JPS6011376B2 - 光学信号記録再生装置 - Google Patents

光学信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS6011376B2
JPS6011376B2 JP8383575A JP8383575A JPS6011376B2 JP S6011376 B2 JPS6011376 B2 JP S6011376B2 JP 8383575 A JP8383575 A JP 8383575A JP 8383575 A JP8383575 A JP 8383575A JP S6011376 B2 JPS6011376 B2 JP S6011376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bit
recording
recorded
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8383575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS527203A (en
Inventor
清志 佐々木
雅明 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8383575A priority Critical patent/JPS6011376B2/ja
Publication of JPS527203A publication Critical patent/JPS527203A/ja
Publication of JPS6011376B2 publication Critical patent/JPS6011376B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学記録媒体に情報を記録再生する光学信号記
録再生装置に関する。
テープ状光学記録媒体にテープ走行方向に直角なテープ
幅方向の複数個のビット群を1グループとして記録され
た情報を再生する装置し、おいては、1グループの各ビ
ットを同時に検出する並列再生方式と、テープの幅方向
に走査して検出する直列再生方式とが考えられる。
このうち並列再生方式は原理的に簡単であるが、テープ
走行に伴なし、テープ幅方向の変動がある場合には、第
N列を検出する光検出器は、ある時刻t,において上か
らn,番目であったものが、時刻ら1こおいては上から
−番目のものであるということがある。従って正常な信
号を再生しつづけるためには時々刻々変動するテープ幅
方向の位置を検出し、第1〜第S列のビットを検出して
いる光検出器を決定するための複雑な論理回路が必要で
ある。また微小な光検出器を多数直線状に並べ、その各
々の出力を取り出すことは集積回路としての構成上不利
であり、製造が困難である。次に直列再生方式について
、前記第1の問題に関しては例えば第1列のビットをす
べて“1”にしておけば、第1ビットを検出した時刻か
ら第N列を検出する時刻までの時間は、センサを走査す
る周波数が一定であれば一定であるから、第1列のビッ
トを検出した時刻を基準として簡単に第Nビットの位置
が判定できる利点を有する。
また前記第2の問題に関しては光検出器としてフオトダ
イオオードアレイイメージセンサあるいはCCDイメー
ジセンサが実用化されているので全く問題はない。しか
しながらこの直列再生方式では、ビットの面積内に光検
出器の関口面積が全く含まれている時にセンサの走査を
開始し、終了することが肝要である。なぜならばこの条
件から遠ざかりビットの面積から検出器の関口面積がは
み出す割合が大きい程、ビットの“0”,“1”を決定
するスレショールドに対して判定されるべきビット信号
のマージンは4・さくなり、最終的に得られる信号のS
/Nが悪くなるためである。このようにビット群の中心
に近い部分を走査するための方法として一番簡単なもの
はテープ送りによりビットがセンサ上を横切る時間内に
複数回の走査ができるような繰り返し周波数でセンサの
走査を行なうものである。
しかしセンサの関口の大きさがビットの大きさに近づけ
ば近づく程ビットの中心を走査した信号を得てマージン
の大きい判定を行なうためには、非常に高い周波数でセ
ンサの走査を行なう必要がある。すなわちビットのテー
プ走行方向の長さを1′、テープ速度をVとすれば、t
=(1−1′)/vなる時間内に1回走査する必要があ
る。すなわちf=1/tより高い繰り返し周波数がイメ
ージセンサの走査を行なう必要がある。従って情報密度
を高くすれば、センサの閉口が有限の大きさを持つイメ
ージセンサの必要繰り返し周波数が高くなり「 これが
再生システムのネックとなることがある。この問題を解
決するには、1グループのビット群を1回の走査でそれ
らビット群の中心を走査する方法が考えられることが必
要である。本発明は前述直列再生方式における従来の欠
点をなくし、ビットの存在する位置の中心で光検出器の
走査を確実に行なう手段を具備した光学信号記録再生装
置を提案するものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例では音声信号を8ビットのPCM信号として記
録再生するものである。第1図はこのようなシステムで
使用されている従来の記録済みテープを示し、Aは不透
明領域、Bは半透明領域、Cは1フレームの8ビットP
CM信号である。第2図は本発明で使用される記録済み
テープの一例を示し、A,B,Cは第1図と同様であり
、Dは透明領域である。第3図は該テープを記録する系
の構成図を示し、1は透明テープの表面にアモルファス
半導体を蒸着したテ−プである。レーザ発振器2から出
たレーザビーム3は光変調器4で音声PCM信号Eによ
って変調される。変調されたレーザビームは光偏向器駆
動回路6で駆動される光偏向器5によりテープー上方か
ら下方へと偏向され、収束レンズ7によりテープ1上で
収束される。この偏向はフリツプフロツプ8がセツトさ
れた時に開始され「 8点偏向された後にリセットされ
る。これは記録すべきPCM信号のフレーム同期パルス
Fによる。フリツプフロップ8がセットされると同時に
線発光半導体レーザ9が瞬間的にドライブ回路101こ
より発光する。この出力光は円筒レンズ11によりテー
プ1上で横方向に収束させられる。こ)でテープ1上に
蒸着されたアモルファス膜は、レーザビ−ム3のエネル
ギーを適当に選ぶことにより、その性質から光変調器4
、光偏向器5を経由したビット記録用レーザで照射され
た部分を黒化する。一方半導体し−ザ9の照射するエネ
ルギーは、アモルファス膜がその熱により蒸発する程度
以上にしてあるため、領域Dを透明化する。更に光源1
2より発せられた光はしンズ13により収束され、テー
プの透明領域Dを通過して光検出器14に達する。
D領域の縦方向の長さはテープ走行時の上下方向の変動
幅よりも大きくとってあるため、光がテープ1を横切る
位置をテープ走行時の正規の位置におけるD領域の上下
範囲の中心に定めておくと、テープーの上下変動にかか
わらず光検出器14にはD領域を透過した光が照射され
るようになる。この光検出器14の出力A,B領域とD
領域とを区別できるスレショールドを持つコンパレータ
15で整形され、その出力は第4図aのようなパルスに
なる。ここで正のパルスが現われたときが、光検出器1
4がD領域を検出したタイミングであり該出力はフリッ
プフロップ8への入力となる。第4図bはフリップフロ
ップ8の出力、第4図c光偏向器5による光偏向位置(
縦軸はテープ上の上下方向位置)、第4図dは半導体レ
ーザ9に流れる電流、第4図eはフレーム同期パルスで
ある。なお以上のシーケンスが開始せられるためには、
テープーを回し始める最初のタイミングで半導体レーザ
9を発光させることが必要であるため、フレーム同期パ
ルスFを遅延回路16により遅延させたパルスと、スタ
ートパルスとのAND回路1 7の出力がコンパレータ
15の出力とともにOR回路18に入力され、スタート
時にも半導体レーザ9を発光させる構成になっている。
この遅延回路16による遅延時間はフレーム同期パルス
Fから記録すべきPCM信号の頭に至る時間に相当する
。次に再生系の構成を説明する。
第5図におし、て、19は記録済みテープ、2川ま光源
である。光源20から記録済みテープ19に照射される
光は関口21によって1フレームの信号とその両側の透
明部分を含む範囲でなるべく小さくなるように制限され
る。22,23は光電変換素子、24,25は透明部分
を透過した光が光度変換素子22,23に当ったときだ
け正の出力を出すようにスレショールドを設定したコン
パレータ、26はAND回路、27はイメージセンサ、
28はイメージセンサ27上にテ−プ19のビット像を
投影するレンズ、29はイメージセンサ27のクロック
パルス発生回路、30はイメージセンサのスタートパル
ス印加端子である。
前記イメージセンサ27は、AND回路26の出力が現
われるまでは走査をスタートしないで、AND回路26
に出力が現われたときに、イメージセンサ27上ではテ
ープ19上に記録された1フレームのビット群の像が、
センサの関口群とその横方向の中心が合った状態で投影
されている。この瞬間イメージセンサの走査を始めるた
めイメージセンサの出力はビット群の中心位置とイメー
ジセンサの中心とが一致した時点の理想的なものが得ら
れる。上述第1の実施例においては、横方向のビットの
存在位置を検出するために記録する透明部分をビット列
に平行な方向の直線状としたが、第2の実施例として、
第6図に示すように信号ビットの最上部に他の信号ビッ
トと同じ形で透明な部分を作る方法も可能である。
この時は第3図の如き光偏向器で9段偏向し、一番上の
ビットはアモルファスを蒸発させ得るパワーで書き、他
のビットは第1の実施例の如く書き込むことにより実現
できる。
従って第1の実施例のような半導体レーザ、光検出器等
は不要である。再生の際は第7図に示す如く、テープ3
1の走行の時に一番上のビットが上下方向に移動する範
囲に光源32、開〇33とで線状に光を照射し、D領域
を通過した光をレンズ34で集光して光電変換素子35
に導く。
この出力36をコンパレ−夕で整形し、イメージセンサ
のスタートパルスとすれば、第1の実施例と同様の機能
を持たせることができる。ここで20,21,27,2
8は第5図と同じである。第2の実施例で注意すべきこ
とは光電変換素子35上に光源20の光が影響しない構
成にすることである。以上本発明によれば、信号ビット
の存在する位置がテープを走行に伴なう上下動にかかわ
らず検出できるため、信号ビットの中心で必ずイメージ
センサの走査を行なわせることができる。
従ってイメージセンサを信号を再生するに必要な最低限
の周波数で駆動することが可能になり、また1つの信号
の存在する部分について1回しか走査を行なわないので
信号処理も簡単である。また、ビット情報およびテープ
の禾記録部分とは光学的性質において識別可能な部分を
記録する手段を設けたので、例えばテープが不透明、デ
ータビットが不透明、クロツクビツトが透明というよう
に、データビットとクロックビットとを光学的に区別す
ることができ、したがってテープの幅方向の位置変動が
大きい場合でも、ビット幅を大きくする必要がなく、こ
のことからデータ記録部分が小さくならず、高密度の記
録を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学信号記録再生装置に使用される記録
済みテープ平面図、第2図は本発明に使用される記録済
みテープの−実施例を示す平薗図、第3図は本発明の一
実施例を示す記録系の構成図、第4図は要部の波形図、
第5図は第3図に対応する再生系の構成図、第6図は本
発明に使用される記録済みテープの他の実施例を示す平
面図、第7図は本発明の他の実施例を示す再生系の構成
図である。 1・・・…テープ、2…・・・レーザ発振器、4・・・
・・・光変調器、5・…・・光偏向器、8・・・・・・
フリップフロップ、9・・・・・・線発光半導体レーザ
、11・・・・・・円筒レンズ、12・・・・・・光源
、14・・・…光検出器、15・・・…コンパレータ、
19,31・・・…記録済みテープ、20,32・・・
・・’光源、22,23,35・・・・・・光電変換素
子、24・・・・・・コンパレータ、27・・・・・・
イメージセンサ、30……スタートパルス印加端子。 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープ状光学記録媒体と、該テープを走行させる手
    段と、該テープに光学的性質の変化としてビツト情報を
    記録する手段と、該情報をテープ走行方向に直角な方向
    に走査して時系列信号として再生する手段とを具備する
    光学信号記録再生装置において、テープ走行方向に直角
    な方向の1列情報として記録された1グループのビツト
    情報の存在するテープ上の上記ビツト情報と対応する位
    置に上記ビツト情報および上記テープの未記録部分とは
    光学的性質において識別可能な部分を記録する手段と、
    該部分の存在する位置をテープ走行方向と直角な方向の
    テープの位置変動に関わりなく検出する検出手段と、時
    系列信号として再生する手段の走査を該検出手段の出力
    により開始せしめる手段とを具備することを特徴とする
    光学信号記録再生装置。
JP8383575A 1975-07-07 1975-07-07 光学信号記録再生装置 Expired JPS6011376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8383575A JPS6011376B2 (ja) 1975-07-07 1975-07-07 光学信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8383575A JPS6011376B2 (ja) 1975-07-07 1975-07-07 光学信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS527203A JPS527203A (en) 1977-01-20
JPS6011376B2 true JPS6011376B2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=13813745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8383575A Expired JPS6011376B2 (ja) 1975-07-07 1975-07-07 光学信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011376B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS527203A (en) 1977-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216704B2 (en) Optical writing and reading method and optical writing and reading apparatus
US6487147B2 (en) Optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
KR100606255B1 (ko) 정보기록장치
US4648085A (en) Optical information recording and reading apparatus with error correction
US4520469A (en) Tracking servo system for optical-disc information reproducing apparatus
JP2804767B2 (ja) 情報記録方法および装置並びに情報再生装置
JPS6038765A (ja) 信号整形方法および装置
JPH0221053B2 (ja)
JP2728213B2 (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録装置及び光学的情報再生装置
JPS58169350A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6011376B2 (ja) 光学信号記録再生装置
JP3149455B2 (ja) 情報記録装置、情報再生装置及び情報記録方法
US20030058757A1 (en) Optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
JP4321684B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光記憶装置における再生光量制御装置
JPS6011377B2 (ja) 光学信号再生装置
US5666340A (en) Optical recording medium information reproducing apparatus
JPS641856B2 (ja)
JPS63848B2 (ja)
JPH01211247A (ja) 光ディスク装置
JP2851401B2 (ja) 光学的情報の再生方法
JPH01273230A (ja) 光記録再生装置
JPH083942B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3544578B2 (ja) 光磁気記録装置
US6714500B2 (en) Optical disc drive and signal processing method
JP2696938B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置