JPH08110014A - 微粉炭燃焼装置 - Google Patents

微粉炭燃焼装置

Info

Publication number
JPH08110014A
JPH08110014A JP6244230A JP24423094A JPH08110014A JP H08110014 A JPH08110014 A JP H08110014A JP 6244230 A JP6244230 A JP 6244230A JP 24423094 A JP24423094 A JP 24423094A JP H08110014 A JPH08110014 A JP H08110014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
pulverized coal
load
coal
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6244230A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Baba
彰 馬場
Shinichiro Nomura
伸一郎 野村
Shigeki Morita
茂樹 森田
Noriyuki Oyatsu
紀之 大谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP6244230A priority Critical patent/JPH08110014A/ja
Publication of JPH08110014A publication Critical patent/JPH08110014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バーナ負荷を10%程度の低負荷までターン
ダウンすることができ、かつ低負荷時におけるNOx
生量の少ない微粉炭燃焼装置を提供する。 【構成】 バーナ低負荷時、排ガス混合ファン42によ
って加圧されたボイラ排ガスを1次空気ファン38の吸
い込み側に導入して、バーナ34に供給される微粉炭噴
流の酸素分圧を減少する。ボイラ排ガスは、1次空気フ
ァン38の吐き出し側に導入することもできるし、ま
た、ミル37の出口管路(送炭管)に導入することもで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微粉炭焚ボイラ等に用
いられる微粉炭燃焼装置に係り、特に、微粉炭噴流の濃
縮器を備えた微粉炭燃焼装置における排ガスの低NOx
化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、油燃料の価格の不安定性から、比
較的価格が安定している石炭を主燃料とする微粉炭焚ボ
イラの需要が急増している。微粉炭焚ボイラにおいて使
用される補助燃料は、着火性の良い軽油又は重油が主流
である。主燃料に油を使用した場合と比較すると、微粉
炭焚ボイラにおいては、これらの油燃料の使用比率は低
い。しかし、近年発電用ボイラは、石炭焚きボイラも他
の油やガス焚きボイラと同様に中間負荷運用が多発して
おり、点火起動の頻度も以前と比較すると高く、主燃料
費に対する補助燃料費の比率も増加している。
【0003】従来より、ボイラ等に用いられている微粉
炭燃焼装置では、分級機が内蔵された石炭微粉砕機(以
下、「ミル」と称す)を用いて石炭を粉砕し、分級され
た微粉炭をバーナに直接供給する直接燃焼方式が実用化
されている。この方式では、ミルに供給される原炭の乾
燥、分級機による石炭粒子の分級及びバーナへの微粉炭
の搬送用として、1次空気ファンからの加熱空気(1次
空気)が導入される。この1次空気の空気量及びミル入
口の1次空気の温度は、原炭の水分量や粉砕性それに燃
焼性等に応じて決定される。
【0004】図5に、バーナ負荷(ミル負荷)に対する
ミルからバーナに供給される微粉炭(C)と空気(A)
の重量比(以下、「C/A」と表記する)の一般的な関
係を示す。同図に実線I及び破線IIで示すように、一般
にC/Aがバーナ負荷の低下に伴って漸次低下するよう
に1次空気量が調整される。これは、微粉炭が送炭管
内部に堆積しないように送炭管内部の空気流速を最低負
荷時においても約15m/s以上に保持する必要がある
こと、分級器の石炭粒子の分離性能を最低負荷時にお
いても維持する必要があること、塊炭の付着水分を蒸
発させる必要があること等から、搬送用空気流量を確保
するために不可欠な運転条件である。
【0005】ところで、バーナ負荷がある値(本例の場
合には43%)以下に低下し、これに伴ってC/Aがあ
る値(本例の場合には0.3)以下に低下すると、着火
が不安定になり、ボイラの安全運転上種々の問題を生じ
るので、図5の実線I及び破線IIで示される特性を持つ
ミルを使用した場合には、バーナ負荷をこの値以下に調
整することが事実上できない。なお、ボイラ等に一般的
に使用されている石炭の燃料比(固定炭素重量/揮発分
重量比率;FR)は、0.8〜2.5程度であるが、燃
料比が2.5以上の高燃料比炭や4以上の無煙炭のよう
にFRが高い石炭を用いた場合には、さらにC/Aを高
くしないと安定に着火できないので、バーナ負荷の調整
範囲がさらに狭くなる。
【0006】かかる不都合に対処するため、従来より、
ミルからの微粉流を慣性力等を利用して高微粉炭噴流
(微粉濃厚)と低微粉炭噴流(微粉希薄)とに分岐し、
前者をバーナ部での安定燃焼に利用することによって、
図5に実線III で示すように、バーナ負荷が低下した場
合にもほぼ一定のC/Aを維持できるようにした燃焼装
置、すなわち微粉炭の局所濃縮器を備えた燃焼装置が提
案されている。
【0007】図6に、従来より知られているこの種の燃
焼装置の第1例を示す。この図において、1は火炉の炉
壁、2は風箱、3は2次空気レジスタ、4は3次空気レ
ジスタ、5は図示しないミルからの燃料配管(送炭
管)、6は送炭管5に設けられたサイクロン分離器、7
はサイクロン分離器6と一体化されたバーナ、8はサイ
クロン分離器6内から引き出されたベント空気配管、9
はバーナ7内に貫通設定された起動用油バーナを示して
いる。本例の微粉炭燃焼装置によると、送炭管5にて搬
送された微粉炭噴流10が、サイクロン分離器6にて高
微粉炭噴流11と低微粉炭噴流12とに分離されるの
で、高微粉炭噴流11をバーナ7にて燃焼すると共に、
低微粉炭噴流12をベント空気配管8から炉内へ噴出さ
せることができる。したがって、低負荷時においても、
バーナ7に供給される流体のC/Aを所望の値以上に維
持することができ、安定な燃焼を維持できる。なお、こ
の場合、サイクロン分離器6にて分離された低微粉炭噴
流12を、ベント空気配管8から炉内へ噴出させる構成
に代えて、希薄側バーナにて燃焼するといった構成にし
たものもある。これに関する公知例としては、例えば特
開昭61−192113号公報や実開昭62−2420
9号公報等を挙げることができる。
【0008】図7及び図8に、従来より知られているこ
の種の燃焼装置の第2例を示す。本例の燃焼装置は、サ
イクロン分離器を用いることなく、高微粉炭噴流の分離
を可能にしたことを特徴とする。これらの図において、
21はバーナ7の内面略中央部に設けられたベンチュ
リ、22はバーナ7の先端部内周に設けられた微粉炭濃
縮器、23はバーナ7の先端部外周に設けられた保炎
器、24は起動用油バーナ9の外面に摺動可能に被着さ
れた筒体、25は筒体24の先端部に取り付けられたプ
ラグ、26はプラグ25の駆動源を示し、その他前出の
図6と対応する部分には、それと同一の符号が表示され
ている。
【0009】微粉炭濃縮器22は、図8に拡大して示す
ように、コーン部品27と円筒部品28とをバーナ7の
軸線方向にやや離隔して同心状に配置したものであっ
て、各部品27,28の対向する端部には、それぞれ同
一方向に傾斜する傾斜面が形成されている。プラグ25
は、前記円筒部品28の内面に嵌合可能な寸法及び形状
に形成されており、駆動源26を操作することによっ
て、筒体24を介してバーナ7の軸線方向に前後動でき
るようになっている。
【0010】高負荷時には、バーナ7の入口部分におけ
る微粉炭濃度が着火に必要な濃度に達しているため、微
粉炭噴流の濃縮が不要である。この場合には、図8
(a)に示すようにプラグ25を後退して円筒部品28
から離隔しておく。このようにすると、微粉炭噴流10
がコーン部品27及び円筒部品28の内外周にほぼ均一
に流れるので、微粉炭噴流10の濃縮は行われず、圧力
損失も低く維持できる。これに対し、低負荷時には、バ
ーナ7の入口部分における微粉炭濃度が希薄であるため
に、局部濃縮を行わないと着火に必要な濃度に達しな
い。この場合には、図8(b)に示すようにプラグ25
を前進して円筒部品28内に嵌合する。このようにする
と、微粉炭噴流10は、プラグ25を回り込んで図中の
A部で加速され、B部において微粉炭噴流10の濃縮が
行われる。すなわち、エネルギの高い微粉炭の多くは直
進してコーン部品27の外周を通過するが、エネルギの
低い空気の一部はコーン部品27の斜面で反転されてそ
の内周側に回り込む。したがって、図8(b)に示すよ
うに、保炎器23を有するコーン部品27の外周から濃
縮側噴流が火炉内に噴出され、バーナ中心部からは希薄
側噴流が火炉内に噴出される。よって、着火が容易にな
り、かつ安定な燃焼を維持できる。なお、プラグ25と
円筒部品28との距離は、バーナ負荷に応じて調整され
る。
【0011】本例の燃焼装置は、サイクロン式の微粉炭
濃縮器を備えた燃焼装置に比べて、微粉炭濃縮器の構成
をコンパクトにでき、かつ微粉炭噴流の濃度調整を容易
に行えるという利点がある。
【0012】これらの微粉炭濃縮技術を用いれば、バー
ナ負荷が20%以下の低負荷においても安定な燃焼を維
持できることから、従来バーナではなし得なかつた40
%以下のバーナ最低負荷の切り下げが可能になる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】微粉炭の局所濃縮器を
備えた燃焼装置においては、排ガス中のNOx (窒素酸
化物)濃度の増加が問題になる。以下、この種の燃焼装
置においてNOx 濃度が増加する理由につき、局所空気
比λ1ry (微粉炭搬送用の1次空気流量を理論空気量で
割つた値)をパラメータにとって説明する。
【0014】従来の局所濃縮器を有しないバーナを備え
たボイラ装置においては、ボイラ負荷を下げる場合、バ
ーナ負荷を下げると火炎の安定性が悪くなるために、ミ
ルカットや、バーナカットを行い、バーナ出口部分の微
粉炭濃度を維持するという運用方法がとられている。こ
の方法では、ミルカットやミルの起動準備のための時間
が必要なことから負荷応答性を含むボイラの制御性は悪
くなるが、その反面、バーナ負荷は通常50%以上を維
持でき、C/Aを0.4以上にできるために、微粉炭濃
度を十分に高くすることができる。したがって、局所空
気比λ1ry はこの負荷範囲において常時1以下を維持で
きるので、NOx の濃度も比較的低レベルとなる。
【0015】しかしながら、局所濃縮器を備えたバーナ
では、全てのバーナとミルを起動したまま、負荷を下げ
る操作を行うために、同じボイラ負荷では、この方式の
方がバーナ入口部分の微粉炭濃度は希薄になる。もちろ
ん、局所濃縮により低負荷時の安定燃焼は従来バーナよ
り良好であるが、バーナ負荷が約20%以下になると局
所空気比λ1ry が1を越えてしまうために、バーナから
の窒素酸化物は、この負荷条件を境に急増する。
【0016】この現象を、図9〜図11を用いてより詳
細に説明する。図9はボイラ負荷とバーナ負荷との関
係、図10はボイラ負荷とC/Aとの関係、図11はボ
イラ負荷と局所空気比λ1ry との関係をそれぞれ示して
いる。ここでは、ミル5台運用で100%ボイラ負荷が
達成でき、50%までターンダウン可能なバーナによる
運用を例にとって、これらの関係を示してある。
【0017】図9に示すように、5台全数運用でボイラ
負荷50%までターンダウンすると、50%ボイラ負荷
の時にはバーナ負荷も50%になる。ここで、ミルを1
台カットしてミル4台運転とすると、ボイラ負荷50%
ではバーナ負荷が62.5%になり、さらにミル4台運
転でバーナ負荷を50%までターンダウンすると、ボイ
ラ負荷が40%になる。
【0018】ボイラ負荷が40%でさらにミルを1台カ
ットし、3台運転とすると、40%ボイラ負荷でバーナ
負荷67%になる。この状態からバーナ負荷を50%ま
でターンダウンすると、ボイラ負荷が30%になる。同
様に、この状態からさらにミルを1台カットし、2台運
転とすると、30%ボイラ負荷でバーナ負荷75%にな
る。そして、この状態でバーナ負荷を50%までターン
ダウンすると、ボイラ負荷が20%になる。
【0019】このような特性から、バーナ負荷を50%
以上に維持しつつ、ボイラのターンダウンを図る場合、
ボイラ負荷20%を達成するには、通常5台運用のミル
を2台運転にしなければならないことが分かる。このよ
うなミルカットによるボイラ負荷の切り下げ方法をとる
場合には、図10に示すようにC/Aは常に0.4以上
になり、安定燃焼を行える。
【0020】また、図11から明らかなように、ミルカ
ットでボイラ負荷のターンダウンを図れば、局所空気比
λ1ry は常に1以下になることから、バーナ近傍におい
て還元領域が形成されることになり、バーナ負荷が下が
って火炉出口部分における過剰空気(例えばO2 )が増
加し、アフタエア後流部分におけるOx の再生成は阻止
できないものの、バーナ近傍でのNOx の急増を抑止す
ることが可能となる。
【0021】一方、ミルカットを行わない場合には、図
11に破線で示したように、バーナ負荷を約25%とし
たときに局所空気比λ1ry が1を越えてしまうことか
ら、NOx の発生を阻止できない。
【0022】かように、低負荷時において局所空気比λ
1ry が1を超えるという現象を回避するための最も簡単
で効果的な方法は、1次空気量を減少することである
が、単純に減らすと送炭管内部の空気流速が低下してし
まい、微粉炭がここに堆積して自然発火の危険性が高く
なったり、分級器の石炭粒子の分離性能が低下したり、
さらには塊炭の乾燥が不充分になるなどの種々の不都合
が発生する。
【0023】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、バーナ負荷を20%以下までタ
ーンダウンすることができ、かつ低負荷時におけるNO
x 発生量の少ない微粉炭燃焼装置を提供することにあ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するため、火炉と、火炉に取り付けられたバーナ
と、バーナの内部もしくは外部に設けられた微粉炭噴流
の濃縮器と、分級機が内蔵された石炭微粉砕機と、石炭
微粉砕機によって粉砕され、分級機によって分級された
微粉炭を直接又は濃縮器を介してバーナに供給するため
の搬送用空気を発生する1次空気ファンとを備えた直接
燃焼方式の微粉炭燃焼装置において、前記搬送用空気の
流路内に前記火炉の排ガスを導入する再循環流路を設け
る構成とした。
【0025】
【作用】搬送用空気の流路内に火炉の排ガスを再循環す
ると、搬送用空気量を低下することなく、バーナに供給
される微粉炭噴流中の酸素分圧を減少できる。したがっ
て、排ガスの再循環量及び1次空気量を調整することに
よって、低負荷時における局所空気比λ1ry を広範囲に
亘って1以下に調整することができ、NOx の発生を抑
制することができる。また、1以下の局所空気比λ1ry
を確保可能なバーナ負荷の範囲が低負荷側に拡大するこ
とから、ミルカット及びバーナカット無しでボイラ負荷
10%〜100%までの石炭専焼が可能となり、油、ガ
ス等の補助燃料の使用頻度を低下できる。さらに、火炎
の安定化が大幅に改良されることから、燃料比が4を越
える高燃料比炭の専焼が可能になる。
【0026】
【実施例】図1に、実施例に係る微粉炭焚きボイラの燃
焼系統図を示す。この図において、31はボイラ火炉、
32はボイラ火炉31の下部に設けられた再循環排ガス
投入用のダクト、33はボイラ火炉31の炉壁に設けら
れた風箱、34はバーナであって、このバーナ34とし
ては、前出の図6〜図8に掲げたような微粉炭噴流の濃
縮器を備えたものが用いられる。また、35は石炭バン
カ、36は石炭フィーダ、37はミルであって、このミ
ル37内には、石炭粒子の分級機が備えられている。ま
た、38は1次空気ファン、39は1次空気ファン38
から供給される1次空気を予熱する熱交換器、40は押
込ファン、41は押込ファン40から供給される2次空
気を予熱する熱交換器、42は排ガス混合ファン、43
a〜43dは各管路の所定部分に設けられたダンパを示
している。
【0027】排ガス混合ファン42の出口管路は、2つ
に分岐され、それぞれダンパ43を介して1次空気ファ
ン38の吸い込み側と、ボイラ火炉31の下部に設けら
れた再循環排ガス投入用ダクト32とに接続されてい
る。したがって、ボイラ火炉31の出口側から引き込ま
れたボイラ排ガスは、排ガス混合ファン42によって加
圧され、ダンパ43の開度に応じて、1次空気ファン3
8の吸い込み側と再循環排ガス投入用ダクト32とに導
入される。なお、ボイラ排ガスの混合は、バーナ負荷が
予め定められた所定の低負荷値になったとき、そのバー
ナ負荷値に応じた量だけ行われる。例えば、図5に示し
た特性を有するバーナにあっては、バーナ負荷が43%
以下になったときに、バーナ負荷値に応じたボイラ排ガ
スの混合が行われる。また、再循環排ガス投入用ダクト
32へのボイラ排ガスの再循環は、炉壁を構成する伝熱
管の伝熱量を制御するために行われるものであって、従
来より公知に属する。
【0028】1次空気ファン38の出口管路は、熱交換
器39を介してミル37に接続されている。また、ミル
37の出口管路(送炭管)は、バーナ34に接続されて
いる。したがって、ボイラ排ガスが混合された1次空気
は、一次空気ファン38で加圧されて、熱交換器39に
送りこまれ、ここで所定温度に加熱される。熱交換器3
9を通過した加熱空気は、ミル37に導入され、石炭バ
ンカ35より石炭フィーダ36を介してミル37内に供
給された塊炭の乾燥と、図示外の分級機による石炭粒子
の分級と、微粉炭のバーナ34への搬送とを行う。ミル
37をでた微粉炭噴流は、給炭管を介してバーナ34に
導入される。
【0029】押込ファン40の出口管路は、熱交換器4
1を介して風箱33に接続されている。したがって、2
次空気は、押込ファン40で加圧されて風箱33に送り
こまれ、バーナ34の周囲よりボイラ火炉31内に導入
される。
【0030】以下、前出の図7及び図8に示した微粉炭
濃縮器22を内蔵したバーナ34を備えた燃焼装置を例
にとって、本実施例に係る微粉炭燃焼装置の運転方法と
その効果について説明する。
【0031】バーナ負荷を40%以下にターンダウンす
る場合には、図8(b)に示すように、可動プラグ25
を円筒部品28内に嵌合して、微粉炭噴流の部分濃縮が
最も行われる状態にする。さらに、図1に示した排ガス
混合用のダンパ43aを徐々に開いていき、ミル37に
流入する空気中の酸素分圧を低くする。但し、送炭管内
部における気体の流速は、空気のみで微粉炭を搬送する
場合と同じにする。すなわち、排ガスが入つた分、空気
の流入量を減らす操作を行う。
【0032】このようにバーナ低負荷時においてボイラ
排ガスを1次空気に混合すると、図2に示すように、ボ
イラ排ガスを1次空気に混合しない場合に比べて、より
低いバーナ負荷まで局所空気比λ1ry を1以下に保持す
ることができる。その値は、ボイラ排ガスを1次空気に
混合しない場合には、バーナ負荷が20%以下で局所空
気比λ1ry が1以上になるが、ボイラ排ガスを1次空気
に混合した場合には、バーナ負荷が8%以下になるま
で、局所空気比λ1ry を1以下に保つことができる。バ
ーナ負荷を8%以下としたときに局所空気比λ1ry が1
を超えるのは、このような極低負荷においては、停止バ
ーナからのリーク空気等が無視できなくなり、火炉出口
部における排ガス中の酸素濃度が増加するために、それ
を再循環した場合、送炭管内部における酸素分圧が低く
保てなくなるからである。
【0033】かように、局所空気比λ1ry を1以下に保
てるバーナ負荷の調整範囲が広がったことにより、図3
に示すように、ボイラ排ガスを1次空気に混合した本例
の微粉炭燃焼装置は、ボイラ排ガスを1次空気に混合し
ない従来の微粉炭燃焼装置に比べて、ボイラ排ガスのN
x 濃度を低くすることができる。
【0034】また、本実施例によれば、ミル37に供給
される加熱気体の流量が低下しないので、微粉炭搬送用
流路に微粉炭が堆積しにくく自然発火の危険が防止され
る。また、分級器の石炭粒子の分離性能の低下が防止さ
れ、さらには塊炭の乾燥が充分に行われる。
【0035】図4に、本発明に係る微粉炭燃焼装置の他
の実施例を示す。この図において、符号44は混合器を
示し、その他前出の図1と対応する部分には、それと同
一の符号が表示されている。混合器44は、排ガス混合
ファン42からのボイラ排ガスとミル37からの微粉炭
噴流とを混合し、その混合流をバーナ34に導入する。
その他の部分については前記実施例と同じであるので、
説明を省略する。本例の微粉炭燃焼装置も、図2及び図
3で示した効果を奏することができる。
【0036】その他、ボイラ排ガスは、1次空気ファン
38の吐き出し側管路に導入することもできる。この場
合には、ボイラ排ガスを火炉31の出口部分に設置して
ある熱交換器で昇温してから、1次空気ファン38の吐
き出し側管路に導入することが好ましい。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、ボイラ排ガスを再循環
することによって、バーナに供給される微粉炭噴流中の
酸素分圧を減少することができるので、局所空気比λ
1ry を1以下に調整可能な低負荷範囲を拡大することが
でき、低負荷時におけるNOx の発生を抑制、ひいては
脱硝装置におけるアンモニア消費量の削減を図ることが
できる。また、ミルカット及びバーナカット無しでボイ
ラ負荷10%〜100%までの石炭専焼が可能となるの
で、油、ガス等の補助燃料の使用頻度を低下でき、経費
の大幅な節減ができる。さらに、火炎の安定化が大幅に
改良されることから、燃料比が4を越える高燃料比炭の
専焼が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る微粉炭燃焼装置の構成図であ
る。
【図2】本発明の効果を示すグラフ図である。
【図3】本発明の効果を示すグラフ図である。
【図4】第2実施例に係る微粉炭燃焼装置の構成図であ
る。
【図5】微粉炭濃縮器を有するバーナと微粉炭濃縮器を
有しないバーナのバーナ負荷の調整可能範囲を示すグラ
フ図である。
【図6】微粉炭濃縮器としてサイクロンが備えられたバ
ーナの断面図である。
【図7】微粉炭濃縮器を内蔵したバーナの断面図であ
る。
【図8】図7の要部拡大断面図である。
【図9】バーナ負荷とボイラ負荷との関係を示すグラフ
図である。
【図10】バーナ入口のC/Aとボイラ負荷との関係を
示すグラフ図である。
【図11】局所空気比λ1ryとボイラ負荷との関係を
示すグラフ図である。
【符号の説明】 31 ボイラ火炉 32 再循環排ガス投入用のダクト 33 風箱 34 微粉炭バーナ 35 石炭バンカ 36 石炭フィーダ 37 ミル 38 1次空気ファン 39 熱交換器 40 押込ファン 41 熱交換器 42 排ガス混合ファン 43a〜43d ダンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷津 紀之 広島県呉市宝町3番36号 バブコック日立 株式会社呉研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火炉と、火炉に取り付けられたバーナ
    と、バーナの内部もしくは外部に設けられた微粉炭噴流
    の濃縮器と、分級機が内蔵された石炭微粉砕機と、石炭
    微粉砕機によって粉砕され、分級機によって分級された
    微粉炭を直接又は濃縮器を介してバーナに供給するため
    の搬送用空気を発生する1次空気ファンとを備えた直接
    燃焼方式の微粉炭燃焼装置において、前記搬送用空気の
    流路内に前記火炉の排ガスを導入する再循環流路を設け
    たことを特徴とする微粉炭燃焼装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、バーナ負荷が予め定
    められた所定値以下になったとき、そのバーナ負荷の大
    きさに応じた流量の排ガスを、前記搬送用空気の流路内
    に前記再循環流路から導入することを特徴とする微粉炭
    燃焼装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記再循環流路を、
    前記1次空気ファンの吸い込み側に接続したことを特徴
    とする微粉炭燃焼装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記再循環流路を、
    前記1次空気ファンの吐き出し側に接続したことを特徴
    とする微粉炭燃焼装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4において、前記搬送用空
    気と前記再循環流路導入された排ガスとの混合気体を、
    前記石炭微粉砕機への導入に先だって、前記火炉の出口
    部分に設置してある熱交換器で昇温することを特徴とす
    る微粉炭燃焼装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記再循環流路を、
    前記石炭微粉砕機の出口側に接続したことを特徴とする
    微粉炭燃焼装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記石炭微粉砕機の
    出口側に、該石炭微粉砕機からの微粉炭噴流と前記再循
    環流路からのボイラ排ガスとを混合して前記バーナに供
    給する混合器を備えたことを特徴とする微粉炭燃焼装
    置。
JP6244230A 1994-10-07 1994-10-07 微粉炭燃焼装置 Pending JPH08110014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244230A JPH08110014A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 微粉炭燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244230A JPH08110014A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 微粉炭燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08110014A true JPH08110014A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17115682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244230A Pending JPH08110014A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 微粉炭燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08110014A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102252324A (zh) * 2011-05-16 2011-11-23 徐州燃控科技股份有限公司 燃料再燃低氮氧化物燃烧的方法
JP2012247176A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Babcock Hitachi Kk 固体燃料バーナ
JP2014009922A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Ihi Corp バーナ
WO2022024386A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 三菱パワー株式会社 サイクロンバーナ、ノズルユニット、およびサイクロンバーナの改造方法
CN114811575A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种燃煤和天然气两用锅炉系统及其使用方法
WO2023127121A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 三菱重工業株式会社 サイクロンバーナ、サイクロンバーナユニット、及びサイクロンバーナの改造方法
CN116608461A (zh) * 2023-06-25 2023-08-18 北京天地融创科技股份有限公司 燃烧系统和具有其的锅炉系统
WO2023204103A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 川崎重工業株式会社 粉状燃料バーナ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555008B2 (ja) * 1975-12-18 1980-02-02
JPS56149214U (ja) * 1980-04-09 1981-11-10
JPS5960106A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Babcock Hitachi Kk 低NOx燃焼装置
JPH0116887Y2 (ja) * 1987-06-24 1989-05-17
JPH03230003A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭燃焼装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555008B2 (ja) * 1975-12-18 1980-02-02
JPS56149214U (ja) * 1980-04-09 1981-11-10
JPS5960106A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Babcock Hitachi Kk 低NOx燃焼装置
JPH0116887Y2 (ja) * 1987-06-24 1989-05-17
JPH03230003A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭燃焼装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102252324A (zh) * 2011-05-16 2011-11-23 徐州燃控科技股份有限公司 燃料再燃低氮氧化物燃烧的方法
JP2012247176A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Babcock Hitachi Kk 固体燃料バーナ
JP2014009922A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Ihi Corp バーナ
US9822968B2 (en) 2012-07-02 2017-11-21 Ihi Corporation Burner
WO2022024386A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 三菱パワー株式会社 サイクロンバーナ、ノズルユニット、およびサイクロンバーナの改造方法
WO2022024552A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 三菱パワー株式会社 サイクロンバーナ、サイクロンバーナユニット、ノズルユニット、およびサイクロンバーナの改造方法
WO2023127121A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 三菱重工業株式会社 サイクロンバーナ、サイクロンバーナユニット、及びサイクロンバーナの改造方法
CN114811575A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种燃煤和天然气两用锅炉系统及其使用方法
WO2023202261A1 (zh) * 2022-04-19 2023-10-26 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种燃煤和天然气两用锅炉系统及其使用方法
WO2023204103A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 川崎重工業株式会社 粉状燃料バーナ
CN116608461A (zh) * 2023-06-25 2023-08-18 北京天地融创科技股份有限公司 燃烧系统和具有其的锅炉系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685242A (en) Pulverized coal combustion burner
JP5897363B2 (ja) 微粉炭バイオマス混焼バーナ
JP2756098B2 (ja) 微粉炭バーナ
WO1998003819A1 (fr) Bruleur et dispositif a combustion correspondant
CN203223912U (zh) 燃煤锅炉磨煤机中储式超级降氮系统
JPS6387508A (ja) 微粉炭点火バ−ナ装置
JPH08110014A (ja) 微粉炭燃焼装置
JPS5864409A (ja) 微粉炭燃焼ボイラ
JPH0424404A (ja) 微粉炭バーナ
JPH10220707A (ja) 粉末固体燃料用バーナと該バーナを備えた燃焼装置
JP3830582B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナ
JP2002115810A (ja) 低NOx固体燃料燃焼装置
JP3765429B2 (ja) 微粉炭バーナ
JP2954656B2 (ja) 微粉炭バーナ
JPH08219415A (ja) 固体燃料用バーナと微粉炭燃焼装置
JP2954628B2 (ja) 微粉炭バーナ
JPH0268405A (ja) 微粉炭バーナ
JP2654386B2 (ja) 燃焼装置
JPH0729366Y2 (ja) 微粉炭三段燃焼装置
JP3518626B2 (ja) 微粉炭燃焼装置
JP3784587B2 (ja) 低NOx及び燃焼促進器を設けた固体燃料燃焼バーナ
JPH0375403A (ja) 微粉炭燃焼装置
JPH08312917A (ja) 低NOx微粉炭燃焼方法および装置
JPH02122103A (ja) 粉粒体燃料の燃焼装置
JPH07217819A (ja) 微粉炭燃焼方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102