JPS6011207Y2 - コンクリート構築用インサート - Google Patents

コンクリート構築用インサート

Info

Publication number
JPS6011207Y2
JPS6011207Y2 JP17529980U JP17529980U JPS6011207Y2 JP S6011207 Y2 JPS6011207 Y2 JP S6011207Y2 JP 17529980 U JP17529980 U JP 17529980U JP 17529980 U JP17529980 U JP 17529980U JP S6011207 Y2 JPS6011207 Y2 JP S6011207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
insert
receiver
headless
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17529980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5797003U (ja
Inventor
重夫 北
寛人 五味
啓一 阿部
幹彦 吉田
秀男 中西
武広 伊藤
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP17529980U priority Critical patent/JPS6011207Y2/ja
Publication of JPS5797003U publication Critical patent/JPS5797003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011207Y2 publication Critical patent/JPS6011207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来のコンクリート構築に使用するインサートを堰板に
打付けて取付けるために、頭付き釘を固定して設けたも
のにおいては、コンクリートを打設して床を構成した後
堰板を除去した際、インサートの釘が床から下方へ突出
して残り、しかも釘が抜けないために釘の下方突出部を
1本々々側方へ折曲げるか、ペンチ等で切断しなければ
ならなく、多くの手数と労力を要して作業能率が悪い上
に、釘が床の下面に露出するのでコンクリート表面に錆
が流出するおそれがある。
一方、インサートの釘孔に頭なし釘を挿着したものにお
いては、コンクリートを打設して床を構成した後堰板を
除去するとき、その釘が堰板に固着してそれと一体状態
で抜は出るから、堰板を次の施工に転用する場合には、
堰板に耐着している頭なし釘をすべて抜取らなければ使
用することができない。
従って、堰板を引続いて次の施工に転用する場合に、そ
の釘を急いで抜取らなければならなく、忙しい時に多く
の釘を直ちに抜取ることは大変手間で作業上不便な欠点
があった。
そこで本考案は上記欠陥を解消するため、金属製の棒状
本体を挿着する合成樹脂製の縦の受筒の釘孔には上方が
若干大径のテーパーに形成した頭なし釘を挿着し、コン
クリートを打設して床を構成した後堰板を除去するとき
は釘が受筒に挿着されたままそれと一体的に残留して堰
板のみ取除かれ、その後針の下方突出部をベンチ等によ
り挾んで下方へ引くと、釘が受筒から抜取られるように
なし、堰板は取外すと直ちに転用することができ作業上
便利でコンクリート型枠の組立てを能率的になし得られ
、一方、釘は抜取って床に残らなく、従って、その後の
作業に手間がかからないと共に、コンクリート表面への
錆の流出を減少するようにしたコンクリート構築用イン
サートに係るものである。
第1図乃至第6図に示す本考案の1実施例についてその
構造を説明すれば、aはコンクリート構築用インサート
を示し、1はインサートaの鉄等金属製の棒状本体で、
上端部に鍔2を設けて下面中心にねじ孔3を装設する。
工は合成樹脂製の受筒体、5は受筒体4の縦の受筒で、
棒状本体1よりも長く形成し3方に張出し6して3方部
の肉厚を厚くなし、その張出し6の下部に外方への突片
7を、張出し6付き受筒5の下端に外方へ張出す円形の
座板8をそれぞれ一体に設け、該受筒5の上口は面取り
し、下端には放射状切溝9によって切離した薄膜片10
を装設し、3方の張出し6した肉厚部から座板8にわた
って上部を上方が若干大径のテーパー11に形成した長
い釘孔12を設け、各釘孔12の下端にはそれと同心の
大径凹所13を装設する。
14は上部を釘孔12のテーパー11に合うように上方
が若干大径のテーパー15に形威した頭なし釘である。
而して、第1図に示すように受筒体重の3方の釘孔12
にそれぞれ頭なし釘14を圧入した後、受筒5内に棒状
本体1を圧入すると共に、その棒状本体1の鍔2を受筒
5および頭なし釘14の頂部に当接し、頭なし釘14は
先端部を下方へ突出させて上部を釘孔12内に圧着させ
それらを一体に固定してインサートaを構成する。
16はコンクリート構築物の床、17はその下面を形成
するコンクリート型枠の堰板、18は天井等の吊りボル
トで、その上端部にはねじ19を装設する。
次にその作用を説明する。
コンクリート構築時において、床等の下面のコンクリー
ト型枠を組立てた後、第5図に示すように堰板17の所
要箇所上にインサートaを置いてその鍔2の上面をハン
マ等で叩くと、その打撃が本体1の鍔2から受筒体4お
よびすべての釘14に伝達されそれらが一体的になって
インサートaは下降し、釘14の下方突出部が堰板17
に打込まれてインサートaは堰板17上に取付けられる
そこで第5図に示すようにコンクリートを打設して床1
6を構成すれば、そのモルタルはインサー)aの座板8
と堰板17との接着に加え、インサートaの薄膜片10
に受止められて受筒5内に入り込むことなくインサート
aは床16内に埋没する。
その後型枠を解体して堰板17を除去するとき、釘14
はその上部のテーパー15と釘孔12の上部テーパー1
1との接触抵抗によってインサートaと一体状態のまま
堰板17が釘14に摺動して堰板17のみ取除かれる。
その後、ペンチ等で各町14の下方突出部を挾んで下方
へ強く引くと、釘14が釘孔12から抜は出し取除かれ
て第6図に示すように床16内にはインサートaの本体
1と受筒体重のみ残留する。
次いで第6図に示すように吊りボルト18の上端により
薄膜片10を押上げ開いてその上端ねじ19を受筒5内
に挿入しねじ孔3にねじ込んで吊りボルト18をインサ
ートaに固定し、その後吊りボルト18の下端部に取付
金具で任意に天井、配管、電線導管等を固定してそれら
を吊持ちする。
なお、上記受筒体重の座板8、薄膜片10は必ずしも必
要でない。
一方、受筒体4の3方張出し6付き受筒5の外周面を下
すぼりのテーパーに形成したり、その突片7に代えて鍔
を装設したりすると、受筒体4の床16への固定を助長
することができる。
また、上記本体1のねじ孔3を貫通ねじとなし、その貫
通ねじの上端部内に合成樹脂製柱を圧入して本体1に下
方を開放したねじ孔3を装設しても、上記と同様に作用
する。
第7図および第8図は上記類なし釘14の他の実施例を
示し、第7図に示すように、頭なし釘14′の上方テー
パ−15′部を受筒の釘孔の長さと同じに長く形威し、
受筒の全長にわたって上方が若干大径のテーパーに形威
した釘孔に上記類なし釘14′のテーパ−15′部を圧
入したり、また、第8図に示すように頭なし釘14″の
上部に潰し加工によって若干外方への張出片15“を形
威し、該頭なし釘14″を受筒の釘孔に圧入してインサ
ートを構成しても上記と同様に作用する。
本考案はコンクリート構築用インサートを上記のように
構成したから、棒状本体、受筒および頭なし釘が堅固に
一体に固定してインサートの取扱い中等に分離するおそ
れがない上に、本体の上面をハンマ等で叩くことによっ
てその打撃が本体の鍔から数個の釘に伝達され、本体、
受筒およびすべての釘が一体的に下降しその釘が堰板に
打込まれてインサートを簡易に堰板に取付けることがで
きる。
特に合成樹脂製の受筒の釘孔内には上方が若干大径のテ
ーパーに形成した頭なし釘を圧入して取付けであるから
、コンクリートの打設後型枠を解体して堰板を除去する
とき、インサートの釘はその上方が若干大径のテーパ一
部の釘孔との圧接によってインサートから抜は出ること
なくインサートと一体状態のまま堰板が釘に摺動して堰
板のみ取除かれる。
従って、その堰板を直ちに次の施工に転用することがで
き、作業上便利でコンクリート型枠の組立てを能率的に
なし得られ、且つ堰板を除去した後ペンチ等で釘の下方
突出部を挾んで強く引くと、釘はインサートの釘孔から
円滑に引抜かれて釘がコンクリート構築物に残らない。
従って、従来のインサートの釘がコンクリートの床から
下方へ突出して残留するものに比し、作業中における危
険性がない上に、美観を損じることがない。
その上金属製の本体がコンクリート表面に露出していな
く、また、インサートの取付は用釘も除去されてコンク
リート表面に金属部材が全熱露出しないから、コンクリ
ート表面への錆の流出が少ない上に、吊りボルトを直接
金属製本体のねじ孔にねじ込んで取付けるので、その連
結は堅実で引張力に対して一定した強度が得られ、且つ
構造は極めて簡単で容易安価に製作できる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例に係るコンクリート構築用イ
ンサートの縦断正面図、第2図はその受筒体の平面図、
第3図は正面図、第4図は同上インサートの分解斜面図
、第5図はそのインサートの取付は状態を示す正断面図
、第6図は使用状態を示す正断面図、第7図および第8
図はその頭なし釘の第2および第3実施例をそれぞれ示
す正面図である。 1・・・・・・棒状本体、2・・・・・・鍔、3・・・
・・・ねじ孔、5・・・・・・受筒、12・・・・・・
釘孔、14・・・・・・頭なし釘、15・・・・・・テ
ーパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端部に鍔を設けて下面中心にねじ孔を装設した金属製
    の棒状本体と、その棒状本体よりも長くて内部に数個の
    縦の長い釘孔を適当間隔に装設した合成樹脂製の縦の受
    筒と、上部を上方が若干大径のテーパーに形成した数本
    の頭なし釘とよりなり、その受筒の釘孔内に頭なし釘を
    、受筒内に棒状本体をそれぞれ圧入すると共に、棒状本
    体の鍔を受筒および頭なし釘の頂部に当接し頭なし釘の
    先端部を下方へ突出させてなるコンクリート構築用イン
    サート。
JP17529980U 1980-12-06 1980-12-06 コンクリート構築用インサート Expired JPS6011207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529980U JPS6011207Y2 (ja) 1980-12-06 1980-12-06 コンクリート構築用インサート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529980U JPS6011207Y2 (ja) 1980-12-06 1980-12-06 コンクリート構築用インサート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5797003U JPS5797003U (ja) 1982-06-15
JPS6011207Y2 true JPS6011207Y2 (ja) 1985-04-15

Family

ID=29532916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17529980U Expired JPS6011207Y2 (ja) 1980-12-06 1980-12-06 コンクリート構築用インサート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5797003U (ja) 1982-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011207Y2 (ja) コンクリート構築用インサート
KR200437763Y1 (ko) 거푸집의 배관 슬리브 고정구
JPS6011206Y2 (ja) コンクリ−ト構築用インサ−ト
JPS5924723Y2 (ja) コンクリ−ト構築用インサ−ト
JP2971061B1 (ja) 基礎コンクリート打設時における土台用アンカーボルトの保持装置
JPH0247682Y2 (ja)
JPS5938566Y2 (ja) コンクリ−ト構築用インサ−ト
JPS5815528Y2 (ja) スパイク付天井用インサ−ト
JPS5844171Y2 (ja) コンクリ−ト製建築物用埋め込み具
JPH0125129Y2 (ja)
JPS6341451Y2 (ja)
JPS5853366Y2 (ja) 構築用インサ−ト
JPS6341449Y2 (ja)
JPS5810011Y2 (ja) 気泡コンクリ−ト造営材用器具取付け装置
JPH027123Y2 (ja)
JPH028001Y2 (ja)
JPS5834889Y2 (ja) 建物用埋込具
KR101993611B1 (ko) 건축용 난간 연결장치
JPH026165Y2 (ja)
JPS61161315U (ja)
JPS647124Y2 (ja)
JP3033479U (ja) 補強リブに釘孔を設けた水抜きパイプ施工用固定具
JPS626171Y2 (ja)
JPS6214259Y2 (ja)
JPS5825057Y2 (ja) 建物用インサ−ト