JPS6010896A - 局線回路 - Google Patents

局線回路

Info

Publication number
JPS6010896A
JPS6010896A JP11765783A JP11765783A JPS6010896A JP S6010896 A JPS6010896 A JP S6010896A JP 11765783 A JP11765783 A JP 11765783A JP 11765783 A JP11765783 A JP 11765783A JP S6010896 A JPS6010896 A JP S6010896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
trunk line
office line
turned
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11765783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318797B2 (ja
Inventor
Hidemitsu Iwaya
岩屋 秀光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11765783A priority Critical patent/JPS6010896A/ja
Publication of JPS6010896A publication Critical patent/JPS6010896A/ja
Publication of JPH0318797B2 publication Critical patent/JPH0318797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0096Trunk circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はボタン電話装置や交換機の局線回路に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 局線回路は局線とボタン電話装置あるいは交換機とのイ
ンターフェース回路であり、局線着信検出1通話制御、
ダイヤル送出、保留といった網制御を行う回路である。
第1図はボタン電話装置に用いらnる従来の局線回路を
示している。Ll 、L2は局線、1は局線回路、2は
電話機回路、3は局線制御回路、4は通話を行うための
電話機回路網、5は電話機のフックスイッチ、ダイヤル
情報を局線制御回路3へ送るだめの電話機制御回路、D
iは待受時オフ(OFF)、通話時オン(ON)、ダイ
ヤル送出時は断続して、局線の直流ループを制御するリ
レー、Tは被呼者応答検出用のリレー、T1は電話機回
路網4に電流を流すためのトランス、D1〜D6はダイ
オード、01はコンデン4.R1は抵抗、tはスイッチ
である。
次に上記従来例の動作について説明する。第1図におい
て、局線L1.L2から着信があると、着信電流がLl
−01−D1〜D4−PH1−D1〜4−Rl−L2の
ルートで流扛、ホトカプラPH1がONする。PH1が
ONするとその信号が端子6より局線制御回路3へ入力
さnて、局線着信を検出することができる。被呼者応答
検出はダイヤル送出後相手応答時局iL1.L2の電流
の方向が逆転するので、リレーTがONからOFF又1
dOFFからONに変化することを7の端子から局線制
御回路3ヘインプツトして検出する。
上記従来例においては、着信検出用と槓呼者応答検出用
の各回路が独立しており、回路が複雑と々す、コストが
高くなる欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去するもので、局線と直
列に電流検出素子を接続し、その電流検出素子により着
信検出と被呼者応答検出を行うことを目的とするもので
ある。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するために、局線と直列に接続
する電流検出素子は1個とし、一定方向の電流のみを検
出するようにしておき、待受時はその素子により着信検
出を行い、発信時はダイヤル送出後の局線電流の反転を
読むことにより、被呼者応答を検出するもので、1個の
電流検出素子で、着信と被呼者応答の2つの機能を安価
に実現しうる効果を得るものである。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例について、図面とともに説明す
る。
第2図においてLl 、L2は局線、1は局線回路、2
は電話機回路、3は局線制御回路、4は通話を行うため
の電話機回路網、5は電話機のフンクスイソテ、ダイヤ
ル情報を局線制御回路3へ送るための電話機制御回路、
 Diは待受時OFF 。
通話時ON、ダイヤル送出時は断続して、局線の直流ル
ープを制御するリレー、PH2は局線着信と被呼者応答
を検出するためのホトカプラ、D7はホトカプラPH2
に電流が流fないとき、バイパスさせるダイオード、R
3,G3は着信時に交流電流を流すための抵抗とコンデ
ンサ、T2は電話機回路網4に直流電流を流すためのト
ランスである。
次に上記実施例の動作について説明する。第21図にお
いて、待受時局線着信があると、Ll −電流が流牡ホ
トカブラPH2がONする。ホトカプラPH2がONす
ると、その信号が端子6より局線制御回路3ヘインブソ
トさf、局線着信を検出することができる。
次に発信の場合、電話機制御回路5よりフックスイッチ
信号が局線制御回路3へ送ら扛、リレーのルートで着信
電流が流しホトカプラPH2がONする。ホトカプラP
H2がONすると、その信号が端子6工リ局線制御回路
3ヘインプソトさ扛、局線着信を検出することができる
次に発信の場合、電話機制御回路5よりフックスイッチ
信号が局線制御回路3へ送らn、リレールートで直流ル
ープを形成する。このとき、ホトカプラPH2は局線L
1.L2の極性によりON又はOFFしている。局iL
1がプラスのときはONし、局線L1がマイナスのとき
は電流はダイオードD7を流n1ホトカプラPH2はO
FFである。つづいてダイヤル情報が電話機制御回路6
より局線制御回路3へ送らしてくる。この情報により、
リレーDiを断続させ、局線ヘダイヤルを送出する。ダ
イヤル送出完了後、被呼者が応答すると、電話局の交換
機により、局線L1.L2の極性が反転する。ホトカプ
ラP H2idONからOFF又はOFFからONへの
変化する。この変化を読むことにより、被呼者応答を検
出することができる。
本実施例ではホトカプラPH2より、局線着信と被呼者
応答の両方を検出することができ、回路が簡単で安価に
実現できる利点がある。
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、局線着信と被呼者応
答を同一の1個の電流検出素子で行うため、回路が簡単
であり、安価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はボタン電話装置に用いら扛る従来の局線回路の
構成図、第2図は本発明の一実施例の局線回路の構成図
である。 1・・・・・・局線回路、2・・・・・・電話機回路、
3・・・・・・局線制御回路、4・・・・・・電話機回
路網、5・・・・・・電話機制御回路、PH2・・・・
・・ホトカプラ、T2・・・・・・トランス、Dl・・
・・・・リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局線と直列に電流検出素子を1個接続し、この電流検出
    素子で一定方向の電流を検出するように構成し、待受時
    には前記電流検出素子で局線着信を検出し、発信時には
    局線電流の反転を読もことにより、被呼者応答を検出す
    ることを特徴とした局線回路。
JP11765783A 1983-06-29 1983-06-29 局線回路 Granted JPS6010896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11765783A JPS6010896A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 局線回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11765783A JPS6010896A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 局線回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010896A true JPS6010896A (ja) 1985-01-21
JPH0318797B2 JPH0318797B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=14717074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11765783A Granted JPS6010896A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 局線回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216562A (ja) * 1985-02-18 1986-09-26 Fujitsu Ltd 停電検出回路
JPS62278890A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Meisei Electric Co Ltd 着信及び極性反転検出方式
JPS6440517U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130221A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Fujitsu Ltd Ringing detection circuit in telephone exchanger
JPS555944A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Solvent-free composition
JPS583363A (ja) * 1981-06-27 1983-01-10 Tamura Electric Works Ltd 端末機器の被呼者応答検出回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130221A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Fujitsu Ltd Ringing detection circuit in telephone exchanger
JPS555944A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Solvent-free composition
JPS583363A (ja) * 1981-06-27 1983-01-10 Tamura Electric Works Ltd 端末機器の被呼者応答検出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216562A (ja) * 1985-02-18 1986-09-26 Fujitsu Ltd 停電検出回路
JPS62278890A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Meisei Electric Co Ltd 着信及び極性反転検出方式
JPS6440517U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318797B2 (ja) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323734A (en) Interface circuit for telephone line to equipment signal coupling
JPH0370951B2 (ja)
JPS6010896A (ja) 局線回路
US6480596B1 (en) Direct inward-outward dialing trunk circuit
JPS61191194A (ja) 中継線トランク発呼監視回路
JPS6039970A (ja) 極性反転検出回路
JP2840116B2 (ja) ダイヤルイン着呼受信装置
JP2001197222A (ja) 課金パルス発生装置
JP2515416B2 (ja) 自動発着信機能を有する端末装置及び外付け電話機のフックオフ検出方式
JPH0595573A (ja) リンガ検出/極性反転検出回路
JPH0733479Y2 (ja) ピンク電話機切換装置
JPH08168061A (ja) 電話回線インタフェース回路
JPS59138157A (ja) 双方向電話転送装置
JPH0342756B2 (ja)
JPS6240859A (ja) 網制御回路
JPS6259500B2 (ja)
JPH0544239B2 (ja)
JPH0252915B2 (ja)
JPS6248851A (ja) 応答検出装置
JPS63196138A (ja) 電話機
JPS59161959A (ja) 電話端末機器における復旧装置
JPH08204942A (ja) ファクシミリ装置
JPS61135290A (ja) 局線トランク回路
JPH05284554A (ja) 外線の接続方式
JPH0253998B2 (ja)