JPS6011163Y2 - 山留支保工における切梁の交叉部ピ−ス - Google Patents

山留支保工における切梁の交叉部ピ−ス

Info

Publication number
JPS6011163Y2
JPS6011163Y2 JP11044181U JP11044181U JPS6011163Y2 JP S6011163 Y2 JPS6011163 Y2 JP S6011163Y2 JP 11044181 U JP11044181 U JP 11044181U JP 11044181 U JP11044181 U JP 11044181U JP S6011163 Y2 JPS6011163 Y2 JP S6011163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
intersection
shoring
mountain
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11044181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5816236U (ja
Inventor
正人 小松
Original Assignee
川商建材リ−ス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川商建材リ−ス株式会社 filed Critical 川商建材リ−ス株式会社
Priority to JP11044181U priority Critical patent/JPS6011163Y2/ja
Publication of JPS5816236U publication Critical patent/JPS5816236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011163Y2 publication Critical patent/JPS6011163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は山留支保工における切梁の交叉部ピースに関す
るものでH形鋼製の切梁をウェブを水平にフランジを垂
直にして段違い状に交叉させて架設し、アングル材の垂
直面に上位の切梁に締着するボルト穴を、同水平面に下
位の切梁を抱持させる脚部を短く形成したUボルトを締
着するボルト穴をそれぞれ穿設した交叉部ピースである
第1図に示すように従来の山留支保工における切梁1.
1′の段違い状に交叉させた部分はアングル材の水平面
にUボルト用のボルト穴2を穿設した一対の交叉部ピー
ス3,3を上位の切梁1上に下位の切梁1′のフランジ
巾と略等しい間隔を保持して載置し上下切梁1,1′の
ウェブ高さよりも脚杆を長く形成し且つ両脚打開の巾を
フランジ巾よりも稍長く形成したUボルト4を下位の切
梁1′を下方から抱持する如くして両脚杆を上向きにし
交叉部ピース3,3のボルト穴に挿通して締着し交叉部
を固定しているが上位の切梁1と下位の切梁1′をいわ
ば縄掛けしているような固定の仕方であるため異常な土
圧が切梁に作用するとずれる虞れがある。
このような現状より本考案は段違い状に重ね合わせた切
梁の交叉部を上位切梁のフランジに交叉部ピースをボル
ト締着し、下位切梁をUボルトで抱持させる連結効率の
よい交叉部ピースを提供したものである。
また近年土木工事における工事規模が益々大型化、高層
化し、掘削量の増大、或いは大深度化に伴ない従来の山
留支保工はウェブ40orIr!!L×フランジ40o
rrr!IKを最大サイズとするH形鋼製の山留主材を
二丁重ね施工することによって強度を補強して、或いは
切梁架設数を増加させ補強している。
これはいずれの場合も掘削工事をしにくく、更に山留主
材の使用量が増加して不経済であると共に架設、解体に
多大の労力と工期を要することになる。
このような現状に鑑み開発された大型サイズのH形鋼製
の山留主材(ウェブ502mmXフランジ475咽Xウ
エブ肉厚25耽×フランジ肉厚251rrIn)を切梁
として段違い状に重ね合わせた交叉部を固定するのにも
、従来の交叉部ピースに比べ本考案はより一層有用であ
る。
本考案の実施例は第2図〜第5図に示すように上位切梁
5及び下位切梁5′をいずれもそのウェブを水平にフラ
ンジを垂直にして段違い状に交叉させ棚杭6に横架した
ブラケット7により下位の切梁5′を支承し、アングル
材の垂直面に数個のボルト穴8・・・を穿設し切梁のフ
ランジ高さBよりも稍長い脚杆で且つ両脚打開の巾をウ
ェブの巾Hよりも稍広く形成したUボルト9を挿通ずる
ボルト穴10.10をアングル材の水平面に穿設し、更
に該垂直面と水平面の両端部にわたり補強リブ11.1
1を固着して交叉部ピース12を形成するものである。
本考案はこのようにして戊るから下位の切梁5′は、交
叉部ピース12を上位の切梁5に固着していることより
、上位の切梁5方向に対しては不動状に固定される。
而して下位の切梁5′方向に対しては、強い押圧力が加
わると多少ずれることがあるが、反ってこの緩衝作用に
よって山留支保工が崩壊することを防止するのである。
また切梁5のフランジ13に交叉部ピース12をボルト
締着するため、従来の交叉部ピースの施工に比しUボル
ト9の脚杆を短かくできるからUボルト9の補強が充分
にあり、またUボルト9とUボルト9′が同等品を使用
でき互換性に富み鋼材を節約できる。
施工上の安全面においても切梁5の上面に従来のような
交叉部ピースが存在せず、下位の切梁5′上に交叉部ピ
ース12が装着されるから無駄な突起がなく安全性に富
む。
このように本考案は構造は簡単で補強が大であり安全面
も確保され、製作容易且つ安価であって山留主材を用い
る山留支保工に欠くことのできない勝れた有用考案であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の山留支保工の施工状態を示す一部切欠斜
視図、第2図は本考案交叉部ピースを用いた山留支保工
の施工状態を示す一部切欠斜視図、第3図は本考案交叉
部ピースを正面図、第4図は同側面図、第5図はUボル
トの正面図である。 5.5′・・・・・・切梁、8,10・・・・・・ボル
ト穴、9.9′・・・・・・Uボルト、12・・・・・
・交叉部ピース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. H形鋼製の切梁をウェブを水平にフランジを垂直にして
    段違い状に重ね合わせ架設する山留支保工において、ア
    ングル材の垂直面に上位の切梁のフランジに締着するボ
    ルト穴を、同水平面に下位の切梁を抱持させるUボルト
    を締着するボルト穴をそれぞれ穿設して成る山留子保工
    における切梁の交叉部ピース。
JP11044181U 1981-07-24 1981-07-24 山留支保工における切梁の交叉部ピ−ス Expired JPS6011163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044181U JPS6011163Y2 (ja) 1981-07-24 1981-07-24 山留支保工における切梁の交叉部ピ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044181U JPS6011163Y2 (ja) 1981-07-24 1981-07-24 山留支保工における切梁の交叉部ピ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816236U JPS5816236U (ja) 1983-02-01
JPS6011163Y2 true JPS6011163Y2 (ja) 1985-04-13

Family

ID=29904805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11044181U Expired JPS6011163Y2 (ja) 1981-07-24 1981-07-24 山留支保工における切梁の交叉部ピ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011163Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5854508B2 (ja) * 2012-06-25 2016-02-09 大成建設株式会社 山留壁の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5816236U (ja) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102079008B1 (ko) 단부모멘트 및 휨 저항력이 보강된 보와 기둥의 이-지(ez) 결합구조
KR20180058962A (ko) 철근콘크리트 프레임 내진 보강 구조
KR200414056Y1 (ko) 강관 버팀보 연결구조
JP2004176482A (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及びその非埋込み型柱脚構造
JPS6011163Y2 (ja) 山留支保工における切梁の交叉部ピ−ス
JPH08144284A (ja) 山留め支保工
JPH10152998A (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3067565B2 (ja) 斜梁の座屈防止構造
KR200412812Y1 (ko) 사보강 강관 버팀보 연결구조
KR101997850B1 (ko) 지주 강도가 보강된 가설 펜스
JP3611876B2 (ja) 柱脚基礎・基礎梁構造
KR102065941B1 (ko) 엄지말뚝과 자립말뚝을 이용한 흙막이 구조물의 시공 방법
KR100657654B1 (ko) 복수개의 앵커삽입홀이 형성된 에이치형 파일
JP2690868B2 (ja) 建物の鋼製基礎
KR100733717B1 (ko) 사보강 강관 버팀보 연결구조
JP3322259B2 (ja) 免震化工事中における施工時地震対策工法
JP3595070B2 (ja) 簡易建築物の基礎構造
JPS595077Y2 (ja) 土木建築用山留の隅部ピ−ス
CN212583339U (zh) 一种用于建筑物加固用的装配式构造柱
CN211340844U (zh) 支柱连接材料组装
JP4095481B2 (ja) 建築構造
CN219691041U (zh) 施工支架系统
KR200416515Y1 (ko) 강관버팀보 및 주형보의 처짐 방지구조
JPS6026724A (ja) 鉄骨建築構造物と合成地中梁との一体化工法
KR20030085264A (ko) 프리스트레스 띠장 지지보와 격점철물을 이용한라아멘구조의 흙막이 공법 및 그 격점철물