JPS6010838Y2 - 立体模様を形成した合成樹脂製積層材 - Google Patents

立体模様を形成した合成樹脂製積層材

Info

Publication number
JPS6010838Y2
JPS6010838Y2 JP1977124010U JP12401077U JPS6010838Y2 JP S6010838 Y2 JPS6010838 Y2 JP S6010838Y2 JP 1977124010 U JP1977124010 U JP 1977124010U JP 12401077 U JP12401077 U JP 12401077U JP S6010838 Y2 JPS6010838 Y2 JP S6010838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
film
pattern
printed pattern
thermoplastic synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977124010U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5450068U (ja
Inventor
康弘 大島
Original Assignee
明和グラビヤ化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明和グラビヤ化学株式会社 filed Critical 明和グラビヤ化学株式会社
Priority to JP1977124010U priority Critical patent/JPS6010838Y2/ja
Publication of JPS5450068U publication Critical patent/JPS5450068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010838Y2 publication Critical patent/JPS6010838Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は印刷模様部を有する透明な熱可塑性合成樹脂フ
ィルムの印刷模様部の一部の裏面に熱可塑性合成樹脂粉
体を接着し、該粉体を加熱して熔融した層とな腰基材上
に該層により印刷模様部の一部を突出状にした凹凸模様
と印刷模様とが同調した立体模様を形成した合成樹脂製
積層材に関するもので、その目的は印刷模様部と凹凸模
様とが一致した奇麗な積層材で、しかも簡単な構造で製
造が容易な積層材を提供しようとするものである。
従来印刷模様部と同調した凹凸を形成した立体模様の積
層材としては、着色エンボス法によるもの、化学的発泡
抑制法又は発泡促進法により印刷模様と同調した凹凸の
立体模様を形成したもの、或は印刷模様に同調した型付
ロールにより、該印刷模様を立体化したもの等があるが
、これ等は複雑な工程又は特殊の技術を必要とし、又外
観はよいが耐久力が弱いとか耐久力のよいものは外観が
悪い等−長一短があった。
本案はこの点に鑑み考案したもので、本案によれは前記
着色エンボス法及び化学的発泡抑制法又は発泡促進法の
技術も必要なく、又複雑な同調型付技術も不要となり、
前記従来品に比較して非常に簡単で、しかも印刷模様部
の一部に一致した凹凸の立体模様を形成した良好な製品
を大量安価に提供することができるのである。
本案は、印刷模様部を形成した透明の熱可塑性合成樹脂
フィルムの該模様部の一部の模様部に形成した熱可塑性
合成樹脂層を介して基材と貼合せた立体模様を形成した
合成樹脂製積層材であって、前記熱可塑性合成樹脂層を
、前記フィルムの模様部の一部の裏面に接着した熱可塑
性合成樹脂粉体の溶融した層となし、かつ、該層を前記
印刷模様部の一部に同調した層とした点を要旨とするも
のである。
次に本案積層材の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は透明な熱可塑性合成樹脂フィルム(以下フィルムと
略称する)で、該フィルム1には例えばグラビヤ印刷等
により該フィルム1の裏面上に所定の印刷模様部2,3
を形成する如く多色印刷をするのである。
次に前記印刷模様部2,3で所要の印刷模様部3にのみ
、例えば前記同様のグラビヤ印刷等により接着剤4を印
刷塗布するのである。
尚該接着剤4としては熱可塑性合成樹脂を主成分とする
接着剤を使用することが理想的である。
次に前記接着剤4が未乾燥の状態で該接着剤4上に熱可
塑性合成樹脂粉体(以下粉体と略称する)5を散布耐着
させ、印刷模様部3を除いたフィルム1上の未接着の粉
体5をフィルム1上より除去腰印刷模様部3に接着剤4
を介して粉体5が附着したフィルムAを形成するのであ
る。
次に前記フィルムAの印刷面、換言すれば粉体5が内側
に位置する如くして、予かしめ接着剤を塗布した基材6
上に乗せ、加熱加圧して粉体5を熔融すると共にフィル
ムAと基材6とを一体化するのである。
尚前記粉体5中に発泡剤を混合しておく時は後記により
明らかとなる如く変化に富んだ形状の凹凸模様にするこ
とも可能である。
尚又基材としては如何なる種類のものでも、フィルムA
と加熱加圧して一体化できるものであれば使用可能であ
る。
然して前記の如くフィルムAは基材6上に加熱加圧して
一体化するものである故、前記加熱により粉体5及び接
着剤4は熔融し層5aとなる。
又加圧するものである数層5a部分、換言すれぼ印刷模
様部3が凸状となり、その結果、フィルム1の印刷模様
部2と、接着剤4を介して粉体5が接着した印刷模様部
3との間に凹凸ができ印刷模様部3により突出部を形成
した積層材が得られるのである。
然して前記の如く層5aは、印刷模様部3に接着剤4を
介して附着した粉体5により形成したものである故印刷
模様部3と前記層5a換言すれば突出部とは完全に同調
しているのである。
尚前記の如く粉体5中に発泡剤を混合しておく時は、層
5aにより突出部が形成されると共に、更に発泡剤の作
用によって、より突出部が膨出して印刷模様部3に同調
し乍ら更に立体感を顕出した輪郭の鮮明な凹凸模様が形
成されるのである。
以上の説明により明白な如く本案積層材は前記の如く構
成したので、従来品に比較して非常に簡単に印刷模様部
の一部と凹凸模様とが一致した立体模様の積層材が製造
できるのであり、又構造が簡単である故、大量安価に提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案立体模様を形成した合成樹脂製積層材の一実
施例を示し、第1図は製造過程の縦断正面図、第2図は
製品の縦断正面図である。 1・・・・・・透明の熱可塑性合成樹脂フィルム、2゜
3・・・・・・印刷模様部、5・・・・・・熱可塑性合
成樹脂粉体、5a・・・・・・層、6・・・・・・基材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印刷模様部を形成した透明の熱可塑性合成樹脂フィルム
    の該模様部の一部の模様部の形成した熱可塑性合成樹脂
    層を介して基材と貼合せた立体模様を形成した合成樹脂
    製積層材であって、前記熱可塑性合成樹脂層を、前記フ
    ィルムの模様部の一部の裏面に接着した熱可塑性合成樹
    脂粉体の熔融した層となし、かつ、該層を前記印刷模様
    部の一部に同調した層としたことを特徴とする立体模様
    を形成した合成樹脂製積層材。
JP1977124010U 1977-09-13 1977-09-13 立体模様を形成した合成樹脂製積層材 Expired JPS6010838Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977124010U JPS6010838Y2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 立体模様を形成した合成樹脂製積層材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977124010U JPS6010838Y2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 立体模様を形成した合成樹脂製積層材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5450068U JPS5450068U (ja) 1979-04-06
JPS6010838Y2 true JPS6010838Y2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=29083640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977124010U Expired JPS6010838Y2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 立体模様を形成した合成樹脂製積層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010838Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999774A (ja) * 1973-01-29 1974-09-20
JPS50102652A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114263U (ja) * 1974-07-16 1976-02-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999774A (ja) * 1973-01-29 1974-09-20
JPS50102652A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5450068U (ja) 1979-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62162081A (ja) 合成皮革を被覆した合成樹脂成形品並びにその製法
JPS6010838Y2 (ja) 立体模様を形成した合成樹脂製積層材
JPS5983633A (ja) 装飾模様を有する多重成形品の製造法
JPS6119015Y2 (ja)
JP2984874B2 (ja) 発泡成型品表面のシート象嵌張り加工法
JPS6230030A (ja) 合成樹脂成形品の模様形成方法
JPS6227990B2 (ja)
JPS59127718A (ja) 多色表面層を有するプラスチツク成形品の製造方法
JPH01301253A (ja) 模様入りfrp成形体の製造方法
JPH1039760A (ja) 反復使用可能なシール及びその製造方法
TWI443026B (zh) 飾版製法及飾版結構
JPS63114625A (ja) 自動車用内装品の製造方法
JPH0428523B2 (ja)
JPS61114821A (ja) 象嵌ビニル樹脂中空ボ−ルの製造方法
JPS6274627A (ja) 合成樹脂成形品の立体的加飾方法及びその成形品
JPH0560872B2 (ja)
JPS62267116A (ja) 装飾された成形品の製造方法
JP2000238186A (ja) 化粧材の製造方法
JPH0839690A (ja) 樹脂との一体成形用化粧板及びその製造方法
JPS6058008B2 (ja) 加飾成形品の製造方法
JPS5917653B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH0324910B2 (ja)
JPS5954591A (ja) エンボス転写箔の製造方法
JPS6046019B2 (ja) 化粧合板の製法
JPS62211135A (ja) 凹凸表面を有する装飾製品の製造方法