先ずひらがな転写レジスタ6の内容を選択し
てこnをかな漢字変換結果蓄積レジスタ9に出力し、然
る後に漢字蓄積レジスタ5の内容を選択してこ牡をかな
漢字変換結果蓄積レジスタ9に出力する。又、文字数蓄
積レジスタ3の内容が2以上の場合、切換スイッチ7は
先ず漢字蓄積レジスタ5の内容を選択してこnをかな漢
字変換結果蓄積レジスタ9に出力し、然る後にひらがな
転写レジスタ6の内容を選択してこ−nをかな漢字変換
結果蓄積レジスタ9に出力する。従って図示さ扛ない表
示装置には、1文字入力の場合、先ずひらがな文字候補
が表示さ几た後漢字候補が表示さnる。又2文字以上の
入力の場合、先に漢字候補が表示さnた後、次にひらが
な文字候補が表示される。例えば、入力内容が「は」の
場合、「は」 「葉」 「刃」 「歯」の順序に表示さ
れる。又入力内容が「はい」の場合は「肺」「灰」 「
はい」の順序に表示さnる。
第2図は上記した制御部8における処理フローチャート
を示したものである。先ずステップ101にて入力文字
数が1であるかどうかを判断し、lでない場合はステッ
プ102にて、漢字蓄積レジスタ5の漢字候補をかな漢
字変換結果蓄積レジスタ9に蓄積し、その後ステップ1
03にて、ひらがな転写レジスタ6のひらがな文字候補
をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9に蓄積して処理を終
了する。
を示したものである。先ずステップ101にて入力文字
数が1であるかどうかを判断し、lでない場合はステッ
プ102にて、漢字蓄積レジスタ5の漢字候補をかな漢
字変換結果蓄積レジスタ9に蓄積し、その後ステップ1
03にて、ひらがな転写レジスタ6のひらがな文字候補
をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9に蓄積して処理を終
了する。
ステップ101にて、入力文字数が1であると判断さn
た場合はステップ104にて、ひらがな転写レジスタ6
のひらがな文字候補をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9
に蓄積し、その後ステップ105にて、漢字蓄積レジス
タ5の漢字候補をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9に蓄
積して処理を終了する。
た場合はステップ104にて、ひらがな転写レジスタ6
のひらがな文字候補をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9
に蓄積し、その後ステップ105にて、漢字蓄積レジス
タ5の漢字候補をかな漢字変換結果蓄積レジスタ9に蓄
積して処理を終了する。
本実施例によ庇ば、1文字入力の時、即ちひらがなを選
択する確率の高い時に、ひらがな文字候補を先に出力し
その後漢字候補を出力するため、待ち時間が少なくなシ
、且つキー操作回数が減少して、候補文字の選択スピー
ドを早める効果があり、ひいては文字作成スピードを向
上させることができる。
択する確率の高い時に、ひらがな文字候補を先に出力し
その後漢字候補を出力するため、待ち時間が少なくなシ
、且つキー操作回数が減少して、候補文字の選択スピー
ドを早める効果があり、ひいては文字作成スピードを向
上させることができる。
第3図は本発明のかな漢字変換方式の他の実施例を示し
た制御部の処理フローチャート図である。
た制御部の処理フローチャート図である。
先ずステ、プ101にて入力文字数が1であるかどうか
を判断し、lである場合はステップ102にて漢字候補
をかな漢字変換結果蓄積レジスタに蓄積した後、ステッ
プ103にてひらがな文字候補をかな漢字変換結果蓄積
レジスタに蓄積して処理を終了する。ステップ101に
て入力文字数が1であると判断さnた場合はステップ1
04にて入力文字が助詞扱いされるものであるかどうか
を判断し、助詞でないと判断された場合はステップ10
2、ステップ103の処理を行なって処理を終了する。
を判断し、lである場合はステップ102にて漢字候補
をかな漢字変換結果蓄積レジスタに蓄積した後、ステッ
プ103にてひらがな文字候補をかな漢字変換結果蓄積
レジスタに蓄積して処理を終了する。ステップ101に
て入力文字数が1であると判断さnた場合はステップ1
04にて入力文字が助詞扱いされるものであるかどうか
を判断し、助詞でないと判断された場合はステップ10
2、ステップ103の処理を行なって処理を終了する。
入力文字が助詞であると判断された場合はステップ10
5にて先ずひらがな文字候補をかな漢字変換結果蓄積レ
ジスタ9に蓄積した後、ステップ106にて漢字候補を
かな漢字変挨結果蓄積レジスタに蓄積して処理を終了す
る。なお、助詞扱いをする例は、「か」、「シ」、「と
」、「に」、「の」、「は」、「へ」、「も」、「よ」
、「が」、「だ」等である。
5にて先ずひらがな文字候補をかな漢字変換結果蓄積レ
ジスタ9に蓄積した後、ステップ106にて漢字候補を
かな漢字変挨結果蓄積レジスタに蓄積して処理を終了す
る。なお、助詞扱いをする例は、「か」、「シ」、「と
」、「に」、「の」、「は」、「へ」、「も」、「よ」
、「が」、「だ」等である。
本実施例では入力文字数のみで候補の出力順序を変える
のではなく、入力さ几た文字の品詞も考慮して候補の表
示順序を変えるものである。即ち、入力文字数が1で且
つ入力された文字の品詞が助詞であった場合のみ、最初
にひらがな文字候補を表示し、その8−漢字候補を表示
するかな漢字変換方式をとるものであシ、前実施例より
も更に候補選択操作がスムーズとなり、候補文字の選択
スピードを早めることができる。
のではなく、入力さ几た文字の品詞も考慮して候補の表
示順序を変えるものである。即ち、入力文字数が1で且
つ入力された文字の品詞が助詞であった場合のみ、最初
にひらがな文字候補を表示し、その8−漢字候補を表示
するかな漢字変換方式をとるものであシ、前実施例より
も更に候補選択操作がスムーズとなり、候補文字の選択
スピードを早めることができる。
以上記述した如く本発明のかな漢字変換方式によnば、
入力される文字数又は入力さnた文字数とその品詞を考
慮して、候補文字であるひらがな文字と漢字の出方順序
を変更することにょシ、候補文字の選択スピードを早め
る効果がある。
入力される文字数又は入力さnた文字数とその品詞を考
慮して、候補文字であるひらがな文字と漢字の出方順序
を変更することにょシ、候補文字の選択スピードを早め
る効果がある。
第1図は本発明のかな漢字変換方式の一実施例を示す構
成図、第2図は第1図で示した制御部の処理フローチャ
ート図、第3図は本発明のかな漢字変換方式の他の実施
例を示した制御部の処理70−チャート図である。 1・・・キーボード 2・・・ひらがな文字蓄積レジス
タ 3・・・文字数蓄積レジスタ 4・・・かな漢字変
換サブシステム 5・・・漢字蓄積レジスタ 6・・・
ひらがな転写レジスタ 7・・・切換スイッチ 8・・
・制御部 9・・・かな漢字変換結果蓄積レジスタ代理
人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図
成図、第2図は第1図で示した制御部の処理フローチャ
ート図、第3図は本発明のかな漢字変換方式の他の実施
例を示した制御部の処理70−チャート図である。 1・・・キーボード 2・・・ひらがな文字蓄積レジス
タ 3・・・文字数蓄積レジスタ 4・・・かな漢字変
換サブシステム 5・・・漢字蓄積レジスタ 6・・・
ひらがな転写レジスタ 7・・・切換スイッチ 8・・
・制御部 9・・・かな漢字変換結果蓄積レジスタ代理
人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図
Claims (2)
- (1)ひらがなを入力してこnを漢字あるいはかな漢字
混り文に変換して表示又は印字する装置において、かな
漢字変換を目的として入力さnたひらがな文字数を検出
する検出手段と、入力ひらがな文字数が1文字であった
場合は、先きにひらがな文字候補を出力し、その後漢字
文字候補全出力し、入力ひらがな文字数が2文字以上で
あった場合は、先きに漢字文字候補を出力し、その後ひ
らがな文字候補を出力する制御を行なう制御手段を具備
したことを特徴とするかな漢字変換方式。 - (2)入力ひらがな文字数が1文字で且つ、この文字が
助詞であった場合のみ、先きにひらがな文字候補を出力
し、その後漢字文字候補を出力する制御手段を具備した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のかな漢字
変換方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58221981A JPS60114957A (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | かな漢字変換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58221981A JPS60114957A (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | かな漢字変換方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60114957A true JPS60114957A (ja) | 1985-06-21 |
JPH0565900B2 JPH0565900B2 (ja) | 1993-09-20 |
Family
ID=16775199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58221981A Granted JPS60114957A (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | かな漢字変換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60114957A (ja) |
-
1983
- 1983-11-28 JP JP58221981A patent/JPS60114957A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0565900B2 (ja) | 1993-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60114957A (ja) | かな漢字変換方式 | |
JPS6154559A (ja) | 日本語処理装置 | |
JPS5818730A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS605318A (ja) | 漢字仮名混り文入力装置 | |
JPS6172359A (ja) | べた書きかな漢字変換における文字修正方式 | |
JPH0154744B2 (ja) | ||
JPS59153232A (ja) | 文字変換装置 | |
JPH0421901B2 (ja) | ||
JPH0585055B2 (ja) | ||
JPS6246030B2 (ja) | ||
JPS6175471A (ja) | 連字学習方式 | |
JPH0664571B2 (ja) | 文字処理方法 | |
JPH04372047A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS60207948A (ja) | カナ漢字変換処理装置 | |
JPS6172360A (ja) | べた書きかな漢字変換方式 | |
JPH0561855A (ja) | 日本語処理装置 | |
JPH02122367A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPS60225248A (ja) | 文字列表示方式 | |
JPH05342197A (ja) | 日本語ワードプロセッサ | |
JPH0232460A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0394367A (ja) | 日本語入力方式 | |
JPS59223844A (ja) | 音声ワ−ドプロセツサ | |
JPH01113859A (ja) | 辞書自動編集機能付ワードプロセッサ | |
JPH027160A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS6327916A (ja) | 文書作成装置 |