JPS60114760A - マルト−スセンサ - Google Patents

マルト−スセンサ

Info

Publication number
JPS60114760A
JPS60114760A JP58222047A JP22204783A JPS60114760A JP S60114760 A JPS60114760 A JP S60114760A JP 58222047 A JP58222047 A JP 58222047A JP 22204783 A JP22204783 A JP 22204783A JP S60114760 A JPS60114760 A JP S60114760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltose
electrode
glucose
palladium
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58222047A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichiji Karasawa
唐沢 吉治
Yoshitada Takada
高田 芳矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58222047A priority Critical patent/JPS60114760A/ja
Priority to US06/674,693 priority patent/US4547280A/en
Priority to EP84308204A priority patent/EP0145398B1/en
Priority to DE8484308204T priority patent/DE3485492D1/de
Publication of JPS60114760A publication Critical patent/JPS60114760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/817Enzyme or microbe electrode

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はマルトースを測定する酵素電極に係シ、特に寿
命が長く安定なマルトースセンサに関する。
〔発明の背景〕
マルトースはグルコースの2量体であり、デンプン等の
多糖類がα−アミラーゼ(以下アミラーゼと略称す′る
)等によシ加水分解されたとき生成される。従って、ア
ミラーゼを過剰でかつ所足量の基質の存在する系に作用
させ、そのとき生ずるマルトースのit測測定ることに
より間接的にアミラーゼの量を測定できる。
アミラーゼは、その基質であるデンプン、デキストリン
、グリコーゲン、ペクチン等の多糖類をマルトースに分
解する酵素であり、人間を含む動物の臓器や植物、微生
物中に存在する。そして血液などの生体液中のアミラー
ゼを定量することによシ各種疾患の診断が可能のため、
近時アミラーゼの定量が特に注目されている。
従来、アミラーゼの定量方法としては、(1)デンプン
がアミラーゼによって次第に分解されるのをヨードデン
プン反応で追跡するアミロクラスチック法、(2)アミ
ラーゼにより分解されて生じたマルトースの還元力を測
定するサツカロジェニック法、(3)色素を交差結合さ
せた不溶性の着色デンプンを基質としてアミラーゼの作
用で遊離した可溶性色素を比色測定するクロモジェニッ
クサブストレート法等がある。しかし、これらの方法は
特に試料が生体液である場合、その中に含まれている各
種の物質、例えば、尿素、尿酸、タンノ(り質、糖、ビ
タミンC等が測定妨害物質となり、このため測定精度に
欠ける難点をもち、又、分析操作が煩雑であり、分析時
間も長い欠点を有する。
こうした欠点を解消する方法として、近時酵素法が開発
され、これに属するものとしては、(4)可溶性デンプ
ンを基質としてα−アミラーゼにより生成したマルトー
スをマルトフォスフアリラーゼにより分解し、更にβ−
フオスフオグルコムターゼ、グルコース−6−リン酸脱
水素酵素、6−フオスフオゲルコン酸脱水素酵素を用い
る3段階の酵素反応を経て、最終的に生じ;/cNAD
H(還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)量
を測定スルマルトース・ホスホリラーゼL (5)α−
グルコシダーゼによりマルトースをグルコース総量解し
、このグルコースを測定するα−グルコシダーゼ法等が
ある。これらの酵素法は酵素の基質特異性を利用するた
め、前記(1)〜(3)の方法に比し、測定妨害物質の
影響を受けない長所があるが、しかし、全血の測定は不
可能で分析時間が長く、酵素や補酵素の分析試薬が高価
であシ、又、装置が複雑であるなどの欠点がある。
また最近では、さらに精度向上とその操作方法の簡便さ
よシ、アミラーゼを測定するだめの酵素センサ方法が提
案されている(特願昭57−75227 )。この方法
の原理は下記の酵素反応により説明される。
(1) (In) すなわち、グルコースを測定する場合には酵素としてグ
ルコースオキシダーゼを用いグルコースの酸化反応を行
なわせると上記(1)式に従って酸素02が消費され過
酸化水素H2O2が生成する。
この酸素又は過酸化水素はグルコースと異なシミ気化学
的な測定の対象となシうるので、消費に伴う酸素量の減
少又は生成に伴う過酸化水素量を電気化学的に測定して
間接的にグルコース濃度の測定が可能となる。マルトー
スの測定では、上記(I)式に従い試料中のα−アミラ
ーゼの作用によシ糖類(基質)から分解生成したα−マ
ルトースが、(旧式に従って酵素α−グルコシダーゼの
作用により水と反応して2分子のグルコースになシ、こ
のグルコースが(1)式に従って酵素グルコースオキシ
ダーゼの作用により水及び酸素と反応してグルコン酸と
過酸化水素を生成する。この場合、過酸化水素量の生成
又は酸素量の減少を電気化学的に測定することによυ間
接的にグルコース量の測定が可能になることはグルコー
スを測定する場合と同じであるが、ここで測定されるグ
ルコース量は、α−アミラーゼによシ基賀から分解生成
したα−マルトースに由来するグルコースと試料中に当
初から存在するグルコースとの総量である。このグルコ
ース総量に対応するマルトース測定で得られた出力信号
と、当初グルコース量に対応する出力信号の差からα−
アミラーゼを測定するのである。
この酵素電極はグルコースオキシダーゼとα1−グルコ
シダーゼが固定しである固定化酵素膜と、これらの酵素
の触媒作用によって起った化学反応の増減物を電気化学
的に測定することのできるトランスジューサから成る。
この方法は従来の方法に比べると非常に優れており、測
定精度も高く分析時間も短かく、かつ分析装置も簡便で
、発色試薬等の分析試薬も不要なため非常に有望な方法
である。しかし、この方法での測定は、従来のトランス
ジューサを使用したのでは十分な効果が発揮できない。
すなわち、前記トランスジューサとしては、一致にガル
バニ型の酸素電極(以下02電極と略す)やポーラ口型
の過酸化水素電極(以下H2O2電極と略す)が使用さ
れる。この中でも、H2O2電極は02電極と比較する
とトランスジューサとして優れている。この理由は前述
した■式の反応において、減少する02を検知する02
電極に比較して、増加するH2O2を検知するH2O2
電極の方が信号/雑音比が高く、また安定でもあるから
である。そこでトランスジューサとしてはH2O2電極
が賞月される。H2O2電極は一般に金や白金よ構成る
アノードと、銀よ構成るカソードから構成されている。
前述したように、マルトースセンサはこの電極の感応面
にα−グルコシダーゼとグルコースオキシダーゼを固定
化した酵素膜を装着したものである。このときカソード
が銀よ構成る通常のH2O2電極を使用すると、カソー
ドよシ微量の銀が溶出し、これが酵素膜中の固定化酵素
、特にα−グルコシダーゼを失活させることを見出し、
本発明に至った。
α−グルコシダーゼは固定化された状態でも、濃度io
−’ダラム当量/を程度のAg+を含む環境におかれる
と数時間で失活する。一方、H20*電極より溶出する
Ag+の濃度は、室温においては10−5〜10−6グ
ラム当fj/4である。このため、銀をカソードに使用
したH2O2電極全トランスジューサとして用いたマル
トースセンサではその内筒はたかだか1日である。
〔発明の目的〕
本発明は上記のことを鑑みてなされたものであシ、その
目的とするところは寿命が長く、安定で高感度なマルト
ースセンサを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のマルトースセンサは、α−グルコ7ダーゼとグ
ルコースオキシダーゼを固定化した酵素膜とカソードと
してイくラジュームを・匣用したH2O2電極と〃)ら
成ることを特徴とする。
本発明ではパラジウムをカソードとしたH2O2電極を
用いるが、この理由は、(1)パラジウムは銀と比較し
て溶解度が小さいため酵素の活性を損わないこと、(2
)パラジウムイオンは銀イオンよシα−グルコシダーゼ
の活性を損わず、七の失活きせる程度は1/10〜17
50程度であること、(3)パラジウムは、他の金属、
例えば金、白金、イリジウム、オスミウムなどと異シ、
過酸化水素電極として用いられたとき安定に作用するた
めである。
しかしく3)についての正確な理由は不明である。
パラジウムを使用したカソードの形状としては、クラー
ク型のH2O2電極のカソードの形状をそのまま用いる
ことができる。パラジウムの純度は、99%以上の高純
度であることが望ましい。
本発明に用いられる酵素膜は、α−グルコシダーゼ、グ
ルコースオキシダーゼを固定化した膜ならすべて使用で
きる。これらの酵素の固定化法及び製膜法などは公知の
技術 例えば「固定化酵素」(千畑一部編、講談社すイ
エンティフィク。
1975)に記載されているような技術が使用できる。
以下、本発明を図面によって説明する。第1図は、本発
明の一実施例であるマルトースセンサの概略図である。
図中1はリード線、2はセンサの外筒、3は絶縁物、4
は白金アノード、5はパラジウムのカソードで1〜5ま
ででH20□電極を構成している。
6はH2O2電極の感応面7に対し電解液8を介して酵
素膜9をH2O2電極に止めるためのO−リングである
。酵素膜9中にはα−グルコシダーゼとグルコースオキ
シダーゼが固定化されている。試料中のグルコースは酵
素膜9に接触すると前記(In)式の反応を起こす、同
様にしてマルトースは酵素膜9に接触することによシ(
旧、(■)式の反応を起す。これらの反応の結果生成し
たH20□は、H2O2電極により電流値に変換され、
グルコースやマルトースの量が測定できる。
〔発明の実施例〕
実施例1 α−グルコシダーゼ(東洋紡製xoomg//、/)2
0mgとグルコースオキシダーゼ(東洋紡製10omg
 /U) 2hsmg%アルプミy (3igma社製
 USA)を2mg400μtのリン酸緩衝液(pH6
,8,0,1モル/l)に溶かし、この溶液を氷冷し、
ここに5%のグルタルアルデヒド50μtを加えすばや
く攪拌し、この150μtを直径47■、厚さ約25μ
mのポリエステル製不織布の上に塗布し、15時間風乾
後洗浄し、α−グルコシダーゼとグルコースオキシダー
ゼを固定化した酵素膜を得た。この酵素膜を第1図に示
したような構造のHzOzt極(アノード直径1.5閣
、カソード外径81Mn1内佳2.5簡)にO−リング
で取付けてマルトースセンサを得た。このセンサを用い
て、濃度10omg /dtのマルトースを測定した。
このときの95係の応答時間は15秒であった。次に、
このセンサを用いて、各種一度のマルトースをそれぞれ
20倍に希釈したものを測定し、その検量線を第2図に
示した。
一方力ソードに銀を使用した以外は上記センサと同様な
マルトースセンサを作り、二柚のセンサの寿命を比較し
た。銀をカードに使用したマルトースセンサは1日で相
対感度が0となったがノくラジウムをカソードとしたセ
ンサは30日後もまだ80%の相対感度を維持していた
実施例2 実施例1で得たマルトースセンサを用いてアミラーゼを
測定した。すなわち、このセンサを攪拌装置と恒温装置
の付いた測定セルに取付けた。この測定セルを37Cに
保ち、ここにpH7,0゜0.1モル/lのリン酸緩衝
液を満たし、ここに試料としてアミラーゼと80mg/
dtのグルコースを含む管理血清20μtを注入した。
そして試料中のグルコースを測定した後、アミラーゼの
基質として、製置o、zg/lのマルトペンタオースを
含んだ前記リン酸緩衝液20μtを加え、アミラーゼで
分解されたマルトースの生成割合を測定した。このとき
のセンサの出力電流の関係を第3図に示す。第3図にお
いて、tlは15秒、1130日後、同一の方法でアミ
ラーゼを測定した時間で測定できる範囲の変化であった
実施例3 実施例2と同様な方法で血清を分析し、同時にこの試料
を従来法で多用されているブルースターチ法(クロモジ
ェニックサブストレート法の一種)で分析し、その結果
を比較した。このときの相関係数は0.995 (n=
20 )となり従来法とよく一致することがわかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれは、マルトースが正
確にじん速に測定可能でしかもその寿命は十分長く、セ
ンサの酵素膜を長時間変える必要がないので経済的であ
った。
したがって、本発明は、特に生体液中のアミラーゼを測
定し、疾病の診断に役立せる臨床検量の分野に極めて有
用である。また、更にはグルコースやマルトースを測定
できることは言うまでもないが、アミラーゼ以外のマル
トース、グルコースを生成する物質も測定可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のマルトースセンサの概略図
、第2図はマルトースの検量線を示す図、第3図は本発
明のマルトースセンサを用いてアミラーゼを測定したと
きのセンサの出力電流の状態を示す図である。 1・・・リード線、2・・・外筒、3・・・絶縁物、4
・・・白金アノ・−ド、5・・・パラジウムカソード、
6・・・0−リング、7・・・感応面、8・・・電解液
、9・・・酵素膜。 光1図 第 2 日 マ+Lk−ス4J (anp/g) 君 、1 図 昨固

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、α−グルコシダーゼとグルコースオキシターゼとを
    固定化し71c酵素膜と電極とよシなるマルトースセン
    サにおいて、上記電極がパラジウムよりなるカソードを
    有する過酸化水素電極であることを特徴とするマルトー
    スセンサ。 2、上記パラジウムは純度99%以上のパラジウムであ
    る特許請求の範囲第1項記載のマル)−スセンサ。 3、上記過酸化水素電極のアノードが白金である特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のマルトースセンサ。
JP58222047A 1983-11-28 1983-11-28 マルト−スセンサ Pending JPS60114760A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222047A JPS60114760A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 マルト−スセンサ
US06/674,693 US4547280A (en) 1983-11-28 1984-11-26 Maltose sensor
EP84308204A EP0145398B1 (en) 1983-11-28 1984-11-27 Maltose sensor
DE8484308204T DE3485492D1 (de) 1983-11-28 1984-11-27 Maltosesensor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222047A JPS60114760A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 マルト−スセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60114760A true JPS60114760A (ja) 1985-06-21

Family

ID=16776259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222047A Pending JPS60114760A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 マルト−スセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4547280A (ja)
EP (1) EP0145398B1 (ja)
JP (1) JPS60114760A (ja)
DE (1) DE3485492D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805624A (en) * 1985-09-09 1989-02-21 The Montefiore Hospital Association Of Western Pa Low-potential electrochemical redox sensors
US4829003A (en) * 1986-08-28 1989-05-09 Arney Jr Lawrence H Pyroelectric enzyme detector
DE3806955A1 (de) * 1987-03-03 1988-09-15 Res Ass Bio Tech Chem Glucoseempfindlicher fet-sensor und verfahren zu seiner herstellung
US5037527A (en) * 1987-08-28 1991-08-06 Kanzaki Paper Mfg. Co., Ltd. Reference electrode and a measuring apparatus using the same
JPH083479B2 (ja) * 1988-03-15 1996-01-17 新王子製紙株式会社 マルトオリゴ糖計測用酵素電極
US5118404A (en) * 1989-04-28 1992-06-02 Nec Corporation Enzyme electrode and a method of determining concentration of an analyte in a sample solution
JPH0737991B2 (ja) * 1989-07-13 1995-04-26 株式会社京都第一科学 グルコース濃度の測定方法
US5272060A (en) * 1989-07-13 1993-12-21 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Method for determination of glucose concentration in whole blood
US5368706A (en) * 1990-03-02 1994-11-29 Esa, Inc. Amperometric detection cell
US6265179B1 (en) 2000-02-01 2001-07-24 Molecular Probes, Inc. Detection of phosphate using coupled enzymatic reactions
US20080050451A1 (en) * 2006-06-16 2008-02-28 Mabry Helen C Methods for assessing dehydration and shock, assays and kits for the methods
TWI446875B (zh) * 2009-02-04 2014-08-01 Ajinomoto Kk 麵類之製造方法及麵類改質用之酵素製劑
WO2010090810A2 (en) * 2009-02-05 2010-08-12 Hydradx, Inc. Diagnostic device and method
EP3445867B1 (en) 2016-04-18 2021-11-03 Trubac Ltd. Method of detecting bacterial infection in a biological sample
US10900909B2 (en) 2016-05-31 2021-01-26 Indian Institute Of Technology, Guwahati Transmittance based system/kit for point-of-care quantification of biomarkers sample and use thereof
EP4342996A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-27 Bioanalizes sistemos, UAB Alfa-amylase activity biosensor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539455A (en) * 1965-10-08 1970-11-10 Leland C Clark Jr Membrane polarographic electrode system and method with electrochemical compensation
DE2551004A1 (de) * 1975-11-13 1977-05-26 Owens Illinois Inc Glukoseanalyse
CA1077566A (en) * 1975-12-18 1980-05-13 Peter H. Chang Polarographic membrane apparatus
US4172765A (en) * 1977-09-14 1979-10-30 Technicon Instruments Corporation Method for the quantitative determination of alpha-amylase
US4169765A (en) * 1977-09-14 1979-10-02 Technicon Instruments Corp. Apparatus for the quantitative determination of α-amylase
SU1034618A3 (ru) * 1978-06-21 1983-08-07 "Раделкиш" Электрокемиаи Мюсердьярто Севеткезет (Инопредприятие) Электрохимический датчик дл определени концентрации веществ в растворах
DD142248A1 (de) * 1979-03-07 1980-06-11 Frieder Scheller Enzymelektrode zur bestimmung von maltose,alpha-amylase und staerke
JPS5697863A (en) * 1980-01-07 1981-08-06 Hitachi Ltd Method and apparatus for analyzing amylase
JPS57177699A (en) * 1981-04-28 1982-11-01 Fuji Electric Co Ltd Determination of alpha-amylase by means of enzyme electrode method
JPS58160861A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd アミラ−ゼ活性測定電極
JPS58193448A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Hitachi Ltd アミラ−ゼの分析方法及びその装置
JPS59133455A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Hitachi Ltd 複数のセンサを備えた分析計
JPS59151050A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 生体触媒電極の製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0145398B1 (en) 1992-01-29
DE3485492D1 (de) 1992-03-12
EP0145398A2 (en) 1985-06-19
EP0145398A3 (en) 1987-09-16
US4547280A (en) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cass et al. Ferrocene-mediated enzyme electrode for amperometric determination of glucose
CA2167822C (en) Potentiometric biosensor and the method for its use
US4127448A (en) Amperometric-non-enzymatic method of determining sugars and other polyhydroxy compounds
Dicks et al. Mediated amperometric biosensors for D-galactose, glycolate and L-amino acids based on a ferrocene-modified carbon paste electrode
JPS60114760A (ja) マルト−スセンサ
Crumbliss et al. A carrageenan hydrogel stabilized colloidal gold multi-enzyme biosensor electrode utilizing immobilized horseradish peroxidase and cholesterol oxidase/cholesterol esterase to detect cholesterol in serum and whole blood
US4340448A (en) Potentiometric detection of hydrogen peroxide and apparatus therefor
Wang et al. A polishable amperometric biosensor for bilirubin
Gonzalez et al. Amperometric sensor for hypoxanthine and xanthine based on the detection of uric acid
JP4721618B2 (ja) 酵素電極
CN114235925A (zh) 一种抗干扰电化学尿酸试纸及其制备方法
US4006061A (en) Lactate dehydrogenase determination method
EP1098193A1 (en) Method for assaying l-phenylalanine and l-phenylalanine sensor
Hasebe et al. Determination of catecholamines and uric acid in biological fluids without pretreatment, using chemically amplified biosensors
JPH0317547A (ja) バイオセンサー装置
CN113358726A (zh) 用于电化学方法检测肌酐的电极、试纸及其制备方法
Cheng et al. A coupled enzymatic method to measure blood lactate by amperometric monitoring of the rate of oxygen depletion with a Clark oxygen electrode
JPS6131954A (ja) マルト−スセンサ
Kuntawong et al. A Prussian Blue Modified Electrode Based Amperometric Sensor for Lactate Determination
EP4342996A1 (en) Alfa-amylase activity biosensor
JP3362509B2 (ja) マンニトール測定方法
JPS606855A (ja) α−アミラ−ゼの定量方法
JPS60157044A (ja) アミラ−ゼ分析装置
KR100226272B1 (ko) 침상미제 과산화수소전극을 변환기로 사용하는 바이오센서의 효 소고정화막 및 그 제조방법
Zhang Simultaneous determination of glucose and analogous disaccharides by dual-electrode enzyme sensor system