JPS6011008A - 加熱器用燃焼装置 - Google Patents

加熱器用燃焼装置

Info

Publication number
JPS6011008A
JPS6011008A JP58118162A JP11816283A JPS6011008A JP S6011008 A JPS6011008 A JP S6011008A JP 58118162 A JP58118162 A JP 58118162A JP 11816283 A JP11816283 A JP 11816283A JP S6011008 A JPS6011008 A JP S6011008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
exhaust gas
amount
air
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58118162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235886B2 (ja
Inventor
Takashi Yasuda
孝 安田
Masakazu Fujimoto
正和 藤本
Osayuki Inoue
修行 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP58118162A priority Critical patent/JPS6011008A/ja
Publication of JPS6011008A publication Critical patent/JPS6011008A/ja
Publication of JPH0235886B2 publication Critical patent/JPH0235886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ボイラ等の加熱器に使用される燃焼装置において、燃焼
用空気中に混入する燃焼排ガスの量を適正な量に制御す
るように構成した加熱器用燃焼装置に関する。
〔従来技術〕
ボイラ等の加熱器に使用される燃焼装置において、窒素
酸化物Boxの生成量を低減させる為、燃焼用空気に燃
焼排ガスの一部を混入する方法が1排ガス再循環法」と
して知られている。この方法においては、燃焼用空気中
への燃焼排ガスの混入量が多い程生成するBox値は低
下するのであるが、燃焼用空気中に多量の燃焼排ガスを
混入すると燃焼性が悪くなシ、燃焼の安定性が低下する
ので、燃焼排ガスの混入量には制限がIJJ、通常混入
割合は20係以下とすることが多い。
つぎに第1図及び第2図に基いて従来の排ガス再循環方
式の加熱用燃焼装置を説明する。
第1図及び第2図は従来の排ガス再循環方式の加熱用燃
焼装置の縦断側面図の概略を示すもので、1はバーナー
、2は燃料供給管、3は燃料供給管上に設けた燃料供給
量調節ダンパ、4は空気供給用ファン、5けファン4の
空気吸込口、6は燃焼排ガス排出管、7は燃焼排ガス吸
引管であって、又第1図中8は燃焼排ガス排出管上に設
けたダンパを第2図中7′は燃焼排ガス吸引ファン、9
は燃焼排ガス混入量調節ダンパを示す。
先づ第1図に基いて説明すると、燃焼装置の全負荷時、
即ち最大燃焼量時に空気供給用ファンの空気吸込口5か
ら燃焼用空気中に燃焼排ガス吸引管7によシ混入される
燃焼排ガス(以下等に排ガスという)の量が最適となる
ようダンパ8を調節しておくのみで、部分負荷時にはダ
ンパ8の開度を別設考慮されていなかった。したがって
、この場合、部分負荷時には一般に排ガスの出口圧力が
低下し過ぎて燃焼用空気への排ガスの混入割合が少なく
なシ、その結果NOxの生成量の減少が期待できないこ
ととなる。このような方法で燃焼を行わせた場合及び排
ガスの循環を行なわない場合の燃焼装置の負荷率とBo
xの生成量の関係の1例を第1図aに示す。
この図かられかるとおシ、排ガス循環を行う場合、加熱
量100チ即ち全負荷のときにNOXの生成量が最も少
なく、負荷が減少するにつれて、即ち加熱量が減少する
につれてNOXの生成量が増大している。
また排ガスを循環しない場合には、加熱量100チのと
き、NOxの生成量が最も多くなっている。
第2図に示す燃焼装置においては、排ガスの出口圧力が
低下した場合に対応する為、排ガス吸引管上に設けた排
ガス吸引ファン7′で排ガスの圧力を高めた後肢ファン
の出口側にある排ガス量調節ダンパ9によシ燃焼用空気
に混入される排ガスの量を調節している。そして通常こ
の排ガス量調節ダンパ9は燃料供給量調節ダンパ3と連
動して排ガス供給量を調節するようになっている。この
装置においては、排ガス吸引ファンが必要となシ、設備
が複雑となル、又動力費が上昇するばか少でなく、高温
排ガス仕様のファンを使用しなければならない為に、コ
ストが高くつく等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、ボイラ等の加熱器に使用される燃焼装置の燃
焼用空気ファンの吸込口に縮流部を設け、縮流による負
圧を利用して加熱器の部分負荷時においても一定の割合
の排ガスを燃焼用空気に混入させるようにすることによ
り、上記従来技術の問題点を解決するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、ボイラ等の加熱器に使用される燃焼装置にお
いて、燃焼空気用ファンの吸込口に縮流部を設け、縮流
による負圧を利用して燃焼後の排ガスを燃焼用空気中に
吸引するように構成した加熱器用燃焼装置である。
つぎに本発明を第3図、第4図、第5図に基いて更に詳
しく説明する。
これらの図面は本発明を理解し易くする為の加熱装置の
要部を示すものである。
第3図は、加熱器用燃焼装置に導入する燃焼用の空気量
を主として制御するダンパを空気供給用ファンの空気吐
出側配管中に設け、また排ガス混入量を調節する為のダ
ンパを空気供給用ファンの空気吸込側配管中に設けた燃
焼装置を示す。
第3図中符号1〜4,6.7は第1図の符号と同じ意味
を有し、10は空気供給用ファン4の空気吸込側配管を
、11は該配管中に設けたダンパを、12は空気供給用
7アン4の空気吐出側配管を、13は該配管中に設けた
燃焼用空気量を調節する為のダンパを示す。
第3図に示す装置においては、燃焼用の空気量は主とし
てファン4の吐出側配管中に設けたダンパ13によ多制
御され、燃焼用空気への排ガスの混入量はファン4の空
気吸込側配管中に設ケfCタy ハ11によシ調節され
る。即ちダンパ11を開閉することにょ)、その下流側
に生ずる負圧の強弱によシ廃ガス吸引管7より導入され
る排ガスの量を調節するものである。このような装置に
おける加熱量に対するファンの空気吐出側ダンパ13と
ファンの空気吸込側ダンパ11の夫々の開度の関係の1
例を示したのが、第6図である。即ち、加熱装置の加熱
t100チ(能力の最大限)の時空気吐出側ダンパの開
度は、当然に100係であシ、この時空気吸込側ダンパ
の開度を約60俤にすると、排ガスの燃焼用空気への混
入量が最適となル、又加熱量50チの時は、空気吐出側
ダンパの開度は50チとなシ、又この時空気吸込側ダン
パの開度も約50係とすれば排ガスの燃焼用空気への混
入量が最適となることを示している。
つぎに第4図に基いて本発明を説明する。第4図は第3
図に示す例における空気吸込側ダンパによシ排ガスの混
入量を調節する代りに、空気供給用ファン4の空気吸込
側配管中に、排ガス吸引管の排ガス吐出口部を同心円的
に延長して設けることによシ縮流部を形成し、且つ排ガ
ス吸引管中に排ガス混入量調節用ダンパを設けた燃焼装
置を示す。
第4図中の各符号は14,15.16を除き、第3図の
符号と同じ意味を有し、16は排ガス吸引管中に設けた
排ガス混入量調節用ダンパを、15はファン4の空気吸
込側配管10中に同心円的に延長して設けられた排ガス
吸引管7の排ガス吐出口部を示し、14は空気吸込側配
管10と排ガス吐出口部15によ多形成される狭められ
た空気通路即ち縮流部を示す。又第4図aは、第4図に
おけるファン吸込部の空気吸込側配管のA−A線におけ
る断面図を示す。
第4図に示す装置においては、第3図におけるファン4
の空気吸込側配管10中に設けたダンパ11によ多形成
される負圧によ)排ガスを燃焼用空気中に吸引すると共
にダンパ11の開度によシ排ガスの混入量を制御する代
シに、空気吸込側配管10中に縮流部14を設け、該縮
流部14によ多形成される負圧によシ排ガスを燃焼用空
気中に吸引すると共に、排ガスの燃焼用空気中への混入
量は排ガス吸引管7中に設けた排ガス混入量調節用ダン
パ16の開度を調節することによシ実施される。この場
合排ガス吐出口部の面積が、ファン4の吸引部の開口面
積の10〜50チを占めるように構成される。排ガス吐
出口部の面積がファン4の吸引部の面積の10係以下の
場合には、燃焼用空気中への排ガス混入量が不十分とな
シ、又50チ以上とする場合には、排ガス混入量の調節
が困難になる。
なお、燃焼装置に供給する燃焼用の空気量は第3図に示
した装置と同様にファン4の吐出側配管12中に設けら
れているダンパ16の開度を調節することによシ主とし
て制御される。
第4図に示す装置を第6図に示す装置と比較すると、第
6図に示す装置においては、排ガスを燃焼用空気中に吸
込む為の縮流をファン4の空気吸込側配管10中に設け
たダンパで形成すると共に、排ガス混入量も該ダンパで
調節しているのに対し、第4図に示す装置では、空気吸
込側配管10中に延長された排ガス吸引管の排ガス吐出
部と空気吸込側排管とで空気通路を狭めることによシ縮
流を形成し、かつ排ガスの燃焼用空気への混入量は排ガ
ス吸引管中のダンパ16によジ調節するものであるが、
該ダンパ16は、このように排ガスの混入量を調節する
と共に、加熱装置の燃焼開始直前における炉内のプリパ
ージの際には、ダンパ16を閉じることにより、排ガス
循環ラインを閉塞することができ又ダンパも小形のもの
が使える利点がある。
つぎに第5図に基いて本発明の別の実施例を説明する。
第5図に示す燃焼装置は、燃焼用の空気量をファンの空
気吸込側配管中に設けたダンパで行い、排ガスの燃焼用
空気への混入量を排ガス吸引管7中に設けた排ガス混入
量調節ダンパで行うようにしたものである。
第5図中6符号は16を除き第3図の符合と同じ意味を
有し、符合16は排ガス吸引管7中に設けた排ガス混入
量調節ダンパを示す。この装置においては、燃焼用空気
供給用ファン4の空気吸込側配管10中に設けたダンノ
く11によシ、燃焼用空気の供給量を調節すると共に、
このダンパによシ形成される負圧によル排ガス吸引管か
らの排ガスを吸引して空気中に混合し、同時に排ガス吸
引管上に設けたダンノく16により排ガスの燃焼用空気
への混入量を調節するものである。
この装置における加熱量に対するファン4の空気吸込側
配管中に設けたダンノく11と、排ガス吸引管中に設け
た排ガスの燃焼用空気への混入量を調節するダンパ16
の開度の関係の1例を示したのが第7図である。この図
に示すとおシ、両ダンパの開度は加熱量に比例している
つぎに第3図に示した加熱装置の制御機構について、第
5図a5第3図1、第3図Cに基いて説明する。
各図面中、符号は説明上必要な部分にのみ付するロ ] 先づ第3図aにおいて符号1,4,10゜11は第3図
の符号と同じ意味を有し、符号17は燃焼検知器、18
は制御装置、19はファン4の空気吸込側配管中に設け
た排ガス混入量調節ダンパ11の駆動装置を示す。
排ガスの混入量は、燃焼が不安定にならない範囲内で、
できるだけ多くするのが望ましいが、第3図aに示す装
置においては、ノく−ナ1内に設けられた燃焼検知器1
7によシ燃焼状態を検知し、燃焼が不安定な状態になっ
た場合には該検知機からの信号に基いて制御装置18に
よジ駆動装置19をダンパ11が閉の方向に駆動するよ
うに制御し、又燃焼が安定になっている場合には、検知
機からの信号に基いて制御装置18により駆動装置19
をダンノく11が開の方向に駆動するように制御するこ
とによシ、できるだけ多くの排ガスが燃焼用空気中に混
入されるように制御される1、また、燃焼検知器として
は一般にフレームロッドによシフレーム電流を検出する
方法、UV管によシ火炎の紫外線を検出する方法等が知
られている。
第3図すにおいて、3は燃料供給量制御ダンパ、11は
ファンの空気吸込側配管中に設けた排ガス混入量調節ダ
ンパ、20は駆動装置21は燃料供給量調節ダンパ3と
排ガス混入量調節ダンパ11とのリンク機構を示す。こ
の第3図すに示す制御機構を説明すると、燃料供給量調
節ダンパは加熱装置の負荷の状態に応じその負荷信号に
よ多制御されるが、この負荷信号によシ駆動装置が作動
し燃料供給量調節ダンノ(が開あるいは閉方向に制御さ
れる場合、リンク機構21により、排ガス混入量調節ダ
ンノくが予め設定されている燃料供給量に対応して燃焼
用空気への排ガス混入量が最適となるよう排ガス混入量
を制御する。
つぎに第3図Cに基いて説明する。
第3図Cにおいて、符号3,11.13は第3図と同じ
意味を有し、20は駆動装置、22は燃料供給量調節用
ダンパ3と燃焼用空気量調節ダンパ13及び空気吸込側
配管中に設けられた排ガス混入量調節用ダンノくのリン
ク機構を示す。
第3図Cに示す装置においては、燃焼装置の負荷に応じ
駆動装w2oにょ多燃料供給量調節ように空気量調節用
ダンパを経由して排ガス混入量調節用ダンパがリンク機
構22により制御される。
つぎに、第5図C2第4図す、第5図Cに基いて第5図
に示す装置における燃焼用空気中への排ガス混入量制御
機構を示す。これら3つの図面に示される装置において
は、夫々異なる排ガス混入量制御機構が示されている点
においてのみ第5図に示す装置と異なる。
第5図aに基いて説明すると、第5図aにおいて、16
は排ガス吸引管中に設けられた排ガス混入量調節用ダン
パ、17は燃焼検知器19はダンパ16の駆動装置、1
8は駆動装置190制御装置を示す。
この装置においては、燃焼検知器にょ)バーナ内の燃焼
状態を検知し、燃焼状態が悪い時にはその旨の信号を制
御装置18に送シ、該制御装置によシ駆動装置19をダ
ンパ16が閉の方向に駆動するように制御することによ
シ排ガスの燃焼用空気中への混入量を少なくするように
制御し、又、燃焼状態が良い時には排ガスの燃焼用空気
中への混入量が多くなるように制御することによ)、排
ガスを出来るだけ多く混入するように制御するものであ
る。
つぎに第5図すに基いて説明すると、第5図すにおいて
符号20は燃料供給量調節ダンパの駆動装置、21は燃
料供給量調節ダンパ3と排ガス吸引管中の排ガス混入量
調節ダンパ16の ′リンク機構を示し、その他の符号
は第3図に示す符号と同じ意味を有する。
この装置においては、加熱装置の負荷に応じ駆動装置2
0によシ燃料供給量調節用ダンパ3の開度が調節され、
この開度に応じ、リンク機構21によシ、燃焼用空気中
への排ガス混入量 7が最適となるように、排ガス混入
量調節ダンパの開度を調節する。即ち、この場合燃料供
給量調節ダンパの開度と、排ガス混入量調節ダンパの開
度が、第7図に示す加熱量に対応した開度となるようリ
ンク機構を調整しておけばよい。
つぎに第5図Cに基いて排ガス混入量の制御機構を説明
する。第5図Cにおいて各符号は第5図すに示した符号
と同じであるが、たyリンク機構のみが相違している。
即ち駆動装置2oによ多燃料供給量調節ダンパの開度が
制御される場合、この開度に応じてリンク機構22にょ
シ燃焼用空気量調節ダンパを経由して排ガス混入量調節
ダンパの開度が最適の開度となるように制御される。
第8図に本発明装置を使用する場合の加熱量と排ガス中
のNOX値の関係の1例を示す。この図かられかるよう
に、本発明装置を使用する場合、部分負荷時においても
NOx生成量は極めて少ないものとなる。
以上説明したとおセ、本発明においては燃焼装置の負荷
即ち加熱量い\かえると燃料及び燃焼用空気の供給量に
応じて排ガス混入量を可能な限)大きくするように調節
することによシNOXの生成量の少ない燃焼装置を提供
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の加熱器用燃焼装置の概略図を
示し、第1図すは第1図に示す装置を使用した場合の加
熱量と排ガス中のNOXの濃度との関係を示す図でsb
、第3図、第3図a。 第3図す、第5図C2第4図、第4図a、第5図、第5
図a、第5図す及び第5図Cは本発明の加熱器用燃焼装
置の概略図並びに制御機構を示し、第6図は第3図に示
す燃焼装置を使用する場合の加熱量とファンの空気吐出
側ダンパ及びファンの空気吸込側ダンパの開度との関係
を示す図でsb、第7図は第5図に示す燃焼装置を使用
する場合の加熱量とファンの吸込側ダンパ及び排ガス混
入量調節用ダンパの開度との関係を示す図であ夛、第8
図は本発明の燃焼装置を使用した場合の加熱量と排ガス
中の濃度との関係を示す図である。 1・・・バーナ、2・・・燃料供給管、3・・・燃料供
給量調節ダンパ、4・・・空気供給用ファン、5・・・
ファン4の空気吸込口、6・・・排ガス排出管、7・・
・排ガス吸引管、7′・・・排ガス吸引ファン、8・・
・排ガス排出管上に設けたダンパ、9・・・排ガス混入
量調節ダンパ、10・・・ファンの空気吸込側配管、1
1・・・空気吸込側配管中に設けたダンパ、12・・・
ファンの空気吐出側配管、13・・・ファンの空気吐出
側配管上に設けたダンパ、14・・・縮流部、15・・
・排ガス吸引管吐出口部、16・・・排ガス吸引管上に
設けたダンパ、17・・・燃焼検知器、18・・・制御
装置、19・・・ダンパ16の駆動装置、20・・・ダ
ンパ3の駆動装置、21.22・・・リンク機構 出願人 株式会社 荏原製作所 代理人 中 本 宏 代理人 井 上 昭 代理人 吉 嶺 桂 第1図 第 / 図 a 第 2 図 第 3 図 第4図 第 η 図工 第5 図a 第5 図す 第5図C 第 7 図 カU黙量 % 第 8 図 手続補正書(方式〕 昭和58年11月14日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第118162号2
、発明の名称 加熱器用燃焼装置 五補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都大田区羽田旭町11番1号名 称 (0
23)株式会社荏原製作所代表者 畠 山 清 二 〔ほか2名〕 1補正命令の日付 Z補正の内容 明細書18頁6行「第1図すは」を「第1図aは」に補
正する。 手続補正41(自発) 昭和58年11月14日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第118162号&
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都大田区羽田旭町11番1号名 称 (0
23)株式会社 荏原製作所代表者 畠 山 清 二 (ほか2名) 翫補正命令の日付 自発補正 瓜補正の対象 図面 2補正の内容 願書に添付した図面中、「第1図a」を別紙のと89補
正する。 a添付書類の目録 図面(第1図aJ 1通 加熱量(%) 第1図a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ボイラ等の加熱器に使用される燃焼装置において
    、燃焼空気用ファンの吸込口に縮流部を設け、縮流によ
    る負圧を利用して燃焼後の排ガスを燃焼用空気中に混入
    するように構成したことを特徴とする加熱器用燃焼装置
    。 2 縮流部が制御ダンパによって構成される特許請求の
    範囲第1項記載の燃焼装置。 & 縮流部がファン吸込口開口面積の10〜50チを占
    める燃焼排ガスの吸引管開口部で構成され、且つ該吸引
    管中に排ガス混入量制御ダンパが設けられている特許請
    求の範囲fJ!J1項記載の燃焼装置。 4、 燃料供給量調整部及び燃焼空気用ファン吐出部に
    夫々燃料供給量及び空気量調節ダンパが備えられておシ
    該ダンパが加熱負荷に応じて適正燃料量及び適正空気比
    率になるように制御されるように構成逼れていると共に
    、燃焼用空気中への燃焼排ガス混入量も加熱負荷に応じ
    て前記制御と併せて制御するように構成されている特許
    請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の燃焼装置。 & 燃料供給量調節部及び燃焼空気用ファン吸込部に夫
    々燃料供給量及び空気量調節ダン−(が備見られておシ
    、該ダンパが加熱負荷に応じて適正燃料量及び適正空気
    比率になるように制御されるように構成されていると共
    に、ファンへの燃焼排ガス吸引配管中に設けた制御ダン
    パによシ燃焼排ガス混入量も加熱負荷に応じて前記制御
    と併せて制御するように構成されている特許請求の範囲
    第1項、第2項又は第3項記載の燃焼装置。 & 装置内に燃焼検知器を備え、該検知器により燃焼状
    態を検知し、安定な燃焼状態にて最大限の排ガス量を燃
    焼空気中に混入するよう燃焼排ガス混入量を制御するよ
    うに構成されている特許請求の範囲第1項、第2項又は
    第3項記載の燃焼装置。t
JP58118162A 1983-07-01 1983-07-01 加熱器用燃焼装置 Granted JPS6011008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118162A JPS6011008A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 加熱器用燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118162A JPS6011008A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 加熱器用燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011008A true JPS6011008A (ja) 1985-01-21
JPH0235886B2 JPH0235886B2 (ja) 1990-08-14

Family

ID=14729634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118162A Granted JPS6011008A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 加熱器用燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665706U (ja) * 1993-02-19 1994-09-16 矢崎総業株式会社 バーナの排気ガス再循環制御装置
JP2009513920A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 低NOx燃焼のための方法および装置
JP2017198380A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三浦工業株式会社 ボイラ及びボイラの制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115335A (en) * 1975-04-03 1976-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd Exhaust gas circulation device of combustion system
JPS5216041U (ja) * 1975-07-23 1977-02-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216041B2 (ja) * 1971-08-27 1977-05-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115335A (en) * 1975-04-03 1976-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd Exhaust gas circulation device of combustion system
JPS5216041U (ja) * 1975-07-23 1977-02-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665706U (ja) * 1993-02-19 1994-09-16 矢崎総業株式会社 バーナの排気ガス再循環制御装置
JP2009513920A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 低NOx燃焼のための方法および装置
JP2017198380A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三浦工業株式会社 ボイラ及びボイラの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235886B2 (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795951B2 (ja) 低NOxバーナおよび排ガス再循環制御方法
JPS6011008A (ja) 加熱器用燃焼装置
JPH08110014A (ja) 微粉炭燃焼装置
JPS58182004A (ja) 微粉炭の低窒素酸化物燃焼法
JP4067228B2 (ja) 燃焼装置
JPH09145035A (ja) 燃焼系システム及び燃焼炉
TW305917B (ja)
JP3528354B2 (ja) 石炭焚ボイラの燃焼関係ダンパ制御装置
JP3031588B2 (ja) 燃焼器の酸欠安全装置
JP2915502B2 (ja) 再熱蒸気温度制御方法
JPS6237607A (ja) 燃焼装置の起動方法
JPS6234089Y2 (ja)
JPS6127410A (ja) 燃焼装置
JPH0749231Y2 (ja) ごみ焼却炉の排気設備
JPS64602B2 (ja)
JPH10148307A (ja) ボイラ排ガス再循環装置
JP3159737B2 (ja) 脱硫装置の制御装置
JPS59195029A (ja) 燃焼炉のNOx制御装置
JP2946279B2 (ja) ガス燃焼装置の制御方法及びガス燃焼装置
JPS6259307A (ja) 燃焼装置の起動方法
JPH0315088B2 (ja)
JPS60178215A (ja) 入力可変燃焼装置
JPH06193821A (ja) 低NOxボイラ
JPS60162122A (ja) 強制給気式燃焼器の送風機の制御装置
JPH0517444B2 (ja)