JPS60112373A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPS60112373A
JPS60112373A JP58218684A JP21868483A JPS60112373A JP S60112373 A JPS60112373 A JP S60112373A JP 58218684 A JP58218684 A JP 58218684A JP 21868483 A JP21868483 A JP 21868483A JP S60112373 A JPS60112373 A JP S60112373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fill
receiver
transmission time
bits
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58218684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480588B2 (ja
Inventor
Yuji Ishikawa
祐司 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58218684A priority Critical patent/JPS60112373A/ja
Priority to US06/672,783 priority patent/US4775893A/en
Publication of JPS60112373A publication Critical patent/JPS60112373A/ja
Publication of JPH0480588B2 publication Critical patent/JPH0480588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/419Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information in which encoding of the length of a succession of picture-elements of the same value along a scanning line is the only encoding step
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はファクシミリ電送方式に係り、さらに詳しくは
CCITT勧告による1次元符号化(M H方式)ある
いは2次元符号化(MR方式)を用いて画像信号を電送
するファクシミリ電2送方式に関するものである。
〔従来技術〕
CCITT勧告による1次元符号化(以下M H方式と
言う)では、「各ラインの電送時間は最小電送時間以上
でなければならない」という条件があるため符号化ビッ
ト長の短かいラインを電送する際には何の情報も持たな
いビット、すなわちフィルビットを挿入しなければなら
ず、この結果電送時間が長くなってしまう欠点があった
〔目 的〕
本発明は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、符号化ビット長の短かいラインを電送する
際に挿入されるフィルビットの量を画像に影響を与える
ことなく減らすことによシ、受(g機の記録速度を速め
ることなく実質的な電送時間を短縮することができるよ
うにしたファクシミリ電送方式を提供することを目的と
している。
〔実施例〕
第1図(5)、(B)は本発明方式と従来方式とを比較
するための説明図で、同図(5)に従来方式を、(B)
に本発明方式を示しである。
両図においてTwは全白ラインの最小電送時間を示し、
TBは黒画素を含むラインの最小電送時間を示す。
またt、は全白ラインのコード電送時間、4〜t4は黒
画素金倉むラインのコード電送時間であシ、1) < 
Tw + 4 > Tn + /−3+ 4 < Tn
である。
両図を比較して明らかなようにMH方式による従来例に
おいてはtI <’rw l t3.+ 4 <TBで
あるため斜線で示すようにフィルピッ) ’I l f
31 ’4が挿入され全体としての電送時間が長くなっ
ている。
これに対し本発明方式の場合には次のようにして電送が
行なわれる。
すなわち、受信機の持つバッファメモリの容量はCCI
 TT勧告T30のプロトコル中においてすでに知らさ
れているものとし、この受信機の持つバッファメモリに
完全に入る最大の符号化ラインがt1〜t4までである
とすると送信機はt1〜t4までを一切のフィルビット
を挿入すること7なく電送する。
ここで第1図(B)に示すように、今電送したラインの
内全白ラインがLl、それ以外の黒画素を含むラインが
4〜t、であるため、 fo”(TwX1+TnX3) (4+4+4s+4)
を計算しf。〉0 ならf。時間に相当するフィルビッ
トを挿入する。
一方、fo≦0の場合にはフィルビットの挿入は一切行
なわない。この結果、第1図(B)に点線で示した部分
だけの電送時間が短縮されることになる。
ところで、第2図に上述した方式による電送を行なうた
めの制御回路のブロック図が示されている。
第2図において符号1は読取部で、ここで読取られた読
取データは符号化部2において符号化処理され、送信側
バッファメモリ3に蓄えられる。
符号4で示すものは演算部5の制御によシ指定されたフ
ィルビットを生成するフィルビット性成部である。
また、演算部5は符号化部2が生成するコード長を計数
するカウンタと、各ラインの必要とする最小電送時間に
見合うビット長を積算するカウンタを備えている。
また、符号6は送信機のモデム、7は受信機のモデムを
示し、8は複数ライン分のコードが入る容量を持つバッ
ファメモリである。
この受信機のバックアメモリの容量は画像電送が開始さ
れる以前のプロトコル中ですでに送信機に知らされてい
るものとする。
以上のような構成のもとに読取部1において読取られた
データは符号化部2によってMl−1方式等によシ冗長
度抑圧符号化され、送信側バッファメモリ3に蓄えられ
る。
同時に演算部5は符号化されたコード長と、最小電送時
間に見合うビット数を積算する。
このコード長の積算値が受信機のバッファメモリ8の容
量を超えた時点で、それ以前に完全に符号化されたライ
ンについて (最小電送時間に見合うビット数の和)−(コード長の
和)・・・・・・・・・・・・・(1)の演算を行なう
(1)式の演算を行い、この結果が負ならばフィルビッ
トの挿入は行わずコードの電送を続ける。
また、結果が正ならば送信側のモデム6が最終ラインの
電送が終了したのぢ(1)式によシ得られたフィルビッ
ト数の生成をフィルビット生成部4に指示すると共にモ
デム6に生成されたフィルビットを電送するように制御
する。
ところで、前述した受信機がバッファメモリの容量を送
信機に知らせる割シ込みを発生する。
次に、第3図に示すフローチャートに基いて演算部5で
行われる処理の詳細を説明する。
まずステップS1において、符号化部2が生成するコー
ドの総バイト数を計算するカウンタBYTE符号化され
、送信側バッファに蓄積されまだ電送されていないライ
ン数を計算するカウンタLINE。
符号化されたラインの最小電送時間の総和を計数するカ
ウンタMIN’iそれぞれゼロにする。
続いてステップS2において1ラインの符号化ノ(イト
長をBYTEカウンタに加算する。そして、ステップS
3においてLINEカウンタに1ライン分を加算しステ
ップS4に進み00H2バイトを送信側バッファ3に書
き込みBYTEカウンタに2を加算する。
なお、本実施例においてはEOL (エンドオブライン
)信号として、CC工TTの定めるコードを用いず、0
0H2バイトでEOL ’z現わし、モデム6からの割
シ込み処理において、この最後のゼロを1に書きかえる
ことによシ通常のBOLに変換している。
一方、続いてステップS5に進みBYT Eカウンタの
カウント数が受信機側のバッファ容量よシも大きいか否
かが判定される。
カウント数がバッファ容量よシ小さい場合にはステップ
S、に進み、BYTEカウンタの内容が5IZE(サイ
ズカウンタ)に移されステップS7に進む。
ステップS7においては全白ラインであるか否かが判定
され、全白ラインでない場合にはステップS8に進みM
INカウンタに全白以外のラインの最小電送時間に相当
するバイト数BMINが加算される。
また全白ラインである場合にはステップS、に進みMI
Nカウンタに全白ラインの最小電送時間に相当するバイ
ト数WMI Nが加算される。
そして、ステップS8. S、を終わるとモデム6から
割り込みが発生した場合に行われる処理ルーチンに移る
一方、ステップS、においてBYTEカウンタの内容が
バッファ容量よシも太きいと判定された場合にはステッ
プSIOに進みBYTEカウンタの内容−から5IZE
が減算される。
続いてステップ811においてMINカウンタの内容と
5IzEの内容が比較される。
5IZEの内容がMINの内容よシ小さい場合にはステ
ップ812に進みフィルビットのバイトカウンタFIL
Lをゼロにしステップ813へ進み受信機バッファがい
っばいになったことを示すフルフラグ0VERをセット
する。
また、ステップSL+においてMINの内容が5IZE
の内容よシ大きい場合にはステップSttへ進みフィル
ビットのバイトカウンタFILLの内容i MIN−5
IZEとしステップ813へ進む。
ステップ813を終了するとモデム6からの割り込を処
理ルーチンへ移る。
ところで、第4図にはモデム6からの割り込み処理ルー
チンが示されている。
すなわちステップT、においてラインはゼロであるか否
かが判定され、ゼロである場合にはステップT2に進み
FILLを1バイト分送出して処理を終わる。
また、ステップT、においてラインがゼロでない場合に
はステップT3において送信バッファ3から1バイト読
み出しステップT4に進む。
ステップT4においては前回送出データと今回読み出し
たデータが共にOOHであるか否かが判定されOOHで
ない場合にはT、に進み読み出したデータをそのit送
出して処理を終る。
ステップT、においてOOHであると判定された場合に
はステップS6においてMINカウンタの内容を1だけ
減らしステップT7においてLINEがゼロであるか否
かを判定する。
ゼロであった場合にはステップT8において受信機バッ
ファに0VERフラグがセットされているか否かが判定
され、セットされていない場合にはステップT2に進み
処理を終わる。
0VERフラグがセットされている場合にはステップT
、に進みフィルビットのバイトカウンタFILLがゼロ
であるかが判定される。
ゼロでない場合にはステップT1oにおいてFILI。
の内容をフィルピット生成部4にセットし、モデム6の
入力をフィルピット生成部4側に切換えス、テップ’I
’11に進み0VERフラグヲリセツトし処理を終わる
一方、ステップT7においてLINEの内容がゼロでな
いと判定された場合にはステップT、□に進みEOLと
してr 0000 0001 Jを送出しステップT、
□へ進む。
壕だ、ステップT9においてFILLがゼロと判定され
た場合にはステップTI2へ進む。
〔効 果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、受信機
側バッファ容量をあらかじめ知っている送信機が通常は
最小電送時間を満たすフィルビットヤ刀 ヲー侍挿入せず、前記バッファ容量に完全に入る最大の
ライン数分を電送したのちその電送に要した時間と受信
機が必要とする記録時間とを比較し、電送に要した時間
が小さい場合にのみその差分のフィルビットを挿入する
方式を採用しているため受信機の記録速度を上げること
なく電送時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図(ト)
、(B)は従来方式と本発明方式の電送時間を比較して
示す説明図、第2図は制御回路のブロック図、第3図は
通常の制御動作を説明するフローチャート図、第4図は
モデムの割り込み処理動作を説明するフローチャート図
である。 1・・読取部 2・・符号化部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファクシミIJ受信機のバッファ容量と受信機ノ記録速
    度をあらかじめ知っているファクシミリ送期 信機間でデータの電送を行うに際し、送信機は通常は最
    小電送時間を満たすフィルビットを挿入せずに前記バッ
    ファ容量に完全に入る最大のライン数分を電送したのち
    、その電送に要しだ時間と受信機が必要とする記録時間
    とを比較し、電送に要電送方式。
JP58218684A 1983-11-22 1983-11-22 ファクシミリ装置 Granted JPS60112373A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218684A JPS60112373A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 ファクシミリ装置
US06/672,783 US4775893A (en) 1983-11-22 1984-11-19 Facsimile transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218684A JPS60112373A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112373A true JPS60112373A (ja) 1985-06-18
JPH0480588B2 JPH0480588B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=16723795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218684A Granted JPS60112373A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4775893A (ja)
JP (1) JPS60112373A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227176A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ通信方法
EP0315389A2 (en) * 1987-10-31 1989-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Data transmission system
JPH02142275A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Canon Inc 画像通信方式
US5045953A (en) * 1988-03-15 1991-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image data transmission apparatus with detachable reader
JPH05244431A (ja) * 1992-09-28 1993-09-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH05244430A (ja) * 1992-09-28 1993-09-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
WO1999007137A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Sysnet Co., Ltd. Systeme de transmission de fac-simile

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887224A (en) * 1986-08-28 1989-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus capable of high-speed data encoding and/or decoding
FR2654282B3 (fr) * 1989-11-07 1991-10-18 Sagem Procede d'emission, notamment de telecopies, vers un appareil de reception a vitesse de traitement limitee, et appareil pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5291303A (en) * 1990-01-16 1994-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
US5170266A (en) * 1990-02-20 1992-12-08 Document Technologies, Inc. Multi-capability facsimile system
US5374998A (en) * 1990-05-07 1994-12-20 Ricoh Company, Ltd. Data link control method for controlling receiver and transmitter
JP2858936B2 (ja) * 1990-11-13 1999-02-17 キヤノン株式会社 画像通信装置
GB2259824B (en) * 1991-09-19 1995-01-18 Sony Broadcast & Communication Data compression
ES2133357T3 (es) * 1992-03-31 1999-09-16 Canon Kk Aparato para el proceso de imagenes.
JPH07107255A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Fujitsu Ltd 画像情報転送制御方式
US5539531A (en) * 1993-11-15 1996-07-23 Qualcomm Incorporated System and method for facsimile data transmission
US5546388A (en) * 1994-03-18 1996-08-13 Lin; Feng Packet-switched facsimile network and method of operation
US5663807A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Qualcomm Incorporated Method of reducing facsimile data transmission bottlenecks in low data rate networks by dropping data lines
KR100193844B1 (ko) 1996-09-16 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 원고 송신시간 단축 제어장치 및 방법
JP3028096B2 (ja) * 1998-03-09 2000-04-04 日本電気株式会社 画像データ転送システムおよび方法
KR100898563B1 (ko) * 2006-06-09 2009-05-20 이윤규 보안용 전자팩스 제어장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162572A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Canon Inc Method and device for facsimile transmission
JPS59201578A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Ricoh Co Ltd ファクシミリの伝送制御方式
DE3606661A1 (de) * 1985-03-01 1986-09-04 Canon K.K., Tokio/Tokyo Verfahren und vorrichtung zur bilduebertragung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227176A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ通信方法
EP0315389A2 (en) * 1987-10-31 1989-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Data transmission system
EP0315389A3 (en) * 1987-10-31 1990-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Data transmission system
US5045953A (en) * 1988-03-15 1991-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image data transmission apparatus with detachable reader
JPH02142275A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Canon Inc 画像通信方式
JPH05244431A (ja) * 1992-09-28 1993-09-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH05244430A (ja) * 1992-09-28 1993-09-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
WO1999007137A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Sysnet Co., Ltd. Systeme de transmission de fac-simile

Also Published As

Publication number Publication date
US4775893A (en) 1988-10-04
JPH0480588B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60112373A (ja) ファクシミリ装置
JPH05284367A (ja) 画像符号化装置
US4618846A (en) Data coding
JPS5854695B2 (ja) 信号制御方式
JPH01119176A (ja) データ伝送方式
JPS646589B2 (ja)
JP2563297B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61121663A (ja) フアクシミリ送信装置
KR0128667B1 (ko) Mh코드 디코딩 장치 및 방법
JPS6339187B2 (ja)
JPS6325551B2 (ja)
JPH0145270B2 (ja)
JPS5859665A (ja) 書画伝送装置
JP2719222B2 (ja) 算術符号化装置
JPS6351429B2 (ja)
US5379123A (en) Facsimile apparatus having improved coding for transmission of plural images without interruption
JPH04270569A (ja) 画像処理装置におけるデータ圧縮方式
JP2645954B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2790755B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3159811B2 (ja) 復調装置
JP2568254B2 (ja) データ通信装置
JP2763527B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS59101957A (ja) フアクシミリ装置
JPS5994968A (ja) フアクシミリ通信方法
JPH06178075A (ja) 変調装置